東中学校ブログ

東中学校ブログ

生徒朝会(まとめ集会)

東中祭が無事に終わり、生徒朝会で優秀賞と最優秀賞クラスの発表がありました。

表彰式

優秀賞クラス代表 

最優秀賞クラス代表 

各学年代表 感想の言葉

1年生

2年生

3年生

教頭先生のあいさつ

終わりの言葉

東中祭文化部活動作品

文化部活動作品が校内に展示されているので一部紹介します。

ライフデザイン部(レジンや手芸作品)

文芸部(イラスト作品)

美術部

先生の作品も展示されています。

とても素晴らしいので今後の作品作りとして参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

東中祭 番外編

間もなく本番!円陣を組んで気合を入れる3年2組

円陣を組んだ後の3年1組

休憩時間

ブレブレでごめんなさい

下校する3年生

「あ~空気が美味しいなぁ」

みんなの笑顔が素敵です!

東中祭が無事に終わり、心がじんわりと温まったこの感覚を会場にいた誰もが感じたのではないでしょうか? 

 

東中祭 閉会式

審査員

「こんにちは

今日は美しい歌声を会場いっぱいに広げていただいて感動で胸がいっぱいになりました

私の前に座っている生徒がやるときはやるんだと言ってくれました

本当にその通りになった合唱祭でした」

校長先生のお話

「3年ぶりにこの文化会館で東中祭を行う事が出来ました

やはり学校とは違って緊張したのではないでしょうか

皆さんの合唱を聴いてとても感動しました

ありがとうございました」

閉会の言葉

東中祭 3学年

学年合唱『春に』

3組『青い鳥』

4組『ヒカリ』

1組『虹』

5組『証』

2組『決意~二十一世紀に生きる君たちへ~』

東中祭 1学年

学年合唱『マイバラード』

2組『あすという日が』

1組『Let’s Search For Tomorrow』

3組『My Own Road ー僕が創る明日ー』

4組『心の瞳』

東中祭②

開会式

開会の言葉

実行委員長あいさつ

校長先生の話

審査員紹介

文化部活動紹介

吹奏楽部

美術部

ライフデザイン部

科学部

校歌斉唱

 

 

 

東中祭

今日は良いお天気です。

自転車通学の生徒は学校内の駐輪場にとめてから文化会館まで徒歩で向かいます。

会場に到着

舞台ではリハーサルが行われています。

食育だより 10月号

給食室のページにPDFファイルを掲載しました。

是非ご覧ください。

東中学校の給食の取組が「文部科学省の学校給食表彰」を受賞しました。

校長先生から生徒へ、受賞を知らせる校内放送の原稿を載せてます。

東中の給食について、お子さんとお話してみませんか。

また、今年度初めて実施した「オリジナル給食メニュー」の様子についてもお知らせしています。

1-3 1-1 1-4 2-2

1-3 音楽

『My own Road~僕が創る明日』

パート練習をしています。

これまで全員が諦めずに最後までがんばりました。

明日は感動あふれる東中祭にしてほしいと思います。

1-1 数学

1-4 国語

「言葉」を持つ鳥シジュウカラ

先生「前提となる知識ということでみんなに最初にシジュウカラってこういう鳥なんですよと

いうのが分かりやすく書かれています」

生徒たちは、先生の解説を聴いてテストに出そうな問題を予測しています。

2-2 美術

「瞬間の美しさを形に~躍動感を表す~」

粘土を使ってモデリングをしていきます。

先生「粘土をつけるときは骨に沿って少しずつ足していきましょう」

 

 

 

 

3-1 3-2

数学

関数について学習しています。

先生「振り子がゆっくり、ゆっくり動きますよ。紐を長くするほど振り子はゆっくり動きます。

では、そのことをふまえて練習問題を解きましょう。」

練習問題(学び合い学習)

3-2 家庭

12月の調理実習でかんたんなおやつを作ります。

今日は各グループに分かれて何を作るかタブレットを活用して計画を立てています。

生徒「マカロンがいい人〜!マリトッツォがいい人〜!」

今朝の様子

おはようございます。

生徒会役員選挙(立候補者)による挨拶運動が始まっています。

また各学年室前には立候補者のポスターが掲示されています。

 2-1

2-2

2-3

2-1 1-1

社会 復習

先生「今日は江戸幕府の組織の特徴について学習していきたいと思います。

まずは自分で考えてみましょう!」

先生「隣近所で相談してみましょう」

1-1 理科

酸素を発生させてその性質を調べよう!

各班でクラスメイトと協力しながら先生の指示に従って実験をしています。

試験管に集めた気体のにおいや色、石炭水を入れた時の変化、

火のついた線香を入れた時の変化を調べて最後に結果の記録をまとめました。