給食のページ

給食だより

10月4日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 油淋鶏 中華くらげ和え わかめと春雨のスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

10月3日(火)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 小松菜のごま和え ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌(味噌汁)」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

味噌は、日本特有の調味料です。蒸した大豆に麹と塩を混ぜ、発酵・熟成させて作ります。大きく分けると、米麹を使う「米味噌」、麦麹を使う「麦味噌」、豆麹を使う「豆味噌」の3つがあり、地域によってさまざまな味噌が作られています。

10月2日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さけぱっぱ 厚焼卵 春菊のツナ和え 肉豆腐 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜」です。

 

今日10月2日は「10(とう)2(ふ)」の語呂合わせで「豆腐の日」です。豆腐の発祥は中国といわれ、日本で庶民にも親しまれるようになったのは江戸時代ごろだそうです。

大豆から作る豆腐は、植物性のたんぱく質やカルシウムを含む食品です。

9月29日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 和風きのこハンバーグ 小松菜のおひたし 味噌けんちん汁 十五夜デザート(梨ゼリー) 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

今日は十五夜です。旧暦の8月15日のことで、この日は特に月がきれいに見えるとされています。すすきや月見団子を飾ってお月見をします。里芋をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれます。

今夜は雲が広がる予報ですが、雲の間からきれいな月が見えるといいですね。

9月28日(木)の給食

今日の献立は、スライスミルクパン 焼きそば チキンカツ ミックスフルーツゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「焼きそば麺」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

 

給食で焼きそばを作るとき、肉と野菜を炒めてソースで味付けをしたところに蒸した麺を入れて混ぜるのですが、およそ25㎏の麺と野菜をムラがないように・焦げ付かせないように炒め合わせるのは、とても力が要ります。

これを4回繰り返して、各学校に焼きそばを届けています。

 

明日は中秋の名月・十五夜です。「芋名月」とも呼ばれることにちなみ、里芋を使った味噌けんちん汁を作ります。

9月27日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) なめことあおさの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし、なめこ」です。

 

そぼろは、肉や魚肉、卵などを味付けして、ぱらぱらになるまで炒った食品です。「朧(おぼろ)」という、魚肉などのすり身を味付けしてから炒った食品があります。この朧より粗いので「粗朧(そおぼろ)」から「そぼろ」と呼ばれるようになった、と言われています。

9月26日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 肉じゃが かんぴょうの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、かんぴょう」です。

 

肉じゃがは、肉とじゃがいもを砂糖や醤油などで甘辛く味付けした煮物です。西洋料理のビーフシチューを再現しようとして、日本の調味料で作ったらできたという説もあります。家庭や地域よって、豚肉だったり牛肉だったりしますね。給食では、栃木県産の豚肉を使用しています。

9月25日(金)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 モロフライ 小袋ソース にらともやしのおひたし わかめの味噌汁 牛乳プリン 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

9月22日(金)の給食

今日の献立は、もち麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、もち麦(大麦)」です。

9月21日(木)の給食

今日の献立は、なすとツナのトマトスパゲティ ハムのマリネ 豆乳プリンタルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

9月20日(水)の給食

今日の献立は、セルフ中華丼 ポークしゅうまい 豆腐のスープ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

中華丼は、ごはんの上に八宝菜を盛りつけた料理です。八宝菜は中華料理ですが、中華丼が生まれたのは日本だといわれています。

9月19日(火)の給食

今日の献立は、有機米ごはん いわしの梅煮 れんこんサラダ さつまいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。

 

さつまいもの原産地はメキシコ南部からペルーにかけての地域といわれています。日本には、中国から沖縄、そして鹿児島(薩摩:さつま)から伝わったので「さつまいも」と呼ぶようになりました。唐芋(からいも)・甘藷(かんしょ)とも呼ばれます。

9月15日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉のレモンソースがけ 春雨サラダ 水餃子スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

9月14日(木)の給食

今日の献立は、ナン バターチキンカレー キャベツとハムの甘酢和え パインクレープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、小麦(ナン)」です。

 

パイナップルは、松ぼっくりを大きくしたような形の果物です。パインアップルとも呼ばれますが、「パイン」は「松」を指します。

9月13日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さばカレー醤油焼き 塩昆布和え ピリ辛味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、大根、ねぎ」です。

9月12日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ツナレモンサラダ ABCスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、キャベツ」です。

 

ABCスープは、アルファベットの形のマカロニが入った、野菜をたくさん使ったコンソメ味のスープです。今日は小麦ではなく、お米から作ったパスタを使用しました。

9月11日(月)の給食

今日の献立は、五穀ごはん 鶏肉の唐揚げ 小松菜のごま和え じゃがいもとにらの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。

 

