給食のページ

給食だより

11月10日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 焼き肉 キムチ和え 豆腐とにらのスープ 牛乳です。中学校にはウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり」です。

今日もよく食べていました。
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、糖をエネルギーに変えたり、たまったつかれを取ってくれるはたらきがあります。にんにくや玉ねぎと一緒に調理することで、より体に吸収されやすくなります。

明日11月11日は、箸が2膳並んでいるように見えることから、「箸の日」とされています。*8月4日も、”は(8)し(4)”の語呂合わせで「箸の日」です。「箸の日」は年に2回あります。
箸の正しい持ち方と使い方をしていますか。箸は正しく持つと、いろいろな使い方ができます。また、してはいけない使い方もあります。箸の使い方に気を付け、上手に使って、楽しく食事をしましょう。

11月9日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 和風きのこハンバーグ りっちゃんの元気サラダ じゃがいもと小松菜のみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、ねぎ」です。

芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋といわれます。今日は10月27日から続いていた読書週間の最終日でしたので、物語に登場する料理を取り入れました。各小学校には「サラダでげんき」という本があります。

主人公のりっちゃんは、病気のお母さんのためにサラダを作り始めました。そこへ動物たちが次々と現れて、サラダづくりのアドバイスをしてくれます。どんなサラダが出来上がるのでしょうか?

物語の中には、おいしそうな料理やお菓子がたびたび登場します。「どんな味なんだろう。」「どうやって作るのかな。」などと想像しながら読むのも楽しいものです。いろいろな作品に触れながら、食の世界も広げていってください。

明日は焼き肉・キムチ和え・豆腐とにらのスープと、食べると元気が出るメニューです。

11月8日(月)の給食

今日の献立は、セルフ五目ごはん 厚焼卵 豆腐とえのきのみそ汁 牛乳です。


今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、かんぴょう」です。

今日11月8日は、「いい(11)歯(8)の日」です。食事は生きるための基本であり、食事には歯が必要不可欠です。よくかんで食べると、だ液がたくさん出ます。だ液は歯や口の中をきれいにしてくれます。また、よくかむという動作であごが鍛えられ、歯や歯茎に刺激が加わり丈夫になります。食後の歯磨きはもちろん、よくかんで食べることにも気を付けて、歯と口の健康を保っていきましょう。

さて、明日は読書週間の最終日です。「サラダでげんき」というお話に出てくるサラダを、給食用にアレンジして作ります。

11月5日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ(小学校2個、中学校3個) 海藻サラダ なめこ汁 フルーツ杏仁です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、なめこ」です。

今日は船生小学校のリクエスト給食です。5年生が考えた献立だそうです。唐揚げに海藻サラダ、なめこ汁と、人気のあるおかずの組み合わせです。栄養面からみても、バランスが良かったと思います。

また、今日から給食のごはんが新米になりました。

つやつやとして、甘みがあっておいしいです。

来週の月曜日、118日は「いい歯の日」です。あらためて、歯と口の健康について考えてみましょう。

11月4日(木)の給食

今日の献立は、ココアパン スペイン風オムレツ アーモンドサラダ トマトクリームシチュー 牛乳です。塩谷中学校の3年生と4・5組さんはココア揚げパンでした。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

アーモンドサラダのスライスアーモンドは、オーブンで軽く焼いてもらったのでより香ばしくなりました。

油で揚げて作る揚げパンの試作をしました。おいしくできたと思います。実際に給食に出せるかどうか、作業工程などを確認して決めていきたいと思います。

明日は船生小学校のリクエスト給食です。

11月2日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さば吹き寄せ煮 千草和え 味噌けんちん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

具だくさんのけんちん汁でした。具だくさんの汁物は、野菜もたくさんとることができ、水に溶けやすい栄養素も残さずいただくことができます。

明後日はアーモンドサラダです。スライスアーモンドが香ばしく良いアクセントになります。塩谷中学校の3年生と4・5組さんはココア揚げパンです。

11月1日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さけぱっぱ コロッケ・小袋ソース ごまじゃこサラダ さつまいもと小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(コロッケ)、小松菜、もやし、きゅうり」です。

今年も残すところ2ヶ月となりました。11月は、米穀年度というお米の新年度の始まりで、給食のごはんのお米が新米に切り替わる時期でもあります。先月の余りがもう少しあるので、完全に切り替わるのは5日(金)になりそうです。

明日は塩谷町のおいしい豆腐と味噌とねぎ、高原大根という大根を使って、味噌けんちん汁を作ります。

10月29日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 五目厚焼卵 にらともやしのおひたし すき焼風煮 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。

すき焼は、江戸時代ごろに鍬(すき)という農具の金属部分を、鉄板の代わりにして豆腐などを焼いて食べたことから「すき焼き」といわれるようになったそうです。牛肉を使うようになったのは明治時代からで「牛鍋」と呼ばれていたそうです。今日の給食では、豚肉を使っています。

週明けの月曜日から11月ですね。もうすぐ給食のお米も新米になります。

10月28日(木)の給食

今日の献立は、ミルクパン 焼きそば 春巻 フルーツヨーグルト和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
今日もよく食べていました。

給食で焼きそばを作るときは、肉や野菜を炒めたものと麺を蒸したもの、それぞれ温度が90℃以上に上がっていることを確認してから、炒め合わせます。この炒め合わせのとき、手早く混ぜないと温度が下がってしまうことがあります。温度を上げようと火を強くすると焦げてしまうし、蓋をして保温しようとするとべたついた仕上がりになってしまいます。決められた衛生管理基準を満たしつつ、おいしい焼きそばを作るのはとても難しいのですが、今日も調理員さんが一生懸命作ってくれました。

明日は塩谷町産のおいしいにらをたっぷり使った、にらともやしのおひたしです。独特の香りがありますが、おひたしにすると甘くておいしいです。

10月27日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグカレー ブロッコリーサラダ パンプキンババロア 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

一足早いハロウィーン献立でした。
ハロウィーンの起源は古く、古代ケルト民族の新年(11月1日)の前日である10月31日に、先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやってきて、作物や現世の人間に悪いことをするといわれていました。そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮装をするようになったといわれます。

ハロウィーンのシンボルとして有名なのが、かぼちゃをくりぬいて中にキャンドルを灯した”ジャック・オー・ランタン”ですね。英語でかぼちゃを”pumpkin(パンプキン)"と言いますが、正確にはこのジャック・オー・ランタンにするようなオレンジの果皮のかぼちゃを指します。日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃなどを総称する言葉は、"squash(スクワッシュ)"と言うそうです。

明日は焼きそばを作ります。久しぶりに登場するメニューが続きますね。

10月26日(火)の給食

今日の献立は、わかめごはん あじねぎみそ焼き 小松菜ともやしのおひたし じゃがいもとかんぴょうのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、かんぴょう、ねぎ、もやし」です。

わかめごはんの人気は絶大ですね。ごはんの残食はほとんどありませんでした。
学校給食実施基準では、1食の塩分量を小学校で2.0g未満、中学校で2.5g未満を目標に定めています。わかめごはんやラーメンなどの人気のメニューは、どうしても塩分量が高くなりがちで、頻繁に出すことが難しいです。ときどきのお楽しみとして、次にわかめごはんが出る日を待っていてくださいね。

