東中学校ブログ

東中学校ブログ

特別支援学級・作業学習

 平成30年11月22日(木)2校時

 苗を植える為、先生と土作りをしています。

 大根が育ってきました。今日は肥料を撒きました。

 落ち葉を集めて袋に入れます。

幸松小音楽会準備

 平成30年11月22日(木)

 本日、幸松小学校校内音楽会が市民文化会館で行われます。本校の吹奏楽部も演奏します。その準備です。朝早くから打楽器を玄関まで運んでいました。


朝の様子

 平成30年11月22日(木)

 昨日の朝の写真になります。挨拶運動が行われていました。それぞれ自分たちの役割に責任を持って臨んでいました。

 朝練の様子も撮影しました。準備運動をしています。

 一生懸命ランニングをしていました。大人になるとなかなか習慣化できなくなりますね。
 

 朝の会です。こんな感じで東中生は毎日元気に過ごしています。

給食完食状況301121(水)

 平成30年11月21日(水)給食完食クラス
 1年生:クラス(学年完食
 2年生:クラス学年完食
 3年生:クラス学年完食
 残菜量0.1kg=100g

 かてめし(勝て飯=縁起を担いで)とソフトカレイ、サラダ、汁のバランスのよいメニューでした。
 完食は目標。目的は「食への感謝」の気持ちをもつようにすること。目標に向けてみんなでがんばることで、目的の達成に迫ります。多少の無理はあるのかもしれませんが、みんなで食品ロスを失くそうと努力するところに大きな価値があります。もちろん残菜量が「0」であるのがいいのですが、食糧を大切にしていこうとする心を養うために、全員で責任を持ちます。個人に責任を押しつけることはしません。
 今日もごちそうさまでした。

3年1組・国語

 平成30年11月21日(水)3校時

 「奥の細道」について勉強しています。
 俳諧師の松尾芭蕉が江戸から東北、北陸への旅をもとにした「俳諧紀行文」です。

2年4・5・6組

 平成30年11月21日(水)1校時

 けさ固めの練習です。両方の衿を持っては頭がグラグラするので危ないとの注意がありました。

 剣道は初めて面をつけての練習です。

 少し画像がぶれてしまいましたがダンスは創作ダンスです。

給食完食状況301120(火)

 平成30年11月20日(火)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:5クラス
 3年生:6クラス(学年完食
 残菜量1.0kg

 今日も食品ロスが少なくて、すばらしいです。
 コロッケバーガーは揚げたてのコロッケが熱々でした。自校給食ならではのい贅沢でした。

2年2組 東部南地区音楽会

2年2組 堂々の合唱!
~埼玉県東部南地区小・中音楽会大会
東中の代表として、春日部市の代表として…
 東中祭で、2学年最優秀賞を受賞した2年2組が代表として、東部南地区大会に出場しました。中学校合唱の部、どの学校代表もすばらしい合唱でしたが、他校は全て3年生、唯一の2年生合唱の東中2年2組の合唱、特に後半がすばらしい演奏でした。

よく口が開いています。








2年4・5・6組(体育)

 平成30年11月20日(火)3校時

 剣道と柔道そしてダンスに分かれて行っています。こちらの写真は剣道で2人ペアで竹刀打ちの練習をしています。

 柔道です。受け身の練習をしています。

 ダンスです。音楽のテンポについていくのが大変そうでしたが、皆さんよくがんばっていました。

卒業アルバム全体撮影

 平成30年11月20日(火)

 昨日になりますが5時間目にパティオで写真撮影が行われました。カメラマンが声がけをしながらゆっくり時間をかけて撮影していました。いい写真だなぁと思えるアルバムができるといいですね。

給食完食状況301119(月)

 平成30年11月19日(月)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス
 残菜量 3.6kg

 富山の郷土料理「いとこ煮」を初めて食べました。地方地方で様々な調理方法、料理があるものだと実感させられます。

本日配付予定

 平成30年11月19日(月)本日配付予定
1 全校対象
(1)食育通信第1号(平成30年11月号)春日部市学校給食栄養士会発行
(2)生徒会新聞『飛翔』H30年11月19日号