五穀ごはんは、白米に豆や雑穀を混ぜたものです。白米は、玄米から精米する際に栄養豊富なぬか部分を除いて食べやすくしています。豆や雑穀を合わせることで、白米だけでは摂取しづらい食物繊維や無機質などを補うことができます。今日の五穀ごはんには、大麦・きび・あわ・アマランサス・白ごまが入っていました。

9月8日(金)の給食

今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ ブロッコリーとじゃこのサラダ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

9月7日(木)の給食

今日の献立は、食パン マーシャルビンズ チキンチーズ焼き グリーンサラダ ミネストローネ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、大根」です。

 

食パンは「主食用パン」を略して「食パン」と呼ばれるようになったそうです。現在では主食として食べられるほか、ハニートーストやフレンチトーストなど、甘いスイーツとしても食パンを食べることがありますね。

9月6日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 味のり メンチカツ・小袋ソース おかか和え なすの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、なす」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。

 

なすの旬は、夏から秋にかけてです。秋にとれる「秋なす」は、夏のなすに比べると皮が薄く、水分も多いのでやわらかいです。

9月5日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のりたま さんまのさっぱり煮 かんぴょうサラダ たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう」です。

 

さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。秋の味覚として親しまれてきましたが、近年、日本近海での漁獲量が激減しています。貴重な秋の味覚を大事にいただきたいものです。

9月4日(月)の給食

今日の献立は、キンパ風手巻きごはん(ごはん・手巻きのり・焼肉・たくあん入りナムル) わかめスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。

9月1日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 豚キムチ炒め 冷奴 ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、もやし」です。

 

豚肉には、糖質をエネルギーに変えるときに必要なビタミンB1がたくさんふくまれています。たまねぎやにんにく、にらと一緒に食べると吸収がよくなります。暑さで疲れているときこそ、しっかり食べて元気を回復していきましょう。

8月31日(木)の給食

今日の献立は、ピタパン 白身魚フライ 小袋ソース コールスロー トマトクリームシチュー レモンゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」の語呂合わせで「野菜の日」です。

野菜の分類・定義は、「農産物として」「食品成分表による分類」などによってそれぞれですが、一般的には食用になる草本植物の総称とされています。じゃがいもやトマト、すいか、いちごなどは、考え方によって野菜なのか果物なのかいも類なのか、扱いが変わります。

献立予定表に記載しているのは、食品成分表による分類です。

8月30日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・照り焼きソース ゆかり和え えのきと豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし」です。

 

照り焼きは、醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理方法です。タレの糖分によって表面がつやを帯び、「照り」が出ます。今日は、醤油・砂糖・みりんなどで作った照り焼き風のソースを、ハンバーグの上にかけました。

8月29日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 青椒肉絲 ポークしゅうまい 春雨スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

8月28日(月)の給食

今日の献立は、ごはん ポークカレー 海藻サラダ メロンクリームソーダ風ゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。長い休みの中で、生活リズムが乱れていませんか。残暑もまだまだきびしいです。規則正しい生活リズムとバランスの良い食事で、元気に乗り切っていきましょう。

7月20日(木)の給食

今日の献立は、紅茶のパン りんごジャム サラダうどん(うどん・ツナサラダ・めんつゆ) ささみカツ アセロラゼリー 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

明日からいよいよ夏休みです。給食のない日は、牛乳、豆・豆製品、種実類、野菜が不足しがちになります。主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事を心がけ、体調管理にも気を配り、楽しい夏休みを過ごしてください。

7月19日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 夏野菜カレー ブロッコリーサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、トマト」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、豚肉、きゅうり」です。

 

 夏休みまであと1日となりました。気温が高く、蒸し暑い日が続いています。規則正しい生活と1日3回、栄養バランスのとれた食事をとり、夜ふかしせずによく寝て1日の疲れを取って、楽しい夏休みを迎えてください。

 

明日は冷たいサラダうどんが登場します。

7月18日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 照焼チキン ポテトサラダ ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、たまねぎ、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、きゅうり」です。

 

今日は、塩谷町産の有機栽培の「じゃがいも・たまねぎ・にんじん」を使って、ポテトサラダを作りました。

今年度は、季節に1回くらいずつ、町内産の有機野菜も給食に取り入れていく予定です。生産者の方と相談しながら、メニューを決めていきます。

7月14日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏の唐揚げ もやしとピーマンのツナ和え ほうれん草の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、もやし」です。

 

4年生と一緒に、野菜について学習をしました。いろいろな料理を通して、野菜に親しんでもらえたらと思います。

今日のもやしとピーマンのツナ和えのレシピを紹介します。

 

作りやすい分量(4~5人分)

・もやし 200g

・ピーマン 2個(縦半分に切ってヘタと種を除く。繊維を断つように横向きの千切りにする)

・にんじん 30g(千切り)

・ツナ(油漬) 50g(汁気を軽く切った1缶ぐらい)

