東中学校ブログ

東中学校ブログ

避難訓練実施

 平成29年4月24日(月)
 本日の5時間目を利用して避難訓練を実施しました。
 今回は、地震による火災を想定して、外に逃げる経路の確認をしました。
 では、その様子をご覧ください。
 まずは、逃げて校庭に集合している様子

 集合完了。4分50秒で全員集合

 教頭先生からの講評
 1 経路を確認しよう  2 話をしっかり聞いて、1回で動けるように

 生活安全委員の委員長と2年生代表の言葉

 解散して教室へ

 大変よくできました!

290421(金)給食完食状況

 平成29年4月21日(金) 完食クラス
 1年1組 1年組
 2年1組 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年4組
 3年5組 3年6組
 残菜量 4.8kg

 春らしいタケノコご飯に、外サクサクで中ジューシーな鶏のから揚げでした。「まいうー!」です。今日もしっかり食べました。「ごちそうさまでした。」

今週末も各競技の大会

 平成29年4月23日(日)
 先週末に続いて、今週末も各種競技の県大会クラスの大会が実施されています。
 まず、バスケットボール春季大会の春日部地区予選の男女準決勝・決勝が行われました。
 結果は、公式サイトの部活動のページをご覧ください。
 本校は女子が準決勝進出。会場の葛飾中学校体育館。


 また、先週の女子に続いて、今週はソフトテニスの県南大会(埼玉県を南北に分割して行われるエントリーフリーの県内の大きな大会)の男子ダブル個人戦が、くまがやドームで行われました。
 400組を超えるエントリーで、熱戦が繰り広げられています。
 こちらも結果は、公式サイトの部活動のページでご確認ください。


今日配付予定文書と昨日配付文書

 平成29年4月21日(金)
【本日配付文書(お手紙)は次のとおり】
1 修学旅行明会の開催案内(3年生のみ)
 なお、文書に、5月15日(金)となっています。(月)に訂正をお願いします。
  誤 5月15日(
  正 5月15日(
 つつしんでお詫び申し上げます。

【昨日配付文書】
1 進路掲示板VOL.1(3年生のみ)
 ※ 本日、コミュニティサイトの3年生のルームにアップしてあります。
 お手元に届かないかたは、こちらをご覧ください。ただし、基本は紙資料をお子様からお受け取りください。サイトにアップするものはあくまでも補助です。ご理解ご協力をお願いいたします。

離任式

 平成29年4月21日(金)
 本校を去られた先生がた11名をお迎えして、本日午後離任式を実施したしました。
 生徒たちの手紙にホロッとさせられ、また、去られた先生がたの温かく励ましとなる言葉をたくさんいただきました。
 その様子です。

授業開きを拾う4

 平成29年4月21日(金)
 授業開きを拾うの第4弾です。
 最後は保健体育です。
 今日は2年生の授業です。新体力テストの続きを実施していました。
 男子1500m走 女子1000m走のタイムを測定しています。
 前半生徒のスタートです。

 教科書は外の階段に

 ラスト1周です。がんばれ!

授業開きを拾う3

 平成29年4月21日(金)
 授業開きを拾う第3弾です。
 3年生の社会科は、東大寺南大門の金剛力士像修理の動画を視聴しています。
 修学旅行も近いし、歴史の復習です。

 2年生の家庭科は、早速調理実習。リンゴの皮をむいて、ジャムづくりかな?


 

授業開きを拾う2

 平成29年4月21日(金)
 時間割開始に伴い、それぞれの授業開きを拾いました。
 第2弾です。
 1年生の音楽は、名前の確認から。
 苗字は分かるんだけど、名前が読めない、難しいです。

 1年生英語です。クラスルームイングリッシュのスタート。
 英語で会話するための基本です。ぜひ、学びましょう。

 3年生の社会科は、近現代史から。
 第1次世界大戦以降の日本の外交は?どの国と同盟関係ですか?

 家庭科は、被服室で座席の確認とプレゼンソフトの活用です。
 
 道徳の授業開きも行われています。1年生は座席の確認。

 3年生の道徳は、早速授業。「二通の手紙」あなたはどう思う?

