給食のページ

給食だより

11月27日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さんまの梅煮 野菜のごま和え キムチスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、もやし」です。

11月24日(金)の給食

今日の献立は、ごはん いわしのおかか煮 大根の甘酢和え じゃがいもとにらの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日11月24日は「いい(11)日本食(24)」の語呂合わせで「和食の日」です。2013年に和食がユネスコの無形文化遺産に登録されてから、今年で10年です。和食は、ごはんを中心に主菜・副菜・汁物を揃えることで、バランスよく栄養をとることができる食事です。この日本型食生活を、これからも受け継いでいきましょう。

 

また、今日は給食センターにおいて、教育委員会が開催されました。

教育委員さん方は2階の見学通路から調理の様子を見ていただき、議題の後、給食の試食をしていただきました。

11月22日(水)の給食

今日の献立は、わかめごはん 鶏肉の唐揚げ 春雨サラダ ABCスープ いちごクレープ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。

 

今日は大宮小学校のリクエスト給食でした。わかめごはんに唐揚げの組み合わせは、毎年どこかの学校からリクエストが上がります。

11月21日(火)の給食

今日の献立は、ごはん マホッケみりん焼き 切り干し大根のナムル すいとん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ、小麦粉(すいとん)」です。

 

すいとんは、小麦粉に水を加えてこねたものを、手でちぎったり丸めたりして、汁で煮た料理です。室町時代ごろから食べられていたといわれています。

11月20日(月)の給食

今日の献立は、ごはん まぐろメンチカツ・ソース コロコロサラダ 具だくさん味噌汁 冷凍りんご 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、きゅうり、ごぼう」です。

11月17日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 記念味のり モロの揚げ煮 小松菜のごま和え なめこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆(豆腐)、小松菜、ねぎ、もやし、なめこ」です。

 

11月6日に塩谷町役場新庁舎が開庁しました。明日は来賓、明後日19日には一般内覧イベントが開催されます。これを記念して、塩谷町の木(ヒノキ)・花(ヤマユリ)・鳥(ヤマセミ)と塩谷町の特産品(しめ縄・キク・トマト)がデザインされたパッケージの味のりを提供しました。

11月16日(木)の給食

今日の献立は、米粉パン ブラウンシチュー ブロッコリーサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、米粉(米粉パン)」です。

 

米粉は、米を粉状にしたものです。上新粉や白玉粉など、おだんごやせんべいの材料として昔から親しまれてきました。近年では小麦粉の代わりとしてよく使われています。

11月15日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚にらもやし炒め 春菊のツナ和え 根菜のごま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、春菊、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆(油揚げ)、ほうれん草、ごぼう、ねぎ、もやし、里芋」です。

 

にらは、栃木県を代表する野菜のひとつです。にらの香り成分には、体をあたためたり、疲れをとってくれるはたらきがあります。

11月14日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばカレー醤油焼き 白菜とたくあんの和え物 五目煮豆 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、油揚げ、にんじん、ごぼう」です。

 

地産地消とは、その土地でとれたものを、その土地で消費する(食べる)ということです。栃木県や塩谷町で作られた食べ物を給食の中から探してみましょう。

11月13日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 青椒肉絲 中華風もやし和え 中華コーンスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にんじん、小松菜、もやし」です。

 

今日の青椒肉絲は、砂糖、しょうゆ、オイスターソースなどを使って味付けをしました。いつもの青椒肉絲と比べるとあっさりとしていて薄味に仕上がっていますが、濃い味付けばかりでなく、薄味にも親しんでほしいと思います。

 

一昨日11月11日は、箸が2膳並んでいるように見えることから制定された「箸の日」でした。

おはしを正しく持って、正しく使うことができていますか?はしを上手に使うことで、料理が食べやすくなり、きれいに食べることができます。正しいはしの持ち方と使い方、してはいけないはし使いを身に付けましょう。

11月10日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ポークカレー 大根サラダ アセロラミルクゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり」です。

 

寒い1日となりました。寒くなってくると、給食の牛乳が余りがちになります。今日はカレーと一緒なので、飲んでくれているといいなと思います。

土日と来週も気温が低く、朝晩の冷え込みが厳しくなりそうです。食事は温かいものを食べて、体を冷やさないようにしましょう。

11月9日(木)の給食

今日の献立は、パンプキンパン ツナマヨオムレツ ワンタンスープ フルーツのゼリー和え 牛乳です。

大宮小学校はココア揚げパンでした。

今日の塩谷町産の食材は「にら」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

11月8日(水)の給食

今日の献立は、ごはん いわしかば焼き お豆のサラダ 豚汁 牛乳です。中学校にはバニラウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり」です。