・鶏ガラスープの素(顆粒タイプ) 1.5g(約小さじ2/3)

・塩昆布 2g

・ごま油 4g(小さじ1)

野菜をゆでて水冷し、水気をよく絞る。野菜とツナ・塩昆布・調味料をよく和える。

7月13日(木)の給食

今日の献立は、ホットドッグ(スライスコッペパン、ソーセージ、ケチャップ&マスタード) キャベツサラダ ミネストローネ 桃ゼリー 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、大豆、きゅうり、たまねぎ」です。

 

桃は夏が旬の果物です。香りがよく、ほとんどが水分のため口当たりもよく、おいしいですね。糖分のほか、ペクチンという食物繊維や、カリウムも多く含まれています。

7月12日(水)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 梅かつお和え わかめと豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

7月11日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 焼肉 キムチ和え 豆腐とにらのスープ はちみつレモンパンナコッタ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、たまねぎ、ねぎ」です。

 

パンナコッタは、イタリアのお菓子です。生クリームを温め、ゼラチンを加えて冷やし固めて作ります。イタリア語でパンナは「生クリーム」、コッタは「煮た」という意味で、作り方がそのまま語源になっています。

7月10日(月)の給食

今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 もやしののり和え じゃがいもの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌(味噌汁)」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(ごま味噌煮)、きゅうり、たまねぎ、もやし」です。

7月7日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 短冊サラダ 七夕汁 七夕デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、きゅうり」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

 

七夕には、そうめんを食べる風習があります。昔、七夕の儀式では「索餅(さくべい)」(小麦粉と米の粉とを練って縄の形にねじり、油で揚げた菓子)をお供えし、無病息災を願いました。のちに索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになったといわれています。

 

今日の給食では、そうめんの代わりに、麺状のかまぼこを使用しました。

7月6日(木)の給食

今日の献立は、パンプキンパン 鶏肉のバーベキューソース コーンサラダ クラムチャウダー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「きゅうり、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日の鶏肉のバーベキューソースは、オーブンで焼いた鶏むね肉に、たまねぎ・りんごのすりおろし・にんにく・レモン汁などで作ったソースをかけました。にんにくのパンチとりんご・レモン汁のさわやかな酸味が効いたおいしいソースです。

 

明日7月7日は七夕です。給食にもたくさん”星”をちりばめる予定です。

7月5日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚キムチ炒め えびしゅうまい チンゲンサイのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

えびは、体をつくるもとになるたんぱく質を多く含みます。加熱すると赤くなるのは、たんぱく質と結合している赤色の色素が加熱によって分離するためです。

7月4日(火)の給食

今日の献立は、わかめごはん ししゃもフライ・小袋ソース ブロッコリーのごま和え なめこの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、なめこ」です。

7月3日(月)の給食

今日の献立は、ビビンバ丼 春雨とわかめのスープ アーモンドカル 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

ビビンバは韓国料理のひとつで、”ビビム”が「混ぜる」、”パ”が「ごはん」という意味で、合わせると「混ぜごはん」という意味になります。どんぶりや専用の容器にごはんとナムルや肉、卵などの具材を入れ、よくかきまぜて食べます。

給食のビビンバ丼も、野菜のナムルの酸味が、にんにくの効いた焼肉をさっぱりとさせてくれますので、よく混ぜて食べるとおいしいです。

6月30日(金)の給食

今日の献立は、ルーローハン(ごはん・ルーローハンの具) ポークしゅうまい キムチスープ 冷凍みかん 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし」です。

 

 今日6月30日は、1年の半分にあたり、「夏越しの祓(なごしのはらえ)」という行事が行われるところもあります。茅の輪くぐり(神社の鳥居の下や拝殿前などで、茅(ちがや)や藁で作った大きな輪をくぐること)を行い、半年の間にたまった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。

この茅の輪くぐりにちなみ、雑穀ごはんの上に茅の輪をイメージした丸い食材をのせた「夏越ごはん」という行事食があるそうです。「ごはん(できれば雑穀入り)」と「(茅の輪にちなんだ)丸い食材」の2つの要素を押さえればいいそうなので、今日のルーローハンは台湾のご当地グルメですが、「ごはん」と「うずらの卵」で「夏越しごはん」ともとらえられるかもしれません。

栄養・運動(水分補給を忘れずに!)・休養をしっかりとって、今年の残り半分も元気に過ごしてほしいとおもいます。

6月29日(木)の給食

今日の献立は、食パン マーシャルビンズ ミートボールシチュー 小松菜サラダ 豆乳のプリン 牛乳です。

 

今日の栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、たまねぎ」です。

6月28日(水)の給食

今日の献立は、ごはん わかめぱっぱ 冷奴 ごぼうサラダ ビルマ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、トマト、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、なす」です。