授業開きを拾う1

 平成29年4月21日(金)
 時間割が正式に開始されて、様々な教科の授業開きが行われています。
 その様子を拾いました。
 美術・美術室で1年生の授業

 理科・理科室で3年生の授業開始

 音楽・音楽室の3年生の授業

 英語・英語教室で3年生の授業

時間割開始

 平成29年4月21日(金)
 今日からやっと時間割がスタートします。
 中学校の時間割編成は大変難しく、編成に時間がかかります。
 理科室が2教室なので使用が重ならないようにしたり、数学や理科の少人数指導、体育の3クラス合同で授業を組んだり等の、編成の難しさがありました。様々な条件等を踏まえて、よりよい時間割を編成するのに、主幹教諭以下、時間割編成チームが苦労をしてやっと完成し、今週いっぱい、全員で確認・調整してきて、本日のスタートにこぎつけることができました。

 本校の時間割は次のような特徴を持っています。
 1 前半の時間割を11月2日まで実施します。
  (1)第一学年の音楽と美術を隔週で行い授業時間を確保します。
  (2)第一学年の総合的な学習時間を1時間で実施します。
 2 後半の時間割は11月6日から実施します。
  (1)第一学年の音楽と美術が週1時間となります。
  (2)第一学年の総合的な学習時間が週2時間となります。
 3 第一学年の数学を少人数指導を実施します。
   2クラスを3名で授業します。小学校段階の算数のつまづきを早く解消するためです。単元によって3つの分けて授業をしたり、場合によっては少ない人数を1名の教員が指導することもあります。
 4 第一学年の理科を少人数指導を実施します。
   こちらも1年生で1クラスを2名で授業する時間を設けます。実験や観察等で細やかな授業配慮をしていきます。
 5 保健体育の授業で少人数指導を実施します。
   全学年3クラスのまとまった実技の授業を4名の教員で授業します。よりきめ細やかに、また、その生徒の特性や発達段階に応じて指導します。
 6 総合的な学習を金曜日の午後に設定しています。
   金曜日の午後に設定して、2年生の「福祉体験学習」や1年生の「地域に学ぶ」を設定したり、高校の出前授業や健康教室等の時間として確保していきます。

290420(木)給食完食状況

 平成29年4月20日(木)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 1年3組 1年5組
 2年1組 2年2組 2年4組
 2年5組
 3年1組 3年2組 3年4組
 3年5組 3年6組 7・8組
  残菜量3.1kg

 今日は残るかな?と思っていましたが、思いのほか残量が少なかったです。3kgというのは見た目ではそんなに多くありません。完食クラスに掲載されていクラスも、ほとんど残菜はありません。みんなで自信を持って、食べきりましょう!
 今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。

本日配付予定と昨日配付文書

 平成29年4月20日(木)
1 本日配付予定文書
 (1)「進路掲示板 VOL.1」(3年生のみ):3年生向けの進路情報掲示板です。貴重な情報がありますから、お子様からお受け取りください。

2 昨日配付文書を掲載
 昨日配付した文書をpdfファイルで掲載します。
 お手元に届いていない場合にご活用ください。基本は、お子様からお手紙をお受け取りください。お願いいたします。
 (1)平成29年度学校徴収金のお知らせ文書と集金内訳一覧
    平成29年度 学校納入金について.pdf
    平成29年度 自動払込集金月額表.pdf

部活動見学会2日目

 平成29年4月20日(木)
 火曜日に続いて、1年生の部活動見学2日目です。今日は文化部を見学する様子を追いました。
 来週はいよいよ仮入部となります。
 では、文化部見学の様子をご覧ください。
 スタートです。生徒会本部役員がプラカードを持って案内します。

 科学部

 美術部

 ライフデザイン部

 文芸部

 吹奏楽部

親のなるための学び

 平成29年4月20日(木) 家庭科学年集会
 午後の時間帯を利用して、3年生を対象に、家庭科学年集会を開催しました。
 簡単に言うと、家庭科の単元を通じて「親になるための学び」をスタートさせます。
 2015年の平均結婚年齢は、男性30歳/女性29歳です。
 今、中学3年生は15歳。これまでの15年間は「育てられる人」でした。
 次の15年。つまりは、結婚するであろうまでの15年間は、「育てる人」になるための学びをしていく期間となります。中学3年生はそのスタートの年齢です。
 と、以上のような趣旨の家庭科の授業(集会)です。
 「親となるための学び」は、人としての大切な学びです。
 では、その様子と、使用したスライドをご覧ください。
 




