給食だより
4月25日(金)の給食
献立は「ごはん、モロの揚げ煮、かんぴょうサラダ、えのきと豆腐のみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「かんぴょう、油揚げ、牛乳」です。
4月24日(木)の給食
献立は「紅茶パン、ほうれん草オムレツ、花野菜サラダ、スパゲティナポリタン、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
4月23日(水)の給食
献立は「ごはん、豚肉の生姜炒め、塩昆布あえ、湯葉とわかめのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、小松菜、湯葉、油揚げ、みそ、牛乳」です。
4月22日(火)の給食
献立は「食パン、いちごジャム、タンドリーチキン、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、いちご、大豆、牛乳」です。
4月21日(月)の給食
献立は「ごはん、チキンみそカツ、おかかあえ、豚汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、豚肉、ごぼう、ねぎ、牛乳」です。
4月18日(金)の給食
献立は「セルフ三食丼(ごはん、鶏そぼろ、錦糸卵、おひたし)、なめことあおさの味噌汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「大豆、ほうれん草、もやし、なめこ、ねぎ」です。
4月17日(木)の給食
献立は「ミルクコッペパン、やきそば、たこメンチ、フルーツヨーグルトあえ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「焼きそば麺」、栃木県産の食材は「もやし、牛乳」です。
4月16日(水)の給食
献立は「ごはん、ポークカレー、ひじきと豆のサラダ、ソーダフロート風ゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「きゅうり、豚肉、牛乳」です。
4月15日(火)の給食
献立は「はちみつパン、チキンチーズ焼き、フレンチサラダ、マカロニのクリーム煮、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、小松菜、牛乳」です。
4月14日(月)の給食
献立は「ごはん、さばのみそ煮、ツナのり酢あえ、高野豆腐と卵のスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、ねぎ、卵、牛乳」です。
4月11日(金)の給食
献立は「ごはん、花型豆腐ハンバーグ照り焼きソースかけ、春雨サラダ、すまし汁、お祝いゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「きゅうり、もやし、ねぎ、牛乳」です。
今日は入学・進級お祝い献立でした。
4月10日(木)の給食
献立は、「シェルパン、白身魚フライ・タルタルソース、きゃべつサラダ、ブラウンシチュー、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、豚肉、牛乳」です。
4月9日(水)の給食
献立は「ごはん、いわしのごまみそ煮、切干大根の和え物、にらとかんぴょうのかきたま汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「きゅうり、もやし、かんぴょう、ねぎ、卵、牛乳」です。
4月献立予定表
3月21日(金)の給食
今年度最後の給食は、「ごはん、モロのチリソースかけ、おこげ入り中華スープ、フルーツ杏仁豆腐、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、小松菜、牛乳」です。
おこげ入り中華スープは、個包装のおこげを具だくさんの中華スープに割り入れて食べます。すぐに食べるとサクサク、少し浸してから食べるとしっとり、食感の違いを楽しむことができます。
3月19日(水)の給食
献立は「ごはん、ハッシュドビーフ、オムレツ、ハムマリネ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛肉、きゅうり、牛乳」です。
(※小学校卒業式のため、中学校のみ給食です。)
3月18日(火)の給食
献立は「バターロールパン、鶏肉のバーベキューソースかけ、ツナレモンサラダ、コーンと白いんげんのポタージュ、牛乳、お祝いケーキ(小学生のみ)」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
明日が小学校の卒業式のため、小学校は「卒業お祝い献立」でケーキが付きました。
3月17日(月)の給食
献立は「ごはん、五目厚焼き玉子、にらの和風あえ、豚肉と里芋のごまみそ煮、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、里芋、豚肉、ごぼう、牛乳」です。
3月14日(金)の給食
献立は「ごはん、ぶりの照り焼き、千草あえ、大根のみそ汁、りんごのジュレ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、油揚げ、牛乳」です。
3月13日(木)の給食
献立は「アップルパン、ツナとトマトのスパゲティ、ハムチーズサンド、コールスローサラダ、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
3月12日(水)の給食
献立は「ごはん、味のり、たらの照り焼き、根菜サラダ、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「油揚げ、牛乳」です。
3月11日(火)の給食
献立は「チーズパン、非常用防災カレー、白菜とベーコンのスープ、ヨーグルト、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「牛乳」です。
