東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

2-1 災害用非常食作り

防災学習で災害用の非常食を作ります。

 

お米が入った炊飯袋にペットボトルの水を入れます。

 

こちらの班はレトルトカレーライスを作ります。

 

生徒「混ぜてもいい?」

何かなぁと思ったら・・・

麻婆豆腐でした。

 

美味しそうなホットケーキ

ガスコンロと鍋と水があれば作れてしまうのですね。

 

7・8・9組 1年生 2年生 授業の様子

7・8・9組 技術

プログラミング学習

 

先生「今のプログラムを真似して作れば猫ちゃんの上にりんごが戻ってきますよ」

1年生

2年生

1組 英語

スピーチが行われています。

3・4・5組 体育

ソフトボールと跳び箱

 

先生「バットは人に向けないように気をつけてください」

3年生 卒業式練習など

1・2時間目は卒業式練習が行われました。

先生「5年ぶりに1・2年生も含めた卒業式に戻ります」

 

卒業式を行う際には「静と動」を意識するようにとのお話がありました。

また、服装や作法について の説明もありました。

 

先生「基本的に立ってする礼は最敬礼なので45度の角度になります。

礼と言われたらいち、に、さん、いち、にでお願いします」

 

3時間目は学期の振り返りシートを書きました。

 

1・2年生 卒業式練習 3/1撮影

1・2年生が合同で練習するのはこの日が初めてです。

写真は卒業式の練習を始めるにあたっての心構えや今後の予定、準備などについて先生が説明をしている場面です。

 1年生・2年生の真剣な姿からは、すてきな卒業式が思い浮かびます。

1年生 2年生 授業の様子

1年生

 

6組 音楽

「旅立ちの日に」パート別練習

2年生

 

5組 家庭

防災学習の一環として2リットルの水を使用して親子丼を作ります。

鶏肉は缶詰めを使うようです。

 

防災用の炊飯袋でご飯を作ります。

 

 

ご飯が炊けたら親子丼の出来上がりです。

 

~休み時間~

(出来上がった親子丼はどうですか)

生徒「ご飯がかたいです」

別の班の生徒「僕らは美味しかったです♪」

雨上がりの3月1日

昨晩、降り続いた雨は朝にはあがり、きれいな青空が広がりました。

校庭には水たまりがあり、鳥の声だけがさわやかに響いていました。

では、生徒たちの声はどこから聞こえるのか。

体育館にそれは響いていました。

   

校庭が使えないので、白熱のドッジボール中でした。

 ↓ ナイスキャッチ

 ↓ お~ギリギリ!

    

最後まで元気いっぱいのフェアプレーでした。

1年生 2年生 7・8・9組 授業の様子

1年生

 

2組 家庭

タブレットケース作り

 

3・4・6組 体育 → 詳しくは次の記事で「雨上がりの3月1日」で。

ドッジボール

 

5組 社会

3代将軍足利義満時代について学びます。 

先生「みなさんは三代目と聞いたら何を想像しますか?

三代目J Soul Brothersとかですかね・・・」

先生「さて、教科書を参考にプリントをやっていきます。

鎌倉幕府にはなくて、室町幕府にあることを調べてみましょう」

2年生

 

3組 社会

テスト返し

 

5組 英語

テスト返し

 

7・8・9組

ゲームが行われていたようです。

 

7・8・9組 1年生 2年生 授業の様子 

7・8・9組 バレーボール

2~4人組になってラリーが20回以上続くか挑戦します。

長く続けるコツはボールを高く上げることやグループでの声がけが大事です。

 

先生「手のひらで返すんだよ」

 

先生「8.9!よし、そっち行った!」

 

1年生

 

2組 技術

木箱作り

2年生

 

2組 家庭

ビデオ鑑賞

 

5組 理科

季節によって雲の動きがどう変わるかを学びます。

3年生 事前指導

「明日の合否発表について」

先生からのお話では合格したら必要な書類をもらいに行くことや電話連絡をする時間、

午後の登校時間の確認などがありました。

 

3年生 クレジット教育講演会

皆さんは中学校を卒業するとお財布やカードを持ち歩くことが当たり前になってきます。

今日は外部の講師を招いて、クレジットカードの使い方や仕組みについて講演会が行われました。

 