 

「かば焼き」とは言いますが、今日のいわしかば焼きは「焼き」ではなく、揚げて作りました。でんぷんをまぶして揚げたいわしを、砂糖や醤油などを合わせたたれにくぐらせて作ります。秋においしい秋刀魚で作りたいところですが、秋刀魚が手に入らないのでいわしを使いました。

 

今日11月8日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせで「いい歯の日」です。食事をおいしく食べるためにも、歯の健康はとても大切です。食後の歯磨きはもちろん、だらだらと食べ続けないことや、よくかんで食べることも大切です。

11月7日(火)の給食

今日の献立は、もち麦ごはん 甘酢肉団子 切り干し大根のナムル ごぼう汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、ねぎ、大麦」です。

 

日本では、ごぼうを野菜として食べますが、外国の人は「木の根っこを食べている」とびっくりするそうです。

ごぼうにはおなかの中の掃除をしてくれる食物繊維が豊富です。特有の香りと味で、料理をおいしくしてくれます。

11月6日(月)の給食

今日の献立は、ごはん わかめぱっぱ コロッケ・小袋ソース キャベツのおかか和え とりだんご汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(コロッケ)、ごぼう、もやし」です。

 

コロッケは、ゆでてつぶしたじゃがいもに、炒めたひき肉や野菜を混ぜ、丸めてパン粉などの衣をつけて、油で揚げて作ります。スーパーのお総菜コーナー等で手軽に購入できますが、一から手作りすると手間暇のかかる料理でもあります。

11月2日(木)の給食

今日の献立は、キムチうどん 棒ぎょうざ ひじきとツナのナムル チーズドッグ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、もやし」です。

 

うどんは、小麦粉を練って長く切った日本の麺です。地域によって太さや食感の違いがあります。今日は、ピリ辛のスープにつけていただきました。

11月1日(水)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 厚焼卵 千草和え すき焼き風煮 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ほうれん草、ねぎ、もやし」です。

 

すき焼きは、肉や野菜などを浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本料理です。農具の「鋤(すき)」で魚や肉を焼いたのがはじまりといわれています。

 

11月1日は、米穀年度というお米の新年度の始まりの日です。毎年このころから、給食のお米も新米に切り替わります。

今日は古米が残っていたので混ざっていますが、週明けの6日(月)から、全量新米のごはんをお届けします。

10月31日の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース コーンサラダ 野菜スープ パンプキンババロア 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

今日10月31日はハロウィン(ハロウィーン)です。もともとは古代ケルト人のお祭りで、後にアメリカに渡り、おばけの仮装やパーティーを楽しむ秋の一大イベントになりました。

かぼちゃには、日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・ペポかぼちゃ(ズッキーニなど)の3種類があります。かぼちゃは、体の中でビタミンAに変わるカロテンがたくさん含まれており、体の抵抗力を高め、かぜをひきにくくしてくれます。

10月27日(金)の給食

今日の献立は、栗ごはん いわしおかか煮 ほうれん草のおひたし すいとん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ねぎ、もやし、小麦粉(すいとん)」です。

 

今日は十三夜です。旧暦の9月13日の夜のことで、十五夜と同じようにすすきを飾ってお月見をします。栗や大豆(枝豆)をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。

10月26日(木)の給食

今日の献立は、ココアパン スペイン風オムレツ ブロッコリーサラダ 白菜と肉団子のクリーム煮 牛乳です。

玉生小学校はココア揚げパンでした。

今日の栃木県産の食材は「牛乳」です。

10月25日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ ツナレモンサラダ 豚汁 アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。

 

今月から、各学校のリクエスト給食と揚げパンを取り入れていきます。今日は玉生小学校のリクエスト給食です。

10月24日(火)の給食

今日の献立は、ごはん まぐろカツ・小袋ソース もやしのおひたし のっぺい汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

 

まぐろは温帯地域を回遊する大型魚です。日本は周囲を海に囲まれており、日本近海を回遊するまぐろは漁がしやすかったため、昔からまぐろを多く食べていました。まぐろの赤身にはたんぱく質が、血合い肉には鉄分が豊富です。

 

10月23日(月)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) きりたんぽ汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ねぎ、もやし」です。