今日は非常食を体験する献立でした。東日本大震災から14年が経ちましたが、災害がまたいつ起こるかわかりません。もし災害が起きた時にどのようなものを食べるのか、知っておくことも大切です。この体験が、災害について考えたり、備えたりするきっかけになってほしいです。
3月10日(月)の給食
献立は「ごはん、はるまき、海藻サラダ、マーボー春雨、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、みそ」栃木県産の食材は「きゅうり、豚肉、もやし、牛乳」です。
3月7日(金)の給食
献立は「わかめごはん、鶏のからあげ(中学生3個、小学生2個)、ツナのり酢あえ、なめことあおさのみそ汁、お祝いケーキ(中学生のみ)、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、豆腐、みそ」、「栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、なめこ、牛乳」です。
来週月曜日が中学校卒業式のため、今日は中学校の「卒業お祝い献立」です。3年生は最後の給食となるので、よくリクエストにもあがる人気のメニューをそろえてみました。
3月6日(木)の給食
献立は「紅茶パン、トマトミートオムレツ、コーンサラダ、五目いためビーフン、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「豚肉、もやし、しいたけ、牛乳」です。
3月5日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、ポークカレー、ビーンズサラダ、富士山ゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳」です。
3月4日(火)の給食
献立は「やきそば、たこメンチ、ひじき入りごぼうサラダ、チーズドック、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「やきそば麺」、栃木県産の食材は「豚肉、もやし、きゅうり、牛乳」です。
3月3日(月)の給食
献立は「ごはん、豆腐ハンバーグ照り焼きソースかけ、菜の花のツナあえ、すまし汁、桃の杏仁豆腐、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、牛乳」です。
今日は「ひなまつり献立」でした。すまし汁には「ハマグリ」が入っています。ハマグリの貝殻は一対になっていて、決して他の貝と合うことはありません。このことから、将来良いご縁に恵まれますようにという願いがこめられています。
3月献立予定表
2月28日(金)の給食
今日の献立は「セルフタコライス(ごはん、タコミート、チーズキャベツ)、肉団子入り春雨スープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、大豆、小松菜、牛乳」です。
2月27日(木)の給食
今日の献立は、「メロンパン、鶏肉のトマトソースかけ、ハムマリネ、コンソメスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「だいこん、にんじん、はくさい」、栃木県産の食材は「鶏肉、きゅうり、牛乳」です。
2月26日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、バターチキンカレー、ブロッコリーサラダ、みかんゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
2月21日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、ささみチーズフライ・ソース、おかかあえ、せんべい汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、はくさい、だいこん、ねぎ」、栃木県産の食材は「鶏肉、もやし、ごぼう、小松菜、牛乳」です。
せんべい汁は青森県の郷土料理です。小麦粉に塩と水を混ぜて作る南部せんべいは、冷害が多く米がとれなかった地域の貴重な保存食で、これをみそ汁や鍋に入れて煮込んだものがせんべい汁です。煮込んでもとけにくく、モチモチとした食感をしています。
2月20日(木)の給食
今日の献立は「はちみつパン、スペイン風オムレツ、ビーンズサラダ、ニョッキのクリーム煮、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「小松菜、牛乳」です。
2月19日(水)の給食
今日の献立は「ひろしごはん、鯛の塩こうじ焼き、ちくわのごまドレあえ、どさんこ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、豚肉、牛乳」です。
「ひろしごはん」は、広島県産の広島菜を混ぜたごはんです。広島菜はアブラナ科の白菜の一種です。漬物にすると歯切れがよく香味もよいので、広島菜漬は野沢菜漬・高菜漬と並んで日本三大菜漬とされています。
2月18日(火)の給食
今日の献立は「セルフ牛丼、ごまあえ、えのきと豆腐のみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「牛肉、しいたけ、ごぼう、ほうれん草、もやし、油揚げ、牛乳」です。
2月17日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、さばのみそ煮、春菊のツナあえ、白菜スープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、春菊、白菜、ねぎ、豆腐」、栃木県産の食材は「ほうれん草、牛乳」です。
2月14日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、ハートのハンバーグデミソース、海藻サラダ、ハートん(豚)汁、チョコプリン、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、にんじん、豆腐、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、たまねぎ、牛乳」です。