明日は少し早いのですが、ハロウィーン献立です。ハロウィーンといえば、かぼちゃですね。かぼちゃの形のハンバーグ(中にもかぼちゃが入っています)を添えたハンバーグカレーを作ります。

10月25日(月)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・ほうれん草のおひたし) 豚汁 牛乳です。


今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、大根」です。

食器をきちんと持って食べていますか。食器を持って食べると、食べこぼしをふせぎ、料理が食べやすくなります。食器を持たずに食べていると、せっかくのよい姿勢もくずれてしまいます。

明日は久しぶりにわかめごはんが登場します。

10月22日(金)の給食

今日の献立は、コーンピラフ 鶏肉のクリーム煮 ツナとわかめのサラダ アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
寒い1日となりました。クリーム煮のようにスープにとろみがついていると、冷めにくいので体があたたまりますね。

月曜日は三色丼です。具をこぼさないようにごはんにのせていただきましょう。

10月21日(木)の給食

今日の献立は、ココアパン(大宮小学校はココア揚げパン) レモンペッパーチキン ナッツサラダ キムチスープ パイン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
今日は大宮小学校のリクエスト給食です。ココア揚げパンは、パンに油とココアをまぶした後、オーブンで焼くので、正確には揚げていません。油で揚げていない分、軽く食べられると思います。油で揚げた揚げパンもカリッとふわっとしておいしいので、食べ比べができるといいなと思います。




調理員さんが1つ1つのパンに油とココアをまぶしてくれました。


オーブンで焼き、粗熱がとれたらパン箱に詰めます。

明日は鶏肉のクリーム煮です。ピラフと一緒に食べてもおいしいと思います。

10月20日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 切干大根の煮物 豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。
ごはんが進む味付けの切干大根の煮物でした。予定よりも醤油の量を控えて、調理員さんがおいしく煮込んでくれました。今日もよく食べていました。

明日は大宮小学校のリクエスト給食です。大宮小学校はココア揚げパンになります。

10月19日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 焼き肉 中華風サラダ 豆腐とにらのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、きゅうり」です。
今日もよく食べていました。

明日は切り干し大根の煮物です。大根を細く切って天日干しした切り干し大根は、カルシウムや食物繊維などが豊富です。いろいろな具材と一緒に煮込みます。よくかんでいただきましょう。

10月18日(月)の給食

今日の献立は、ごはん いわしおかか煮 ほうれん草のおひたし きのこけんちん 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし、なめこ」です。

今日は十三夜です。十五夜がいもなどをお供えして「芋名月」と呼ばれるように、十三夜は栗や豆をお供えするので「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。今夜は曇りの予報ですが、雲の隙間から美しい月が見えるといいなと思います。(お月見をするときは、温かい服装でしましょう。)

明日は豆腐とにらのスープです。塩谷町産のおいしい豆腐とにら、そしてねぎも入ります。

10月15日(金)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 大根サラダ 豆腐とかんぴょうのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、きゅうり」です。
今日もよく食べていました。

モロは、「もうかさめ」という魚です。栃木県や広島県の山間部以外では、ほとんど食べられていないそうです。身が柔らかく、魚特有の臭みも少ないので、食べやすい魚です。今日は、でんぷんを付けて油で揚げたモロに、砂糖としょうゆベースのたれを絡めました。

今日10月15日は、「世界手洗いの日」だそうです。最近は落ち着きを見せていますが、新型コロナウイルス感染症をはじめ、ウイルス性の感染症は空気が乾燥してくるこれからの時期に流行しやすくなります。感染症予防の基本は手洗いです。外から帰ったあと、トイレのあと、そして食事の前には、石けんをつかってしっかり手を洗いましょう。

10月14日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン チキンナゲット(小学校2個、中学校3個) ごぼうサラダ さつまいもシチュー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、きゅうり」です。

昨日10月13日は、「さつまいもの日」でした。さつまいもには、食物繊維やビタミンCなども多く含まれています。さつまいもが溶け込んだ甘めのシチューになりました。
明日はモロの揚げ煮を作ります。

最近寒暖差が大きく、体調をくずしやすいです。しっかり食べて、夜はお風呂で温まって早めに休みましょう。

10月8日(金)の給食

今日の献立は、ごはん キーマカレー ポテトサラダ ブルーベリーゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、大豆、牛乳、きゅうり」です。
明後日10月10日は「目の愛護デー」です。目によいとされるブルーベリーを使ったゼリーをつけました。目の健康を守るためには、ビタミンAが欠かせません。にんじんやほうれんそう、かぼちゃなどの色の濃い野菜などに多く含まれています。姿勢と部屋の明るさにも注意し、ときどき目を休めて、目の健康を保ちましょう。

5日間のお休みをはさんで、2学期が始まります。始業式の前の日、10月13日は「さつまいもの日」なので、さつまいもシチューを作ります。

10月7日(木)の給食

今日の献立は、ジャージャー麺 キャベツときゅうりの甘酢和え 豆乳プリンタルト 牛乳です。中学校にはジョアも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、大豆ミート、牛乳、きゅうり」です。
肉みその味付けが甘めでしたが、おいしかったと思います。もっと麺との絡みが良くなるよう、配合を工夫します。

明日で1学期が終わりますね。2学期もいろいろな食べ物にもチャレンジして、元気な体を作っていきましょう。

10月6日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグたまねぎソース 和風スパゲティサラダ 野菜スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、たまねぎ(ハンバーグのソース用)」です。

ソースがたっぷりかかりました。たまねぎの甘みとバターの香りで、ごはんが進む味付けでしたね。

明日はジャージャー麺です。中華麺に肉味噌を絡めていただきましょう。

10月5日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 かつおフライ・小袋ソース ツナレモンサラダ ごぼう汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、きゅうり、ねぎ」です。

かつおの旬は、春と秋です。春の「初がつお」は脂が少なくさっぱりとしていて、お刺身やたたきにするとおいしいです。秋のかつおはこってりと脂ののったおいしさで「戻りがつお」と呼ばれます。

明日はハンバーグです。たまねぎをたっぷり使ったソースをかけます。

10月4日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 厚焼卵 ほうれん草とツナののり和え 五目きんぴら 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。

少し甘めの味付けのきんぴらごぼうでした。今日もよく食べていました。

明日はツナレモンサラダです。10月5日がレモンの日なので、レモンを使った爽やかなツナサラダです。どうしてレモンの日なのかは、ぜひ調べてみてください。

塩谷中学校の2年生を対象に、カルシウムと鉄について話をしました。どちらも成長に欠かせない栄養素ですが、不足しがちな栄養素でもあります。学校給食では1日に必要なカルシウムの1/2、鉄は1/3を摂れるように献立を作成していますが、それでも足りないことがあります。いろいろな食品から積極的に摂るようにしていきましょう。

10月1日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 バンサンスー フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、大豆ミート、牛乳」です。
今日もよく食べていました。