2年5組・特別支援学級の授業

 平成30年11月19日(月)2校時

 2年5組は保健体育の授業でシッティングバレーをしています。座位の競技で相手にボールを打ちます。体育館ステージ側では特別支援学級の生徒が体育の授業でバスケットボールのシュートの練習が行われていました。

三学年面接

 平成30年11月19日(月)

 校長室の前で面接の順番待ちをしている生徒です。とても緊張しているようでした。落ち着いてゆっくり話すことができるといいですね。

2年6組・英語

 平成30年11月19日(月)2校時

 マイケルジャクソンの歌(Jackson5)を題材に「人に物を」という文法give me one more chanceの文を用いて学びました。


 スコトーマ(脳の盲点)動画を見て脳の働き方について体感しました。
白い衣装の人がボールパスをしているので、そのパスの回数を数えます。
 すると、真ん中に黒い衣装のクマが表れてムーンウォークをしますが、パスの回数を数えていると何故か目に入らないという現象が起きます。自分の体のことですが、脳には不思議な働きがあるのだと実感できたのではないでしょうか。

 

お辞儀

 本校のお勤めの相談員さんから、16日(金)夕方にご連絡をいただきました。
 ちょうど東中から退勤されるときだそうです。
 橋の手前で丁寧にお辞儀をしてくれた女子生徒がいたそうです。振り替えっても再度お辞儀をしてくれて、とても温かな気持ちになったという内容でした。3年生の女子ではなかったかというお話しでした。
 こうしたご連絡をいただけると、うれしい気持ちになります。
 あいさつの「おはようございます」も「さようなら」も大切です。声に出すことは大事なことですが、会釈をする、お辞儀をすることもとても大事なことです。
 すばらしい東中生の姿に、みなさんが誇りを持てます。自信につながります。それが、地域への信頼に結びつきます。
 たった一つの行為が、多くの人たちの励ましや温かな心を醸成します。

藤カップ 優勝

第12回藤カップ 優勝

 平成30年11月18日(日)、市民体育館で開催された第12回藤カップのバスケットボール大会で、本校の7・8組の生徒3名が豊野中と合同チームで出場し、見事、Bブロック優勝を飾りました。おめでとうございます。

 結果は次のとおりです。
 1回戦 豊野中・東中合同チーム 28-0 藤スポーツクラブB2チーム
 準決勝 豊野中・東中合同チーム  4-4 県率春日部特別支援学校Bちーむ
  (同点でしたが、1回戦の得失点差で勝利)
 決 勝 豊野中・東中合同チーム 10-0 飯沼中

 お見事です。がんばりました!写真は1回戦。

アンサンブルコンテスト銀賞

アンサンブルコンテスト 銀賞

 平成30年11月17日(土)羽生市産業文化ホールで行われた、第42回埼玉県アンサンブルコンテストにおいて、本校から出場した打楽器六重奏が銀賞を受賞しました。

 このメンバーです。おめでとうございます!

 なお、コンテスト中の撮影ができませんから、事前に校内のパティオ(中庭)で曲を披露したときの写真を掲載します。

給食完食状況301116(金)

 平成30年11月16日(金)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス学年完食
 3年生:6クラス学年完食
 残菜量0.2kg

 給食のカレーはやっぱり美味しいです。家庭では絶対に出せない味です。大量の野菜や肉をいっしょに煮込んでいますから。
 子どもは正直です。たった200gの残量です。それほど美味しいということです。

藤カップバスケットボール大会

 平成30年11月18日(日)
 第12回藤カップバスケットボール大会に、本校の7・8組の生徒たちも参加しています。参加が3名なので、豊野中と一緒に合同チームで出場しています。
 第一試合は、藤スポーツクラブB2チームとでした。
 なんと、28-0で勝利し、準決勝進出です。
 では、試合の様子をご覧ください。