今日はバレンタイン献立で、ハートん汁には白と黒の小さなハート型のこんにゃくが入っていました。
2月13日(木)の給食
今日の献立は「ナン、キーマカレー、チーズオムレツ、いちご、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「豚肉、大豆、いちご、牛乳」です。
いちごはJAしおのやさんより贈呈していただきました。
給食ではなかなか生の果物が出ることがないため、甘くて立派な「とちあいか」を子どもたちもおいしそうに食べていました。
2月12日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、モロの揚げ煮、ツナのり酢あえ、にらとかんぴょうのかきたま汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、もやし、にんじん、豆腐、ねぎ、にら」、栃木県産の食材は「ほうれん草、かんぴょう、卵、牛乳」です。
2月10日(月)の給食
今日の献立は「ごはん、鮭フライ・タルタルソース、バンバンジーサラダ、里芋のみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、大根、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、きゅうり、油揚げ、牛乳」です。
2月7日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、鶏のごまみそ焼き、ヤーコンのきんぴら、すまし汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ヤーコン、豆腐、大根」、栃木県産の食材は「豚肉、にんじん、牛乳」です。
ヤーコンは、塩谷町で農薬化学肥料不使用で作られたものです。シャキシャキとした食感とほのかな甘みが特徴です。
2月6日(木)の給食
今日の献立は、「米粉パン、にらまんじゅう(小1個・中2個)、ブロッコリーとじゃこのサラダ、カレーうどん、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、にら、きゅうり、小松菜、油揚げ、うどん、牛乳」です。
2月5日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、ふりかけ、チキンみそカツ、しもつかれ、なめこのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、豆腐、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「にんじん、大豆、油揚げ、なめこ、牛乳」です。
2月6日が初午の日ですが、パンの日ということもあり1日早く「しもつかれ」を出しました。
1年生はしもつかれを知らない子や初めて食べる子も多いため、事前にしもつかれの紙芝居の読み聞かせやクイズなどを行い、興味を持ってもらいました。見た目に驚いた子もいたようですが、一口はチャレンジをしてみたり、「おいしい」と言って食べていた児童もいたようです。栃木県の郷土料理について、これからも給食を通して伝えていきたいと思います。
2月4日(火)の給食
今日の献立は、「セルフビビンバ(ごはん、焼き肉、錦糸卵、ナムル)、キムチスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、白菜、ニラ」、栃木県産の食材は「豚肉、ほうれん草、牛乳」です。
2月3日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、白身魚フライ・小袋ソース、ごまずあえ、高野豆腐と卵のスープ、アセロラミルク、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「小松菜、もやし、卵、牛乳」です。
2月献立予定表
1月31日(金)の給食
今日の献立は「セルフツナごはん(ごはん、ツナごはんの具)、栃木県産豚肉コロッケ・ソース、ねぎと生姜のスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、ねぎ」、栃木県産の食材は「油揚げ、豚肉、小松菜、牛乳」です。
1月30日(木)の給食
今日の献立は「いちご食パン、フルーツいちごクリーム、タンドリーチキン、ポトフ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「はくさい、大根」、栃木県産の食材は「いちご、牛乳」です。
1月29日(水)の給食
今日は船生小のリクエスト献立で、「わかめごはん、鶏のからあげ、春雨サラダ、水餃子スープ、みかんクレープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「きゅうり、もやし、牛乳」です。
1月28日(火)の給食
今日の献立は「セルフとちぎめし(ごはん、とちぎめしの具)、厚焼玉子、なめことあおさのみそ汁、豆乳パンナコッタ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、かんぴょう、大豆、卵、なめこ、牛乳」です。
1月27日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、モロの大分風唐揚げ、れんこんサラダ、大根と油揚げのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、みそ」、栃木県産の食材は「油揚げ、ほうれん草、牛乳」です。
1月24日(金)の給食
今日の献立は「セルフおにぎり(ごはん・焼き鮭・のり)、即席漬け、すいとん汁、給食週間ゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「小松菜、ごぼう、ほうれん草、牛乳」です。
1月24日~30日は全国学校給食週間です。
