東中学校ブログ

東中学校ブログ

校庭を開放いたします 本日(3/23・月)~

令和2年3月23日(月)今日から市内の小中学校一斉に校庭開放を行うことになりました。

 そこで、まず春日部市教育委員会からの資料をご覧ください。

 02 (HP用)臨時休業中の校庭開放における対応(ルビ付き).pdf

 学校の実態、実情がありますので、東中の計画は以下のとおりです。春日部市教育委員会のお知らせとは若干違う部分もあります。十分読みこんだうえで、校庭を使ってください。

春日部市立東中学校 臨時休業中の校庭開放計画

1 ねらい 臨時休業中の生徒の心身の健康維持のため

2 期 間 3月23日(月)~31日(火)

      ただし、土日と、登校日の26日(木)は開放しません。

3 実質的開放日 3月23日(月)・24日(火)・25日(水)・27日(金)

           30日(月)・31日(火)

4 開放時間帯 混雑状況を考え、学年単位で1時間の枠を設定しました。

  また、人の密集を回避するため、各学年間30分の間隔を設けました。  

  1年生 13:00~14:00

  2年生 14:30~15:30

  3年生 16:00~17:00

5 開放施設 校庭だけです。体育館は使用できません。

6 利用施設や用具について 

 (1)用具やボールは貸し出しません。ボール等は持参してください。

 (2)クランクも貸し出ししません。

 (3)設置してあるバスケットゴール、サッカーゴール、テニスコート等の使用は可能です。

 (4)ただし、サッカーゴールやハンドボールゴールを移動させることはできません。

7 校庭の利用にあたって

(1)あくまでも健康の維持が目的です。特別な措置としての校庭開放です。

   まだまだ感染症の拡大に予断を許さない状況です。そのことをご理解ください。

(2)昼休みに運動をする感覚で学校に来てください。参加は自由です。個人の判断です。

(3)通常の学校生活の昼休みを考えていただけると、開放の様子がわかると思います。

   学年単位の昼休みだと思ってください。

(4)学校に来るときは、学校生活に準じると考えてください。

   ジャージ、体操服、水筒、バックなど、学校生活をイメージしていただけると助かります。

(5)校庭へは、3年生の教室の前を通過して入ってください。

(6)普段の登下校同様、テニスコート側の門は使用しないでください。

(7)先生がたは、次のことを行います。

  ① 校庭入り口(3年生教室側)の受付にいます。

  ② 必要に応じて校庭を巡回しています。

  ③ 密集していたら、注意したり、放送で注意を促します。

8 注意点(これは守りましょう!)

(1)体温が37.0度以上ある人は、校庭には入らないでください。

(2)必ず、ご家庭で検温してから学校に来るようにしてください。

(3)校庭入り口の受付で名簿に印をつけてください。この印は体温が37.0度以上ないという印になります。

(4)学校のジャージや体操着で運動してください。

(5)用具の貸し出しはしませんので、各自がボールや用具を持ってきてください。

(6)部活動の練習ではありませんから、集団走や集団での準備体操、アップをしないでください。

(7)昼休みのように、周囲に配慮して、ケガや密集に気をつけて運動してください。

(8)活動のさいには、周囲で運動する人に迷惑がかからないように安全に運動してください。

(9)ケガをした場合には、職員室に来てください。

(10)参加人数が多くなった場合には、人数制限をする場合があります。

(11)学校生活に準じた活動です。食べ物やジュース類、ゲーム機の持ち込みなどは遠慮してください。学校生活に準じているので、水筒の持参は構いません。

(12)運動終了後には、手洗いやうがいを必ず行いましょう。

古利根川沿いの桜が、見頃を迎えます。

  おはようございます! 3連休の暖かさで桜の開花が一層すすみました。校舎1階のベランダから古利根川沿いの

 桜並木を見ると美しい風景に心が癒されます。花曇りの今朝ですが、すがすがしい気持ちで1日を始めましょう。

校庭の開放について

令和2年3月19日(金)