 

ビルマ汁は、栃木県益子町で作られている家庭料理です。ビルマ(現在のミャンマー)で食べた味を再現した、夏野菜をたっぷり使ったカレー風味のスープです。うどんと一緒に食べてもおいしいです。

レシピは下記リンクをご参照ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/m11/kenkouhukurika/documents/01mashiko.pdf

6月27日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げさばのねぎソースがけ 小松菜の磯和え 巻狩汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、大根、ねぎ、もやし、里芋」です。

 

鎌倉幕府を開いた源頼朝は、自らの勢力を天下に知らしめるために、那須野が原(現在の栃木県那須塩原市)を中心に大規模な狩りを催しました。この狩りは「那須野巻狩」と呼ばれています。当時の料理を想像しながら、現代風に作られた「黒磯巻狩鍋」という料理を、学校給食風にアレンジしたのが「巻狩汁」で、那須塩原市の学校給食メニューのひとつです。

6月26日(月)の給食

今日の献立は、セルフ三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) ワンタンスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、もやし」です。

6月23日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 梅かつお和え なすの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ハンバーグ)、小松菜、なす(喜連川温泉なす)、もやし」です。

 

なすの果肉は、スポンジのような構造をしているため、味が染みこみやすく、合わせた素材のうまみやだしを吸収してくれます。

6月22日(木)の給食

今日の献立は、ナン キーマカレー 切り干し大根のサラダ レモンタルト 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、きゅうり、玉ねぎ、小麦(ナン)」です。

 

今日のナンは、残菜としてセンターに戻ったものはありませんでした。たくさん食べてもらえてうれしく思います。 

 

レモンは、みかんやオレンジと同じかんきつ類です。酸っぱさのもとになるのが「クエン酸」という成分で、体のつかれを取ってくれます。

6月21日(水)の給食

今日の献立は、ツナ混ぜごはん ささみカツ 味噌けんちん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、ねぎ、里芋」です。

 

今日のツナ混ぜごはんは、福島県いわき市発祥の学校給食メニューです。にんじんをツナの油で炒め、ツナ、油揚げと砂糖、しょうゆ、みりんで味付けをして具を作ります。炊いたごはんに混ぜてできあがりです。

暑い炊飯室で、調理員さんがムラのないようしっかり混ぜてくださいました。

 

今日は、夏至です。1年の中で昼間の時間が一番長くなる日です。今日を境に、昼間の時間は短くなっていきますが、暑さはこれからが本番です。バランスのよい食事と、水分補給、夜は体をしっかり休めて、暑い夏も元気に過ごしましょう。

6月20日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 さばの味噌煮 ひじきのサラダ にらたま汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、にんじん、ねぎ」です。

 

 

さばに含まれるあぶらは、血液をサラサラにし、動脈硬化など生活習慣病の予防に効果があるといわれています。また、脳のはたらきを高める効果があるといわれています。

 

明日は、福島県いわき市発祥の人気給食メニュー・ツナごはんを作ります。ツナとにんじんを甘辛く煮て、ごはんに混ぜて作ります。

6月19日(月)の給食

今日の献立は、有機米ごはん プレーンオムレツ ハムのグリーンサラダ ブラウンシチュー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にんじん、キャベツ、きゅうり、たまねぎ」です。

6月16日(金)の給食

今日の献立は、ごはん あじのねぎ塩焼き にらともやしのおひたし 五目煮豆 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大豆、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、油揚げ、にんじん、ごぼう、もやし」です。

 

給食では、塩谷町で生産された食べ物もたくさん取り入れています。米、にらやトマトなどの季節の野菜、豆腐、みそ、五目煮豆の大豆などです。

6月15日(木)の給食

今日の献立は、県産小麦ロールパン ハニーマスタードチキン 大豆のサラダ ほうれん草クリームスープ 県民の日デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、ほうれん草、にんじん、きゅうり、いちご、小麦(パン)」です。

 

今日6月15日は「栃木県民の日」です。明治6(1873)年の今日、当時の栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が誕生しました。今年は栃木県誕生から150年の記念の年です。おなじみの県民の日デザートも、特別なパッケージになっています。

栃木県公式Twitterに県民の日デザートの変遷が紹介されていました。

https://twitter.com/pref_tochigi/status/1666384507992432647?cxt=HHwWjoDTobL4l6AuAAAA

6月14日(水)の給食

今日の献立は、セルフ栃木めし(もち麦ごはん、栃木めしの具) ほうれん草のツナ和え 豆腐と小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、豆腐、にんじん、小松菜、ほうれん草、たまねぎ、ねぎ、かんぴょう、しいたけ、もち大麦」です。

 

