東中学校ブログ

カテゴリ:部活動

水泳部 バレーボール部 ライフデザイン部

 

水泳部

中庭(パティオ)で体力作りのため、縄跳びをしています。

生徒「水泳部ですが縄跳びをしています。」

(ブログにしてもいいですか?)

生徒「いいですよ!どんどん、撮ってください。」

バレーボール部

3人組になってパズを繋げる練習をしています。

生徒「前、前!」

先生「バレー部みんな、一生懸命やっていますね。新人戦で良い結果が出ることを期待しています。」

ライフデザイン部

正門前の花壇に色とりどりのお花を植えてくれました。

生徒「根っこ抜けました。」

生徒「こわい!幼虫がいる〜。」

 

 

 

ライフデザイン部

冷やし中華を作ります。

袋の裏面にある作り方をしっかり読みます。

盛り付けていきます。

美味しくいただけたでしょうか?

 

夏休みの部活動 陸上部・バレーボール部

陸上部

この夏休みは猛暑日が続いたので屋外での活動が減りましたが、

校内の比較的涼しい場所で様々なトレーニングを行うなど体を動かすことができました。

こちらの写真は瞬発力と体力を向上させるためにバスケットボールをしているとのことです。

体育館でバレーボール部が活動しています。

先生のアタックを生徒が順番に受けるということを何度も繰り返し練習しています。

9月の新人戦に向けて新チームでがんばってください。

夏休みの部活動 女子バスケットボール部・男子テニス部・吹奏楽部

女子バスケットボール部

ペアになってコートの床にボールをバウンドさせてパスをする練習をしています。

試合などでよく使うパスの一つですね。

男子テニス部

市内中学校と練習試合が行われています。

このところ気温が低い日が続いているので助かりますね。

吹奏楽部

指示を出しながらいつも通りの雰囲気でそれぞれがんばっています。

夏休みの部活動 吹奏楽部・科学部

吹奏楽部

全体練習が行われています。

生徒「とくにトランペットとトロンボーンは目立たせたいので全体的に音量を意識しましょう!」

科学部

「ミミズの五感の研究」

生徒「ちょっとだけレポートは進んだかな〜」

生徒「これはミミズの視覚や聴覚などが存在するのかを調べています」

 

 

夏休みの部活動 剣道部・男子卓球部

これから練習が始まるところです。

1メートル以上の間合いを取って並び、面打ちをします。

踏み込みや足捌き、竹刀を振るタイミングがとても難しそうです。

男子卓球部はこの夏休みに行われた県大会や日々の部活動に一生懸命励んできました。

次は新人戦に向けて更なるレベルアップを目指してほしいと思います。

先生「まずは基本の打法から始めます。」

生徒「よろしくお願いします!」

 

 

 

夏休みの部活動

ライフデザイン部

作品作りで使った道具を洗っているとのことです。

陸上部

先生「涼しくなってきてよかったです。

どんな部活にも言えることだと思いますが3年生の影響力って大きかったと思います。

先輩たちに負けないように頑張ってください。」

野球部

先生「この間の大会ではまず1回戦勝ち、2回戦に進むことが出来ました。

今日は3年生が後輩のために指導と応援に来てくれました。とても感謝しています。」

生徒「勝ちました!」

夏休みも残り1週間

早いもので夏休み最後の週となりました。

今日は体育館でバレーボール部が活動しています。

お盆休み明け最初の練習日だそうです。

また、この夏に引退した3年生(3名)が後輩の様子を見にきてくれました。

ウォーミングアップからスタートします。

ブロック練習とパス練習

女子テニス部

今日は他校との練習試合です。

生徒は「がんばろう!どんまい!」と声掛けをして応援します。

また熱中症対策もしっかり行われています。

 

 

 

夏休みの部活動  男子卓球部

男子卓球部も活動しています。

フォア対フォアのラリーやサーブからの展開メニューが行われています。

10分間の休憩に入ります。

練習再開です。

先生からの球出しを打ち返します。

暑い中、本当にみんなよくがんばっています。

今日最後の練習メニューです。

 

後片付けとミーティング

生徒「さようなら~」

 

 