 3年生全員が真剣です。

一年生新体力テスト

 平成29年4月20日(木)
 新体力テスト最終日です。今日は1年生が最後に体力テストを測定しています。
 その様子をご覧ください。
 ボール投げ

 50m走

 反復横跳び

 立ち幅跳び

 握力測定

 上体起こし

 長座体前屈

歯科健診2日目

 平成29年4月20日(木) 歯科健診2日目です。
 今日は、2年生の4~6組と3年生全員です。
 では、保健室で行われている健診の様子をご覧ください。
 

290419(水)給食完食状況

 平成29年4月19日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年4組
 2学年完食
 2年1組 2年2組 2年3組 
 2年4組 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年4組 
 3年5組 7・8組

 残菜量 3.6kg

 今日はメキシコ風ピラフでした。酸味の効いたさっぱりした味です。
 繰り返しになりますが、ここに掲載されないからといって、「ダメだ」と思わないでください。残菜はほんの少しなのです。今日も10kgをきっているのです。学校全体としてすばらしいことのなのです。
 大切なのは次のことです。完食は「目標」です。目的は次のことなのです。
 1 食事に感謝を持つこと。(食材や調理に関わった人たちへの感謝)
 2 残さないようにしようと努力すること。
 3 食べられるだけよそってもらいましょう。残った分は食べられる人が食べましょう。そうやって、残菜がなくなればいいのです。
 比較をしたり、序列をつけたり、残した人に罰をあたえるとか、そうしたことは目的でも目標でもありません。
 勘違いをしないように、みんなが楽しく食事をできるようにしたいです。
 これが東中の目指すところなのです。

配付文書と配付予定

 平成29年4月19日(水)本日配付予定
1 「平成29年度 学校納入金について」(全学年)今年度の、給食費、補助教材や修学旅行等の積立金等が記載されています。お子様から受け取ってください。

 4月17日(月)に配付したものをこちらに掲載します。pdfファイルをダウンロードしてください。
1 東部私学の集い2017のリーフレット(3年生のみ)
   290429東部私学の集い2017.pdf
2 こども電話相談カード(1年生のみ)
   こども電話相談(春日部市教育相談センター).pdf
3 第2学年だより第2号(2年生のみ)コミュニティサイトに掲載します。
4 埼玉県の教育相談ご案内リーフレット(全学年)
   教育相談案内(埼玉県).pdf

美しく整った環境

 今年度 めざす学校の姿として「美しく整った環境の学校」ということを目標に掲げました。
 その一つひとつを生徒のみなさんや先生がたが請け負って、自分のできる環境の整備、環境の調整を行ってくれています。そのことがとてもうれしく感じられます。
 右の写真は、本校の用務員さんが毎日、除草したり庭の手入れをしてくださっているところです。そのおかげで、時季としては若干早いのですが、チューリップが見事に咲いています。こうして人の力によって環境は整えられます。環境を整えることは、自分たちの環境がよりよくなることであるし、そこで生活する人たちの心を温かなものにしていきます。環境は人が作るのです。「スマイル東中56」です。
 今年は、桜を1週間以上楽しめました。ちょっと早めのチューリップが校舎を彩っています。次は躑躅(つつじ)でしょうか?

三年生新体力テスト

 平成29年4月19日(水)
 今日は3年生が新体力テストを実施しています。
 さすが最高学年です。先生がついていなくても、体育集会委員を中心に自分たちで種目の移動をしています。その自主性と自律性に讃嘆を贈ります。うれしいできごとです。
 ではそのテストの様子です。


