東中学校ブログ
放課後の部活動 12/18撮影
ライフデザイン部 「クッキー作り」
生徒「みんなで楽しく生地を伸ばしています♪」
生徒「パン工場みたい♪」
和気あいあいと楽しんで活動していました。
サクサクとした美味しいクッキーが焼けたのでしょうか?
美術部 「ペーパーナイフ作り」
木彫キットを使って紙や封筒などを切って開封できるオリジナルのペーパーナイフを作ります。
完成が楽しみですね。
避難所開設 打ち合わせ会
本校は災害時、避難所となります。
地域の人々が安心して避難できるように、この日は担当の市職員が来校して
経路や区分けの確認、食料、備品の保管場所などを一つ一つ確認していました。
サッカー部 大宮アルディージャ・岡庭選手との交流、そしてお見送り 12/18撮影
午後は、サッカー部の練習に参加して頂きました。
玄関先でサッカー部の生徒が待機しています。
(まだかな?ソワソワ・・・)
来ました!!
(キャー!!ウォー!!)→サッカー部員の心の声
今日は未来ある子供たちに夢と感動にあふれた素晴らしい時間をどうもありがとうございました。
岡庭選手の今後のご活躍をお祈りいたします。
下校の様子 12/18撮影
(岡庭選手との交流会はいかがでしたか)
「岡庭選手が色んな人に感謝をしてこれからもサッカーをがんばるという話に感動しました」
「大宮アルディージャの試合を観たことがあるので、嬉しかったです!充実した時間になりました」
大宮アルディージャ 岡庭愁人選手とサッカー交流会 7・8・9組
プロサッカー岡庭選手との交流会が始まりました。
まずはルールの説明を聞いて練習をします。
黄色いコーンがあるのでジグザグにドリブルをしてからシュートします。
今度は4対4に分かれて試合をします。
岡庭選手はもちろん、校長先生も参加しました。
生徒「1点入っちゃった♪」
岡庭選手「今日は短い間でしたが、ありがとうございました」
大宮アルディージャ 岡庭愁人選手とサッカー交流会 2年生
岡庭選手入場
岡庭選手の紹介
早速、交流会でのルール説明
事前に決めておいたメンバーで、岡庭選手を交えたミニゲームをします。
見事なゴールのあとの歓喜!
やはり岡庭選手のキープ力はすごいです。
チャンスボールをあげてもらいました。
ミニゲームのあとは、岡庭選手がキーパーとなってのPK対決です。
フェイントを存分にかけた結果、ボールは真っ正面に・・・。翻弄されたのは、岡庭選手ではありませんでした。
岡庭選手への質問やお話
お礼の言葉と花束贈呈
集合写真撮影
食育の日の献立「中華風卵焼き」
毎月、食育の日には「鉄」が多く含まれた献立が給食に出ます。
今日は中華風卵焼きに入っている『たまご』を取り入れました。
『たまご』には鉄分やカルシウムの他に、ビタミンC以外の栄養素がすべて含まれています。
野菜や果物などと一緒に積極的に食べるようにしましょう。
本日のメニュー
・みそキムチラーメン
・中華風卵焼き
・小松菜の炒め物
・牛乳
配膳の様子 2年生
3年生 授業の様子
1組 英語
リスニングの問題を解いている場面です。
公民
2組 音楽
箏の練習です。
生徒「難しいなぁ~」
英語
3組 理科
地球儀を使って、時間帯と方位についての問題練習をしています。
先生「夕方、西に太陽が沈んでいる頃、日本から見て月はどっちの方位にありますか」
自主学習
4組 英語
教科書の英文を声に出して読んでいます。
5組 公民
数学
1年生 授業の様子
1・2・5組 体育
「全員リレー」
バトンパスがうまくなってきているようです。
3組 道徳
21日に行われる大掃除について先生からのお話がありました。
4組 英語
6組 理科
2年生 授業の様子
1組 英語
2組 社会
3組 数学
問題を解いている場面です。
4組 理科
5組 国語
朝登校の様子
おはようございます。
今週が終われば冬休みに入ります。
がんばりましょう。
下校の様子と放課後の部活動 12/15撮影
男子バスケットボール部
男子卓球部
先生の教えを守って、台に球を入れる事を意識して技術を磨きます。
女子卓球部
ライフデザイン部
生徒「次の月曜日にクッキーを作ります。
是非、見に来てください」
吹奏楽部
練習曲「メリーポピンズリターンズ」
国際理解教育 オンラインで様々な国の人々とつながる 3年生 12/15撮影
世界各国の方々とオンラインでつなぎ、それぞれの国の文化や歴史について説明を受けました。
生徒は、英語でやりとりをして、質問したり、逆に日本について説明したりして、国際理解と英語のやりとりを学んでいました。
パキスタン・イスラム共和国・ロシア連邦・リビア・ケニア共和国・インドなどの様々な国籍の人々と交流ができました。
1組
2組
3組
4組
5組
昼休みの様子
少し早めの『メリークリスマス!』
「今度、ホラー映画を観に行きます」(夜中、トイレに行けなくなりますよ?)
(好きなアーティストはいますか)
生徒「YOASOBI」
生徒「SEKAI NO OWARIが好きです」
「うーん、なんだろう?」
1年生 授業の様子
1・6組 書き初め学習
2組 理科
3組
プリント学習をしていたようです。
4組 数学
5組 英語
先生がお話をしています。
ムーミンの話題がチラッと聞こえてきました。
2年生 授業の様子
1組 英語
3組 美術
4組
5組 家庭
最後の家庭科の授業で、カップラーメンの歴史がわかる映像を見ました。
その後、冬休みの課題について先生からのお話がありました。
3年生 授業の様子
1・3・5組 体育
「タッチラグビー」
校庭を元気いっぱい駆けまわっています。
2組 数学
1年生 授業の様子
1組 数学
2組 家庭
タブレットケース作り
3・4組 体育
大縄跳び
それぞれのグループに分かれて制限時間以内に何回跳べるか数えます。
130回以上跳んだグループがいたようです。すごいですね!
6組 美術
1年生 2年生 授業の様子
1年生
1組 自主学習
2組 技術
工具を使った木工作業が行われています。
1-4・5組 書き初め学習
6組 美術
2年生
1組 国語
教科書を読んでいます。
2組 技術
3組 社会
4組 理科
座席を移動しているようです。
5組 英語
朝登校の様子
おはようございます。
来週、金曜日は終業式です。残り、1週間がんばっていきましょう。