10月はとちぎ食育推進月間です。食べることは、生きるために欠くことのできないものであり、健康で心豊かな生活を送るためにとても大切なことです。子どもの時期の食生活は、その後の心身の成長に大きな影響を与えます。この機会に、日ごろの食事の摂り方や生活習慣について振り返り、考えてみましょう。

週明けの月曜日は五目きんぴらを作ります。具だくさんのきんぴらごぼうを、よくかんでいただきましょう。

9月30日(木)の給食

今日の献立は、米粉パン レモンペッパーチキン カレーマリネ ABCスープ ぶどうゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり」です。

昨日もお知らせしましたが、ABCスープはアルファベットや数字の形をしたマカロニが入ったスープです。今日はたくさんの野菜とともに、コンソメ味に仕立てました。

明日から10月です。1学期のまとめの時期ですね。2学期を元気に迎えられるよう、しっかり食べて、体を動かして、夜は早めに休んで、元気な体を作りましょう。

9月29日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 ピリ辛肉じゃが 豆乳のまろやかみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、たまねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、かんぴょう、ねぎ」です。

明日はABCスープです。アルファベットや数字の形をしたマカロニが入った、コンソメ味の野菜スープです。

9月28日(火)の給食

献立は、ハヤシライス チーズサラダ ラフランスゼリー 牛乳です。

塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、きゅうり」です。

9月27日(月)の給食

今日の献立は、ごはん いわしのかば焼き風 お豆のサラダ 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、大根、たまねぎ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、きゅうり」です。

かば焼きは、細長い魚を開いて骨を除き、醤油やみりんなどを合わせたたれをつけて焼いた料理です。同様の風味や見た目の料理もかば焼きと呼ぶこともあり、今日の給食はいわしのかば焼き”風”としました。
かば焼きの名は、昔うなぎをぶつ切りにして串に刺して焼いた様子が、蒲(がま)の穂に似ていることから「蒲焼き(がまやき)」と呼ばれたのが訛って「蒲焼き(かばやき)」と呼ばれるようになったそうです。

明日はハヤシライスです。『ハッシュドビーフのハッシュ(細切の意味)が訛ってハヤシになった』『林さんが作ったからハヤシと呼ばれる』など、名前の由来には所説ありますが、おいしい料理であることには変わりありません。ごはんと一緒にいただきましょう。

9月24日(金)の給食

今日の献立は、ごはん さばのみそ煮 ほうれん草のおひたし さつま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

月曜日はいわしのかば焼き風を作ります。いわしにでんぷんを付けて揚げ、甘辛いたれを絡めます。秋が旬のさんまで作ってもおいしいです。

9月22日(水)の給食

今日の献立は、ごはん チキン南蛮 ごまじゃこサラダ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳です。




今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、たまねぎ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし、きゅうり」です。
今日もよく食べていました。

明後日の金曜日は、さつま汁です。旬のさつまいもをたくさん入れた、具だくさんの汁物です。

9月21日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ 小松菜のおひたし けんちん汁 十五夜デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。
今日もよく食べていました。
今日は十五夜です。お天気もいいので、きれいな月が見られそうですね。

明日はチキン南蛮を作ります。九州の宮崎県の郷土料理です。鶏肉に衣を付けて揚げ、甘酢につけ、タルタルソースを添えます。

9月17日(金)の給食

今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース ほうれん草のごま和え ゆばとわかめのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、ねぎ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、もやし」です。
よく食べていました。じゃがいもがほっこりとしておいしかったですね。

三連休明けの火曜日は、十五夜です。旧暦の8月15日の夜に行われるお月見の行事です。月の見える方にすすきを飾り、おだんごやその時期に収穫された農作物をお供えします。十五夜では、その代表がいも(さといも)なので、「いも名月」とも呼ばれます。給食では、里芋を使ったけんちん汁を作ります。満月とうさぎをイメージしたデザート(オレンジとぶどうのゼリー)も付きます。

9月16日(木)の給食

今日の献立は、黒パン かぼちゃひき肉フライ・小袋ソース アーモンドサラダ ポークビーンズ 牛乳です。

かぼちゃひき肉フライとポークビーンズのしっかりした味付けに対し、アーモンドサラダは薄味でしたが、アーモンドの食感と香り(和える前にオーブンで焼いてもらいました)がアクセントになっていました。

明日はゆばとわかめのみそ汁です。じゃがいもも入るので、少し汁にとろみがつくと思います。明日も気温があまり上がらないとの予報ですから、温かい汁物で体を温めましょう。

9月15日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳です。

豚肉そぼろの茶色と卵の黄色、ほうれん草の緑の三色がきれいにできました。たっぷりと刻んで入れたにんじんが、そぼろにオレンジ色の彩りを添えていました。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ねぎ」です。
今日もよく食べていました。

明日はポークビーンズ(Pork and beans)です。豚肉と豆が主な材料の、トマト味の煮込み料理です。給食では大豆を使いますが、本場のアメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。豚肉のカットが少し大きめなので、均等に配れるよう気をつけます。

9月14日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 春巻 大豆もやしのナムル 豆腐チゲスープ 牛乳です。
中学校にはウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、大豆もやし」です。
大豆もやしは、いつもの緑豆もやしに比べ、かみごたえがありましたね。よくかんで食べましたか?

明日は豆乳仕立ての野菜汁です。旬のさつまいもや大根・にんじん・ごぼうなどの根菜がたくさん入ります。

9月13日(月)の給食

今日の献立は、セルフルーローハン じゃことチーズのサラダ 中華スープ 牛乳です。


今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、もやし」です。

ルーローハン(魯肉飯)具をごはんの上にのせて食べました。学級によってうずらの卵の数に差が出てしまいました。数が足りないと目立つ具材なので、均等に行きわたるようにしていきたいと思います。

明日はいつものもやし(緑豆もやし)ではなく、大豆もやしを使ってナムルを作ります。

9月10日(金)の給食

今日の献立は、ごはん デミグラスソースハンバーグ ツナサラダ 野菜スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

今日もよく食べていました。数日前よりもぐんと気温が上がったので、寒暖差で体調をくずしてはいませんか?しっかり食べて、適度に体を動かして、よく休んで、元気な体を作りましょう。

月曜日は初めてのメニューです。ルーローハンを作ります。台湾のご当地グルメで、最近では日本のお弁当チェーン店でも販売されていました。豚肉とうずらの卵を煮たものを、ごはんにかけていただきましょう。

9月9日(木)の給食

今日の献立は、なすのミートソーススパゲティ ナッツサラダ アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、なす」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート」です。

大豆ミートは、「畑の肉」とも呼ばれる大豆を加工した食材です。大豆にはたんぱく質やカルシウム、鉄、ビタミンB群、食物繊維などの栄養素が含まれています。今日はひき肉状の大豆ミートを使いましたが、一口サイズの大豆ミートも市販されています。豆の摂取量を上げるのがなかなか難しいのですが、こういった食材も取り入れて、少しずつ豆を食べてもらえるといいなと思います。