歯科健診

 平成29年4がT19日(火)
 今日は「歯科健診」を行っています。1年生と2年生の1~3組です。
 生徒たちは、みんな静かに保健室も前で待機して、自分の順番が来ると、静かに保健室で歯の健診を受けています。とても立派な姿勢です。その場の状況をわきまえた、すてきな姿勢です。うれしい姿勢です。
 歯は、食事を体に取り入れる入口です。歯が十分でないと、身体に入った食物の消化に時間がかかったり、内臓に負担をかけます。食物の入り口、歯を大切にして、しっかり噛み砕いて体に食べ物を取り入れていきましょう。「歯は健康の入り口」です。
 ところで、「歯科健診」と、「健」の文字を使います。「検診」ではありません。「歯の健康診断」の意味だからだと思います。
 では、健診の様子をご覧ください。

 立派な姿勢

 場の状況をわきまえた行動ができることは、「大人」の証拠です。

朝の職員室

 平成29年4月19日(水)
 昨日から授業が始まりました。
 朝の職員室で、ベテランの先生と若手の先生が話をしています。どうやら授業のことについて、ベテランの先生が若手にアドバイスをしているようです。
「1年間のスタートだから、ここはこうしたいね」「この教材は、資料をもっているから、あとであげるよ」「この単元のワークシートは、パソコンにあるからこれも電子データを渡すよ」
 ざっとこんな会話です。
 こんな会話のできる学校とは、なんと素敵な学校なのだろうかと、お二人の先生の話を聴きながら、ニヤニヤしている校長がそばにいます。
 ベテランから若手に、そのノウハウや技能や考え方を伝えていくことは、教育界に限らず、日本全体の課題ではないでしょか?
 大切ですね、ちょっとした雑談と会話。こうしたコミュニケーションが東中の教育活動を根底で支えています。
 すばらしい先生がたくさんいる東中です。自画自賛でしょうか?

290418(火)給食完食状況

 平成29年4月18日(火)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 
 2年1組 2年2組 2年3組 
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年4組 
 3年5組 

 残菜量 2.8kg

 クラムチャウダーのトーストは食べごたえがありましたが、みんなしっかりと食べていました。
 今日の食事は、10年後の健康を作ります。10年後ですから、二十歳を過ぎています。
 未来の健康のためにも、しっかりと食事をしましょう。

一年生部活動見学

 平成29年4月18日(火) 部活動見学
 今日と、明後日20日(木)に、1年生の部活動見学を行います。
 今日は早速、生徒会本部役員の2・3年生に引率されて校内を巡りました。今日が運動部、次回が文化部、今日は文化部、次回が運動部と、クラスでめぐる順番が違います。
 さて、その見学の様子をご覧ください。1年生は楽しみにしているようです。
 見学時間が16:10~16:40ですから、それ以降の下校となります。ご了承ください。
 まず廊下に整列です。プラカードを持った生徒会役員がいます。

 グラウンドで、陸上部・野球部・サッカー部の練習風景を見学します。 

 ソフトテニス部の練習風景の見学です。コートの砂の色が違います。

 体育館通路から見学する1年生たち

 体育館内の部活動を見学にいきます。

 20日(木)の部活動見学も同じ時間帯で実施です。

授業開始

 平成29年4月18日(火) 授業開始
 1年生は授業が始まりました。新しい教科書で、教科ごとの教科担任制のスタートです。
 技術・家庭科の家庭科分野

 社会科(まずは地理からですね)

 国語科

 技術家庭科の技術分野

 新しい教科書です。
 
 数学科

新体力テスト

 平成29年4月18日(火) 新体力テスト
 こちらは午前中で、2年生が実施しています。
 2年生が新体力テストのスタートを切っています。
 雨模様でしたが、東中のグラウンドは使用できます。なんと水はけのよいグラウンドでしょうか。
 外の50m走

 立ち幅跳び

 長座体前屈

 握力

 上体起こし

 反復横跳び

全国学力・学習調査

 平成29年4月18日(火)全国学力・学習状況調査
 3年生を対象に実施されています。
 1時間目は国語A(基礎基本問題)、2時間目は国語B(活用力を問う問題)
 3時間目は数学A(基礎基本問題)、4時間目は数学B(活用力を問う問題)
 給食後の5時間目は質問用紙(生活実態や中学生の心情・考え方を問う質問)
 では、本校の生徒たちのがんばりをごらんください。
 3年1組