はじめのあいさつです。

試合開始のジャンプボール

見事なシュートが14本も決まったのです。リバウンドもしっかり取りました。

埼玉県アンサンブルコンテスト

 平成30年11月17日(土)

第42回埼玉県アンサンブルコンテスト
中学生部門 東部地区大会

 羽生市産業文化会館大ホール

 11月14日(水)、17日(土)、18日(日)の三日間で開催中です。
 本校吹奏楽部からは、打楽器六重奏で出場しました。
 曲は、金田真一 作曲「カプリス」です。
 演奏中の写真は撮影禁止ですから、準備中と、終了後の写真を掲載します。

打楽器を運びいれ、舞台の準備中です。
いっしょに行った1年生の準備のお手伝いです。
ありがとうございました。


演奏を終えた後、会場入り口前で。この6名の演奏です。
3年生が3名入っています。


顧問の先生と、お手伝いに駆けつけてくださったOBとOGのお二人も一緒です。


適度な緊張感のなか、それを乗り越えた、すばらしい演奏でした。

本日配付予定

 平成30年11月16日(金) 本日配付予定です
1 学年・学級対象
(1)7・8組だより『おあいす』第27号
  見出し:授業の様子
(2)第三学年だより『チャレンジ』28号
  見出し:本部役員任命式/息スッキリさわやか週間/今後の校長面接
      卒業アルバム用クラス写真

2年3組・英語

 平成30年11月16日(金)4校時

 ユーチューブを見て英会話の勉強をしています。ユーチューブの中には英会話として役立つ映像があります。みんなで動詞の発音の練習をしました。

3年生・面接

 平成30年11月16日(金)

 3年生は受験に向けて面接の練習が始まりました。現在、校長室で行われています。皆さん、緊張すると思いますが落ち着いて臨んで下さい。応援しています。

特別支援学級・英語

 平成30年11月16日(金)2校時

 疑問文の勉強をしています。先生が話す英語を生徒も真似します。一人の生徒が気合いを入れてプリントを見ながら英文を読む練習をしていました。

アンサンブルのお披露目

 平成30年11月15日(木)昼休み
 
 17日(土)にアンサンブルコンテストがあります。
 写真は昨日の昼休みです。
 パティオで2年生と3年生によるパーカッション演奏が披露されました。『タプリス』という軽快な曲でした。

2年6組・英語

 平成30年11月16日(金)3校時

 パティオにあるイチョウの木が少しずつ紅葉してきています。まだ落葉はしていませんが季節の変化を感じますね。昨日の3校時、2年6組の英語の授業をご覧ください。

 映像でトランプ大統領の演説を見ました。「give you a question」というフレーズを勉強していたのでそこの文章だけはみんなわかりました。

給食完食状況301115(木)

 平成30年11月15日(木)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:5クラス
 残菜量0.2kg
 
 麺の給食は寒い季節には「ありがたい」ということを実感した今日のメニュでした。そして、残った量は、たった200gです。目標を達成しています。さらに、目的としての「食への感謝」の気持ちも育まれているのがよくわかります。

特別支援学級の授業・畑作業

 平成30年11月15日(木)2校時

 腐葉土作りの続きです。今日は生徒2人で行いました。ブルーシートを外した腐葉土にビニール袋いっぱいの落ち葉を撒きます。最後にまたブルーシートを上にかけました。

朝練の様子

 平成30年11月15日(木)

 立冬も過ぎていよいよ冬本番ですね。朝練の様子をご覧下さい。たくさんの生徒が朝早くから練習に励んでいます。



 登校の様子です。朝陽を浴びた紅葉がきれいに輝いています。

給食完食状況301113(火)

 平成30年11月13日(火)給食完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス(学年完食
 3年生:5クラス
 7・8組
 残菜量0.1kg