 

朝晩が冷え込むようになり、温かい汁物や鍋物がおいしい季節になりました。今日のきりたんぽ汁は、秋田県の郷土料理・きりたんぽ鍋をアレンジしたもので、秋田県出身の方に教えていただいたレシピです。

きりたんぽは、つぶしたごはんを棒に付けてこんがりと焼き、切ったものです。鍋に入れるほか、味噌を付けて焼いて食べるそうです。

10月20日(金)の給食

今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ 花野菜サラダ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

卵は「完全栄養食品」とも呼ばれ、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素はすべて含んでいます。ゆで卵や目玉焼きなど、調理も短時間で済ませることができます。

10月19日(木)の給食

今日の献立は、ハムカツサンド(シェル型バンズパン・ハムカツ・ごまキャベツ・ソース) ビーフンスープ 牛乳です。

 

今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

 

10月18日(水)の給食

今日の献立は、有機米ごはん モロの揚げ煮 ゆかり和え さつまいもと小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、さつまいも」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌、小松菜」です。

10月17日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ和風おろしソース 小松菜ののり和え 根菜のごま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

ごまは、ゴマ科ゴマ属の一年草の植物の種です。皮の色で白ごま・黒ごま・金ごまの3つに分けられますが、中身はどれも同じ色をしているそうです。

 

明日は、塩谷町役場新庁舎近くの有機農業実証ほ場で栽培されたさつまいもを使用して、味噌汁を作ります。

10月16日(月)の給食

今日の献立は、ごはん マホッケみりん干し 五目きんぴら どさんこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。

 

肉のおかずに比べると、小学校でおよそ3倍、中学校でおよそ1.5倍、魚のおかずのほうが残量が多く出ます。

魚には体を作るもとになるたんぱく質や、カルシウムのはたらきを助けるビタミンDなどが含まれています。また、中性脂肪を減らすなど、体によいはたらきをする油を含んでいる特徴があります。魚のよさを知って、積極的に食べられるようになってほしいと思います。

10月13日(金)の給食

今日の献立は、ごはん さつまいもカレー 棒棒鶏サラダ ラ・フランスゼリー 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、さつまいも」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

今日10月13日は「さつまいもの日」です。10月はさつまいもの旬であることと、江戸時代にさつまいもが「十三里(さつまいもの産地である川越が江戸から十三里の距離にあったことや、栗(九里)より(四里)うまい(9+4=13)と洒落て)」と呼ばれていたことから、10月13日に制定されました。

 

さつまいもはエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える食物繊維や、体の調子を整えるビタミンCも豊富です。

10月12日(木)の給食

今日の献立は、紅茶のパン スパゲッティナポリタン ほうれん草オムレツ ブロッコリーサラダ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日から2学期がスタートしました。引き続き給食の時間を通して、バランスの良い食事や食事マナーなどについて学んでいきましょう。

 

明日、10月13日は「さつまいもの日」です。さつまいもカレーを作ります。

10月6日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め ごまじゃこサラダ 五目味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

今日で1学期最後の給食です。2学期もしっかり食べて、元気な体を作っていきましょう。

10月5日(木)の給食

今日の献立は、米粉パン レモンペッパーチキン カレーマリネ ABCスープ ぶどうゼリー 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、米粉(米粉パン)」です。

 

今日はレモンペッパーチキンを作りました。オーブンで焼いて提供する予定でしたが、機械の不具合があり、急遽揚げ調理に変更しました。臨機応変に対応いただいた調理員さんに感謝します。

10月4日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 油淋鶏 中華くらげ和え わかめと春雨のスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

10月3日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 小松菜のごま和え ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌(味噌汁)」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

味噌は、日本特有の調味料です。蒸した大豆に麹と塩を混ぜ、発酵・熟成させて作ります。大きく分けると、米麹を使う「米味噌」、麦麹を使う「麦味噌」、豆麹を使う「豆味噌」の3つがあり、地域によってさまざまな味噌が作られています。

10月2日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さけぱっぱ 厚焼卵 春菊のツナ和え 肉豆腐 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜」です。

 

今日10月2日は「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせで「豆腐の日」です。豆腐の発祥は中国といわれ、日本で庶民にも親しまれるようになったのは江戸時代ごろだそうです。

大豆から作る豆腐は、植物性のたんぱく質やカルシウムを含む食品です。

9月29日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 和風きのこハンバーグ 小松菜のおひたし 味噌けんちん汁 十五夜デザート(梨ゼリー) 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

