東中学校ブログ

カテゴリ:食育

食育通信第2号

 平成30年1月19日(金)
 春日部市学校給食栄養士研究会・中学校部会から、年2回、11月と1月に発行させる『食育通信』の第2号(1月号)を昨日発行しました。
 ぜひ、お読みください。紙ベースは全校生徒に配付しました。カラー版をこちらでお読みいただけます。
 
H29年度 食育通信2号.pdf

三学年集会の食育

 平成29年12月21日(木)2校時
 
 3学年の学年集会で、食事と勉強について栄養教諭の山縣先生が3年生に、食事のアドバイスして下さいました。




詳しくは次の写真をご覧ください。

二学期残菜量の少ないベスト5

 平成29年度二学期
学校給食残菜量の少なかったメニューベスト5

第1位 全校完食 0kg
 12月12日(火)
 二色揚げパン・
 ポークビーンズ・
 ワンタンスープ・
 牛乳



第2位 0.2kg
 11月15日(水)
 カレーライス(麦ご飯)・
 小松菜とジャコのサラダ・
 福神漬け・
 牛乳



第3位 0.3kg
  9月15日(金)
 かき揚げ丼・
 ピリ辛みそ汁・
 牛乳




第4位 1.2kg
  9月12日(火)
 シュガートースト・
 パリパリサラダ・
 ジャガイモのコンソメスープ・
 牛乳



第4位 1.2kg
  9月20日(水)
 二色揚げパン・
 ポークビーンズ・
 ワンタンスープ・
 牛乳 



  以下は写真なしの記録
第6位 1.5kg  9月22日(金)
 茄子のキーマカレー(パセリライス)・小松菜とジャコのサラダ・牛乳
第6位 1・5kg  9月28日(木)
 ハヤシライス(麦ご飯)・ビーンズサラダ・牛乳
第6位 1.5kg 10月 6日(金)
 カレーライス(麦ご飯)・鉄骨サラダ・福神漬け・牛乳
第6位 1.5kg 12月 1日(金)
 ビンビンバ丼・中華スープ・牛乳
第6位 1.5kg 12月 4日(月)
 ハヤシライス・ビーンズサラダ・牛乳
第6位 1.5kg 12月15日(金)
 カレーライス(麦ご飯)・ミモザサラダ・福神漬け・牛乳

二学期の給食完食状況

 平成29年12月20日(水)二学期の給食完食状況
 今日で、二学期の給食が終了しました。
 二学期の給食完食状況、つまりは「食品ロス」の状況をお伝えします。
 1 給食回数 合計:69回
  9月:17回/10月19回/11月19回/12月:14回
  (ただし、内1回は3年生のパティオランチ)
 2 食品ロスの状況
 (1)残菜量が2kg未満 17回=24.6%
 (2)残菜量が10kg未満 61回=88.4%
 (3)残菜量が10kg以上  8回=11.6%
 3 分析
   全回数の1/4は残菜が2.0kg未満、つまり、残った量は3人分
  弱の量ということになります。すごいことです。700食ほどの調理で、
  3人前以下の残菜量ですから、ほぼ食品ロスはない状況です。すばらし
  いことです。
   さらに、「0」を目標にはしていますが、目的は「食」へ感謝の気持ち
  の育成です。多くの生徒がその気持ちを持ちながら日々の給食を食べてい
  ることは、クラスの完食状況だけではなく、完食でないクラスも、ほと
  んど残菜量のない状況であることからもわかります。
   食べることは生きること、「生きる力」の育成を目指す現在の学習指導
  要領の根底になる事柄が、本校はできているという証です。
   これらを全校で共有しながら、東中の誇りや自信となり、さらには周囲
  からの「信頼」という大きな成果へと結びつくことを願ってやみません。

全校完食291212(火)

 平成29年12月12日(火)給食完食クラス
 全校完食
 全クラスが完食です。
 残菜量 0kg

 すばらしいです。食品ロス「0」です。さすが「揚げパン」は生徒が大好きなメニューなんですね。
 そして、これが「食」に関わったみなさんへの、東中全体の感謝の気持ちです。これからも完食を目標に、「食」への感謝を目的に、東中全校体制で、「食」に関する取り組みを進めます。それが、生徒の心と体の健全な成長へと結びつき、生徒たちが豊かな社会性を培っていくことへとつながることを願ってやみません。

食育授業の実践

 平成29年12月5日(火)3校時
 3年4組で「よい学習はよい食事から」というテーマで食育授業を実践しました。入学試験シーズンを迎える前に3年生での重要な「食」に関しての学習です。
 担任と栄養教諭の2名によるT.T.(チーム・ティーチング)授業です。