 さすがにオリジナルメニューの日でした。2年5組の給食委員さんたち発案のメニューは、全校完食と呼んでよい残菜量です。たった100gですから。
 これからも楽しい給食にしていきましょう。

新人戦バスケット女子3回戦

 バスケットボール女子3回戦の結果をお知らせします。
 春日部・東中 49-64 越谷・富士中
 (①15-11/②14-19/③4-12/④16-22)
 実力伯仲でした。前半、2ピリ終了までは互角でした。
 後半、差がつきました。
 たくさんの課題やテーマが見つかったと思います。それをこの冬にみんなで解決しながら、よりよいチームワークを培っていきましょう。

最初のあいさつ(手前、白いユニフォームが本校)

ジャンプボール


ゴール下でリバウンドを争います。


3人も引き連れてシュートを打ちます。すごい!

新人戦ソフトテニス男子2回戦

 2回戦を終了しました。残念ながら敗戦でしたが、すばらしい試合を展開しました。ナイスゲームでした。どちらが勝利してもよい試合でした。
 春日部・東中 1-2 さいたま・与野東中
 第一対戦 2-④/ 第二対戦 ④-2/第三対戦 3-④
 第三対戦のファイナルゲーム 5-⑦(たった2ポイントの差です)
 最終の第三対戦のペアは、最終第7ゲームまでいく、本当の接戦でした。
 負けたのだけれど、自分たちの力で、県大会の試合を十分に、そして立派に戦えることが証明されました。
 この悔しさをバネにして、全員で、部活動全員の力をさらにこの冬伸ばしていきましょう。十分、ベスト4、ベスト8のねらえる能力があるのですから。

2回戦の最初はエンジンを組んで


第二対戦のペア(向こう側です)


第三対戦のペア(手前です)


試合終了後のあいさつです。

気持ちの勝利!

女子バスケ新人戦県大会2回戦 
気持ちの勝利です!
春日部・東中 59-57 さいたま・日進中


新人戦ソフトテニス男子団体県大会

 平成30年11月14日(水) 県民の日
 新人戦県大会ソフトテニス 男子団体
 1回戦 春日部・東中 3-0 ふじみ野・大井中
 勝利し、2回戦進出。現在、2回戦の開始を待っています。
 開会式の様子

 1回戦の開始の挨拶

税についての作文コンクール

11月13日(火)
税を考える週間公開講座
税についての作文朗読
春日部管内49校から6387作品の中から投票で
3作品が選出されました。

その3作品のうち2作品が何と本校の作品でした。










新人戦 バスケ男子 県大会

 平成30年11月13日(火)
 新人体育大会 バスケットボール男子 県大会1回戦 結果
 春日部・東中 58-72 ふじみ野・大井中

県民の日を前に

 明日、
 11月14日は埼玉県民の日です。
 自分の故郷に愛着を感じることは、
 自分や家族を愛することと同じです。
 自分や友だちを大切にすることと同じです。
 故郷は、
 自分を形作った、その基本となります。
 埼玉県が誉められると、なんとなくうれし気持ちになります。
 この気持ちが大切です。
 高校野球の甲子園で、埼玉代表が勝利すると、
 なんとなく拍手したくなります。
 その気持ちが大切です。
 故郷に誇りをもちましょう。
 故郷に自信をもちましょう。
 そして、
 明日は、
 今あなたが生活する、埼玉に、
 感謝しましょう。

 埼玉県のルーツは、昨年同様次の図で理解できます。


 さらに詳しくは次のpdfファイルをお開きください。
 埼玉県の成立(県立博物館作成資料1998年3月).pdf

オリジナル給食メニュー

平成30年11月13日(火)

 本日は給食委員考案のオリジナル給食メニューが実際の給食となって配膳されました。考案した2年4組の給食委員インタービューするため、春日部市教育委員会皆さんがクラスを訪問しました。
 