日本の学校給食は、明治22年(1889年)に山形県の私立忠愛小学校で、貧しくて昼食を用意できない子どものために、無償で提供されたのが始まりといわれています。当時の献立は「おにぎり、塩さけ、菜の漬物」だったそうです。今日の給食は当時の献立を少し再現してみました。衛生面に配慮し、ビニール袋を使用してごはんをにぎり、のりをまいてセルフおにぎりを作りました。
現在の給食は、栄養バランスのよい食事で成長期にある子どもたちの健やかな成長を支えています。また、地域の地場産物や食文化なども学ぶことができます。
1月23日(木)の給食
今日の献立は「クリームパン、スペイン風オムレツ、花野菜サラダ、ミネストローネ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「大根」、栃木県産の食材は「大豆、牛乳」です。
1月22日(水)の給食
今日の献立は、「ごはん、さんまのかばやき、にらの和風あえ、豆乳仕立ての野菜汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、さつまいも、白菜、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、もやし、ごぼう、油揚げ」です。
1月21日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、えびしゅうまい(2個)、ひじきとツナの和え物、マーボー豆腐、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ、にら、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、もやし、きゅうり、大豆、しいたけ、牛乳」です。
1月20日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、ハンバーグおろしソース、マカロニサラダ、豆腐とえのきのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、きゅうり、油揚げ、牛乳」です。
1月17日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、鯛のだし漬け焼き、切干大根の煮物、じゃがいものみそ汁、フルーツ杏仁風プリン、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「しいたけ、油揚げ、牛乳」です。
1月16日(木)の給食
今日の献立は、「チーズパン、ささみカツ、コーンサラダ、トマトクリームシチュー、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
1月15日(水)の給食
今日の献立は、「ごはん、春巻、こんにゃくサラダ、中華風コーンスープ、いちごゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「きゅうり、小松菜、卵、しいたけ、牛乳」です。
1月14日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、肉団子、ほうれん草の豆あえ、いも煮汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、白菜、ねぎ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、みそ、牛肉、里芋、ごぼう、牛乳」です。
1月10日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、豚肉の生姜炒め、春菊のツナあえ、トックスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、春菊、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、ほうれん草、もやし、牛乳」です。
1月9日(木)の給食
今日の献立は、「ココアパン、ツナマヨオムレツ、ブロッコリーサラダ、パンプキンシチュー、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「かぼちゃ、小松菜、牛乳」です。
1月8日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、ひき肉カレー、ビーンズサラダ、豆乳ババロア、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「豚肉、大豆、牛乳」です。
12月25日(水)の給食
今日はクリスマス献立で、「ごはん、ハンバーグデミグラスソース、ツナレモンサラダ、ラビオリスープ、クリスマスセレクトデザート」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
デザートはチョコケーキ、いちごのケーキ、いちごプリンから1つ自分が好きなものを事前に選んでもらいました。
12月24日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、ユーリンチー、中華くらげあえ、湯葉のみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、大根」、栃木県産の食材は「きゅうり、湯葉、みそ、牛乳」です。
12月23日(月)の給食
今日の献立は「ごはん、さばのみそ煮、切干大根の和え物、ごぼう汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「きゅうり、もやし、豚肉、ごぼう、里芋、牛乳」です。
12月20日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、たらの照り焼き、春菊のツナあえ、かぼちゃのほうとう汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、春菊、ねぎ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、かぼちゃ、油揚げ、しいたけ、牛乳」です。