 市内一斉に来週、23日、月曜日から、小中学校の校庭を開放します。

 本校も開放します。

 春日部市の教育委員会から通知をまずはご覧ください。

 こちらです。→02 (HP用)臨時休業中の校庭開放における対応(ルビ付き).pdf

 なお、教育委員会の連絡と、本校の開放は若干違いがあります。

 詳しくは、23日(月)9:30にこのブログに掲載いたしますのでお待ちください。

 目的は、生徒たちの健康の維持増進です。

 家にいるだけでは、十分な運動量も確保できないことを考えた特別な取り組みです。

 また、密集したり、感染の抑止にならない状態にしては、本末転倒です。

 安全面を基本に詳細を詰め、全教職員で共有して進めてきたいと考えます。

 どうぞこのあたりのことをご理解ください。

 本校の特徴は次のようなことです。

 1 3つの学年で校庭利用時間を分けました。

  理由は次の点です。

 (1)校庭の混雑を緩和するため。できるだけ密集状態を避けるため。

 (2)それによって、運動の安全を確保するため。

 (3)2・3年生一緒ですと、2年生が卒業した3年生に遠慮するであろうこと。

  こんな理由です。

 2 昼休みに校庭に出て授業の合間の運動をするような感覚で、1時間ずつの運動時間としての開放をします。

 3 学校に来るので、普段の学校生活に準じたジャージや体操着となります。

 4 急きょの連絡でしたので、内容を十分全教職員で共有しきれていません。

   教員の配置や分担もまだが決定しきっていません。

     安全に、多くの生徒たちの運動が可能なように、細かなルールの共有化も不十分です。

  ですので、月曜日の午前中には、教職員で情報を十分共有したうえで、再度お知らせします。

  予定としては、13:00~14:00で1年生を対象に開放のスタートのつもりです。そののちの時間帯が2年生、次が3年生となります。

 遅くなって申し訳ございませんが、月曜日の9:30を待ってください。

しだれ桜が満開です。

 おはようございます。すがすがしい朝です。しだれ桜のやわらかな色合いと、校舎の白と空の青。生徒のみなさんと共に学べる新年度に備えて、先生方はさまざまな準備に取り組んでいます。

臨時休業三週目が終わりますが、生活のリズムを整えて健康管理に気をつけてください。

体育館ピカピカ作戦 その4

令和2年3月17日(火) 体育館ピカピカ作戦 第4弾

 今日午前中に二度目のワックスをかけました。

 作業中に撮影はできずに、終了後の床などをご覧ください。

 かなりピカピカになりました。

 新年度が楽しみですね。

 右は、体育館通路に干したモップです。

 

体育館ピカピカ作戦 その3

令和2年3月16日(月) 体育館ピカピカ作戦 その3

 午後は磨いた床を水拭きしてきれいにし、その後、一回ワックスをかけました。

 明日、乾いたところを確認して、もう一度ワックスをかけます。

 今日の作戦はひと段落です。

 作業の写真は撮れませんでしたが、終了後の写真をご覧ください。

 床が輝いています。写真じゃ伝わりきれないかもしれません。

  

令和元年度学校評価掲載

令和2年3月16日(月) 令和元年度学校評価を掲載

 今年度の学校評価を掲載しました。

 本サイトの「学校評価」のルーム(ページ)をご確認ください。

 なお、今年度は、「学校関係者評価」を実施できませんでした。

 例年、学校評議員に「学校関係者評価」を願いしていましたが、臨時休業が3月2日から開始された関係で、学校評議員会を開催できなかったからです。ご理解ご了承をお願いいたします。

体育館ピカピカ作戦 その2

令和2年3月16日(月)体育館ピカピカ作戦 その2

 午前中にはポリッシャーでの床磨きを終了できそうです。

 ただし、これまでのワックスのかたまりや、汚れを全部取るのはかなり難しいです。

 でも、ずいぶんときれいになりました。

 その様子をご覧ください。

体育館ピカピカ作戦

令和2年3月16日(月)

 先週末、金曜日に、大きな混乱なく第58回卒業証書授与式を挙行できました。

 これもひとえに、保護者の皆様や関係の皆様の深い深いご配慮とご協力のおかげだと感じています。

 感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今年度も212名の卒業生が本校を巣立ってまいりました。

 卒業生のこれからの人生に幸多からんことをご祈念申し上げます。

 

 さて、今週は、普段できない体育館の環境整備の週と位置付けています。

 まず、ポリッシャーで床の汚れを落とします。

 その後、ふき取り、雑巾がけを行い、その後ワックスをかける予定です。

 3日間かけて行う取り組みです。

 体育館の床をピカピカにしたいと考えます。

 まず、今日の午前中はポリッシャーで床の汚れを落としています。その様子です。

 