 3年2組

 3年3組

 3年4組

 3年5組

 3年6組

290417(月)給食完食状況

 平成29年4月17日(月)給食完食状況
 完食クラス
 1年2組 1年5組
 2年1組 2年3組 
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年2組 3年4組
 3年5組
 3年6組 
 7・8組

 残菜量 3.4kg

 メニューが「ビビンバ丼」でしたから残量が少なかったです。
 しっかり食べることで身体をつくり、その身体のバランスで、心のバランスを保ちましょう。身体と心は一体です。

一斉道徳授業

 平成29年4月17日(月)5校時
 昨年の道徳教育の研究「特別の教科・道徳」の成果と反省から、年度初めに全校一斉に道徳授業のガイダンスを実施しましょうということになりました。早速、年度当初に実施案を企画し、本日、実施しました。
 昨年確立した「東中スタイル」の道徳授業を、生徒のモデル8名(3年生)と道徳推進教員で、全校生徒の前でモデル授業を行いました。劇中劇のようなスタイルです。1年生を前面にして、2・3年生は後方で参観しました。
 充実した「一斉道徳授業」ができました。「登場人物の確認→資料の渡し→判読→柱だて→2つの柱の話し合い→まとめ」の順で行いました。
 体育館の隊形です。中央がモデル授業者

 前面のステージ・スクリーンに、資料や机の上を実物投影機で写します。

 モデル授業の様子です。

 モデル授業の板書(今回はホワイトボード使用)です。場面絵を貼ってありますし、柱を赤ペンで記載してあります。また、ネームプレートも使用しています。

 今回のテーマは、 内容項目C(主として集団や社会との関わりに関すること)の「よりよい学校生活、集団生活の充実」です。資料は「修学旅行の見送り」でした。
 生徒たちの最後の感想記入は、「東中自慢」と「東中をこうしたい」という自分たちの学校生活の決意を書きました。
 この感想カードは、クラス単位で模造に貼って、教室掲示する予定です。

本日配付予定

 平成29年4月17日(月)
 本日、次のお手紙などが配付予定です。
1 東部私学の集い2017のリーフレット(3年生のみ)
2 こども電話相談カード(1年生のみ)
3 第2学年だより第2号(2年生のみ)
4 埼玉県の教育相談ご案内リーフレット(全学年)

! 東部私学の集い2017(進路情報)

 平成29年4月17日(月)
 本日、次のリーフレットを3年生に配付します。
 「平成29年度 埼玉県東部私立学校個別相談会~東部私学の集い2017」
 詳しくはそちらのリーフレットをご確認ください。
 概要のみお知らせします。
 日時 平成29年4月29日(土)祝日 10:00~16:00
 会場 春日部ふれあいキューブ・多目的ホール
 参加方法 予約なし、入退場自由
 ※お子様からリーフレットを受け取ってください。

発育測定(1年生)

 平成29年4月17日(月)
 今日は、1・2時間目の時間を利用して「発育測定」を1年生が実施しています。
 2・3年生は先週の金曜日に終了しています。
 まず体育館に集合して、説明を聞いてから、体重と身長を体育館で、視覚は家庭科室、聴覚は保健室で行っています。
 体育館の様子

 体重測定の様子

 身長測定の様子

 視覚

 聴覚

清掃開始

 平成29年4月17日(月)
 今日から正式な分担による清掃の開始です。
 場を整える、環境を整えるのは、生活の基本です。
 新しくきれいな校舎をこのまま保持できるように、きれいに清掃していきたいです。
 整った環境が、人を育てます。ゴミだらけの環境では、美しい心は育ちません。
 みんなで清掃をがんばりましょう。
 では、今朝の様子です。
 職員室前の廊下です。

 印刷室です。

290414(金)給食完食状況

 平成29年4月14日(金)給食完食状況
 完食クラス
 2年1組 2年2組 2年4組
 3年1組 3年2組 3年4組
 3年5組
 3年6組 
 7・8組

 残菜量 7.38kg

 残菜量が10kg以下というのはすばらしいです。
 残さず食べきることの大切さをみなさんで確認していきましょう。
 もうひとつ、完食クラスとしてここに名前が出ていなくても、自分のクラスを卑下(ひげ)する必要はありません。名前はなくても、どのクラスも残量が少ないのですから・・・。
 自分のクラスは、ダメなクラスだと、絶対に思わないでください。それぞれのクラスのよさがあるのですから。「完食」はあくまでも一つのバロメーターです。それぞれのクラスのよさを大切にしてください。