12月19日(木)給食
今日の献立は「みそラーメン(中華麺、みそラーメンスープ)、鶏と軟骨のきゃべつ揚げ、ブロッコリーとじゃこのサラダ、塩バニラワッフル、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、もやし、きゅうり、小松菜、牛乳」です。
12月18日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、ビーフカレー、ビーンズサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛肉、牛乳」です。
12月17日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、ハムステーキ、ごまずあえ、高野豆腐と卵のスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「小松菜、もやし、卵、牛乳」です。
12月16日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、お豆とかぼちゃのコロッケ・ソース、ひじきと湯葉の炒め煮、えのきとニラのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「大豆、湯葉、牛乳」です。
12月13日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、鮭の西京焼き、千草あえ、白菜とベーコンのスープ、アセロラゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、白菜」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、牛乳」です。
12月12日(木)の給食
今日の献立は「パンプキンパン(船生小 ココア揚げパン)、スコッチエッグ、ブロッコリーサラダ、さつまいものシチュー、ゼリー(中学校のみ)、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「さつまいも」、栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
シチューの「さつまいも」は、苗植えから収穫まで、地域のおじいさんおばあさんが育てて提供してくださった、農薬・化学肥料不使用の環境にやさしいものです。収穫までの草刈りや、もぐら避けの風車作りなどにも地域の方々が関わってくれているそうです。
12月11日(水)の給食
今日は玉生小のリクエスト献立で、「わかめごはん、鶏のからあげ(小学校2個、中学校3個)、ツナのり酢あえ、なめこ汁、プリン、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、みそ、豆腐」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、なめこ、牛乳」です。
12月10日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、鶏の照り焼き、きんぴら、えのきと豆腐のみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、ごぼう、油揚げ、牛乳」です。
12月9日(月)の給食
今日の献立は「セルフビビンバ(ごはん、焼き肉、錦糸卵、ナムル)、韓国風みそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、ほうれん草、牛乳」です。
12月6日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、サバのごまケチャップソースかけ、ゆかりあえ、さつまいも汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、さつまいも、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、小松菜、油揚げ、牛乳」です。
塩谷町では環境に優しい農業の取り組みに力を入れています。今日の「さつまいも」は地域のおじいさん、おばあさんの手で育てられたものです。環境にやさしく安心な作物をみなさんに食べてほしいということで提供していただきました。
12月5日(木)の給食
今日の献立は、「紅茶パン、チキンチーズ焼き、コールスローサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「大根」、栃木県産の食材は「きゅうり、大豆、牛乳」です。
12月4日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、にらまんじゅう(小学生1個、中学生2個)、海藻サラダ、マーボーはるさめ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、だいこん、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、豚肉、牛乳」です。
12月3日(火)の給食
今日の献立は「ごはん、厚焼玉子、にらの和風あえ、生揚げと豚肉のみそ炒め、みかんゼリー、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、豚肉、牛乳」です。
12月2日(月)の給食
今日の献立は、「セルフかきあげ丼(ごはん、野菜かき揚げ、天丼のタレ)、ごまあえ、水餃子スープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「小松菜、もやし、牛乳」です。
11月29日(金)の給食
今日の献立は「ごはん、厚焼玉子、小松菜の桜えびあえ、すきやき風煮、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、白菜」、栃木県産の食材は「小松菜、もやし、豚肉、牛乳」です。