まずは、全体への説明(栄養教諭から)

グループで話し合い活動です。

グループの話し合いを、全体にシェアします。
これぞ!ジグソー法

パティオランチ

 平成29年11月17日(金)パティオランチ
 東中ならではの給食スタイルです。
 本校の中庭(パティオ)でランチボックス形式の昼食(給食)を学年単位で実施します。クラス単位、仲間同士でまとまって食事をします。
 1・2年生は1学期、3年生の修学旅行中に実施しています。
 2学期は3年生が、1年生の職場体験、2年生の上級学校訪問の日程と合わせて実施しています。

 動物は、食糧を自分だけの分を確保するため、自分だけで隠れて食べますが、人間は、食糧を仲間と共に分け合って、隠れずにいっしょに食べます。
 この習慣は、チンパンジーから枝分かれした700万年前から人間だけが行う習慣です。仲間と協力することが食糧確保を可能にさせるという、知恵から生まれたのではないかと想像します。
 楽しいランチタイムです。

 まずは、ランチボックスの中身はこちら

 あとは3年生の様子をご覧ください。みんな楽しそうです。






今日から学校給食月間

 平成29年11月1日(水) 給食月間開始
 今日からの一か月、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。
 まずはポスターをご覧ください。
 
 本校は、これからも「完食」を目標にしながら、「食」に関わる人々や、「食べられること」「食事のこと」「食材のこと」等に、感謝の気持ちをもつ目的で、学校給食の活動を進めてまいります。

給食の時間

平成29年10月12日(木)

東中の普段の給食の様子をご覧下さい。

午前中の授業が終わると楽しい給食タイムです。
給食当番2人と委員1人が配膳室まで取りに来ます。
待機していた給食調理員さんがワゴンを手渡してくれます。


配膳の様子です。
静かに読書してる人もいればお喋りを楽しんでる生徒もいます。


お皿に盛りつけた後、食事が始まります。






ごちそうさまをしたら各自後片付けです。


また当番の人が配膳室まで運びます。


3年生の給食は早いけど1年生は少し時間がかかるようです。
そんな感じで毎日美味しくいただいています。

玄関前の掲示板


平成29年9月12日(火)

玄関前の掲示板がまた少し変わりましたが気付いてくれたでしょうか?
☆完食を目指そう☆
とはいっても一人一人、食べられる量はまちまちです。
大事なのは「いただきます」といって美味しく食べること、
そして「ごちそうさま」と感謝する気持ちではないでしょうか?


その日の献立メニューや写真が貼ってあります。
今日のひとことは山縣先生のコメントです。




休み時間など掲示板の前に立つ機会があったら是非読んでみて下さい。

給食調理室の衛生点検

 平成29年9月11日(月)
 給食調理委託業者の自主的な「衛生点検」が本日行われました。
 詳細は、公式サイトの給食室、本日の給食の「放送原稿」をお読みください。
 では、一部衛生点検の様子です。次のpdfをご覧ください。
 東洋食品衛生検査.pdf

一年生の給食開始

 平成29年4月12日(水)
 1年生も給食が始まりました。準備や配膳がスムーズにできていたようです。様子をご覧ください。
 1年1組

 1年2組

 1年3組

 1年4組

 1年5組

 1年6組

給食開始から

 平成29年4月12日(水)給食開始の様子を拾いました。

 こんなに大盛りを食べている3年生がいます。食べきってね!完食ですよ。

 町田先生が2年生全員を見守って、廊下に机を出して給食を食べています。
 2年生のために「ありがとうございます」。頭が下がります。

 1年生の準備の様子です。まだまだ手元が危なっかしいですか?

食育アンケート

 食育のアンケートや標語について
 2月13日(月)の食育セミナーを機会に、給食のアンケートや食育標語の投票を行いました。
 詳しくは、公式サイトの「給食室」にアクセスしてください。細かな内容がわかります。どなたでもアクセス可能です。
 食育標語各学年の優秀作品
1学年  生き物の 命に感謝 いただきます
2学年  残さずに 食べて伝える 感謝の気持ち
3学年  笑顔の輪 いただきますで つなげよう
 給食アンケート
1 好きな給食メニューベスト3
 第1位 揚げパン  第2位 からあげ  第3位 カレーライス
2 苦手な給食メニューベスト3
 第1位 野菜  第2位 魚  第3位 特にない
3 給食で食べたいメニュー
 第1位 デザート  第2位 すし  第3位 ステーキ
 ※より詳しいアンケート結果は、公式サイト⇒給食室へ