各種競技の大会

 平成29年4月16日(日)
 今週末から各種運動競技の大会が開催されています。
 県大会のレベルの大会も開催されます。
 学校総合体育大会各地区予選の前哨戦として考えてもよいのではないかと思います。
 ソフトテニスは、今日、くまがやドームで、県南大会の女子が開催されています。埼玉県を南北に分けて、県北(北部地区と西部地区)大会と、県南大会(東部地区と南部地区)でエントリーフリーの個人戦を行っています。ただし、部員数によって、2ペアまたは3ペアのエントリーとなります。今日が女子、来週は男子の県南大会です。規模としては県大会の規模となっています。
 バスケットボールは、春季大会が4月中の週末を利用して、県内各地区予選が繰り広げられています。春日部市予選は、今日と来週の日曜日です。県大会は5月に実施予定です。
 その他の競技もこうした大会が開催されます。これからゴールデンウィークにかけて次のような大会です。
 サッカーは、高円宮杯(U-15)です。こちらは全国大会まであります。
 バレーボールは、埼玉県協会長杯がゴールデンウィークに久喜市の会場を中心に実施されます。各地区予選は3月に終了し、県大会を待つばかりです。本校のバレー部も協会長杯県大会に出場します。
 では、ソフトテニスの県南大会(女子ダブルス個人戦)の様子です。
 くまがやドームのオムニコート(砂入り人工芝)は熱気がいっぱいです。

 本校から2ペアが出場しました。結果は後ほどお知らせします。

 もう、1ペアの試合です。


 バスケットボールの春季大会は春日部市予選の第1日目です。
 今日は、男子の試合を見学しました。こちらも結果は後日お知らせします。
 まずは、大会の様子をご覧ください。会場は武里中の体育館です。



 各地で、中学生スポーツ各競技の熱い戦いが繰り広げられています。

まる 再度 工事に注意!

本校校門前の道路都市ガスの工事が行われます。
 登下校及びご来校のさいには十分ご注意ください。
 工事業者からいただいた図と工期等をお知らせします。

 工事内容 ガス管新設工事
 工期   平成29年4月13日(木)~22日(土)
 工事時間 9:00~17:00
 発注者  東彩ガス株式会社
 施工業者 (株)暁工業
 工事箇所(下図参照)

290413(木)給食完食状況

 平成29年4月13日(木)給食完食状況
 完食クラス
 1年3組 1年5組
 2学年完食(全クラス)
 3年1組 3年2組 3年4組
 3年5組
 7・8組
 残菜量 2.4kg

 今日は、1年生が1クラス増えて、2クラスが完食。立派です。2年生は初の学年完食です。すばらしいです。
 配膳していただいたぶんは食べきりましょう。「作っただけ食べる。食べられるだけ作る」。これが鉄則です。環境にやさしい取り組みです。そして、「食」は身体づくりだけではなく、「食」は心づくりです。心と身体のバランスが大事です。最後に、あとはしっかり運動をして、しっかり寝ることです。

一学年クラス写真撮影

 平成29年4月13日(木)
 2・3年生が埼玉県学力学習調査の「質問紙」の回答をしている時間帯で、1年生はクラス写真を正門前で撮影しました。1年6組だけは明日になります。
 では、その撮影の様子をご覧ください。
 1年1組

 1年2組

 1年3組

 1年4組

 1年5組

 6組さんは明日です。ごめんなさい。お待ちください。

埼玉県学力学習状況調査(3年生)

 平成29年4月13日(木)3時間目は3年生の様子をご覧ください。
 1年生は英語がないので、3時間目に「質問紙」を回答しています。2年生は、一部算数の問題を含む数学に取り組んでいます。3年生は「英語」です。
 次の時間には、2・3年生が「質問紙」の時間となります。
 では、3年生のがんばっている姿をご覧ください。
 3年1組