 

卒業式を無事終えることができました

令和2年3月13日(金)第58回卒業証書授与式

 令和元年度 春日部市立東中学校 第58回卒業証書授与式

 

 すべての次第を混乱なく、無事終了することができました。

 多くの保護者の皆様、本来であるならばご来校くださる予定の来賓の皆様のご協力があった賜物であると思います。

 とくに、卒業生たちのしっかりとした冷静な姿勢のすばらしさがありました。

 と同時、厳粛ななかにも温かく、たくさんの涙のあった儀式となりました。

 全体的な写真ですが、様子をご覧ください。

 祝辞の前                卒業生の答辞

 

 

 校歌斉唱

 

 

 朝の時間帯も、送ってこられてすぐに帰られる保護者の皆様のお姿があったり、正門前で写真を撮って、迷惑がかからないように、すぐに正門を去る保護者の姿勢のすばらしさを目の当たりにしました。

 体育館周辺にだれもいらっしゃいませんでした。

 感謝申し上げます。こうしたご配慮が全体の進行を済スムーズなものにしたと感じています。

 ありがとうございました。

 本当に深いご配慮に感謝申し上げます。

卒業式の朝を迎えました

令和2年3月13日(金)

 卒業式の朝を迎えました。

 義務教育九か年の最後の日です。

 今、校舎内には今年の3年生の学年合唱曲「虹」のが流れています。

 式場の換気も十分行っています。万全を期しています。

 場は整いました。

 あとは、主役である卒業生の登場を待つばかりです。

 

 

 始まりがある。

 始まりがあれば、必ず終わりはある。

 いっしょに中学校生活をスタートされた仲間と、

 こうして句点、ピリオドを打つ日を迎えられた。

 かたちはどうあれ、この仲間と終わりを飾れる。

 そして、この終わりは、次への出発となる。

 なぜなら、

 文は、句点であるいはピリオドで終わるのだが、

 すでに頭の中には、

 次の文の書き出しは始まっているからだ。

 だから、終わりは何かの始まりだといえる、

 いや、言いたい。

卒業式式場が整いました

令和2年3月12日(木) 卒業式式場が整いました。

 あとは主役の登場を待つだけです。

 

 

 義務教育九か年という大きな節目の儀式です。

 この式を行うことで、ひとつの節目を迎えましょう。

 この式で「感謝」の気持ちをもつことが大切です。

 「感謝」という節は、次のステージの「覚悟」「決意」に変化します。

 前を向きましょう。

 「卒業」は未来に向かうスタートラインです。

卒業式準備最終段階です

令和2年3月12日(木)

 卒業式準備最終段階は、清掃とステージ周辺の飾りつけです。

 玄関・体育館周辺の生徒、ステージ周りの微調整です。

 

 

 体育館のトイレも清掃します。

 

3年生登校日~無事終了しました

令和2年3月12日(木)3年生登校日

 卒業式前、3年生登校日を無事終えることができました。

 ご協力くださったすべての保護者の皆様に感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 名残は惜しいのですが、10:40には完全下校をしていただきました。

 玄関や正門で、先生たち全員で見送りました。

 

 

 あとは、明日の卒業式です。間違いなくすばらしい卒業式となります。

 登校してきた生徒たちの表情を見ると、それを感じます。

 中学校3年間、義務教育9か年の節目をしっかと迎えます。

第58回卒業証書授与式について(再掲載・再確認)改めてお願い

卒業式に関するご連絡です。(再掲載・再確認)

令和元年度 春日部市立東中学校 第58回卒業証書授与式について

 

1 日時(開始時刻等) 令和2年3月13日(金)開式9:00予定

 

2 参列者  卒業生(第三学年生徒)  教育委員会  東中教職員

 (1)在校生、保護者、ご来賓の参列はございません。ご協力よろしくお願いします。

    ※加筆:ご来校いただいても式に参列できません。ご了承ください。

    また、「感染症拡大抑止」の意味を十分ご理解ください。

 (2)ですので、ご参列できない皆様にのために工夫していることがあります。後述いたします。

 

