東中学校ブログ

東中学校ブログ

祭りの後に(その4)

 体育祭後の動きの第4弾は、学級のまとめです。
 写真はありません。ある学級の取り組みを紹介します。
 1時間目です。担任の授業の冒頭部分で、学級通信を配付して、体育祭のまとめをされていたクラスがありました。
 学級通信には、学級全員のコメントが掲載されていました。きっと、体育祭後に書かせた生徒のコメントを、土日にかけてワープロに打って作られた学級通信ではないでしょうか?熱い、篤い思いの感じる「学級通信」です。その冒頭に掲載されていた、手書きの担任の先生のコメントをご紹介します。ただし、学級名は伏せています。ご了承ください。
【担任の先生の冒頭コメント】(実際の「学級通信」は、この部分は手書きです。)
 いよいよ体育祭当日。今まで毎日本当にクラス全員でどんな壁もみんなで乗り越えてがんばってきた〇組。全ての種目において、選手が全力で戦っているのはもちろん、先生が本当に感動したのは、応援席にいる〇組のものすごい応援で、いつもクラス全員、心が一つになっていたことです!本当に最高の体育祭でした!!これからもますます楽しいクラスになっていくね!!
 こうした先生のいる学校が東中です。誇りに思います。

祭りの後に(その3)

 「祭りの後に」の第3弾は、保健体育の授業です。
 体育祭は学校行事でもありますが、大きくとらえるならば、「保健体育の授業」でもあります。
 体育祭の終了した後は、「評価」「振り返り」を行っています。言語化することも行いますが、個人個人の評価として。「よさこいソーラン」と「組体操」の実技テストを実施しています。


祭りの後に(その2)

 平成28年5月31日(火) 体育祭後の学校(その2)
 体育祭当日は、たくさんの皆様にご来校いただきました。生徒たちも先生がたも大変励みになりました。
 ありがとうございました。
 開会式の校長あいさつでも述べましたが、「中学生のエネルギー・力」を、地域社会の活力にしていただけることを期待します。それが、中学生への何よりの励ましになります。まだまだ、成長過程ですから、失敗もあります。逆によいこともいっぱいしています。ですから、失敗を責めるのではなく、よい行いに感謝をしてまいりましょう。それが「次世代」を育てることになります。
 さて、体育祭のお昼休みに、たくさんの皆様が校舎と体育館への連絡通路でお弁当を食べていらっしゃいました。微笑ましい姿に心が和みました。本校の校舎をこうして使用していただけることに感謝の気持ちになりました。ご使用の皆様全員が下足を脱いで使ってくださったいたのにも、感心いたしました。終わった後も、ごみ一つなく、きれいにご使用くださったことがよくわかりました。ありがとうございました。
 ただ、下足と上履きの境目なので、どうしても砂が残ります。その砂を今朝は、用務の鈴木さんが、きれいに掃き掃除をしていました。この後姿にも感謝します。ありがとうございました。

祭りの後に(その1)

 平成28年5月31日(火)5月の晦日は、体育祭後のまとめに使われます。
 その様子をいくつか校内で拾いました。
 朝の出欠確認です。3年生のどの学級の黒板にも、体育祭で撮影したクラス写真が貼ってありました。
 生徒たちの思いを代弁して、先生のコメントがあったり、漢字一文字でそれを表現していたり、クラスで様々な工夫があります。祭りの後に、こうした思いを表現することはとても大切です。
 なぜなら、活動後には、活動前になかった自分がいるからです。変化した自分、成長した自分を様々なかたちで表現することが、これからの日常をより豊かにしてくれるからです。
 では、代表して、3年6組の出席確認の様子をご覧ください。黒板には「煌」の文字が見えます。「かがやく」「きらめく」です。

体育祭情報11 無事閉会

 体育祭が無事閉会いたしました。
 後日、コミュニティサイト等でまとめをしようと考えます。お待ちください。
 まずは、女子の表現種目「よさこいソーラン」のフィニッシュと、男子の表現種目「組体操」の万里の長城の完成をご覧ください。
 体育祭という花が、歴史という根と、日々の営みという茎に支えられて咲きました。
 それが、よさこいソーランのフィニッシュと、万里の長城の完成に表現されました。



 結果を発表します。
 1年生 第1位(1組)  第2位(6組)  第3位(2組)
 2年生 第1位(1組)  第2位(4組)  第3位(6組)
 3年生 第1位(5組)  第2位(4組)  第3位(6組)

体育祭情報09 みんなでジャンプ

 午前中の最終種目の「みんなでジャンプ」が終了しました。
 記録をお伝えします。
 1年生
 1組(47回)  2組(58回)  3組(11回)  4組(20回)  5組(15回)  6組(45回)
 2年生
 1組(53回)  2組(52回)  3組(48回)  4組(70回)  5組(38回)  6組(50回)
 3年生
 1組(72回)  2組(63回)  3組(71回)  4組(30回)  5組(92回)  6組(72回)