夏休みの部活動  バレーボール部

今日はバレーボール部密着ブログです。

熱中症警戒アラートが出ているため90分間の活動となります。

8時50分頃

アンダーパスの練習をしている場面です。

生徒A「せーのっ!」

生徒B「もう1本お願いします!」

先生「体勢がきつくなるから高く上げよう!」

9時半頃

スパイクとスパイクカットの練習です。

10時になり後片付けと掃除が始まりました。

生徒「新人戦も近いので新しいチームで先輩たちの分までしっかり頑張っていきます!」

練習後のミーティングです。

先生「練習お疲れ様でした。明日からお盆休みに入ります。

体調を整えてまた、元気な姿を見せてください。」

生徒「はい、ありがとうございました。」

 

夏休みの部活動②

男子卓球部

サーブ練習で台にペッドボトルを置いて命中させます。

男子テニス部

ちょうど部活動が終わったようでコートの整備や後片付けが行われていました。

生徒「あ、ブログだ!」

サッカー部

攻撃からの守りを素早く行う練習をしています。

生徒「攻める姿勢いいね!」

生徒「ブログだ!デビューしちゃったよ!」

野球部

みんな集中してバッティングの練習をしています。

 

夏休みの部活動

バレーボール部(女子)

先生「今日も暑いですね。新人戦まであと一ヶ月です。しっかり自分達の課題に取り組んでいきましょう。」

生徒「はい、ありがとうございました。」

サーブの練習

バレーボール部(男子)

アンダーパスの練習をしている様子です。

主に早いボールや低いボールを上に飛ばすためのパスのようです。

剣道部

払い技の稽古が行われています。

先生「残心を忘れないように!」

残心とは剣道において一つの動作を終えた後も緊張感を持続させて心身の備えを怠らないということです。

夏休みの部活動

サッカー部

今日は涼しめの気温なので午前中は校庭でサッカー部が活動しています。

写真は3対1でミニゲームを行っているようです。

久しぶりの外練習でみんな楽しそうです!

生徒「落ち着いて、落ち着いて!」

先生「今度は3対1で攻撃からの守り、守りからの攻撃の切り替えを速くしていきます」

生徒「はい!」

女子卓球部

今日は他校の中学校と練習試合が行われています。

練習試合では審判を覚えるなど様々な経験が積めると思います。

他校の練習環境などもチェックして自分達の課題点を見つけてみてください。

試合が控えている生徒もしっかりと応援していました。

体育館では男子・女子バスケットボール部や剣道部も活動しています。

 陸上部

先生「今日まで涼しいので今のうちに外で出来るだけ多く練習させてあげたいです」

先生「練習しなきゃ技術は身に付かないよ〜(生徒にアドバイス)」

 

 

 

夏休みの部活動

吹奏楽部

吹奏楽部は朝一番に必ずトレーニングを行ってから練習が始まります。

無事にコンクールが終わり、今は引退コンサートの練習をしているそうです。

生徒「最後までがんばります!」

女子卓球部

サーブ練習や練習試合など各自メニューをこなしています。

先生「勢いよく入れなくていいんだよ、台に球を入れられることが大事だよ」

生徒「はい」

 

バレーボール部

久しぶりの練習ですね。

生徒「はい」

スパイクなどの練習をしているとのことです。

女子バスケットボール部

ドリブルの練習をしています。

 男子バスケットボール部

午後からの部活動が始まりました。

ウォーミングアップをしています。怪我等ないようにまずは軽いストレッチから始めます。

先生にインタビューしてみました。

「この夏、生徒に期待することは何ですか?」

先生「まずは全力で関東大会(8~10日)に向けて頑張って欲しいです。

各自、追い込んでいただきたいです。」

 

 

 

 

 

 

夏休みの部活動②

男子卓球部

対角線上でフォア対バックのラリーをしています。

生徒は数を数えながら練習しています。

こちらは上回転の球に対してラケットを下に切るように振り下ろして返球する練習です。

サッカー部

本日も熱中症対策として校内で活動しています。

写真はリフティングの練習で手を使わずに足や太もも、胸、頭などを使って

ボールを真上に蹴り上げて落とさないようにします。

先生「100回以上いった生徒!」

部員「はい!〇〇回行きました。」

休憩に入ります。

水分補給をして体調を整えます。

陸上部

体力向上や強い体をつくるために今日もトレーニングが行われています。

トレーニング中ですが無言のカメラ目線

ギャロップというトレーニングメニューです。

前に向かって跳ぶように後ろ足の地面を蹴り込みます。