明日はハンバーグです。デミグラスソースをかけます。

9月8日(水)の給食

献立は、ごはん 味のり メンチカツ・小袋ソース おかか和え 豆腐と油揚げのみそ汁 牛乳です。

塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

9月7日(火)の給食

今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 野菜サラダ ねぎとしょうがのスープ セノビーゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ねぎ」です。

枝豆やコーンがたくさん入っていたので、スプーンがあるとより食べやすかったかもしれませんが、よく食べていました。

明日は豆腐と油揚げのみそ汁です。塩谷町で作られた豆腐と味噌が入ります。

9月6日(月)の給食

今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん 厚焼卵 じゃがいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、たまねぎ、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
セルフ混ぜごはんでした。そのまま食べると味がしっかりしているので、ごはんに混ぜるとちょうどよくなったと思います。

今日もよく食べていました。

明日はいわしごま味噌煮です。いわしにはたんぱく質やカルシウム、鉄が多く含まれています。骨まで柔らかく煮込んでありますから、丸ごと食べていわしの栄養をいただきましょう。

9月3日(金)の給食

今日の献立は、ごはん チキンカレー ポパイサラダ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

ポパイサラダは、ほうれん草のサラダです。ほうれん草を食べると強くなる「ポパイ」というキャラクターにちなみ、ほうれん草を使ったサラダをポパイサラダと呼ぶようになったそうです。

週明けの月曜日は、セルフ鶏ごぼうごはんです。具とごはんを混ぜていただきましょう。

9月2日(木)の給食

今日の献立は、ピタパン 照り焼きチキンパティ ごぼうサラダ ニョッキのクリーム煮 牛乳です。


ピタパンを2つに割るとポケット状になるので、具材を入れて食べます。入れる具や量はお好みです。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

よく食べていました。ピタパンは初めてという人もいたと思います。給食で食の体験ができるよう、いろいろな料理を出していきたいを思います。

明日はチキンカレーです。明日も雨で気温が上がらない予報なので、スパイスの効いたカレーで体を温めましょう。

9月1日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 野菜ふりかけ 塩谷町の里芋コロッケ・小袋ソース 無限もやしピーマン かんぴょうと大根のみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、里芋コロッケ」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし、かんぴょう」です。

味付けは塩・こしょうのみとシンプルで、里芋の味と食感を味わえるコロッケでした。小学生にはいつもより大きいサイズだったためか、多少残りは多くなってしまいましたが、中学生はよく食べていたように感じます。


今日9月1日は防災の日です。大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災にちなみ、防災について啓発する日とされています。
地震や、台風などによる大雨、洪水、竜巻などの災害はいつどこで起こるかわかりません。避難訓練に加え、災害に遭った時の食糧についても、日ごろから備えていきましょう。

明日はピタパンが出ます。楕円形の平たい形をしています。真ん中から半分に割るとポケット状になるので、具をはさんで食べてください。

8月31日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 焼きしゅうまい(小学校2個、中学校3個) チンジャオロースー ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜」です。

明日は塩谷町産の里いもで作った里いもコロッケです。サクサクの衣と、ねっとりした里いもの食感を楽しんでください。

8月30日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 鯖の味噌煮 ほうれん草ののり和え 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。

夏休み明け最初の給食はいかがでしたか。豚汁が具だくさんで、もう少し汁が多いと食べやすかったかなと思います。
厳しい残暑はまだまだ続きます。しっかり食べて、暑さに負けないようにしていきましょう。

明日8月31日は「野菜の日」です。野菜には体に必要なビタミンや無機質、食物繊維などがたっぷり含まれています。明日はチンジャオロースーとスープでたくさん野菜を摂りましょう。

7月20日(火)の給食

今日の献立は、セルフキムタクごはん、ほうれん草のおひたし、かんぴょうのみそ汁、牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、かんぴょう、ねぎ、もやし」です。

明日から夏休みです。夏休みの間も、1日3食規則正しく食事をとりましょう。自分で食事を作ってみるのもいいですね。主食・主菜・副菜をそろえた献立を考えてみましょう。

休み明けの給食は827日(金)からです。

7月19日(月)の給食

今日の献立は、中華丼(ごはん、中華丼の具)、焼きしゅうまい(小学校2個、中学校3個)、フルーツ杏仁、牛乳です。中学校にはウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、たまねぎ」です。

夏休みまでいよいよあと1日ですね。給食のない夏休みは、野菜を食べる量が少なくなって、体の調子を整えるはたらきをするビタミン類の摂取不足が心配されます。体の抵抗力を高めるビタミンAと、暑さのストレスに負けないようにするためのビタミンCをしっかりとりましょう。

明日はキムタクごはんです。野菜のおかずとみそ汁もしっかり食べて、元気に夏休みに入りましょう。

7月16日(金)の給食

7月16日の献立は、手巻きごはん(ごはん・手巻のり・ツナコーン・納豆・焼き肉) とりだんご汁 牛乳です。

塩谷町産の食材は「米、きゅうり、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜、ねぎ、たまねぎ」です。

関東の梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番です。暑いと冷たい飲み物や食べ物が欲しくなりますね。しかし、冷たいものの食べ過ぎや飲み過ぎは、胃腸の働きを悪くしたり、栄養の偏りから夏ばてを起こす原因にもなります。熱中症予防として水分補給は大切ですが、食事をしっかりとれている場合は、糖分なしの水や麦茶を飲みましょう。激しいスポーツや屋外での活動をしている場合は、スポーツドリンクや経口補水液が効率よく水分・塩分補給ができるのでおすすめですが、飲み過ぎに注意してください。

7月15日(木)の給食

今日の献立は、ナン バターチキンカレー チーズオムレツ キャベツとハムの甘酢和え みかんクレープ 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、たまねぎ、小麦粉(ナン)」です。
とてもよく食べていました。

夏休みまであと1週間を切っています。夏休みになると、1日の食生活が乱れがちです。食事は1日のエネルギーのもとなので、食事の回数が減ってしまうと、栄養不足になり夏バテしやすくなってしまいます。朝・昼・夕の食事時間を決めて、毎日しっかり食べましょう。給食を思い出しながら、『主食・主菜・副菜』をなるべくそろえた、バランスのよい食事を心がけましょう。

7月14日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉のねぎ塩炒め わかめともやしのナムル 水餃子スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし、ねぎ、たまねぎ」です。
ねぎ塩炒めの味付けがしっかりしていました。塩分を少しナムルにまわしてもよかったかもしれません。
汗をたくさんかくこの時期は、少し濃い目の味付けがおいしいと感じることが多いと思いますが、給食の塩分量は学校給食摂取基準に基づき、小学校で1食2g未満、中学校で1食2.5g未満と決められています。献立によって多少前後はしますが、決められた塩分量でおいしく食べてもらえるよう、工夫をしていきたいと思います。

明日はバターチキンカレーを作ります。インド料理屋さんでもおなじみですね。ナンと一緒にいただきましょう。

7月13日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 味つけのり アジフライ・小袋ソース おかか和え 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、たまねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。

