東中学校ブログ

東中学校ブログ

特別支援学級・体育&作業学習

 平成31年3月12日(火)

 2校時は作業室で卓球を行いました。
 じゃんけんでペアを決めます。一人は審判です。
「スポーツは楽しくやろう!」と先生が全員に声がけをしている場面がありました。

 3校時は作業学習で畑作りをしました。土を掘り返して根っこや雑草などを取り除いてきれいにしました。

二年生・保健体育

 平成31年3月12日(火)

 11日(月)の4校時の写真です。2年4・5・6組にとって最後の授業でした。
 新三年生に向けて3人の先生方から激励の言葉をいただきました。
「何事にも全力で取り組めば来年の今頃、がんばって良かったなと思えるでしょう。」とお話して下さいました。終わりにマラソン選手の金栗四三さんのビデオを見ました。

卒業式練習

 平成31年3月12日(火)
 3年生の卒業式練習の最終段階に入ってきました。
 明日の予行前の最終確認を今日は行っています。
 入場、証書授与、各種表彰、答える言葉と合唱の最終のチェックをしています。

 随分と整ってきています。

 礼が見事にそろっています。

給食完食状況310311(月)

 平成31年3月11日(月)給食完食状況
 全校完食です!
 三月、4回目です。

 三月の残菜累計 3.4Kg

 カレーライスの日はやはり残りません。
 しかも今回は、給食費の決算で若干余裕ができてきたのが見えてきましたので、「苺(いちご)」を2個加えました。ありがたいです。

配付します

 平成31年3月11日(月) 本日配付予定です。
1 全校向け
(1)給食だより3月号
  見出し:今月の目標/食べる、生きる/しっかり食べよう朝ごはん
      学校給食使用食材の産地のお知らせ/食育クイズ王
(2)学校だより特別号(1学年だよりと同じものです。標題だけが違います。)
  一年生には学年だよりの内容です。すばらしい内容なので、標題を「学校だより」として、全校に配付します。
  見出し:あれから8年
2 学年向け
(1)第一学年だより『かがやき』第43号
  見出し:あれから8年

2年6組・幼児とのふれあい体験

 平成31年3月11日(月)

 エンゼルドームにて2年6組が幼児とのふれあいを体験をしました。
 最初は小さな子どもたちとどう接したらよいかわからず戸惑っていましたが、最後には幼児といっしょに走り回ったりお話するなど、それぞれ楽しむことができました。

二年生・英語

 平成31年3月11日(月)2校時

 「Can I~」や「May I~」など質問について学んでいます。黒板にあるカードを暗記した後、ペアになって英語とその意味を覚えました。


東日本大震災八周年追悼式における弔意表明

 平成31年3月11日(月)
 8年前の今日、東日本大震災によってたくさんの命が失われました。
 あのとき小学1年生だった子どもたちも、中学3年生になり、間もなく中学校を卒業していこうとしています。

 本日は、東日本大震災で犠牲になられた皆様へ弔意として、半旗の掲揚と、14:46~北東方向に向かって1分間の黙とうを行います。
 写真は、雨が上がりましたので、半旗を掲げたところです。
 また、14:46直前には、校内へ全校放送を流し、一斉に黙とうを行う予定です。

 まだまだ苦しまれている皆様が多くいらっしゃることもお聴きします。
 学校全体で弔意を表すると同時に、お見舞いも申しげます。

三年生・卒業式練習

 平成31年3月11日(月)
 今日も、3年生は午前中に卒業式の練習を行っています。
 式の中心となる、証書の授与と、合唱を含めた「お別れの言葉」いわゆる答辞の部分を繰り返し練習します。
 では今日の練習の様子です。
 真剣そのものです。礼の姿勢もだいぶ整ってきましたし、そろうようになってきました。

給食完食状況310308(金)

 平成31年3月8日(金)給食完食状況
 完食クラス数:9クラス
 残菜量 1.2kg(3人前弱)
 三月の残菜累計 3.4Kg

 県公立の合格発表日のため、3年生6クラスは統計には入っていません。
 今日は、ひじきのご飯がおいしかったです。ゴマが入っていたので、食感もよく、ひじきとの相性も抜群です。もちろん豚の生姜焼きもおいしいです。

図書室 村山先生の推薦図書より

 平成31年3月8日(金)

「受験脳の作り方」

 著者は、小学校の時に九九を暗記せず全部言える方法を考え、後に東大で薬学部博士号取得した人物です。勉強は効率よくするべきで、余った時間を他のことに使い楽しい人生を送るべきと述べています。

 興味を持っていることは復習回数が少なくても覚えられることから、脳波の中でも「シータ波」が大切であるとそうです。また、著者が発見した感情と連動しているという「扁桃体」という脳の部位が記憶力に関係しているようです。