 学校で1番人気の揚げパンを自分なりにアレンジしたかったことと、揚げパンで脂質が多くなるため、他のおかずは脂質控えめにして、カルシウムたっぷりのヨーグルトを付けたバランスのよい食事を考えたと考案者の二人がメニューの説明をしました。
 学校で二番目に人気なメニューは?という質問には「唐揚げです」と即答していました。さすが給食委員ですね!しっかりと受け答えができて素晴らしいです。

上級学校からの感想

 上級学校訪問で、各上級学校からいただいた感想をこちらに掲載します。
 みなさんで共有し、生徒たちの自信にし、さらに学校への信頼へと高めてまいりましょう。
 ※ただし、個人情報、高校名のある部分は省略しました。

◇下調べもしっかりしており、挨拶もよくできておりました。大変好印象の
 生徒達でした。
◇非常に落ち着いた態度で、積極的に質問もしていただきました。
 とてもいい生徒さんたちだと感じました。
◇とても礼儀正しく、きちんと受け答えしていました。
◇話を聞く態度は良好でしたが、マスクをしている生徒がいるためか、
 返事に元気がない印象でした。春日部東中学校は、本校に多くの生徒を
 送っていただいていますので、今後もご支援お願いいたします。
◇特に問題なく、とても熱心な態度でした。
◇はきはきしていて、好感が持てました。
◇大変優秀な生徒さんたちでした。今後ともよろしくお願いします。
◇しっかりと見出しな意味を整えて話を聞くことができました。
 もう少し元気があると、もっと良かったと思います。
◇質問も用意しており、良かったです。
◇しっかりと話を聞いてくれました。商業科について興味を持ってもら
 えたら幸いです。本日はありがとうございました。
◇しっかり質問してくれました。感心しました。
◇とても礼儀正しく、気持ちのよい生徒さん達です。
 興味関心も高く、すばらしいです。
◇全体としては「A」ですが、1名落ち着きのない生徒がいました。
 説明している際もちがう所を向いて聞いていないようでした。
◇興味を持って熱心に見学していました。また、たくさんの質問をし、
 高校についてよく知りたいという意欲が感じられました。
◇(前半略)全員質問し、熱心に耳を傾けメモをとって参加しており
 ました。移動の際、不便な思いをさせてしまい、申し訳ございませ
 んでした。また、お待ちしております。
◇全員、しっかりしていました。
◇一生懸命質問をしたり、話をしたり、聴いてメモを取ったりしてく
 れました。服装もしっかりしていて、大変すばらしい生徒さんでし
 た。これからもがんばってください。
◇とてもよい態度で見学されていました。
◇とても礼儀正しい生徒さん達でした。
◇たくさん質問を考えてきてくれたので、説明がスムーズでした。
 ありがとうございました。
◇大変良い訪問態度でした。ありがとうございました。
◇質問等も積極的に行い、一生懸命な様子が伺えました。
 礼儀正しい生徒達でした。
◇良い子達でした。
◇しっかりした生徒さん達です。
◇挨拶をしっかり出来、礼儀正しい生徒さんでした。
 他校にくらべ少々おとなしい印象を持ちました。
 これからもよろしくお願い申し上げます。
◇熱心に授業を見学していました。質問もたくさん考えてくださった
 ので、全ての質問に答える事ができず、もうしわけありませんでし
 た。(最後の一文省略)
◇とても感じのよい生徒たちでした。
◇元気よく質問してほしかった。
◇生徒の皆さん、身だしなみをきちんとしており、大変好感が持てま
 した。ただ、緊張していたのか、大人しかったです。
 先生がたのご指導が行き届いているなと思いました。
◇上級学校訪問の企画、ありがとうございました。
 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
◇大変明るく積極的に本校のことを知ろうとしてくれていました。
 また、(中略)生徒さん達の関係性がとても自然で好感がもて
 ました。

 訪問の受け入れからご丁寧なご対応等、上級学校の皆様に感謝申し上げます。
 これらの感想を糧にして、今後も東中学校の目指す教育活動に邁進してまいります。
 ありがとうございました。