東中学校ブログ

東中学校ブログ

今朝の様子

おはようございます。

まだ曇っていますがお昼には晴れるようです。

みなさん、1日を有意義に過ごしてください。

 

挨拶運動も行われていました。

 

昼休みの様子 5/13撮影

図書室では「ミッケの本がない!」

「誰か借りているんじゃない?」という生徒同士の会話がきこえてきました。

ミッケの絵本が大人気です。

 

世界のギネス記録の本を仲良く読んでいました。

 

 

生徒「リラックスしています♪」

 

2年生 1年生 授業の様子 5/13撮影

2年生 1組 理科

原子と分子について学びます。

先生「このように原子が複数くっついている二酸化炭素は、酸素と炭素の別の性質がくっついて

一つの原子になっています」

 

2・4・5組 体育

教育実習生による授業が行われました。

ソーラン節の練習

教育実習生「動きの意識はだいぶできていました!それに加えて体と感覚の意識を持って練習をしていきましょう」

 

3組 国語

枕草子

先生「表現の工夫について、見たものや聞いたもの、他にも匂い、触った感覚など

比喩や五感を用いることで読み手はどうですか」

生徒「読みやすくなります」

 

6組 英語

 

1年生 1組

体育祭に向けて種目ごとのメンバー決めなどが行われているようです。

 

2組 数学

 

3組も体育祭に向けて各種目のメンバーを決めているようでした。

 

4組 理科

 

5組 国語

先生「次の熟語を読み取ろう!①の問題を教えてくれる人いますか」

体育祭 クラス旗 1年生 3年生

体育祭で使うクラス旗の制作が始まっています。

途中経過ですがお知らせしたいと思います。

(名前が記載されている旗のみ一部加工しています)

1年生 1組

 

2組

 

3組

 

4組

 

5組

 

3年生 1組

 

2組

 

3組

 

4組

 

5組 

2年生のクラス旗はまたのちほどお知らせします。

すべての行程が終了し新幹線で東京へ

3日間の楽しい時間も終わりに近づいている。

たくさんの思い出を作ることができ、仲間との絆も深まったと思います。

この先、行事や部活、進路選択で大変なことがあったとしても、

修学旅行の3日間を糧に協力しながら先へ進んで欲しい。

  

 

 

 

7・8・9組 1年生 授業の様子

7・8・9組

【整理整頓をしよう】

理科室のどこに何があるのかわかるように道具などを整理します。

わかりやすい場所に収納すれば準備も後片付けもスムーズにできますね。

 

1年生 1組 理科

【被子植物の分類】

 

2組 美術

 

3組 数学

 

4組 英語

発音練習

 

5組 英語

アルファベットの音読み学習

1年生 2年生 授業の様子

1年生 1組 英語

 

2組 国語

 

3組 理科

【マツはどのような植物なのか】

先生「マツとアブラナの花の違いについてできるだけたくさん調べてください」

 

4組 数学

 

5組 社会

 

2年生 1組 英語

2組 数学

数の性質を説明するには?

実習生「こうやって文字で覚えたら説明できるの?ということで、自分で解けるようになっていきましょう」

 

3組 自主学習

 

4組 社会

 

5組 国語

 

6組 数学

フランスの方とふれあい

嵐山の竹林を歩いていたら、フランスの方たちにインタビューされました。

勉強してきた英語を駆使して日本の良さを伝えました。

そしたら何とお土産までいただいちゃいました。

 

2つめの行程は

2,3組は二条城から八つ橋つくりと体験ツアー

美味しく作れたのかな? 出来上がったものはお家へお持ち帰り

 

 

 

 

 

 

1年生 2年生 授業の様子

1年生 1組 美術

色のしくみについて学習します。

 

2組 社会

 

3組 英語

アルファベット(小文字)の書き方をマスターします。

 

4組 国語

 

5組 数学

 

2年生 1組 数学

少人数学習です。

 

こちらは教育実習生による授業が行われています。

 

1・3・6組 体育

教育実習生による授業が行われています。

【ソーラン節の練習のまとめ】

 

2組

 

3組 社会

 

4組 国語

【アイスプラネット】

教育実習生が授業を行っています。

 

5組 英語

 

6組 美術

お世話になった旅館をあとに

朝から美味しくご飯をいただき、3日目の行動にも力が湧いてきます。

京都でのご飯を味わっていただきました。

 

3日間お世話になった松井旅館をあとに、最終日の行程がスタートしました。

楽しく、安全で、安心して生活できたのも旅館の皆さんのおかげです。ありがとうございました。

 

 

 

いよいよラスト一日

修学旅行、最終日<三日目>がきちゃいました。あいにくの雨ですが、雨の京都も風情です。

昨晩も名残惜しそうに部屋でのふれあいと大部屋でのコミュニケーションを楽しんでいました。

朝ごはんもしっかり食べることができ、全員体調も悪くなくスタートできそうです。

 

初めての能舞台に感動!

初めて能の舞台を見て、立って、音を聴いて、

本物に触れたとき感動しました。また伺いたいと思います。