3 当日の日程

 8:15 三年生登校(出席確認、式の動きの確認等)

 8:50 卒業生入場

 9:00 開式(以下 次第) 短縮で1時間程度です。

  開式の言葉/国歌演奏/卒業証書授与(代表生徒)/校長式辞/教育委員会告辞/

  祝辞(市長)/各種表彰(紹介)/記念品紹介/祝電紹介/卒業生を送る言葉(録音)/

  卒業生お別れの言葉(実施)/校歌斉唱(一番のみ)/卒業生退場

 

4 式後

  学級活動(30分程度)

  学級単位で正門前にて記念撮影(卒業アルバム業者による)

  その場(正門周辺)でクラスごとに解散

 

5 参列できない皆様のために

(1)教職員自作DVDを作成します。卒業式後編集し、配付します。

   卒業生の皆さん、卒業後取りに来てください。

   ※なお、掲載動画の他への転用は、絶対に行わないでください。情報の目的外使用となります。

(2)卒業アルバム業者に式と式後の撮影を依頼しています。

  式の写真、学級活動後の正門のクラス写真を業者のウェブ上から購入できます。

  紙の写真となります。購入方法等のご連絡をお待ちください。

(3)加筆:「卒業証書授与式」の立て看板は、土日を含め16日(月)の朝までそのまま設置しておきます。

  この意をくんでいただければ、幸甚です。

 

6 お願いしたいこと

(1)感染症予防対策を第一に考え、以上のような儀式となりますことを、ご承知おきください。

   様々な思いはあるかと思いますが「感染リスクを高める環境を作らないこと」が第一です。

   このことをまずご理解ください。

(2)したがいまして、次のことにご協力ください。

 ① 式中に体育館周辺への立ち入りをご遠慮ください。

 ② 式後の正門周辺については、近隣の住民の皆様へのご迷惑とならないようにご配慮ください。

(3)また、混乱を避けるためにつぎのことにもご協力ください。

  生徒たちにスマホやデジカメの持ち込みをさせないようにお願いいたします。

  そのために正門でクラスの記念撮影も行います。

  普段どおりに中学校生活を終えるようにしてまいりたいと考えます。

  どうかどうかご協力をお願いいたします。

 

最後に 

 様々な制約はありますが、学校としては、卒業を心からお祝いし、これから進む先で活躍されることへの応援となる、心温まる卒業式を、卒業生とともに教職員全員で創りあげていく決意です。

 このことをどうぞご理解いただき、時と場をともにできなくとも、卒業生への祝福、励まし、応援する気持ちは同じであると、共有してまいりましょう。

 どうかよろしくお願いいたします。

三年生の登校日無事開始

令和2年3月12日(木) 3年生登校日

 やっと実現できた「登校日」が始まりました。

 大きな混乱なく、また、遅れる生徒もいません。(ちょっぴり遅い生徒はいたかな?)

 無事、登校日が始まりました。

 多くのご家庭のご協力を感ぜずにはいられません。ありがとうございました。

 まずは、8:15~すぐに始まった、1時間目の学級活動の開始の様子をご覧ください。

3年1組

 

3年2組

 

3年3組

 

3年4組

 

3年5組

 

3年6組

 

 今朝は、校門にも玄関にも、3学年の先生たちだけではなく、1・2学年の先生たちも立って、全員で3年生を迎えました。

 元気なあいさつで登校する3年生の姿を見て、ほっとしました。安心しました。

 久しぶりに会える仲間との会話は、SNSのつながりとは違う、”Face to Face”の、より温かみのある人の結びつきを見る思いです。

 そうした姿を見ると、自然に涙が出てきます。

 久しぶりに会えてよかった。

 明日、卒業式をこの仲間で迎えられる。そんなよろこびも感じます。

 かたちは違えども、この仲間と卒業式を迎えることで、中学校三年間、義務教育九か年の節目を迎えることができます。

 「卒業」という節目、けじめ、区切りが大切です。

 句点を打つ、ピリオドを打つのは、生徒自身の手でさせたい。

 それが私たち教職員の願いです。

 なぜなら、それが「ありがとう」という感謝の気持ちにつながるからです。

 その「ありがとう」が、次のステージへの覚悟や決意に変化するのをこれまでの経験で知っているからです。

 今日の再会を大切にして、明日の卒業式を迎えます。