5年生を対象に、おやつについて学習をしました。

おやつ(間食)の意味について説明をした後、ふだん食べているおやつを、含まれる成分や種類別に分類しました。子供たちは「砂糖が多い」「塩と油が多い」「自然の食べ物が多かった」など、普段食べているおやつについて気づきがあったようです。
もうすぐ夏休みに入ります。家にいる時間が長くなり、なんとなくおやつ(お菓子)を食べる機会も増えてくるのではないでしょうか。成長期のおやつは、足りない栄養素を補う「補食」を意識してもらえると良いかと思います。

7月12日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 さばスタミナ漬け焼き 中華風もやし和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜、ねぎ、もやし」です。
今日もよく食べていました。

明日はあじフライです。「味がいい(おいしい)」ので「あじ」という名前が付いたと言われています。体をつくるもとになるたんぱく質のほか、脳を活性化させるDHAやEPAといった脂質栄養、「成長のビタミン」と呼ばれるビタミンB群が豊富です。
あじに限らず、魚にはビタミンDも多く含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収や骨形成のサポートをするはたらきがあります。魚もしっかり食べるようにしましょう。

7月9日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げぎょうざのねぎソースがけ(小学校2個、中学校3個) 春雨サラダ 中華コーンスープ サーターアンダギー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし、豚肉、にら」です。
サーターアンダギーは、沖縄風ドーナツとも言われる、代表的な揚げ菓子です。琉球時代からお祝いの行事に作られていたそうです。今日は黒糖風味のサーターアンダギーでした。

週明けの月曜日は麻婆豆腐です。休みをはさんで中華のメニューが続きますね。

7月8日(木)の給食

今日の献立は、冷やしかき揚げうどん(うどん・えびいかかき揚げ・めんつゆ) 豆腐サラダ(豆腐・野菜サラダ) レモンタルト 牛乳です。中学校にはジョアも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
気温はやや低めでしたが、ムシムシとしていたので冷たいうどんが合っていたかなと思います。たんぱく質がやや低めですので、おうちでたんぱく質が取れるもの(肉・魚・卵・大豆製品など)をしっかり摂ってください。

明日は揚げぎょうざです。ねぎとしょうがのたれを絡めます。

7月7日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ 短冊サラダ 七夕汁 星のソーダゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。
出来上がってから食べるまでに時間があるので、そうめんがのびてしまいましたが、かつお出汁が効いておいしかったと思います。
今日は七夕です。給食も星をたくさんちりばめてみました。みなさんの願い事が叶うといいですね。

明日は自分で完成させる豆腐サラダです。味付けをした野菜と、豆腐を一緒に食べてください。

7月6日(火)の給食

今日の献立は、ビビンバ(ごはん・焼き肉・ナムル・錦糸卵) わかめスープ アーモンドカル 牛乳です。


今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、もやし」です。
今日もよく食べていました。

明日7月7日は、七夕です。星の形のチーズやオクラ、天の川に見立てたそうめんなどを取り入れて給食を作ります。
そうめんは七夕の行事食としても知られています。暑い夏に、つるっと食べやすくていいですね。麺だけ食べるのではなく、野菜やツナ、お肉などを足すと栄養バランスが良くなります。薬味としてねぎやしょうが、みょうが、青じそなどを加えてもおいしいですね。
七夕には、短冊に願いごと書いて飾ります。機織りが上手だった織姫にあやかり、「○○になりたい」「○○が上手になりますように」など、習い事の上達や、将来の夢を短冊に書くといいそうです。

7月5日(月)の給食

今日の献立は、いか天丼(ごはん・いか天ぷら・天丼のたれ) ほうれん草とツナののり和え けんちん汁 牛乳です。


今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。
今日もよく食べていました。

明日はビビンバ丼です。焼き肉とナムル、錦糸卵をごはんとよく混ぜていただきましょう。天気予報だと今週から蒸し暑い日がさらに増えそうです。しっかり食べて、元気な体の土台を作りましょう。

7月2日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ミートボールカレー 海藻サラダ ヨーグルトです。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ミートボール)、ヨーグルト、たまねぎ」です。

食べるときの姿勢に気を付けていますか?姿勢よく食べると、見た目が美しいだけでなく、食べ物の消化も良くなります。食器をきちんと持って、背筋を伸ばしていただきましょう。

7月1日(木)の給食

今日の献立は、ホットドッグ コールスロー ミネストローネ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、大根、たまねぎ」です。

7月は雨のスタートになりました。暑い日や今日のように気温が低い日の寒暖差で体調を崩さないよう、体調管理(栄養・運動・休養)に気を付け、手洗い・うがいも引き続き行っていきましょう。

明日はミートボールカレーを作ります。

6月30日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜いため ごまじゃこサラダ 五目みそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜、ねぎ、もやし、きゅうり」です。
とてもよく食べていました。

明日から7月です。今日と明日(予報で)はこの時期としては比較的気温が低く過ごしやすいですが、暑さに備えて体作りをしていきましょう。バランスのよい食事、適度な運動、十分な休養(睡眠)をとりましょう。
トマトやなす、きゅうり、ピーマン、とうもろこし、かぼちゃなどの夏に旬を迎える”夏野菜”は、季節の健康に合った栄養もたくさんとることができます。夏を元気に過ごすためにも、夏野菜をたくさん食べましょう。
明日のミネストローネには、塩谷町のおいしいトマトが入ります。

6月29日(火)の給食

今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 即席漬け 那須の巻狩汁 のりたまふりかけ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり、大根」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、味噌、ねぎ、里芋」です。

JAさんから大根と、トゲが痛いぐらい新鮮なきゅうりを納品していただきました。

根が2つ3つに分かれた大根は、調理員さんが作業しやすいようにとでしょうか、落とした状態で納品していただきました。お心遣いありがとうございます。SNSなどでユニークな形の大根が話題になることもあり、今日の大根も、もともとはどんな形だったのかな、と想像しています。

明日630日で、2021年も半分が終わります。地域によっては、この半年間の穢れを落とし、残り半年の無病息災を願う行事「夏越(なごし)の祓(はらえ)」に、6月を意味する「水無月」という和菓子を食べるそうです。

6月28日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 冷ややっこ れんこんサラダ 益子のビルマ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、トマト、なす、きゅうり」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、たまねぎ」です。
ビルマ汁はいかがでしたか?夏野菜がたっぷり入るので、本場の益子町でも夏の期間限定で提供しているお店も多いようです。

明日は那須の巻狩汁(まきがりじる)を作ります。
鎌倉幕府を開いた源頼朝が、自らの勢力を天下に知らしめるために、広大な那須野が原を中心に大規模な狩り(那須野巻狩)を催した、という史実に基づき、当時の料理を想像しながら現代風に、さらに学校給食用にアレンジしたレシピです。
栃木県教育委員会のホームページからも、栃木県の各市町の給食レシピをみることができます。ぜひご参考ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m09/hokenkyusyoku/recipisyu.html

6月25日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー バンサンスー 中華コーンスープ (中学校のみ)ウエハース 牛乳です。
(今日は写真がありません。)
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「卵、牛乳、ほうれん草、たまねぎ、ねぎ」です。
ユーリンチーは漢字で”油淋鶏”と書きます。中国料理で”淋”は「(水などを)かける、びしょぬれにする」という意味があり、”油淋”は「油をかけながら揚げる」という調理法を意味するそうです。給食では衣をつけた鶏肉を、フライヤーで揚げて作りました。