 3年2組

 3年3組

 3年4組

 3年5組

 3年6組

埼玉県学力学習状況調査(2年生)

 平成29年4月13日(木)
 2時間目は、1年生算数、2年生英語、3年生数学です。
 「英語」のリスニングテストで放送を利用するので、2年生は2時間目に「英語」です。
 今度は、2年生の様子をご覧ください。
 2年1組

 2年2組

 2年3組

 2年4組

 2年5組

 2年6組

埼玉県学力学習状況調査(国語)

 平成29年4月13日(木)
 埼玉県下の小中学校が本日一斉に「学力学習状況調査」を実施します。
 全国の学力学習状況調査とは違い、埼玉県は、個人個人の伸び率を測定するためにこの調査を実施しています。個人が昨年と比較してどれくらい伸びているかを確認するための調査です。
 本校の1~3年生も、国語・数学(1年生は算数の範囲)・英語(1年生は英語はありません)・質問紙を実施います。
 1時間目は全学年が国語です。
 では、中学校生活4日目にしてテストを受ける1年生の様子をご覧ください。
 まずは、テストの受け方を確認します。黒板に貼付してあります。これからも、中間テストや期末テストも同じように実施します。まずはテストをどのように受けるのか、確認します。公正で公平なテストの実施のためにご協力ください。

 1年1組

 1年2組

 1年3組

 1年4組

 1年5組

 1年6組

290412(水)給食完食状況

 平成29年4月12日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年5組
 2年1組 2年2組 2年4組・
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組
 3年5組 7・8組
 残菜量 9.3kg
 初日はカレーでした。今年の1年生は準備配膳がスピィーディでした。すばらしい!
 しかも、1年5組は初日から完食です。まずは中学校の量に慣れましょう。
 2・3年生はさすがです。

一年生の給食開始

 平成29年4月12日(水)
 1年生も給食が始まりました。準備や配膳がスムーズにできていたようです。様子をご覧ください。
 1年1組

 1年2組

 1年3組

 1年4組

 1年5組

 1年6組

給食開始から

 平成29年4月12日(水)給食開始の様子を拾いました。

 こんなに大盛りを食べている3年生がいます。食べきってね!完食ですよ。

 町田先生が2年生全員を見守って、廊下に机を出して給食を食べています。
 2年生のために「ありがとうございます」。頭が下がります。

 1年生の準備の様子です。まだまだ手元が危なっかしいですか?

対面式・オリエンテーション

 平成29年4月12日(水)
 朝から3時間目までの時間を利用して、「対面式・生徒会オリエンテーション」を実施しました。
 1年生の入場

 対面式の開始

 生徒会委員会の説明

 部活動紹介(吹奏楽部を例に)このように紹介しています。

 1年生にインタビュー―コーナー

 1年生のお礼の言葉

 大変温かな雰囲気の会となりました。
 緊張していた1年生も少しほっとしたのではないでしょうか?
 最後にこんなお話をしました。
1 二年生・三年生にお礼です。今日のようなみんなが「笑顔」になる楽しく温かな会ができたのは、生徒会本部の皆さんを中心に、生徒会委員会、全部活動の皆さんの協力があったからです。1年生もこれで随分と安心したのではないでしょうか。ありがとうございました。
 「スマイル東中56」を合言葉にがんばっていきましょう。
2 一年生の皆さんにひと言。かっこいい先輩、すごい先輩がたくさんいたのではないでしょうか。そうした立派な先輩にあこがれて、そのよさを真似していってください。後ろ姿を追いかけてください。今日はちょっぴりふざけた部分もありましたが、日ごろはとってもすごい先輩ですよ。県大に出場したり、たくさんの賞をいただいたり、もっとすごいのは、地域貢献をしている先輩たちがたくさんいることです。幼稚園や保育園に訪問してくれている皆さん、エンゼルドームに協力している先輩、地区体育祭に協力したりしている先輩もいます。そんなすごい先輩の後ろを追いかけてください。
3 委員会と部活に関して3点お話します。
(1)委員会は、みなさんの生活環境、学校生活がよりよくなっていくための活動です。ぜひ、力を貸してください。
(2)部活動は、同好の仲間と、文化・芸術・スポーツ活動を通して、自分の人間力を高めていくものです。活動を通して人間をアップさせてください。目標は、勝利、高いレベルでの入選や入賞です。そして、目的は、人としての成長です。
(3)委員会・部活動両方に共通のことは、異なる年齢の人といっしょに活動することです。学年や学級を越えた人たちとの交流を大切にしてください。社会に出たら同じ年の人と活動することはめったにありません。その基礎を、委員会や部活動で学んでください。