私たちの住んでいる栃木県では、たくさんの農産物が生産されています。牛乳や大豆、豚肉、にら、かんぴょう、トマト、そして全国1位の生産量を誇るいちごも有名です。

6月13日(火)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 野菜サラダ ゆばの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、にんじん、ねぎ」です。

6月12日(月)の給食

今日の献立は、セルフ豚丼 のりごま和え なめこ汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、豆腐、にんじん、きゅうり、たまねぎ、ねぎ、もやし、しいたけ、なめこ」です。

 

今週は、塩谷町産・栃木県産の食材をいつもより多く使って給食を作ります。

今日は調味料を除く15品目のうち、塩谷町産・栃木県産の食材を12品使いました。

6月9日(金)の給食

今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、たまねぎ、もやし」です。

 

今年は栃木県誕生150年の記念の年です。明日(6月10日)、栃木県庁周辺で記念イベントが開催されます。とちぎの「おいしい給食展」というブースでは、各市町の給食レシピの紹介や、給食で栃木県民の日だけに登場するあのデザート(限定1000個)が食べられるそうです。ぜひ足を運んでみてください。

今日のヨーグルトは、栃木県産の生乳で作られています。パッケージには県の木・トチノキ、県の花・ヤシオツツジ、県の鳥・オオルリが描かれています。

6月8日(木)の給食

今日の献立は、トマトつけ汁うどん モロソースカツ ブロッコリーとチーズのサラダ ワッフルドッグ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「トマト、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、なす、ねぎ」です。

 

今日のトマトつけ汁うどんは、これからさらにおいしくなる夏野菜をたくさん使いました。関東も梅雨入りし、これからじめじめと蒸し暑い日が続きます。夏を元気に過ごすためにも、夏野菜をたくさん食べてくださいね。

6月7日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 切り干し大根のナムル たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ」です。

 

歯をじょうぶにするためには、無機質のカルシウムが欠かせません。大人の歯(永久歯)は、一生使い続ける大切なものです。歯の材料になるおもな栄養素は、カルシウムです。カルシウムを多く含む食べ物を意識してとり、じょうぶな歯を作りましょう。

カルシウムを多く含む食べ物には、牛乳・乳製品、骨ごと食べられる小魚、大豆・大豆製品、海藻、小松菜、切り干し大根などがあります。

6月6日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー 春雨サラダ 茎わかめの中華スープ りんごゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。

 

茎わかめは、わかめの芯の部分です。コリコリとした食感で、かみごたえがありますね。

6月5日(月)の給食

今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん たくあんの即席漬け じゃがいもとにらの味噌汁 歯と口の健康週間レモンゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ごぼう」です。

 

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、「食べ過ぎを防ぐ・脳の活性化・消化吸収を助ける・むし歯の予防」など、体によい働きがたくさんあります。そのため、普段から意識してしっかりかむようにしましょう。もちろん、食後の歯磨きを忘れずに。

6月2日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ホイコーロー ねぎとしょうがのスープ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

 

ホイコーローは中国の四川料理のひとつで、豚肉とキャベツを炒め、甘辛いみそだれで味付けをしたものです。漢字で「回鍋肉」と書きます。この「回(ホイ)」は、中華料理店でチャーハンを作るときのように鍋をふったりする、という意味ではなく、1度調理した食材を再び鍋に戻して調理する、という意味だそうです。本場の作り方では、肉を一度茹でるなどしてから薄切りにし、野菜と炒めて作ります。

 

来週は「歯と口の健康週間」にちなみ、かみごたえのある料理やカルシウムがとれる献立を予定しています。

おうちでも、よくかんで食べること、カルシウムなどを意識してとること、そして食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。

6月1日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン 白身魚フライ・小袋ソース ポパイサラダ ミネストローネ 牛乳です。

中学校にはバニラウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「キャベツ」、栃木県産の食材は「牛乳、大根」です。

 

ミネストローネは「具沢山のスープ」という意味をもつイタリア料理です。使う野菜も季節や地方によって異なり、決まったレシピはありません。日本の味噌汁のように、家庭によって自由に食材を組み合わせて作ります。

5月31日(水)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) あさりの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、小松菜、ねぎ、もやし」です。

 

 あさりは貝の中で最もよくとれる貝です。干潟を探すと簡単に見つけられる貝で、「探し求める」という意味の「漁(あさ)る」から「あさり」と呼ばれるようになったそうです。うまみ成分のコハク酸や、鉄分を多く含みます。

5月30日(火)の給食

今日の献立は、ごはん あじフライ・小袋ソース 五目きんぴら 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、ねぎ」です。

 

これからの時期、鯵がいちだんとおいしくなります。「味が良い(おいしい)」ことから、「鯵(あじ)」と名付けられた魚だといわれています。

5月29日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜」です。

 

今日5月29日は「こんにゃくの日」です。こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることと、「こ(5)んにゃく(29)」と読む語呂合わせから、1989(平成元)年に制定されました。