月曜日は益子町の家庭料理でもあるビルマ汁を作ります。トマトやなす、にんじん、じゃがいもなどを和風だしで煮込み、カレー粉で風味をつけたスープです。太平洋戦争でビルマ(現ミャンマー)に出征した兵士が、そこで食べたスープの味が忘れられず、帰国後身近な材料で味を再現したのが始まりと言われています。

6月24日(木)の給食

今日の献立は、食パン フルーツクリーム 焼きそば ミニトマト(小学校2個、中学校3個) 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、焼きそば麺」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。
今日もよく食べていました。

昨日のクイズの答えです。かむ回数を増やせるのは、一口に入れる食べ物の量が「少ない」ときです。口に運ぶ回数が増えると、自然とかむ回数も増えてきます。

6月23日(水)の給食

今日の献立は、セルフおさかな丼 ゆかり和え 豆腐とじゃがいものみそ汁 アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、みそ、もやし、ねぎ」です。

子供たちはおさかな丼をよく食べていたように感じます。特に小学校でよく食べていました。

先週と今週で、小学校2年生に「よくかんで食べよう」という授業を行いました。

(写真は玉生小学校で行ったときのものです。)
ゼリーと小魚を食べ比べたときのかんだ回数の違いや、かむときに顔や頭のいろいろなところも動いていること、よくかむことの効果などについて学習をしました。
やわらかく口当たりのよい食品や料理が好まれますが、そういった食べ物はどうしてもかむ回数が少なくなりがちです。かたい食べ物・かみごたえのある食べ物も食べて、かむ力をつけていきましょう。
ここでクイズです。かむ回数を増やせるのは、一口に入れる食べ物の量が多いときと少ないとき、どちらでしょう?答えは明日の給食の紹介で。

6月22日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 切り干し大根の煮物 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、ねぎ」です。

切り干し大根は、大根を細長く切り、天日干しにして作ります。よく乾燥させることによって、大根の栄養が凝縮され、甘みと風味が増します。今日のような煮物にしたり、洗った後さっと湯がいてサラダにしてもおいしいです。

明日は初めてのメニューの「おさかな丼」です。さばの水煮と糸こんにゃく、野菜を甘じょっぱく煮た具を、ごはんにかけていただきます。さば缶はもうすっかりお馴染みになりましたね。アレンジレシピを教えてもらったので、作ってみます。気に入ってもらえると嬉しいです。

6月21日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さんまのおろし煮 ほうれん草のごま和え のっぺい汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、里芋」です。

今日は夏至(げし)です。1年で一番昼の時間が長く、夜の時間が短くなる日です。冬至のかぼちゃほど馴染みはありませんが、夏至(地域よっては、夏至~半夏生(はんげしょう)の間に食べることも)には、冬瓜(とうがん)や小麦で作った餅、大阪ではタコ、香川県ではうどん、福井県では焼いた鯖を食べるそうです。

今日を境に昼間の時間は短くなっていきますが、暑さはこれからが本番です。バランスのよい食事をとって夜は体をしっかり休め、暑さに負けない体をつくりましょう。


明日は納豆です。納豆のように粘り強くがんばりましょう。

6月18日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ポークカレー かんぴょうサラダ 県産生乳仕立てヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ヨーグルト、かんぴょう、たまねぎ」です。
今日は、町長さんが給食センターに給食の試食にいらっしゃいました。

「給食のカレーは、たくさん量を作るのでおいしいですね。」とおっしゃっていました。

今日6月18日は、国連が定めた「持続可能な食文化の日(Sustainable Gastronomy Day)」です。この国際デーは、持続可能な開発の目標を達成するため、持続可能な食文化への人々の意識を高めることを目的としています。

食べ物を買うときは地元で生産されたものを買ったり、食べきれるぶんだけ買って食品ロスを減らしたり(これからの時期は傷みやすくなるので、消費しきれず腐らせてしまうことも防げます)、地域の食文化を調べてみるなど、将来につなぐことのできる食文化について考えてみましょう。

6月17日(木)の給食

今日の献立は、県産小麦ロールパン トマトソースハンバーグ ブロッコリーとコーンのサラダ 大豆のシチュー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、きゅうり、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ハンバーグ)、大豆、ブロッコリー」です。
パンがふわふわでおいしかったですね。ハンバーグのトマトソースを、もっとたっぷりとかけられるとよかったかなと思います。次またがんばります。子供たちはよく食べていました。

明日はかんぴょうをサラダに入れます。ゆでたかんぴょうとキャベツ、コーン、ハムを卵不使用マヨネーズで和えて作ります。

6月16日(水)の給食

今日の献立は、セルフ豚丼 ゆばとわかめのみそ汁 いちごゼリー和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ゆば、にんじん、たまねぎ、ねぎ、しいたけ、いちご」です。
よく食べていました。

明日は栃木県産の小麦粉を使ったロールパンです。栃木県で初めてパン専用に作られた「ゆめかおり」という品種の小麦粉を使用しています。ごはんがコシヒカリやなすひかりなどのお米の品種によって食味が異なるように、パンも小麦の品種によって出来上がりに違いが出るようです。ゆめかおりで作ったパンは、ふんわりとボリュームがあり、素朴な味わいのパンになるそうです。小麦の風味の違いを感じながら、味わっていただきましょう。

6月15日(火)の給食

今日の献立は、ごはん あゆフライ・小袋ソース 小松菜のおひたし かんぴょうボールスープ 県民の日デザート 牛乳です。

県民の日マスコットのルリちゃんが蓋にプリントされたデザートは、とちおとめが入ったいちごゼリーの上に、クリームがのっています。


今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、あゆ、小松菜、もやし、かんぴょう、いちご」です。
お皿からはみ出るほど立派なあゆフライでした。調理員さんが1尾ずつ丁寧にフライヤーに入れて、揚げてくれました。

残念ながら残量は多かったのですが、私たちの住んでいる塩谷町や栃木県でどんな食べ物が生産されているかを知ってもらえるきっかけになればと思います。

6月14日(月)の給食

今日の献立は、セルフ栃木めし とちまるくん卵焼き 豆腐と小松菜のみそ汁 牛乳です。

栃木めしの具をごはんに混ぜると、このようになりました。見た目の量が少なく感じたかもしれませんが、味付けがしっかりしていたので、ごはんに混ぜるとちょうどいい味になったと思います。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、にんじん、にら、たまねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、大豆、卵、ねぎ、かんぴょう、小松菜」です。
11日の給食の紹介でもお知らせしたとおり、今週は栃木県産・塩谷町産の食材をいつもよりたくさん使って給食を作ります。今日もたくさん入りました。

明日は「栃木県民の日」ですね。栃木県養殖漁業協同組合さんより、おいしいあゆをいただき、あゆフライを作ります。1つ400円くらいします。サクサクの衣に、ふんわりしたあゆの身がおいしいですよ。骨が付いているので、しっかりかんで食べてください。