クレジットカードについて

講師「いつどこで何を買ったのか記録がされます。

このデータを活用する事によって地方公共団体やいろいろな会社の目的に合わせた

マーケティングが展開されています」

キャッシュレスが進むことで期待されているメリットについてのお話もありました。

 

クレジットカードを利用する場合の注意点

 

怪しいメールが来た場合の対処法

 

3年生 「日テレ×~情報の海の泳ぎ方」

 

3年生を対象に「日テレ×情報の海の泳ぎ方」を題材にした講演会が行われました。

 

講師「皆さん、腐った牛乳を飲んだ時どう思いますか」

生徒「ヨーグルト化していました!」

講師「本物か偽物かを見極めるのに大事になってくるのは(勘や嗅覚)です。

いつもと違うなぁという感覚がとっても大事なんです」

 

実際に使われたニュースの原稿から正しい情報を読み取れるかチャレンジしている様子

講師「情報は3種類に分けられます。①事実 ②推測・思考 ③意見」

  「その情報が①から③のどれなのか判断しましょう。」

  「そして、その情報は誰が言っているのかを確認しましょう。ニュースでは『〇〇によりますと』と言います。」

その情報源は信用できるのか、怪しいのか、生徒たちは考えを巡らしていました。


メディアなど不特定多数の情報が飛び交っている中で事実を見極め、判断して伝えることは難しい。

怪しいと思ったり、見分ける勘や嗅覚を身に着けること、

メディアの特性を理解する必要があるということを学びました。

 

3年生 AR企画 2/27撮影

卒業アルバムに載せる動画や画像作成をしている様子です。

今や卒業アルバムもデジタル化されるのですね?

 

生徒「はい、カット!どこらへんで15秒?わかりずらいから音を鳴らそうよ」

1-3道徳「生命の尊さ」

先生「みんなにとって、当たり前ってなんだろう」

助産師さんからのメッセージを読んで、当たり前について考えてみます。

当たり前に感じる自分の命を含めた様々な命について考えることをきっかけに、生命について議論します。

先生「命あることや何気ない日常は当たり前だけど、そんな当たり前の生活を送れているときこそ、考えなければいけないことはなんだろう。」

       

3年生「世界の飢えについて」(校長先生による道徳の授業)

アフリカ(ガーナ)はチョコレートの原料であるカカオ豆の生産地として有名ですが、

チョコレートを食べることはできません。南スーダンでは、ソルダムという穀物を日本へ

輸入していますが、それは家畜の飼料となっています。

 

校長先生「他国へ輸出する穀物や綿花などを栽培して、日々食べるものがなく栄養不足

となっている国に対して、何ができるか・どうしたら良いのかを考えてほしいです」

『ハゲワシと少女』というタイトルのフォトを使って授業が進められました。

 

 

3年生 キャリア教育学習

本日、3年生はキャリア教育の一環として各クラス、講演会が行われています。

実際に一般企業で勤めている外部の方々を招いて、社会人としての心構えや仕事内容などについて学びました。

 

人件費削減のためにロボットを導入することについて考えている場面

 

生徒「会社の将来の安定のために、ロボットの導入が良いと思います」

 

生徒「リストラが起こるかもしれませんが、会社を続けていくためには黒字にしてから再度雇った方が良いと思うので、ロボット導入を選びました」

 

今回の授業で皆さんの近い将来について何かしら、考えるきっかけになれば良いと思います。

1年生 2年生 授業の様子

1・2年生は明日からの2日間、学年末最後のテスト(期末)があります。

各クラス、まとめの学習をしているようです。

1組 理科

2組 英語

3組 国語

漢字学習ではとめ、はらいをみんなで確認します。

4組 美術

5組 社会

6組 技術

2年生

1・2組 体育

バレーボール

3組 英語

4組 英語

スピーチの練習でしょうか?

5組 数学

3年生 授業の様子

家庭科の授業で制作した幼児向けの絵本を各グループに分かれて読み聞かせます。

 

絵本の持ち方が先生みたいですね。

 

 

どんなお話なのでしょうか?ニコニコしながら見入っている生徒の様子がたくさん見られました。

 

7・8・9組 1年生 2年生 授業の様子

7・8・9組 家庭

お皿を洗った後、キッチンタオルできれいに拭きます。

 

洗った食器などは食器棚に片付けます。

 

シンクまわりもきれいにしました。

気持ちが良いですね!ありがとうございます。

 

1・2年生は期末テスト2日前だからでしょうか?

