東中学校ブログ

東中学校ブログ

学校総合体育大会2日目

この日も、生徒たちは大活躍でした。

野球部は 11-3 コールド勝ち、サッカー部は 4-2 圧勝!

女子テニスは団体準優勝、男子バスケは100点ゲームと圧勝!

卓球個人戦は、数々の成績を収め賞状・トロフィーがたくさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下校の様子

 

午後は勉強とサッカーの練習(クラブチーム)をします。

 

「暑い!!」という声がどこからか、きこえてきました。

1年生 7・8・9組

7・8・9組 国語

竹取物語を声に出して読みます。2人組になって片方の生徒は静かに聴いています。 

 

 

先生「いっぱい練習をしたので、最後はみんなで声をそろえて読みたいと思います」

 

1年生 体育

【なわとび】

2人組になって二重跳びが何回跳べたかを記録します。

 

 

先生「本当はベーシック体操をやるといいけれど、

できない場合はなわとびを1分間跳べば十分な準備運動になりますよ」

 

学校総合体育大会で多くの活躍がありました

6月4日(火)学校総合体育大会初日

初日から嬉しい結果をたくさんいただきました!

卓球部団体 男女共に全勝で優勝し、県大会出場です!

女子ソフトテニス個人(種村・時田)優勝し、県大会出場です!

剣道団体 男女共に2位となり、女子は県大会出場です!

男子は、今月下旬に行われる代表決定戦へ臨みます。

他にも、たくさんの活躍がありました。5日(水)も頑張ってください!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後の部活動

ライフデザイン部

オムライスとクレープを作るようです。

 

吹奏楽部

サッカー部

 

バスケットボール部

 

バレーボール部

 

3日(月) 昼休みの様子

(明日の学校総合体育大会に向けて)

サッカー部

「勝つか負けるかの一発勝負ですが、県大会を目指して頑張ります」

 

バレーボール部

「良い成績を出せるように全力で頑張ります」

 

 

図書室では本の貸出が行われていました。

 

3日(月) 2年生 授業の様子

1・3・6組 体育

【長距離走】

 

「がんばれー!いけるよ!」

 

2組 音楽

【ヴァイオリン学習】

先生「4本の弦がありますが、一番左の太い弦から弾いてみましょう。

弓の根元を当てられているか、お隣の生徒は見てあげましょう」

 

先生「次は隣の弦を弾いてみましょう。 隣の人は当てる場所や角度をみましょう。垂直です」

 

「持ち方と弾き方を意識して、どんどん弾いてみましょう」

 

3組 家庭

【べっこう飴づくり】

 

飴が固まる前につまようじを刺して形をアレンジしている場面です。

 

「先生!美味しいです!」

 

6組 理科

【化学変化と物質】

ペットボトルを振り、化学反応によって物質の質量がどうなるのか実験をします。

 

いよいよ学校総合体育大会始まる

6月4日(火)より学校総合体育大会が始まります。

多くの生徒がこの日へ向けて技術を身に付け、耐力を鍛え、

最高の状態で臨んできたと思います。期待しています。

写真は、先日行われた通信陸上大会の一場面です。

 

 

 

 

1年生 授業の様子

1組 美術

【文字って面白い】

レタリングの授業が始まります。

明朝体の「永」の特徴を先生が説明しています。

 

3組 家庭

【半返し縫いを復習しよう】

先生が半返し縫いのやり方を説明しています。

先生「では繰り返して縫っていきましょう」

 

「先生!玉結びのやり方を教えてください」

分からないところはどんどん質問して覚えておきましょう。

 

5組 音楽

【ヴァイオリン学習】

ヴァイオリンをケースから出して肩当てなどを取り付けているようです。

 

分からない生徒は手を挙げて先生を呼んでいました。

 

朝清掃の様子 3年生

おはようございます。

明日から学校総合体育大会が始まります。

3年生にとって最後の大会です。

目標に向かって全力で戦ってほしいと思います。

それでは朝清掃の様子をご覧ください。