11月28日(木)の給食
今日の献立は、「シェルパン、白身魚フライ、タルタルソース、きゃべつサラダ、ブラウンシチュー、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゃべつ、きゅうり、牛乳」です。
11月27日(水)の給食
今日の献立は、「ごはん、さわらの紅葉焼き、切干大根の煮物、どさんこ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「にんじん、しいたけ、油揚げ、豚肉、牛乳」です。
11月26日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、鶏の香味焼き、ひじきとツナの和え物、大根と油揚げのみそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、にんじん、きゅうり、油揚げ、ほうれん草、牛乳」です。
11月25日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、メンチカツ、小袋ソース、ごまドレあえ、沢煮椀、牛乳、かぼちゃプリン(中学校のみ)」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「もやし、きゅうり、にんじん、ごぼう、しいたけ、牛乳」です。
11月22日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、さばの生姜醤油焼き、小松菜のごまあえ、すまし汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「小松菜、もやし、牛乳」です。
11月24日はいい(11)にほんしょく(24)の日で「和食の日」です。和食文化を守り、伝えていくことの大切さについて考える日です。
和食の味の基本となる「だし」にはうまみ成分があります。だしは、脂質、糖質を含まずエネルギーがほぼゼロであり、和食が健康的といわれる理由はここにあります。
今日のすまし汁は昆布とかつお節でていねいにだしをとりました。これからも、給食を通して和食のよさを伝えていきたいと思います。
11月21日(木)の給食
今日の献立は、「県産小麦コッペパン、やきそば、カレー風味のちくわ天、フルーツヨーグルトあえ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「やきそば麺」、栃木県産の食材は「豚肉、きゃべつ、もやし、牛乳」です。
11月20日(水)の給食
今日の献立は、「ごはん、鶏のからあげ、海藻サラダ、豚汁、お米のムース、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「きゅうり、豚肉、ごぼう、牛乳」です。
今日は塩谷中学校のリクエスト給食でした!
11月19日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、豚肉の生姜炒め、ごまじゃこサラダ、五目みそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、白菜、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「豚肉、小松菜、もやし、油揚げ、牛乳」です。
11月18日(月)の給食
今日の献立は、「ごはん、ハンバーグきのこソースかけ、かぼちゃサラダ、ふわふわスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「きゅうり、卵、牛乳」です。
今日から、給食のお米が新米になりました!!
11月15日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、納豆、肉じゃが、なめこ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、ねぎ、豆腐、みそ」、栃木県産の食材は「にんじん、豚肉、なめこ、牛乳」です。
11月14日(木)の給食
今日の献立は、「米粉パン、鶏肉の香草焼き、ブロッコリーサラダ、クラムチャウダー、牛乳」です。
今日の栃木県産の食材は「きゃべつ、きゅうり、にんじん、牛乳」です。
11月13日(水)の給食
今日の献立は「ごはん、モロの揚げ煮、ツナのり酢あえ、にらとかんぴょうのかきたま汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、かんぴょう、卵、牛乳」です。
11月12日(火)の給食
今日の献立は、「ごはん、ポークカレー、ひじきと豆のサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「豚肉、もやし、きゅうり、ヨーグルト、牛乳」です。
11月11日(月)の給食
今日の献立は、「セルフ三食丼(ごはん、鶏そぼろ、錦糸卵、おひたし)、根菜ごま汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、大豆、里芋、ごぼう、油揚げ、牛乳」です。
11月8日(金)の給食
今日の献立は、「ごはん、肉団子、ほうれん草の豆あえ、ワンタンスープ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「ほうれん草、もやし、たけのこ、牛乳」です。
11月7日(木)の給食
今日の給食は「ココア揚げパン(玉生小以外は はちみつパン)、ツナマヨオムレツ、ハムマリネ、コーンと白いんげんのポタージュ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「大根」、栃木県産の食材は「きゅうり、牛乳」です。
11月6日(水)の給食
今日の給食は「ごはん、ポークケチャップ、豆腐とニラのスープ、ゼリーポンチ、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「豚肉、牛乳」です。