東中学校ブログ

カテゴリ:環境整備

場を整える大切さ~朝練から

 平成29年9月7日(木)
 朝練の様子を巡回するときに、荷物の置き方、靴をそろえて脱いだ様子が確認できます。 
 まずは、写真をご覧ください。
 野球部のカバン(左)/野球部の運動靴(右)
 
 サッカー部のカバン(左)/男子ソフトテニス部のカバン(右)
 
 こうした活動の場を整えることは、基本中の基本です。
 ここにあるのは「物」ではなく、それを置いた人たちの「心」です。
 「心」が表出された場の環境は、活動する人たちの、がんばろうとする気持ちや、仲間を大切にしている気持ちなどが表現されているものです。
 「物」を大切にすることは、「者」が大切にされます。
 「物」を大切にすることは、目に見えない「もの」を大切にすることです。
 「物質」は豊かになりました。
 しかし、人間は豊かになったのでしょうか?
 目には見えないけれど、考え方や生き方は、豊かになったのでしょうか?
 お互いを尊重し合うようなマナー(「もの」)は豊かになったのでしょうか?
 自分を棚に上げて、
 だれかを批難したり、
 だれかの責任にしたり、
 悪意を持って、
 根も葉もないうわさ話を流したり、
 悪意ある動画をアップしたり、
 SNSで悪口を言い放題であったり、
 「物」はありあまるほどあっても、
 「者」は豊かになったのでしょうか?
 そんなことを考えさせられた、朝の東中の風景です。
 これから社会を支える人たちの成長を、東中はしっかりと支えたいと再確認します。

ワックスがけ

 平成29年7月19日(水)
 大掃除の後は、机といすを廊下に出して、教室の床にワックスをかけます。
 みんなが下校した後、美化委員が教室にワックスをかけています。
 お弁当を持参しての活動に、頭が下がります。
 美化委員の皆さんに感謝します。ありがとうございました。
 とくに3年生の美化委員さんは、1年生に方法を教えてから自分たちの教室のワックスがけでしたから大変でした。重ねてお礼申し上げます。
 では、がんばっている美化委員の皆さんの姿です。全員で拍手を!




学期末大掃除

 平成29年7月19日(水)
 本日、一学期末の大掃除が行われました。
 お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて念入りに磨き上げます。

 教室のエアコンを雑巾で拭きます。もちろん、フィルターも洗いました。

 廊下です・・・埃がすごいですね。

 学校の玄関とホールです。皆さん一生懸命掃除してくれました。
 
 いよいよ明日は終業式です。
 3年生は夏期補習がスタートします。
 県大会に出場する生徒もいます。
 生徒の皆さん、夏休みを有意義に過ごして下さいね。

朝の校門で

 平成29年6月27日(火)
 校門で朝のあいさつ運動を行っています。
 時々、掃除もします。
 今朝は、自転車置き場周辺の落ち葉や枝があまりにも多く、先生たちが清掃をしていました。
 東中の先生たちは、こんな先生たちです。


環境が人をつくり、人が環境をつくる

 よりよい環境は、
 人間力を高めます。
 よりよい人になる基本です。
 一方、
 環境は人によってつくられています。
 自分たちの環境を整えることは、
 自分で自分を高めることと、
 同義です。

 除草をされている用務員さんがいます。
 学校の皆さんのための除草です。
 これも環境をつくる、
 環境を整えるひとつです。
 除草することが、
 人づくりにつながっています。
 
 美しく整えられた環境で、
 心の美しい人が育ちます。

 トイレのスリッパをそろえてくれた人がいます。
 これも環境を整えることです。
 スリッパの整った列が、
 美しい心を育みます。
 いつもありがとう、
 そんな気持ちになる、
 スリッパの列です。
 この列によって、
 トイレをきれいに使いたいと、
 そう思う心が芽生えます。

 ありがとう。
 今度は、
 私が整えます、
 心もスリッパも。