今日は十五夜です。旧暦の8月15日のことで、この日は特に月がきれいに見えるとされています。すすきや月見団子を飾ってお月見をします。里芋をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。

今夜は雲が広がる予報ですが、雲の間からきれいな月が見えるといいですね。

9月28日(木)の給食

今日の献立は、スライスミルクパン 焼きそば チキンカツ ミックスフルーツゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「焼きそば麺」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

給食で焼きそばを作るとき、肉と野菜を炒めてソースで味付けをしたところに蒸した麺を入れて混ぜるのですが、およそ25㎏の麺と野菜をムラがないように・焦げ付かせないように炒め合わせるのは、とても力が要ります。

これを4回繰り返して、各学校に焼きそばを届けています。

 

明日は中秋の名月・十五夜です。「芋名月」とも呼ばれることにちなみ、里芋を使った味噌けんちん汁を作ります。

9月27日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) なめことあおさの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし、なめこ」です。

 

そぼろは、肉や魚肉、卵などを味付けして、ぱらぱらになるまで炒った食品です。「朧(おぼろ)」という、魚肉などのすり身を味付けしてから炒った食品があります。この朧より粗いので「粗朧(そおぼろ)」から「そぼろ」と呼ばれるようになった、と言われています。

9月26日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 肉じゃが かんぴょうの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、かんぴょう」です。

 

肉じゃがは、肉とじゃがいもを砂糖や醤油などで甘辛く味付けした煮物です。西洋料理のビーフシチューを再現しようとして、日本の調味料で作ったらできたという説もあります。家庭や地域よって、豚肉だったり牛肉だったりしますね。給食では、栃木県産の豚肉を使用しています。

9月25日(金)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 モロフライ 小袋ソース にらともやしのおひたし わかめの味噌汁 牛乳プリン 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

9月22日(金)の給食

今日の献立は、もち麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、もち麦(大麦)」です。

9月21日(木)の給食

今日の献立は、なすとツナのトマトスパゲティ ハムのマリネ 豆乳プリンタルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

9月20日(水)の給食

今日の献立は、セルフ中華丼 ポークしゅうまい 豆腐のスープ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

中華丼は、ごはんの上に八宝菜を盛りつけた料理です。八宝菜は中華料理ですが、中華丼が生まれたのは日本だといわれています。

9月19日(火)の給食

今日の献立は、有機米ごはん いわしの梅煮 れんこんサラダ さつまいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。

 

さつまいもの原産地はメキシコ南部からペルーにかけての地域といわれています。日本には、中国から沖縄、そして鹿児島(薩摩:さつま)から伝わったので「さつまいも」と呼ぶようになりました。唐芋(からいも)・甘藷(かんしょ)とも呼ばれます。

9月15日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉のレモンソースがけ 春雨サラダ 水餃子スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

9月14日(木)の給食

今日の献立は、ナン バターチキンカレー キャベツとハムの甘酢和え パインクレープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、小麦(ナン)」です。

 

パイナップルは、松ぼっくりを大きくしたような形の果物です。パインアップルとも呼ばれますが、「パイン」は「松」を指します。

9月13日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さばカレー醤油焼き 塩昆布和え ピリ辛味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、大根、ねぎ」です。

9月12日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ツナレモンサラダ ABCスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、キャベツ」です。

 

ABCスープは、アルファベットの形のマカロニが入った、野菜をたくさん使ったコンソメ味のスープです。今日は小麦ではなく、お米から作ったパスタを使用しました。

9月11日(月)の給食

今日の献立は、五穀ごはん 鶏肉の唐揚げ 小松菜のごま和え じゃがいもとにらの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。

 

五穀ごはんは、白米に豆や雑穀を混ぜたものです。白米は、玄米から精米する際に栄養豊富なぬか部分を除いて食べやすくしています。豆や雑穀を合わせることで、白米だけでは摂取しづらい食物繊維や無機質などを補うことができます。今日の五穀ごはんには、大麦・きび・あわ・アマランサス・白ごまが入っていました。

9月8日(金)の給食

今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ ブロッコリーとじゃこのサラダ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

9月7日(木)の給食

今日の献立は、食パン マーシャルビンズ チキンチーズ焼き グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、大根」です。

 

食パンは「主食用パン」を略して「食パン」と呼ばれるようになったそうです。現在では主食として食べられるほか、ハニートーストやフレンチトーストなど、甘いスイーツとしても食パンを食べることがありますね。