自主学習をしているクラスがほとんどです。

1年生

1組 数学

2組 英語

3組 技術

4組 国語

6組 社会

2年生

1組 国語

2組 国語

3組 技術

4組 音楽

「旅立ちの日に」パート別練習

5組 理科

 

 

1年生 2年生 授業の様子

1年生

1・2・5組 体育

ベーシック体操とソフトテニス、ソフトボールは投球の練習です。

3組

4組 

英語の授業では暗唱テストが行われているようです。

6組 理科

2年生

1組 社会

2組 道徳

3組 国語

4組 英語

5組 理科

高気圧と低気圧の違いについて学びます。

3年生 1年生 授業の様子

3年生は箏のテストが行われています。

学活

「旅立ちの日に」

パート別練習

3年生は卒業式に向けての準備が始まりました。

1年生

1組 理科

2組 英語

3組 自主学習

4組 美術

5組

6組 家庭

 

2年生 授業の様子

1・2組 保健体育

1組

「犯罪被害の防止」

2組

「自然災害による被害を防ぐためには」

先生「自然災害にはどんなものがありますか」

生徒「地震、大雨!」

先生「雪の被害なんかもありますね」

3組 英語

4組 技術

5組

1年生 授業の様子

1組 英語

2組 道徳

3組 国語

4組 英語

5組 社会

6組 理科

マグマからできた物質(花崗岩と安山岩)をルーペや偏光拡大鏡を使って観察をしていきます。

道具の数が限られているので順番に使うようにとの指示がありました。

 

生徒「研究者みたい♪」

 

 

7・8・9組 1年生 授業の様子

7・8・9組 家庭

ランチョンマット作り

黒い布地にカラフルな刺繍糸の模様が映えて可愛らしいですね。

1年生

1組 理科

プリント学習

拡大鏡を使って花崗岩を観察します。スケッチも忘れずに記録します。

先生「白い部分に注目して見てください」

(花崗岩とは火山が爆発したときのマグマの残りが地下の深いところで ゆっくり冷えて固まってできた岩石)

2組 数学

3組 国語

4組 英語

 

 

3年生 公立高校受検事前集会 2/20撮影

3年生は明日の受検に向けて事前集会が体育館で行われました。

まずは公立高等学校入学者選抜における心得を確認します。

1持ち物について(受検票・三角定規・上履き・お弁当など)

2身だしなみについて

3集合時間について

また先生の話では社会人として身だしなみはきちんとしましょう。

制服のボタンやホック、スカート丈の長さなどをしっかり確認して、

その場にふさわしい格好で臨みましょうというお話がありました。

 

体育県へ移動する3年生

 

集会の様子

 

2年生 授業風景

1組 数学

「確率」

起こらない確率とはどういうことなのかを考えます。

問題練習の場面

先生「あるくじを引いたときのあたりは、どうなりますか」

国語

「走れメロス」を題材に学習しています。

2組 音楽

箏のテスト

「さくらさくら」

 

クラスメイト「頑張って! 」

先生「はい、合格です」

社会

問題練習をしているようです。

3組 社会

美術

「窓の向うへ」

絵を描いているようです。

4組 理科

4種類の前線についてどのような特徴があるか学習しています。

数学

5組 英語

家庭

りんごの皮むきテスト

 

7・8・9組 1年生 授業の様子 2/19撮影

各グループになって、20回以上ラリーを続けられるか挑戦しています。

最高で28回続いたようです。

生徒「とりあえずボールを上に上げよう」

1年生

1組 社会

鎌倉時代

先生「えーっと、心霊写真ではありませんよ」

先生「将軍頼朝の死後、息子2人が跡継ぎを巡って権力の争いをしました。 どちらが勝ったのでしょうか」

2組 国語

3組 国語

4組 音楽

5組 英語

英文の復唱をしているようです。

6組 英語

1年生 2年生 授業の様子

1年生

1組 美術

2組 理科

3組 社会

鎌倉時代の生活について学びます。

5組 国語

6組 数学

2年生

1組 国語

2組 国語

「走れメロス」に出てくる登場人物をみんなで発表します。

3組 技術

先生がエネルギーについてお話しています。

4組 音楽

「旅立ちの日に」パート別練習

5組 自主学習

 