あゆは、川魚の中でもトップクラスの人気を誇ります。栃木県では、那珂川、鬼怒川、思川など、天然あゆの遡上が見られる川がたくさんあります。スイカやキュウリのような独特の香りを持つことから、香魚とも呼ばれています。

6月11日(金)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) 具だくさんみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、小松菜」です。
今日のみそ汁は、にんじん・ねぎ・小松菜・しめじ・じゃがいも・油揚げ・わかめが入っていました。いろいろな食材を組み合わせると、栄養バランスが整いやすくなります。

来週は、栃木県産のおいしい食材をたくさん使って給食を作ります。いつもよりも、たくさんの栃木県産や塩谷町産の食材が入る予定です。

月曜日は、セルフ栃木めしです。豚肉やかんぴょう、大豆、にらなどを炒めた具を、ごはんに混ぜて食べます。”餃子の具を炒めたものを、ごはんに混ぜる”とイメージしてもらえると、わかりやすいかなと思います。お楽しみに。

6月10日(木)の給食

今日の献立は、スパゲティナポリタン ほうれん草オムレツ ブロッコリーサラダ 紅茶のパン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、たまねぎ」です。
スパゲティナポリタンをもう少ししっとり仕上げられるとよかったかなと思います。次がんばります。
明日は三色丼です。豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたしをごはんにのせていただきましょう。豚肉そぼろには、みじん切りにしたにんじんもたっぷり入れるので、彩りがきれいです。

6月9日(水)の給食

今日の献立は、ごはん だし巻き卵 塩昆布和え 五目煮豆 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大豆」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。
よく食べていました。見た目のボリュームがもう少し欲しかったですね、エネルギーも低めでした。
明日はスパゲティナポリタンです。ナポリタンとは「イタリアのナポリ風」という意味ですが、スパゲティナポリタンはイタリア料理ではなく、日本で生まれた料理です。戦後間もないころの横浜で、進駐軍の兵士たちがスパゲティにケチャップをかけて食べている様子をみて考案された料理だそうです。

6月8日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ほうれん草とツナののり和え 沢煮椀 日向夏ゼリーです。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし、ごぼう、味噌」です。
明日は塩谷町産の大豆を使って、五目煮豆を作ります。和氣ふぁーむさんに大豆を納品していただきました。明日調理員さんが、朝早くから大豆を戻して、コトコト煮込んで作ってくれます。

6月7日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ(小学校2個、中学校3個) 梅かつお和え なめこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし、きゅうり、なめこ」です。
明日はデザートに日向夏(ひゅうがなつ)ゼリーが出ます。日向夏は、温州みかんをひとまわり大きくしたくらいの大きさで、色は明るい黄色をしています。味はみかんよりもグレープフルーツに近く、グレープフルーツより酸味が少なく、さっぱりとした味わいです。高知県では「小夏(または土佐小夏)」、愛媛県では「ニューサマーオレンジ」の名称で親しまれているそうです。

6月4日(金)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味ふりかけ きびなごカリカリフライ・小袋ソース かむかむ海藻サラダ かんぴょうのみそ汁 牛乳です。

野菜の「シャキシャキ、パリパリ」や、フライの「カリカリ」(食べるころには少ししなっとしていたかもしれません)、かんぴょうの「くにゅっ」など、いろいろな食感の違いを感じられましたか?
今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、たまねぎ、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、かんぴょう」です。

まんまるで大きなたまねぎと、新鮮なきゅうりを提供いただきました。子供たちもよく食べていました。
月曜日は梅和えを作ります。6月6日は「梅の日」です。室町時代に、京都の賀茂神社の葵祭で時の天皇が神事をされた際に梅が献上された、という故事にちなんで制定されました。梅にはクエン酸が多く含まれるので、疲れを取ってくれる効果があります。また殺菌作用もあるので、お弁当やおにぎりに入れると食中毒の予防になります。

6月3日(木)の給食

今日の献立は、ハムカツサンド(ミルクパン・ハムカツ・小袋ソース) コールスローサラダ レタスと卵のスープ 牛乳です。

パンにハムカツをはさむとこのようになりました。サラダも一緒にはさんで食べた人もいたかもしれませんね。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ、卵」です。
昨日のクイズ答えは、①「キク科」でした。レタスは、たんぽぽや菊に似た花を咲かせます。春菊やごぼうも同じ仲間ですが、レタスはキク科の野菜の中で、一番食べられている野菜だそうです。
さて、明日6月4日から10日まで、「歯と口の健康週間」です。歯と口の健康を保つことは、食事をおいしく食べるためだけではなく、体全体の健康にもかかわってきます。明日の給食では、かみごたえのある食材をたくさん取り入れました。いろいろな”食感”も味わってもらえたらと思います。

6月2日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハムステーキ バンバンジーサラダ たまねぎのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ、もやし、小松菜」です。
明日はレタスと卵のスープを作ります。レタスはほとんどが水分ですが、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維などが含まれています。
ところで、レタスは、どんな植物と同じ仲間でしょうか?
 ①しゅんぎくと同じ「キク科」
 ②キャベツと同じ「アブラナ科」
 ③アスパラガスと同じ「ユリ科」
答えは明日の給食の紹介で。

6月1日(火)の給食

今日の献立は、セルフキムタクごはん おかか和え 飛鳥汁 牛乳です。

ごはんと具を混ぜるとこのようになりました。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、にんじん、小松菜、ねぎ、もやし、ごぼう」です。
よく食べていました。
キムタクごはんは、長野県の栄養士さんが子供たちにも漬物を食べて欲しいと考案したのが始まりです。豚肉・キムチ・たくあんを炒めて作ります。今日はたくあんではなく、同じ大根の漬物である「つぼ漬け」を使いました。
明日はたまねぎのみそ汁です。献立予定表には記載がありませんが、小松菜も少し入ります。

5月31日(月)の給食

今日の献立は、二色丼(ごはん・鶏そぼろ・おひたし) 豚汁 牛乳です。

鶏そぼろとおひたしをごはんにのせて食べました。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、にんじん、ねぎ、もやし、ごぼう」です。
よく食べていました。
さて、明日6月1日は「牛乳の日」です。平成13年(2001)年に国連食糧農業機関(FAO)が、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱しました。日本でも、平成19年(2008年)に日本酪農乳業協会(現Jミルク)が、6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めました。
給食では、具だくさんのみそ汁に牛乳を加えた「飛鳥汁」を作ります。今からおよそ1400年前の飛鳥時代に、宮廷に献上されていた牛乳を入れて作られたのが始まりだと言われています。牛乳を加えることで、まろやかな味になります。

5月28日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げぎょうざのねぎソースがけ 春雨サラダ 中華コーンスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、にら、ねぎ、もやし」です。
中華コーンスープが、思っていたよりとろみが強く仕上がってしまいました。スプーンがあったほうが食べやすかったですね、次回は気を付けます。
月曜日は二色丼です。鶏肉そぼろとほうれん草のおひたしをごはんにのせていただきましょう。