9月6日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 味のり メンチカツ・小袋ソース おかか和え なすの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、なす」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。

 

なすの旬は、夏から秋にかけてです。秋にとれる「秋なす」は、夏のなすに比べると皮が薄く、水分も多いのでやわらかいです。

9月5日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のりたま さんまのさっぱり煮 かんぴょうサラダ たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう」です。

 

さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。秋の味覚として親しまれてきましたが、近年、日本近海での漁獲量が激減しています。貴重な秋の味覚を大事にいただきたいものです。

9月4日(月)の給食

今日の献立は、キンパ風手巻きごはん(ごはん・手巻きのり・焼肉・たくあん入りナムル) わかめスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

9月1日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 豚キムチ炒め 冷奴 ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、もやし」です。

 

豚肉には、糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1がたくさんふくまれています。たまねぎやにんにく、にらと一緒に食べると吸収がよくなります。暑さで疲れているときこそ、しっかり食べて元気を回復していきましょう。

8月31日(木)の給食

今日の献立は、ピタパン 白身魚フライ 小袋ソース コールスロー トマトクリームシチュー レモンゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせで「野菜の日」です。

野菜の分類・定義は、「農産物として」「食品成分表による分類」などによってそれぞれですが、一般的には食用になる草本植物の総称とされています。じゃがいもやトマト、すいか、いちごなどは、考え方によって野菜なのか果物なのかいも類なのか、扱いが変わります。

献立予定表に記載しているのは、食品成分表による分類です。

8月30日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・照り焼きソース ゆかり和え えのきと豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

 

照り焼きは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理方法です。タレの糖分によって表面がつやを帯び、「照り」が出ます。今日は、醤油・砂糖・みりんなどで作った照り焼き風のソースを、ハンバーグの上にかけました。

8月29日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 青椒肉絲 ポークしゅうまい 春雨スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

8月28日(月)の給食

今日の献立は、ごはん ポークカレー 海藻サラダ メロンクリームソーダ風ゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。長い休みの中で、生活リズムが乱れていませんか。残暑もまだまだきびしいです。規則正しい生活リズムとバランスの良い食事で、元気に乗り切っていきましょう。

7月20日(木)の給食

今日の献立は、紅茶のパン りんごジャム サラダうどん(うどん・ツナサラダ・めんつゆ) ささみカツ アセロラゼリー 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

明日からいよいよ夏休みです。給食のない日は、牛乳、豆・豆製品、種実類、野菜が不足しがちになります。主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事を心がけ、体調管理にも気を配り、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月19日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 夏野菜カレー ブロッコリーサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、トマト」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、豚肉、きゅうり」です。

 

 夏休みまであと1日となりました。気温が高く、蒸し暑い日が続いています。規則正しい生活と1日3回、栄養バランスのとれた食事をとり、夜ふかしせずによく寝て1日の疲れを取って、楽しい夏休みを迎えてください。

 

明日は冷たいサラダうどんが登場します。

7月18日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 照焼チキン ポテトサラダ ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、たまねぎ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、きゅうり」です。

 

今日は、塩谷町産の有機栽培の「じゃがいも・たまねぎ・にんじん」を使って、ポテトサラダを作りました。

今年度は、季節に1回くらいずつ、町内産の有機野菜も給食に取り入れていく予定です。生産者の方と相談しながら、メニューを決めていきます。

7月14日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏の唐揚げ もやしとピーマンのツナ和え ほうれん草の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、もやし」です。

 

4年生と一緒に、野菜について学習をしました。いろいろな料理を通して、野菜に親しんでもらえたらと思います。

今日のもやしとピーマンのツナ和えのレシピを紹介します。

 

作りやすい分量(4~5人分)

・もやし 200g

・ピーマン 2個(縦半分に切ってヘタと種を除く。繊維を断つように横向きの千切りにする)

・にんじん 30g(千切り)

・ツナ(油漬) 50g(汁気を軽く切った1缶ぐらい)

・鶏ガラスープの素(顆粒タイプ) 1.5g(約小さじ2/3)

・塩昆布 2g

・ごま油 4g(小さじ1)

野菜をゆでて水冷し、水気をよく絞る。野菜とツナ・塩昆布・調味料をよく和える。

7月13日(木)の給食

今日の献立は、ホットドッグ(スライスコッペパン、ソーセージ、ケチャップ&マスタード) キャベツサラダ ミネストローネ 桃ゼリー 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、大豆、きゅうり、たまねぎ」です。