 楽しかったこと、悲しかったことを、よく覚えているという経験は誰にでもあると思います。この、シータ波(興味)と、扁桃体(感情)を活用し、効率よく学習するほか、自分がライオンになったと想像して、効率よく学習する「ライオン法」も提案されています。「知識記憶」よりセンス、熟練、直感の土台となる「方法記憶」がポイントのようです。

 定期テストや資格試験など、参考にしてほしい一冊だと思いました。

県公立合格者に対する指導

 平成31年3月8日(金)11:00~ 学校図書館
 埼玉県公立高校の合格発表がありました。
 11:00には登校し、合格した生徒への連絡や指導を行いました。
 喜びはありますが、合格していない仲間のいることを慮(おもんんぱか)るようにというお話が中心です。
 1 この嬉しさや喜びの感情を大切にしましょう。
 2 しかし、この気持ちを味わっていない仲間のいることを想像し、その心情を十分考えましょう。
 3 自分の力で合格できたことを誇りに思うことは大切です。同時に、周囲からたくさんの応援や支援をいただいたことを忘れずにいましょう。いっしょにがんばってきた仲間、親御さん、先生がた、そして、様々な場面で応援や支援をくださったたくさんの皆さんに感謝しましょう。感謝は、言葉だけではなく、卒業式の姿勢や入学後にがんばる姿で、感謝の気持ちを表しましょう。
 4 私立の合格が決まった仲間は、みなさんに配慮しながら生活をしてきました。その姿がとても立派でした。こうした仲間の思いも大切にしましょう。
 5 部活動や委員会でお世話になった先生がたが、ずいぶんと皆さんの進路先を心配されていました。今日でなくてもいですから、報告に伺いましょう。
 6 来週の卒業式に向けた生活を大切にしてきましょう。登校時刻、服装など、しっかりとがんばりましょう。

ゆとりホールの椅子

 平成31年3月8日(金)
 壊れていたゆとりホールの椅子を用務員さんが直してくださいました。
 これからも、大切に使用していきましょう!

給食完食状況310307(木)

 平成31年3月7日(木)給食完食状況
 三月3回目の全校完食!
 残菜量0

 三月の残菜累計 2.2Kg

 やはり「揚げパン」の日は、残りがなくなります。
 あるクラスでは、食缶に残っている揚げパンにまぶす「きな粉」もなくなってしまったそうです。すごいですね。

配付しました・配付します

 平成31年3月7日(木)
1 配付しました(昨日です)
(1)第一学年だより『かがやき』第42号
  見出し:卒業生の思いは・・・/決戦は金曜日!/凄いぞ!全校完食
2 配付します(本日予定)
(1)第三学年だより『チャレンジ』第41号
  見出し:最後の球技会/卒業式練習の様子/クリーンパトロール

卒業式の練習

 平成31年3月7日(木)

 卒業式まで残り六日となりました。
 今日は、三つの学年ともそろって全体練習を行いました。
 予行以外は、全体で練習するのは今日の1時間だけです。
 短時間集中で、質の高い練習をします。
 最後は、音楽の先生の指導で「あおげばとうとし」を練習しました。

 

2年4・5組ブックトーク

 平成31年3月7日(木)2時間目
 本校に毎週金曜日に来校して、図書館の整理や本の修繕等、学校図書館のサポートをされている司書職員にご来校いただき、「ブックトーク」の学習を行いました。

 「人生の想定外」というテーマで、5冊の本を紹介するブックトークです。
 あらすじを少しずつ伝えます。続きを借りて読んでくださいと、一冊の本の紹介を終えます。
 それをテーマに沿って5冊紹介していきます。
 紹介が終わってから教室で感想文を書きます。
 生徒全員、前向きに学習を進めていました。

二年生・英語

 平成31年3月7日(木)1校時
 2年6組
 「日本の海外への影響を調べよう」をテーマに各自、パソコンで調べました。真剣に取り組む生徒の様子をご覧下さい。


朝練・吹奏楽部・陸上部

 平成31年3月7日(木)

 陸上部の朝練の様子です。今日は雨ですから玄関前で行いました。コーンを置き、音楽に合わせて様々な筋トレをしました。


 こちらは吹奏楽部です。ストップウォッチを持ち、階段走をして自己タイムを計っていました。その後はそれぞれパート練習をしていました。


三年生・奉仕活動

 平成31年3月7日(木)

 6日(水)の5時間目は奉仕活動でした。
 3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めてきれいに掃除をします。
 卒業へ向けた心の準備が着々と進んでいます。
 感謝は、言葉と表情と、そして、姿や行動で表現します。