こんにゃく芋から作られるこんにゃくですが、他の芋とは違いエネルギー源になる炭水化物をほとんど含みません。食物繊維を多くふくみ、おなかの中をきれいにしてくれます。

今日の給食では、インド煮にこんにゃくが入っていました。

5月26日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 厚焼卵 梅かつお和え すき焼き風煮 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、きゅうり、ねぎ、もやし、しいたけ」です。

 

「梅はその日の難逃れ」ということわざがあります。「梅干しを一粒食べておくと、その日一日、災難や病魔から逃れられる」という意味です。これから梅雨の季節に向かいます。じめじめと蒸し暑く、体調をくずしやすいときでもあります。梅干しに含まれるクエン酸は、疲れをとってくれるはたらきがあります。またクエン酸やリンゴ酸などが含まれるので酸性が強く、おにぎりなどに梅干しを入れると、ごはんが傷みにくくなります。

体調管理と食中毒予防、どちらにも役立つ梅干しは、昔から日本人の食と健康を支えてくれるものですね。

5月25日(木)の給食

今日の献立は、いちごパン 焼きそば 春巻 アスパラサラダ さくらんぼゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「焼きそば麺」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、アスパラガス、きゅうり、もやし」です。

 

アスパラガスは、次々と地上に生えてくる若い茎を収穫することから、「よく分かれる」「たくさん分かれる」などの意味を持つギリシャ語の「アスパラゴス」が語源だそうです。日本では緑色の「グリーンアスパラガス」が主流ですが、ヨーロッパではホワイトアスパラガスも親しまれています。

5月24日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さばの韓国風味焼き 小松菜とわかめのナムル キムチスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、もやし」です。

 

お肉のおかずに比べると、魚のおかずが残りがちです。魚には、体をつくるもとになるたんぱく質や、カルシウムを助けるビタミンDがたくさん含まれています。魚のおかずもしっかり食べて、じょうぶな体を作りましょう。

5月23日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ハムカツ・小袋ソース キャベツのおかか和え じゃがいもとかんぴょうの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、キャベツ、かんぴょう、ねぎ、もやし」です。

5月22日(月)の給食

今日の献立は、ベーコンポテトごはん 白菜とツナの甘酢和え 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳です。中学校にはバニラウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、大根、ねぎ」です。

 

 

5月19日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ユーリンチー 野菜サラダ わかめと春雨のスープ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

 

野菜にはビタミンや無機質(カリウム、カルシウム、鉄など)、食物繊維が多くふくまれています。体のなかでは、おもに体の調子をととのえるはたらきがあるので、さまざまな野菜を食事に取り入れて、たくさん食べましょう。

5月18日(木)の給食

今日の献立は、チーズバーガー(スライス入りミルクパン、パティ、ごまキャベツ、スライスチーズ、小袋ケチャップ) クラムチャウダー 牛乳です。中学校には米粉ドッグも付きました。

今日の栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

ハンバーガーは主に「パンと肉(や魚)」を使った料理なので、「主食」と「主菜」がとれます。外食で選ぶときは、ポテトもおいしいのですが、サラダやスープを足すと栄養のバランスがよくなります。

5月17日(水)の給食

今日の献立は、有機米ごはん 鶏肉の香味焼き ほうれん草のおひたし けんちん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺(けんちょうじ)」というお寺のお坊さんが作った汁物が始まりといわれています。もともとは肉や魚を使わない「精進料理(しょうじんりょうり)」のひとつでした。味付けは醤油や味噌、または両方使うこともあります。今日は醤油で味付けをしました。

5月16日(火)の給食

今日の献立は、ごはん あじねぎ味噌漬け焼き れんこんサラダ たまねぎの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

たまねぎは、古代エジプト時代から栽培され、ピラミッドを建設した人たちの栄養源となっていたことも知られています。

生のたまねぎには辛味があります。この辛味成分は、加熱すると糖度の高い物質に変化するため、たまねぎを牛丼や肉じゃが、味噌汁など加熱する料理に使うと、甘さが増しておいしくなります。

5月15日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 焼肉 豆腐とにらのスープ フルーツヨーグルト和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、たまねぎ、ねぎ」です。

 

今日5月15日は「ヨーグルトの日」です。日本で乳製品などを製造・販売する会社が、ヨーグルトを世界に広めた微生物学者の誕生日にちなみ、制定した記念日です。

ヨーグルトは牛乳を乳酸菌発酵させた食品で、体を作るもとになるほか、おなかの調子も整えてくれます。

 

5月12日(金)の給食

今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 もやしののり和え じゃがいもとにらの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。

 