 

桃は夏が旬の果物です。香りがよく、ほとんどが水分のため口当たりもよく、おいしいですね。糖分のほか、ペクチンという食物繊維や、カリウムも多く含まれています。

7月12日(水)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 梅かつお和え わかめと豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

7月11日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 焼肉 キムチ和え 豆腐とにらのスープ はちみつレモンパンナコッタ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、たまねぎ、ねぎ」です。

 

パンナコッタは、イタリアのお菓子です。生クリームを温め、ゼラチンを加えて冷やし固めて作ります。イタリア語でパンナは「生クリーム」、コッタは「煮た」という意味で、作り方がそのまま語源になっています。

7月10日(月)の給食

今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 もやしののり和え じゃがいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌(味噌汁)」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(ごま味噌煮)、きゅうり、たまねぎ、もやし」です。

7月7日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 短冊サラダ 七夕汁 七夕デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

 

七夕には、そうめんを食べる風習があります。昔、七夕の儀式では「索餅(さくべい)」(小麦粉と米の粉とを練って縄の形にねじり、油で揚げた菓子)をお供えし、無病息災を願いました。のちに索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになったといわれています。

 

今日の給食では、そうめんの代わりに、麺状のかまぼこを使用しました。

7月6日(木)の給食

今日の献立は、パンプキンパン 鶏肉のバーベキューソース コーンサラダ クラムチャウダー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日の鶏肉のバーベキューソースは、オーブンで焼いた鶏むね肉に、たまねぎ・りんごのすりおろし・にんにく・レモン汁などで作ったソースをかけました。にんにくのパンチとりんご・レモン汁のさわやかな酸味が効いたおいしいソースです。

 

明日7月7日は七夕です。給食にもたくさん”星”をちりばめる予定です。

7月5日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚キムチ炒め えびしゅうまい チンゲンサイのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

えびは、体をつくるもとになるたんぱく質を多く含みます。加熱すると赤くなるのは、たんぱく質と結合している赤色の色素が加熱によって分離するためです。

7月4日(火)の給食

今日の献立は、わかめごはん ししゃもフライ・小袋ソース ブロッコリーのごま和え なめこの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、なめこ」です。

7月3日(月)の給食

今日の献立は、ビビンバ丼 春雨とわかめのスープ アーモンドカル 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

ビビンバは韓国料理のひとつで、”ビビム”が「混ぜる」、”パ”が「ごはん」という意味で、合わせると「混ぜごはん」という意味になります。どんぶりや専用の容器にごはんとナムルや肉、卵などの具材を入れ、よくかきまぜて食べます。

給食のビビンバ丼も、野菜のナムルの酸味が、にんにくの効いた焼肉をさっぱりとさせてくれますので、よく混ぜて食べるとおいしいです。

6月30日(金)の給食

今日の献立は、ルーローハン(ごはん・ルーローハンの具) ポークしゅうまい キムチスープ 冷凍みかん 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし」です。

 

 今日6月30日は、1年の半分にあたり、「夏越しの祓(なごしのはらえ)」という行事が行われるところもあります。茅の輪くぐり(神社の鳥居の下や拝殿前などで、茅(ちがや)や藁で作った大きな輪をくぐること)を行い、半年の間にたまった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。

この茅の輪くぐりにちなみ、雑穀ごはんの上に茅の輪をイメージした丸い食材をのせた「夏越ごはん」という行事食があるそうです。「ごはん(できれば雑穀入り)」と「(茅の輪にちなんだ)丸い食材」の2つの要素を押さえればいいそうなので、今日のルーローハンは台湾のご当地グルメですが、「ごはん」と「うずらの卵」で「夏越しごはん」ともとらえられるかもしれません。

栄養・運動(水分補給を忘れずに!)・休養をしっかりとって、今年の残り半分も元気に過ごしてほしいとおもいます。

6月29日(木)の給食

今日の献立は、食パン マーシャルビンズ ミートボールシチュー 小松菜サラダ 豆乳のプリン 牛乳です。

 

今日の栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、たまねぎ」です。

6月28日(水)の給食

今日の献立は、ごはん わかめぱっぱ 冷奴 ごぼうサラダ ビルマ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、トマト、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、なす」です。

 