7・8・9組 1年生 授業の様子

7・8・9組 家庭

うどんの作り方を学んでいます。

先生「小麦粉は薄力粉、中力粉、強力粉があるんだよ」

 

1年生

1組 国語

数学

2組 英語

数学

3組 家庭

タブレットケース作り

先生「タブレットケースですが、厚みがあるので縫う際は変な力を与えないようにしましょう」

 

(進み具合はどうですか)

生徒「まつり縫いをして、内ポケットをもつけます」

 

技術

4組 国語

理科

火山灰に含まれる鉱物を顕微鏡で調べます。

 

色や形などにも注目して観察します。

5組 美術

音楽

箏で「さくらさくら」を練習します。

6組 国語

社会

 

1年生 3-2・4組 授業の様子

1年生

1組 音楽

箏の学習で「さくらさくら」を練習します。

2組 国語

3組 理科

4組 社会

5組 家庭

6組 数学

模型を使って解説していたようです。

3-2・4組 体育

「バドミントン」

 

生徒「4対6?!やばいやばい!」

 

「ソフトテニス」

今日は強風です。

先生「風を利用してサーブを打つぞ!!」

 

「卓球」

卓球部同士のマッチでしょうか? サーブが本格的です。 ・

生徒「普通に負けそう 球が台に入らない~」

1年生 3年生 授業の様子

1-1 数学

2組 家庭

タブレットケース作り

3・4・6組 保健体育

欲求不満やストレスの対処 法について学習しています。

5組 社会

「鎌倉時代の政治の仕組みについて」

将軍と御家人の関係性について解説をしている場面です。

先生「御家人は戦いが起これば将軍、頼朝のために戦います。

皆さん、御家人になりたいと思いますか」

3年生

1・3・5組 体育

2組 数学

4組 理科

7・8・9組 2年生 授業の様子

耕運機や手作業で畑づくりが行われています。

写真を見ればわかりますが、だいぶ土がやわらかくなってきています。

2年生

1組 国語

英語

2組 技術

ゲームを作っているようです。

社会

3組 社会

美術

「窓の向うへ」を題材にした作品作り

4組 理科

高気圧と低気圧の違いや見分け方について学んでいます。

数学

5組 音楽

「旅立ちの日に」

卒業式で歌うのでしょうか?みんなで練習していました。

家庭 自主学習

数学の勉強で二等辺三角形はどうのこうのという会話が聞こえました。

2-2 1年生 授業の様子

2-2 家庭

防災食を作るようです。

災害用の炊飯袋を使ってお米を鍋で炊きます。

1年生

1組 社会

2組 技術

BOX作り

3組 数学

4組 国語

「少年の日の思い出」を題材にした学習が行われています。

5組 数学

6組 美術

 

7・8・9組 2年生 授業風景

7・8・9組 体育

「バレーボール」

 

ビーチボールを使ってラリーを続けます。

 

先生「20回続いたグループは教えてください」

 

ゲームが始まりました。

生徒「ナイスブロック!きたよ~意外と良い勝負!!」

2年生

1組 社会

2組 数学

3組 国語

4組 数学

5組 理科

問題練習で湿度を求める計算方法を学んでいます。

1年生 授業の様子

1組 国語

「走れメロス」

2組 理科

「大地のつくりと変化」

火山のしくみについて噴火などの映像を見ながら学習に取り組んでいます。

 

生徒「この映像はCGですか」

先生「違います! 熱風が凄いですね」

3・4・6組 体育

ソフトボール

前回と同様に試合(守備対攻撃)を行なっています。

先生からの注意点

・カラーコーンはベース代わりなのでタッチをするように。

・スライディングなど危ないことはしないように。

 

(試合ゲーム中)

行くぜ~!!

 

打ったー!!!

はよ!ボールっ!!

 

走ってはしって走りまくれ~~~っ!!

 

打者↓

 

よっしゃー!!!(歓喜)

 

すごい・・・

 

とび箱

5組 数学

 

 

3年生 授業の様子

1組 音楽

箏の小テストが行われ、「さくらさくら」を演奏します。

 

まずは箏用の爪を付けて練習します。

 

小テストの申し込みです。

生徒「先生!小テスト受けます」

 

テスト中・・・

上手に弾けたでしょうか?

 

2組 社会

まとめの学習でしょうか?友達と学び合っているようです。

3組 数学

自主学習

4組 国語

過去問対策

5組 理科