にらは、日本だけでなく中国や韓国などの東アジアの国で食べられている野菜です。

よく見かける緑色の葉のにらは、ひとつの株から何度も収穫できます。ほかにも、葉の色が黄色の「黄にら」や、小さなつぼみがついた「花にら」などの種類もあります。

今日は塩谷町産のにらを使った味噌汁でした。豆腐も味噌も、塩谷町内で生産されたものを使用しています。

5月11日(木)の給食

今日の献立は、紅茶のパン スパゲッティナポリタン ツナマヨオムレツ ブロッコリーサラダ 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、玉ねぎ」です。

 

今日は高根沢町産の新玉ねぎを30㎏使用して、スパゲッティナポリタンを作りました。塩谷町産の玉ねぎはまだ生育中とのことで、もう少ししたら塩谷町産の玉ねぎを使用できるようになります。地元でとれたおいしい野菜をたくさん食べてほしいです。

5月10日(水)の給食

今日の献立は、セルフたけのこごはん 棒ぎょうざ わかめの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、ごぼう、ねぎ、もち麦」です。

 

たけのこは「竹の子」とも書かれるように、竹の子ども(若芽や若茎)です。また、土から顔をだして10日(旬)も経てば竹になってしまうことから「筍」という漢字を書きます。

ゆでたけのこの断面に白くモロモロしたものがついていることがありますが、アミノ酸の一種である「チロシン」という成分なので、そのまま食べても大丈夫です。

5月9日(火)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・トマトソース ポテトサラダ もやしとほうれん草の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、トマト、たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、もやし」です。

 

じゃがいもは春と秋によくとれ、春に収穫されたものは「新じゃがいも」ともいわれます。体を動かすもとになる炭水化物を多く含む黄色のグループの食品(5群の食品)ですが、ビタミンCも多く含んでいます。

今日のポテトサラダには、じゃがいもを30㎏使いました。じゃがいもの皮を剥く機械が故障中のため、調理員さんが一つ一つ手作業で皮むきをしてくださいました。

 

明日はセルフたけのこご飯です。

5月8日(月)の給食

今日の献立は、わかめごはん 鶏肉の唐揚げ ごぼうサラダ なめこ汁 アセロラゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ねぎ、なめこ」です。

 

休み明けなので、元気が出るといいなと思い、人気のメニューをそろえました。連休はゆっくりと過ごせましたか。夜遅くまで起きていたり、朝起きる時間も遅くなったりすると、生活リズムをくずしてしまいがちです。「早起き・早寝・朝ごはん」で生活リズムを整えましょう。寒暖差で体調を崩さないよう、身体を休めることも大切です。

 

明日は塩谷町産のおいしいトマトを使って、ハンバーグにかけるソースを作ります。

5月2日(火)の給食

今日の献立は、もち麦ごはん ポークカレー 海藻サラダ こどもの日デザート 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、キャベツ、きゅうり、もち麦」です。

 

5月5日は「こどもの日」です。「こどもの日」は、男女関係なく子どもの成長や健康を願う日です。

同じ5月5日には「端午の節句」という年中行事も行われ、男の子の健やかな成長と健康を祈ってお祝いをします。

今日は、少し早いこどもの日をお祝いするデザートが付きました。

5月1日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 照焼チキン 春雨サラダ 水ぎょうざスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ」です。

 

明後日から連休が始まりますが、5月は環境が変わったことによる疲れも出てくる頃です。連休中も生活リズムを大きくくずさず、「早起き・早寝・朝ごはん」を心がけて過ごしましょう。

 

明日は、5月5日のこどもの日を少し早くお祝いして、こどもの日デザートが付きます。

4月28日(金)の給食

今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・おひたし) じゃがいもとかんぴょうの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、かんぴょう、ねぎ、もやし」です。

 

三色丼の肉そぼろには、たくさんのにんじんを刻んで加えています。栄養価や彩りがよくなるほか、ボリュームも出るのでおすすめです。

 

早いもので、来週から5月です。連休をはさみますので、「早起き・早寝・朝ごはん」で生活リズムをくずさないように過ごしましょう。

4月27日(木)の給食

今日の献立は、ミルクパン 焼きそば かぼちゃひき肉フライ フルーツのゼリー和え 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「焼きそば麺」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし、いちご(ゼリー)」です。

 

給食で焼きそばを作るときは、肉と野菜を炒めてソースで味付けをしたところに、蒸した焼きそば麺を入れて混ぜ合わせます。このとき、手早く・ムラがないように・焦げ付かないように、大量の具材と麺をスパテラ(大きなしゃもじのような道具)で混ぜ合わせるのですが、とても力が要る作業です。

おいしく調理してくださった調理員さんに感謝して、明日も給食をいただきましょう。明日は三色丼を作ります。

4月26日(水)の給食

今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ 花野菜サラダ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、アスパラガス」です。

4月25日(火)の給食

ごはん 鶏の唐揚げ ポテトサラダ えのきの味噌汁 牛乳です。

塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり、ねぎ」です。

 