朝のスタート(1年生)

 平成29年4月12日(水)
 8:15段階の1年生の朝のスタートを拾いました。
 写真は、1年3組・4組・5組・6組の出席確認の時間帯の様子です。
 なお、1年1組と1年2組の写真は、公式サイトの校長室→校長日記の4月11日(火)をご覧いただくと、写真が掲載してあります。よろしくお願いします。
 1年3組

 1年4組

 1年5組

 1年6組

校舎めぐり(1年生)

 平成29年4月11日(火)
 学級活動が始まっていますが、1年生は校舎内を見学しています。校舎の構造が頭に入るまで時間がかかると思います。まずは、クラスで校舎内を巡回しました。
 写真は1年5組の校内巡回です。


一斉メール送信システム

 平成29年4月11日(火)
 標題の件について、保護者の皆様に連絡します。
 今年度は新たな一斉送信メールシステムを利用します。
 昨年度までの一斉メール送信ではありません。また、新1年生には、昨年12月の新入生説明会で説明したものではなくなります。
 新たなシステムの説明と、登録方法は、今週文書で配付いたしますのでお待ちください。今しばらく登録をお待ちください。

部活動紹介ポスター

 平成29年4月11日(火)
 明日、対面式で初めて1年生と、2・3年生が出会うことになります。
 その場で生徒会委員会の説明や部活動の紹介もあります。
 その前に、玄関には部活動のポスター紹介がすでに貼られています。どのポスターもすばらしい出来上がりです。思わず「すごい!」という声が出ました。
 これを皆様に共有したく掲載します。
 どれも上手ですよ。






遅刻「0」をめざして

 平成29年4月11日(火)
 昨日の始業式と入学式を終え、いよいよ新年度の「学級づくり」の時間が開始されます。
 給食は明日からですが、教科の授業の基盤となる「学級づくり」が始まります。学級目標を決めたり、学級委員や生徒会の委員、係や班など学級の組織も決めていきます。今日はそんな学級活動の3時間となります。
 さて、新年度新たに取り組みたいことが2つあります。昨日、生徒たちには伝えました。保護者の皆様にもご理解いただきたくここに掲載します。
 1 遅刻を少しでも減らいしたい、できれば「0」にしたい、という強い思いがあります。そこで今年度は次のようにしました。「8:10には教室にいましょう」です。
 始業は8:15です。8:15には着替えて、荷物を片付けて着席です。部活動の朝練習から戻ってくる生徒も同じです。学校にいるからといって、8:15には、着替えて、荷物を片付けて着席していないと「遅刻」です。そのために「8:10には教室にいましょう」という約束にしました。みんなで守って遅刻を「0」にしましょう。

 2 昨年度、荷物へのいたずらが数件ありました。そこで、そうした荷物へのいたずらを防止するために、今年度は次のようにしました。「部活動や委員会等に行くときには、自分の荷物は活動場所にもっていって、そばに置いて活動しましょう。朝練習も放課後も同じです」ということです。
 これまで、朝練習では、教室で着替えてから活動場所に向かっていた部活動がありますが、今年度の朝練習はそのまま活動場所に行って、荷物をそばにおおいて着替えて活動することになります。みんなが生活しやすい場所に、いたずらや盗難のない学校にみなさんでしていきましょう。こちらもよろしくお願いします。

 では、今朝の様子です。8:10にはみなさん教室にいます。すごい!すばらしい年度のスタートです。
 下の写真は、出席確認前の3年5組です。ほぼ全員そろっています。8:15前にすでに読書をしている生徒もいます。本を好きになってくれる生徒が増えるとうれしいです。

 こちらは、朝読書を始めた2年1組です。時刻は8:20です。
 みんなたくさん本を読んでくださいね。