東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

県学調CBT化に向けた接続確認(全学年)

埼玉県学力・学習状況調査は今後、タブレットを使ったテスト等(CBT)に変わります。

それに伴う準備として全学年で接続確認を行いました。

写真は2年生です。

先生も一人一人声掛けをしながら確認していました。

1組

2組

3組

4組

5組

1年生 2年生 7・8・9組の授業

1年生

1組 国語

2組 理科

3組 自主学習

4組 自主学習

5組 数学

6組 数学

出された問題をみんなで解いています。

2年生

1組 社会

2組 道徳

3組 国語

4組 国語

5組 理科

豆電球の赤と青の明るさがなぜ違うのかを学びます。

7・8・9組 理科

原子の性質について学習します。

7・8・9組 2年生の授業

7・8・9組 生活単元

来月、新入生説明会があります。

新1年生に向けて星型の紙にメッセージを書きました。

2年生

1・2組 保健体育

ケガや病気などが起きた場合の応急処置を学びます。

3組 英語

4組

何かについて話し合いをしているようです。

5組 数学

 

 

 

1年生 授業の様子

11/15撮影

1組 数学

図形の平行移動について

先生「入試では作図の問題が絶対出ますので定規とコンパスを忘れないようにしましょう」

2組 英語

出された問題ついて答えていました。

音楽 

箏の映像を鑑賞している場面です。

3組 理科

テスト前のまとめ学習で実験の結果を全体で確認している場面です。

先生「大きさと像の種類はなんですか?」

数学

三角形の回転移動について生徒に質問しながら説明しています。

4組 国語

故事成語について学習しています。

数学

回転移動について学習しています。

5組 国語

ALTの先生が出した問題に生徒が答えています。

6組 数学

社会

奈良時代の人々の生活について

先生「お米の税収ですが、収穫の〇パーセントを納めなければなりません」

2年生 授業の様子

1組 理科

オームの法則を使って電流や電圧、抵抗などを計算します。

2組 国語

扇の的

期末テストに向けてポイントを絞って丁寧に解説をしています。

1、2年生は月末にテストが実施されます。

3・4・5組 体育

ダンス

柔道

釣り手・引き手という技を使った崩し技を学習します。

先生「相手を釣り上げる手なので、釣り手と言います。

相手のバランスを崩すことを崩しと言います」

ハードル

先生「今日の課題はインターバルのリズムです。 0.1秒でも記録が伸びると良いですね」

ストップウォッチでタイムを計ります。

 

国際理解講演会 3年生

11/13撮影

5時間目に行われた国際理解講演会の様子です。

詳細は「テレ玉ニュース 3年生国際理解教育」のブログをご覧ください。

講師「明治製菓(meiji)が行なっている取り組みをご紹介します。

まず、ガーナという国で井戸を掘っています。

実際に明治の社員が現地に行って現地の人たちと協力をしながら、

カカオの栽培や生活を豊かにする支援活動を行なっています」

 

 

【テレ玉ニュース】 3年生国際理解教育

11月13日(月)、明治製菓の社員が来校し、生活に身近なチョコレートをきっかけに国際協力をすることの重要性の授業を、3年生を対象に授業をしていただきました。

その様子が、テレ玉のニュースで取り上げられました。

↓ ニュース映像は、クリックしてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/994189c206b090b5c01a7d28b50e25a2c581ecdd