東中学校ブログ
令和2年度修了式
令和3年3月26日(金)
令和2年度の修了式が校内放送で行われました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためです。
代表の生徒が放送室前で静かに待機しています。
教頭先生による開式の言葉
修了証授与
生徒発表
校長先生の話
3つの幸せについて
「してもらう幸せ」「できる幸せ」「してあげる幸せ」
幼い時は親から色々な世話をしてもらいます。
できなかったことができるようになって幸せを感じます。
最後の「してあげる幸せ」は相手が喜んでくれてそれを見て自分が幸せを感じることです。
この3つ目の幸せを感じる人になってほしいということと春休みの過ごし方についてのお話がありました。
閉式の言葉の後に表彰も行われました。
年度末大掃除
令和3年3月25日(木)
1・2年生が年度末の大掃除をしました。
椅子や机の脚のホコリを落としたり、床を磨いたり、教室や廊下の掲示物などをはがしました。
普段、なかなか掃除できない細やかな場所がきれいになりました。
4月から使用する新1年生や次の学年に気持ちよく引き渡せますね。
令和3年度 保護者会日程の確認
令和3年度第1回保護者会の、実施日を確認させていただきます。
1学年、4月 8日(木)入学式後
2学年、4月19日(月)
3学年、4月12日(月)
保護者会の開始時刻、内容につきましては
4月になりましてから、お知らせいたします。
授業風景
令和3年3月24日(水)
東中学校前の川沿いの桜がきれいに咲き始めました。
来週中には満開になるでしょうか?
今日の授業風景です。
1年5組 理科
「東京で化石探し」という番組をビデオで見ました。
日本橋三越本店では壁面や階段の床にアンモナイトなどの化石が埋まっています。
KITTE前地下広場では示相化石(当時の環境がわかる化石)であるサンゴの化石、
また丸ビルではジュラ紀の化石が埋まっています。
埼玉県でも国道299号に恐竜の足跡の化石が見られる場所があり、
その岩壁には波の跡の化石も見られました。
生徒達はとても熱心に授業に集中していました。
1年4組 社会
1年1組・音楽
令和3年3月23日(火)
1年間を振り返って話をしています。
コロナの影響で土曜授業があったことや秋にはギターでカントリーロードを弾いたこと、
歌舞伎の映像を見たことなどみんなで思い出しながら音楽の良さをそれぞれ感じとっていました。
今朝の東中生
令和3年3月23日(火)
川沿いの桜の蕾が薄ピンク色に色づき、開花の時期を迎えています。
修了式まで今日を含めて残り4日となりました。
1学年保護者会のお知らせ
・日時 3月23日(火) 受付 13時30分~
開始 13時40分
・資料 本日配布いたしましたので、明日ご持参ください。
・Zoomで参加される場合は、1学年ルームでID/パスワードをご確認下さい。
よろしくお願いいたします。
令和2年度最後の給食 2学年
令和3年3月22日(月)
この学級で食べる給食も最後となりました。
今日はケーキも出ました。
メニュー
・スパゲッティ
・ミートソース
・青菜とじゃこのサラダ
・ケーキ
・牛乳
配膳の様子など
特別支援学級の授業 家庭科
令和3年3月22日(月)
エコバッグを作るため、ミシンで丁寧に縫います。
2年2組 家庭科
令和3年3月22日(月)
図書室でライフサイクルゲームをやりました。
サイコロの目で初任給が決まり、ゲームがスタートします。
生徒は楽しく学ぶことができました。
1年生 球技会
令和3年3月22日(月)
1年生は球技大会が実施されています。
今年度は新型コロナの影響で様々な行事が限られてしまいましたが感染症対策を徹底することで
無事に行うことができました。
2年生 球技会
令和3年3月19日(金)
本日、2年生は球技会が行われています。
毎年行われている行事でサッカーとバスケットボールに分かれてそれぞれ試合に出場します。
応援の熱気があちらこちらから伝わり、生徒にとっても先生にとっても熱い一日になったのではないでしょうか?
特別支援学級の授業
令和3年3月19日(金)
2階の特別支援学級クラスのドアに素敵な掲示物が飾られていました。
右側の白い壁にも手と手を取り合う作品があり、目に留まります。
教室内では1年生が卓球の練習をしていました。
朝練
令和3年3月19日(金)
朝練が再開しています。
活気あふれる生徒の様子をご覧ください。
陸上部
野球部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
授業風景
令和3年3月18日(木)
校門付近の花壇です。
チューリップの芽がグングン伸びてきました。
お花もきれいに咲いていて新入生を迎える準備が始まっているようです。
今日の授業風景です。
2年2組 英語
2年3組 英語
2年6組 家庭科
ライフサイクルゲーム
人生ゲームとよく似たすごろく形式で学べる教材です。
途中、落とし穴が待っていたり、ゴールしたときにいくら手に入ったか気になる面白いゲームです。
生徒は興奮しながら楽しんでいました。
朝の様子(教室)2年生
令和3年3月17日(水)
今日も晴れて気持ちの良い天気です。
朝登校後の2年生の教室です。
授業風景
令和3年3月16日(火)
3年生が卒業したので今日から1、2年生だけの登校となりました。
1年5組 技術
2年1・2・3組 体育
令和2年度第59回卒業証書授与式
令和3年3月16日(火)
3月13日(土)
あいにくの雨でしたが保護者各家庭1名と卒業生、在校生代表、来賓1名、教職員が参加し、
無事に卒業式が挙行されました。
人員と時間を縮小しての式となりましたが工夫することで一人一人卒業証書を担任より手渡すことができました。
コロナ禍ではありましたが、より想いが伝わる一時になったのではないでしょうか?
8時50分 卒業生入場
卒業証書授与
各種表彰
卒業生を送る言葉
卒業生お別れの言葉
卒業生退場
授業風景 1年1組
令和3年3月12日(金)
技術
木工作業で本立てを完成させます。
3年生 出し物大会
令和3年3月12日(金)
1時間目から3時間目まで3年生は出し物大会でそれぞれダンスや演奏、演劇などを
披露します。体育館は大変賑わっています。その様子を写真でご覧下さい。