5月27日(木)の給食

今日の献立は、コッペパン チョコクリーム 焼きそば 青さ入りわかさぎフリッター(小学校2個、中学校3個) フルーツヨーグルト和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、焼きそば麺」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。
予想はしていましたが、わかさぎフリッターが残りました。丸ごとなので苦かったかな・・・。いろいろな食べ物の味を知ってほしいので、まずは一口チャレンジしてみましょう。
明日は揚げ餃子に、ねぎとしょうがとごまを使ったたれを絡めます。

5月26日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 野菜入り肉団子(小学校2個、中学校3個) ゆずかつお和え 根菜のごま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「牛乳、大根、ねぎ、ごぼう、もやし」です。
今日の根菜のごま汁には、里芋・にんじん・大根・ごぼう・ねぎ・油揚げを入れました。汁物は実だくさんにすると、野菜をたくさん食べることができるのでおすすめです。
明日はわかさぎフリッターです。今の時期はわかさぎの旬ではないのですが、青さのり入りの衣で香りよく食べられるかなと思います。

5月25日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばの韓国風焼 もやしとのりのナムル キムチスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら、豆腐」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、もやし」です。
今日のキムチスープは白菜キムチを使用しました。白菜には時々黒い斑点がみられるときがありますが、これはポリフェノールが蓄積したもので、ゴマ症という白菜自体の生理反応だそうです。(見た目に驚いてしまうかもしれませんが、食べても人体に害はありません。)
明日は根菜のごま汁を作ります。栃木県産の野菜がたくさん入ります。

5月24日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め ほうれん草のおひたし 豆腐のみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、もやし」です。
よく食べていました。
明日はもやしとのりのナムルを作ります。のりは、「あまのり」という海藻から作られます。焼きのりや味付けのり、のりの佃煮などに加工されます。

5月21日(金)の給食

今日の献立は、ごはん かつおフライ・小袋ソース ツナレモンサラダ さつま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、ごぼう」です。
さつまいもは煮崩れしやすいのですが、溶けて甘みのある汁になりました。
月曜日は豚肉のしょうが炒めです。豚肉に含まれるビタミンBは、糖質をエネルギーに変えるために必要不可欠な栄養素です。たまねぎやにんにくと一緒に食べると、体への吸収がよくなります。

5月20日(木)の給食


今日の献立は、セルフ照り焼きバーガー ミネストローネ 牛乳です。

パンにハンバーグ・キャベツ・卵不使用マヨネーズをはさんでハンバーガーを作りました。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、にんじん」、栃木県産の食材は「大豆、牛乳」です。

おいしいトマトをありがとうございました。
子供たちもとてもよく食べていました(*^^*)
明日はかつおフライです。かつおの旬は初夏と初秋で、初夏に出回るものは「初がつお」と呼ばれます。かつおは刺身やたたきで食べられるほか、かつお節に加工されて日本の食生活を豊かにしてきました。

5月19日(水)の給食

今日の献立は、ごはん あじねぎみそ漬け焼き ごぼうサラダ たまねぎのみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
よく食べていました。
明日は塩谷町産の新鮮でおいしいトマトを使って、ミネストローネを作ります。ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味のイタリアの野菜スープです。日本のみそ汁のように、入れる具材は家庭によって様々だそうです。

5月18日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 じゃがいものそぼろ煮 小松菜のみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、小松菜」です。
おいしくできました。スプーンもあると、そぼろ煮が食べやすかったかなと思います。次回気を付けます。
明日はたまねぎのみそ汁です。たまねぎの甘みでおいしいみそ汁になると思います。お楽しみに。

5月17日(月)の給食

今日の献立は、ごはん しゅうまい(小学校2個・中学校3個) 麻婆豆腐 ひじきとツナのナムル 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「豚肉、みそ、牛乳、きゅうり、ねぎ、もやし」です。
明日はじゃがいものそぼろ煮です。材料も味付けも肉じゃがと似ていますが、ひき肉を使い、少しとろみをつけて全体がまとまるように仕上げます。

5月14日(金)の給食

今日の献立は、玄米入りごはん ポークカレー ほうれん草とコーンのサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ヨーグルト」です。
よく食べていました。
初めての玄米入りごはんはどうだったでしょうか。栄養価の高い玄米ですが、食べやすさも考えて、今日は5%の配合で入れました。
月曜日は麻婆豆腐です。塩谷町産の新鮮でおいしいにらを使って作ります。

5月13日(木)の給食

今日の献立は、スパゲティミートソース フルーツサラダ チーズドッグ 牛乳です。
予定にはありませんでしたが、コッペパンも付きました。

今日の栃木県産の食材は「豚肉、牛乳」です。
明日は、初めて玄米入りごはんを炊きます。玄米は、精白米(白いお米)よりもビタミンや食物繊維が多く含まれています。食感もプチプチとして、白いご飯よりかむ回数が多くなると思います。
中学生は明日地区春季大会ですね。感染対策を取りつつ、今まで練習してきた成果が出るようがんばってください。

5月12日(水)の給食

今日の献立は、セルフたけのこごはん 鶏肉の唐揚げ(小学校2個、中学校3個) ゆばのすまし汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、かんぴょう、ねぎ、ごぼう」です。
たけのこご飯の具をごはんにのせると、このようになりました。

明日はスパゲティミートソースです。刻んだ野菜もたっぷり加えて作ります。

5月11日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ホイコーロー にらまんじゅう ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、こまつな、てんぐにら」です。
ホイコーローはよく食べていました。
明日はゆばのすまし汁を作ります。ゆばは、豆乳を加熱して表面にできる薄い膜を、すくい上げたものです。京都の”湯葉”と日光の”湯波”(どちらも”ゆば”と読みます)が有名ですね。

5月10日(月)の給食

今日の献立は、セルフビビンバ丼(ごはん・焼き肉・ナムル) わかめスープ アーモンドカル 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳、ねぎ、もやし」です。
焼き肉とナムルをごはんにのせると、このようになりました。

明日はホイコーローです。漢字で「回鍋肉」と書きます。この「回」は、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、「一度調理した食材を、再び鍋に戻して調理する」という意味だそうです。一度ゆでたり蒸したりした豚肉を、再び鍋に戻して炒められるのが名前の由来になっています。日本の家庭では薄切りの豚肉を使うことが多いので、一度で仕上げることができますね。給食でも豚こま肉を使って作ります。

5月7日(金)の給食

今日の献立は、ごはん さけぱっぱふりかけ 厚焼卵 大豆と枝豆のサラダ もやしと白菜のみそ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、みそ、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし、大豆」です。
サラダがいつもより残りました。豆が苦手という人は多いのではないでしょうか。給食ではいろいろな料理に豆を使っています。いろいろな料理を通して「これなら食べらるかも・・・?」というものを見つけてもらえると嬉しいです。給食センターでもおいしく食べられる工夫をしていきたいと思います。
月曜日はビビンバ丼です。韓国語で「ビビン(ピビン)」が「混ぜる」、「バ(パプ)」が「飯」という意味で、合わせて「混ぜご飯」になります。焼き肉とナムルをごはんによく混ぜていただきましょう。