ビルマ汁は、栃木県益子町で作られている家庭料理です。ビルマ(現在のミャンマー)で食べた味を再現した、夏野菜をたっぷり使ったカレー風味のスープです。うどんと一緒に食べてもおいしいです。

レシピは下記リンクをご参照ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m11/kenkouhukurika/documents/01mashiko.pdf

6月27日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げさばのねぎソースがけ 小松菜の磯和え 巻狩汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、大根、ねぎ、もやし、里芋」です。

 

鎌倉幕府を開いた源頼朝は、自らの勢力を天下に知らしめるために、那須野が原(現在の栃木県那須塩原市)を中心に大規模な狩りを催しました。この狩りは「那須野巻狩」と呼ばれています。当時の料理を想像しながら、現代風に作られた「黒磯巻狩鍋」という料理を、学校給食風にアレンジしたのが「巻狩汁」で、那須塩原市の学校給食メニューのひとつです。

6月26日(月)の給食

今日の献立は、セルフ三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) ワンタンスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし」です。

6月23日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 梅かつお和え なすの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ハンバーグ)、小松菜、なす(喜連川温泉なす)、もやし」です。

 

なすの果肉は、スポンジのような構造をしているため、味が染みこみやすく、合わせた素材のうまみやだしを吸収してくれます。

6月22日(木)の給食

今日の献立は、ナン キーマカレー 切り干し大根のサラダ レモンタルト 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、きゅうり、玉ねぎ、小麦(ナン)」です。

 

今日のナンは、残菜としてセンターに戻ったものはありませんでした。たくさん食べてもらえてうれしく思います。 

 

レモンは、みかんやオレンジと同じかんきつ類です。酸っぱさのもとになるのが「クエン酸」という成分で、体のつかれを取ってくれます。

6月21日(水)の給食

今日の献立は、ツナ混ぜごはん ささみカツ 味噌けんちん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、ねぎ、里芋」です。

 

今日のツナ混ぜごはんは、福島県いわき市発祥の学校給食メニューです。にんじんをツナの油で炒め、ツナ、油揚げと砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをして具を作ります。炊いたごはんに混ぜてできあがりです。

暑い炊飯室で、調理員さんがムラのないようしっかり混ぜてくださいました。

 

今日は、夏至です。1年の中で昼間の時間が一番長くなる日です。今日を境に、昼間の時間は短くなっていきますが、暑さはこれからが本番です。バランスのよい食事と、水分補給、夜は体をしっかり休めて、暑い夏も元気に過ごしましょう。

6月20日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 さばの味噌煮 ひじきのサラダ にらたま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、にんじん、ねぎ」です。

 

 

さばに含まれるあぶらは、血液をサラサラにし、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果があるといわれています。また、脳のはたらきを高める効果があるといわれています。

 

明日は、福島県いわき市発祥の人気給食メニュー・ツナごはんを作ります。ツナとにんじんを甘辛く煮て、ごはんに混ぜて作ります。

6月19日(月)の給食

今日の献立は、有機米ごはん プレーンオムレツ ハムのグリーンサラダ ブラウンシチュー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にんじん、キャベツ、きゅうり、たまねぎ」です。

6月16日(金)の給食

今日の献立は、ごはん あじのねぎ塩焼き にらともやしのおひたし 五目煮豆 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大豆、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、油揚げ、にんじん、ごぼう、もやし」です。

 

給食では、塩谷町で生産された食べ物もたくさん取り入れています。米、にらやトマトなどの季節の野菜、豆腐、みそ、五目煮豆の大豆などです。

6月15日(木)の給食

今日の献立は、県産小麦ロールパン ハニーマスタードチキン 大豆のサラダ ほうれん草クリームスープ 県民の日デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、ほうれん草、にんじん、きゅうり、いちご、小麦(パン)」です。

 

今日6月15日は「栃木県民の日」です。明治6(1873)年の今日、当時の栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が誕生しました。今年は栃木県誕生から150年の記念の年です。おなじみの県民の日デザートも、特別なパッケージになっています。

栃木県公式Twitterに県民の日デザートの変遷が紹介されていました。

https://twitter.com/pref_tochigi/status/1666384507992432647?cxt=HHwWjoDTobL4l6AuAAAA

6月14日(水)の給食

今日の献立は、セルフ栃木めし(もち麦ごはん、栃木めしの具) ほうれん草のツナ和え 豆腐と小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、豆腐、にんじん、小松菜、ほうれん草、たまねぎ、ねぎ、かんぴょう、しいたけ、もち大麦」です。

