このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
新着情報
学校紹介
校歌
学力向上
アクセス
船生小のページ
メニュー
新着情報
学校紹介
校歌
学力向上
アクセス
お知らせ
学校暦
いじめ防止基本方針
船生小のページ
学校評価
リンクリスト
検索
塩谷町立玉生小学校
塩谷町立大宮小学校
塩谷町立塩谷中学校
塩谷町小中学校横断検索
とちぎふるさと学習
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト):文部科学省
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書
学校情報
塩谷町立船生小学校
〒329-2411
栃木県塩谷郡塩谷町船生3660
TEL:0287-47-0030
FAX:0287-47-1281
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
梅雨になりました
06/09 09:20
図書委員による読み聞かせ
06/09 09:08
校外学習に行ってきました
06/07 14:54
引き渡し訓練を実施しました
06/07 11:07
きれいになりました
06/03 12:58
給食のページnew
ヘッドライン先情報
サイト名
[塩谷町立玉生小学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://schit.net/shioya/estamanyuu/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=797&display_days=5
7月1日(金)の給食
今日の献立は、キムタクごはん キャベツのおかか和え じゃがいもとわかめの味噌汁 牛乳です。 今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。 連日きびしい暑さが続いています。「なんとなくつかれがとれ...
(2022/07/01 15:49)
もっと読む
船生小ニュース
船生小ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/06/09
梅雨になりました
| by
船生小学校管理者
関東地方も梅雨入りをし、雨模様の日が続いています、校庭で遊べない日もありますが、子供たちは、室内で工夫して過ごしています
。
また、授業でも雨を上手に生かした活動をしている学年もあります。
2年図工 水たまりを染めてみました。
3年昼休み お菓子屋さん
09:20
2022/06/09
図書委員による読み聞かせ
| by
船生小学校管理者
子供たちにも本に親しんでもらう機会をつくり、読書活動を充実させようと、朝の活動での「読み聞かせ」が始まりました。
ここ数年は、新型コロナウィルス感染対策のため実施を見送っていましたが、まずは、教職員や図書委員会の児童が読み聞かせをすることで、再開することになりました。
6月7日(火)は、図書委員会の児童による読み聞かせを行いました。
それぞれの学年の教室では、どの子も熱心に読み聞かせを聞いていました。
09:08
2022/06/07
校外学習に行ってきました
| by
船生小学校管理者
5月31日(火)に3年生が、6月2日(木)に4年生が、それぞれ社会科校外学習に行きました。どちらの学年も、実際に施設を見学し、そこで働く人から説明を聞いたことで、たくさんの発見や学びがありました。
3年生は、役場や生涯学習センターを見学し、町の施設で働く人々の仕事のようすを学習してきました。
4年生は、エコパークしおやに行き、自宅からでるごみがどのように処理されているのかについて、施設内を見学したり、説明を聞いたりしました。
14:54
2022/06/07
引き渡し訓練を実施しました
| by
船生小学校管理者
6月1日(水)に引き渡し訓練を行いました。地震等の災害が発生した際に、児童を学校に待機させ、安全・確実に保護者に引き渡すための訓練です。
14:35に児童の引き取りを依頼するメールが配信され、児童が校庭に待機しました。同時に正門が開放され、続々と保護者の車が入ってきました。
引き取りに来た保護者は、担任が一人一人名前を確認し、児童を引き渡していきます。どの学年も混乱なく、スムーズな引き渡しができました。
ご協力ありがとうございました。
11:07
2022/06/03
きれいになりました
| by
船生小学校管理者
5月28日(土)に第1回PTA奉仕作業がありました。
1・3・5年の児童と保護者(兄弟姉妹や第2回目の不参加者も含む)が、早朝から校庭や学校周辺の環境整備を行ってくれました。
奉仕作業終了後に、校庭周辺を歩いてみましたが、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
また昇降口には、5月25日(水)の「花とみどりの時間」に子供たちが植えた「サルビア」「マリーゴールド」「ペチュニア」のプランターが並び、きれいな花を咲かせています。
学校にお越しの際は、ぜひ昇降口のプランターもご覧になってください。
12:58
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project