今日は味噌汁に「えのきたけ」を入れました。えのきたけは、きのこの一種です。白色で細長く、小さなかさが付いています。シャキシャキとした歯ごたえがありますが、火がよく通るとぬめりが出て、とろりとした食感になります。

4月24日(月)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 大根サラダ わかめと豆腐の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ねぎ」です。

 

モロの揚げ煮のレシピを紹介します。「揚げ煮」とありますが、煮込むのではなく、揚げたモロを甘辛いたれに浸して作ります。

材料(4人分)*給食用の分量です。

・モロ 200~240g(1人あたり50~60gを4切れ)

・みりん(下味用) 7g(小さじ1強)

・酒(下味用) 7g(小さじ1・1/2)

・醤油(下味用) 16g(大さじ1弱)

・おろししょうが(下味用) 5g

・片栗粉 50g程度

・揚げ油

(たれの材料)

・砂糖 16g(上白糖で大さじ2弱)

・醤油 16g(大さじ1弱)

・みりん 4g(小さじ2/3)

・水 20g

①下味用のみりん・酒・醤油・おろししょうがを混ぜ合わせ、モロを漬け込む。(30分~)

②たれの材料を合わせて、ひと煮たちさせる。

③①の汁気を切って片栗粉をまぶし、油で揚げる。熱いうちに②のたれにくぐらせる。

 

4月21日(金)の給食

今日の献立は、豚ねぎ塩丼 わかめと卵のスープ フルーツ杏仁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

今日も暑い1日でしたね。豚ねぎ塩丼にはレモン果汁を加えたので、さっぱり食べられたと思います。

身体が暑さに慣れていないので、熱中症に気を付けて過ごしましょう。新しい環境での疲れも出てくるころです。バランスのよい食事をとって、夜は早めに体を休めましょう。

 

月曜日はモロの揚げ煮です。片栗粉を付けて油で揚げたモロを、甘辛いタレにくぐらせます。

 

4月20日(木)の給食

今日の献立は、ロールパン ミートソースペンネ コーンサラダ セノビーゼリー 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、大豆ミート、きゅうり」です。

 

ペンネは、スパゲッティやマカロニと同じパスタの仲間です。ペン先のような形が特徴です。筒状なので、ソースがよく絡みます。辛みのあるトマトソースを絡めた「ペンネ・アラビアータ」が有名ですね。今日は、野菜がたくさん入ったミートソースに、ペンネを合わせました。

 

暑い1日になりましたね。明日も今日ぐらい気温が上がる予報です。明日は豚ねぎ塩丼を作りますので、しっかり食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

4月19日(水)の給食

今日の献立は、ごはん わかめぱっぱ コロッケ・小袋ソース キャベツのおかか和え とりだんご汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(コロッケ)、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

 

4月18日(火)の給食

今日の献立は、有機米ごはん 麻婆豆腐 ポークしゅうまい バンサンスー 牛乳です。

中学校にはココアウエハースも付きました。

今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、ねぎ、もやし」です。

 

今日4月18日は「よい歯の日」です。語呂合わせで「よ(4)い(1)は(8)」と読めることから、1993年に日本歯科医師会が制定しました。おいしく食事をするためには、口の中のケアも大切です。食後の歯みがきに加え、よくかんで食べることで、だ液がたくさん分泌されるので、歯に汚れが付きにくくなります。しっかりかんで、おいしくいただきましょう。

4月17日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 もやしののり和え 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌(豚汁)」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、きゅうり、大根、もやし」です。

 

食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。食べ物によって、ふくまれる栄養素の割合が違います。そのため、なるべくすききらいをしないで、いろいろなものを食べてほしいと思います。すぐにはなんでも食べられるようにならなくても、まずは一口、食べてみましょう。

4月14日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ポークカレー ブロッコリーとツナのサラダ 牛乳プリン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

今日もよく食べていました。

 

4月13日(木)の給食

今日の献立は、ココアパン ハンバーグ・デミグラスソース コールスロー 野菜スープ 牛乳です。

小学校にはお祝いいちごゼリーが付きました。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、きゅうり」です。

 

日本では昔から、赤と白の2つの色で、おめでたい気持ちを表してきました。

赤いいちごゼリーと白い豆乳クリームの紅白のデザートで、昨日は中学生、今日は小学生の入学と進級のお祝いです。

4月12日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め 塩昆布和え ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。

中学校にはお祝いいちごゼリーが付きました。(小学校には、明日同じものが付きます。)

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、大根、ねぎ」です。

 

学校給食は、栄養バランスのとれた食事で小中学生の健やかな成長を支え、望ましい食習慣と食に関する実践力を身につける教材としての役割があります。ぜひご家庭でも、給食の話題に触れてみてください。