東中学校ブログ

1年生 授業の様子

11/15撮影

1組 数学

図形の平行移動について

先生「入試では作図の問題が絶対出ますので定規とコンパスを忘れないようにしましょう」

2組 英語

出された問題ついて答えていました。

音楽 

箏の映像を鑑賞している場面です。

3組 理科

テスト前のまとめ学習で実験の結果を全体で確認している場面です。

先生「大きさと像の種類はなんですか?」

数学

三角形の回転移動について生徒に質問しながら説明しています。

4組 国語

故事成語について学習しています。

数学

回転移動について学習しています。

5組 国語

ALTの先生が出した問題に生徒が答えています。

6組 数学

社会

奈良時代の人々の生活について

先生「お米の税収ですが、収穫の〇パーセントを納めなければなりません」