 

私たちの住んでいる栃木県では、たくさんの農産物が生産されています。牛乳や大豆、豚肉、にら、かんぴょう、トマト、そして全国1位の生産量を誇るいちごも有名です。

6月13日(火)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 野菜サラダ ゆばの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、にんじん、ねぎ」です。

6月12日(月)の給食

今日の献立は、セルフ豚丼 のりごま和え なめこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、豆腐、にんじん、きゅうり、たまねぎ、ねぎ、もやし、しいたけ、なめこ」です。

 

今週は、塩谷町産・栃木県産の食材をいつもより多く使って給食を作ります。

今日は調味料を除く15品目のうち、塩谷町産・栃木県産の食材を12品使いました。

6月9日(金)の給食

今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、たまねぎ、もやし」です。

 

今年は栃木県誕生150年の記念の年です。明日(6月10日)、栃木県庁周辺で記念イベントが開催されます。とちぎの「おいしい給食展」というブースでは、各市町の給食レシピの紹介や、給食で栃木県民の日だけに登場するあのデザート(限定1000個)が食べられるそうです。ぜひ足を運んでみてください。

今日のヨーグルトは、栃木県産の生乳で作られています。パッケージには県の木・トチノキ、県の花・ヤシオツツジ、県の鳥・オオルリが描かれています。

6月8日(木)の給食

今日の献立は、トマトつけ汁うどん モロソースカツ ブロッコリーとチーズのサラダ ワッフルドッグ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、なす、ねぎ」です。

 

今日のトマトつけ汁うどんは、これからさらにおいしくなる夏野菜をたくさん使いました。関東も梅雨入りし、これからじめじめと蒸し暑い日が続きます。夏を元気に過ごすためにも、夏野菜をたくさん食べてくださいね。

6月7日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 切り干し大根のナムル たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ」です。

 

歯をじょうぶにするためには、無機質のカルシウムが欠かせません。大人の歯(永久歯)は、一生使い続ける大切なものです。歯の材料になるおもな栄養素は、カルシウムです。カルシウムを多く含む食べ物を意識してとり、じょうぶな歯を作りましょう。

カルシウムを多く含む食べ物には、牛乳・乳製品、骨ごと食べられる小魚、大豆・大豆製品、海藻、小松菜、切り干し大根などがあります。

6月6日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー 春雨サラダ 茎わかめの中華スープ りんごゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。

 

茎わかめは、わかめの芯の部分です。コリコリとした食感で、かみごたえがありますね。

6月5日(月)の給食

今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん たくあんの即席漬け じゃがいもとにらの味噌汁 歯と口の健康週間レモンゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ごぼう」です。

 

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、「食べ過ぎを防ぐ・脳の活性化・消化吸収を助ける・むし歯の予防」など、体によい働きがたくさんあります。そのため、普段から意識してしっかりかむようにしましょう。もちろん、食後の歯磨きを忘れずに。

6月2日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ホイコーロー ねぎとしょうがのスープ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

 

ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、豚肉とキャベツを炒め、甘辛いみそだれで味付けをしたものです。漢字で「回鍋肉」と書きます。この「回(ホイ)」は、中華料理店でチャーハンを作るときのように鍋をふったりする、という意味ではなく、1度調理した食材を再び鍋に戻して調理する、という意味だそうです。本場の作り方では、肉を一度茹でるなどしてから薄切りにし、野菜と炒めて作ります。

 

来週は「歯と口の健康週間」にちなみ、かみごたえのある料理やカルシウムがとれる献立を予定しています。

おうちでも、よくかんで食べること、カルシウムなどを意識してとること、そして食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。

6月1日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン 白身魚フライ・小袋ソース ポパイサラダ ミネストローネ 牛乳です。

中学校にはバニラウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「キャベツ」、栃木県産の食材は「牛乳、大根」です。

 

ミネストローネは「具沢山のスープ」という意味をもつイタリア料理です。使う野菜も季節や地方によって異なり、決まったレシピはありません。日本の味噌汁のように、家庭によって自由に食材を組み合わせて作ります。

5月31日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) あさりの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

 あさりは貝の中で最もよくとれる貝です。干潟を探すと簡単に見つけられる貝で、「探し求める」という意味の「漁(あさ)る」から「あさり」と呼ばれるようになったそうです。うまみ成分のコハク酸や、鉄分を多く含みます。