 玄関に掲示されているアンケート結果です。

スクールランチ集会

 平成29年2月13日(月) スクールランチ集会開催
 調理員さんへの感謝、食の講話を実施しました。
 一般財団法人水産物市場改善協会から2名の講師(お魚マイスター)をお招きしての講話です。
 演題は「魚には骨がある」という、魚に関する講話でした。
 では、その様子をご覧ください。
 まずは集会のまえに、お魚マイスターのプレゼンの準備です。

 はじめに、調理員の皆さんに感謝です。

 お礼の言葉

 次に、皆さんへの手紙と感謝の花束贈呈

 調理員さんからのお話をいただきました。

 次は、「魚には骨がある」の講演です。

 こんなプレゼンをいただきました。

 講師のお魚マイスターにお礼の言葉と花束の贈呈です。

全国学校給食週間Ⅰ

日、24日(月)から30日までは「全国学校給食週間」です。

 これは、学校給食を通して食べ物に改めて感謝するとともに、学校給食について改めて考える週間です。
 日本の給食の始まりは、明治22 年。山形県鶴岡町の小学校で昼食を持ってこられない子供たちのために、おにぎりと焼き魚、漬物を用意したのが始まりです。その後、全国に広まった給食ですが、第二次世界大戦で中断されました。戦後も、食糧難で学校給食用の物資をまかなうことが困難であった日本に対して、海外からの救援物資によって学校給食が再開され、栄養不足になりがちだった多くの子供たちを救いました。 

今日は、給食が始まった当初の給食を、栄養価を考慮し、再現してみました。毎日何気なく食べている給食ですが、その陰には多くの人の働きがあることに感謝し、完食を目指しましょう。
 今日の給食には「たくわん」がついています。あら、珍しい!

給食開始

 平成29年1月11日(水)
 第3学期の給食が今日から開始されました。
 今学期も次のようにサイトにアップロードしていきます。ご期待ください。
 1 毎日の給食(公式サイト⇒給食室のはじめにでてきます)
 2 今までの給食をカレンダー形式で掲載(公式サイト⇒給食室⇒第3学期の給食)
 3 毎日の残量報告(この中学校ブログ)(公式サイト⇒東中の今日)
 以上、3か所をチェックしてください。
 今学期も、残量が少なくなるような取り組みをしてまいります。
 では、今日の給食の様子です。
 

2学期給食優秀完食クラス

 平成28年12月27日(火)
 終業式に表彰はできませんでしたが、この「給食優秀完食クラス」だけは、放送で読み上げて、代表の給食委員に表彰状を放課後に渡しました。
 2学期の給食で、ほぼ毎日完食をしていたクラスです。
 すばらしいです。すごいです。
 紹介します。
 1年1組  1年6組  2年2組  2年4組  3年3組  7・8組
 以上です。
 3学期も残菜量を減らせるようにしていきましょう。

二学期給食残菜量ベスト5(改訂)

 2学期の給食残菜量の少ない上位5つのメニューを紹介します。
 (H28年11月30日・水 現在)
 第1位 10月28日(金) 残菜量0.7kg
  ハヤシライス・ビーンズサラダ・牛乳






 第2位 11月30日(水) 残量 1.4kg
 2色揚げパン・イカとエビのチリソース煮・
 ワンタンスープ・牛乳(新)






 第3位  9月16日(金) 残菜量2.0kg
  カレーライス・ビーンズサラダ・福神漬け・
  牛乳





  第4位 11月 2日(水) 残菜量2.3kg
  わかめ御飯・鶏肉のから揚げ・みそ汁・
  ごま酢和え・牛乳






 第5位  9月 8日(木) 残菜量2.8kg
  中華風炊き込みご飯・スーミータン・
  中華和え・はんぺんの香味焼き
  牛乳





 第6位 11月16日(水) 残菜量3.1kg
  ハヤシライス・パリパリサラダ・牛乳



 

パティオランチ

 平成28年11月17日(木)
 パティオランチ(中庭で特別なランチボックスを学年単位で食べる給食)
 今日は、3年生の番です。1・2年生は、3年生の修学旅行中に実施しました。
 ちょっぴり寒かったですが、最後のパティオランチをみんなで楽しみました。
 メニューはこちらです。(パン・コーヒー牛乳、焼きおにぎり、ゆでたブロッコリー、ミニトマト、
 鶏肉のから揚げ、フライドポテト、冷凍パイン)
 
 この仲間で仲よくたべる、スクールランチ
 
 銀杏の黄色がとても映える中庭(パティオ)です。