東中学校ブログ

カテゴリ:食育

図書館リストランテ

令和元年10月30日(水) 「図書館リストランテ」

 春日部市教育委員会の取り組みです。

 学校でも家庭でも読書量を増やしたいことや、家庭や社会の読書量を増やしたい社会教育と学校給食の担当がコラボレーションをした取り組みです。

 この様子を新聞社とテレビ埼玉が取材にきました。その様子をご覧ください。

 テレビ埼玉で本日ニュース545でその模様は放映されました。

 なお、メニュー等については「給食室」のページ「今日の給食」をご覧ください。

 

 3年3組に取材が入りました。給食をこんなふうに撮影していました。

 

 カメラに緊張もありますが、食事はしっかりと。

 

 このシーンは、給食委員の「ハリーポッターを読んだことある人?」の呼び掛けに反応して、挙手している生徒たちです。

 

 読書と食育のコラボレーションは今後も続けられると楽しみが増えます。

給食完食状況010716(火)

 令和元年7月16日(火)給食完食状況
 完食クラス:17クラス(18クラス中)
 残菜量 0.1kg=100g

 一学期も給食があるのは、16日(火)と17日(水)の2日間となりました。
 あって当たり前ではなく、「有り難い」こととして給食を考えたいです。
 夏休みに給食がなくなって、本当にその「有り難さ」を感じます。「ありがたい」は「ありがとう」です。
 残菜量も100gです。全校完食と同じです。

パティオランチ・1年生

 令和元年7月9日(火)昨日委の情報です。
 8日(月)給食の時間です。
 あいにくの曇り空でしたが、パティオランチです。
 ランチボックスを作ってもらい、パティオ(中庭)で、学年全体みんなで美味しくいだだきました。
 この日は玄関前の大きな廊下で配膳です。

普段は3階にいる1年生。パティオに入った瞬間からとても嬉しそうです!

 レジャーシートを敷いて屋外で食べる給食もたまにはよいですね。

スポーツ栄養学講座

令和元年6月14日(金)6時間目
 昨年度は、スクールランチ集会と同時開催として3学期に「食育講座」を行いました。
 今年は、はやめの「食育講座」を開催しました。
 
 その理由は二つあります。
 一つ目は、暑くなる季節を前に、熱中症対策を兼ねて、水分補給の方法を学ぶためです。
 二つ目は、学校総合体育大会を前に、試合前後、試合中にどんな食事を、いつどのくらい食べたらよいのかを学んで、学校総合体育大会の公式戦に役立ててほしいためです。
 
 そこで、昨年度の食育講座でお世話になった、公益財団法人ダノン健康栄養財団に御協力をいただき、専門家としての管理栄養士から直接ご指導をいただく機会としました。
 今回の講師の先生は、大学の講師を歴任しながら、スポーツ栄養を中心とした栄養関連業務に従事されているかたです。アテネ五輪の女子ソフトボール日本代表チームに帯同したり、現在は、JリーグのFC東京で栄養アドバイザーもお勤めになっているかたです。
 
 では、簡単ですが、その様子をご覧ください。
 会場全体の様子です。

司会の給食委員2名です。

講師の先生のお話です。

 大会前後には、エネルギー補給としての主食(お米、パン、麺、パスタなど)をたくさん食べることが大事です。
 そうすると、試合中に走れる量、運動量か格段に違います。

主食がエネルギーの源です。

 水分の摂取の方法です。水の飲み方も練習が必要です。

 朝食を食べると、500ml分の水分の摂取もできます。
 熱中症にならないためには、しっかりとした睡眠と朝食を食べてくることが基盤です。

  最後に給食委員の2名から、お礼の言葉と花束贈呈です。本校のためにありがとうございました。

 

オリジナル給食メニュー

 平成31年2月14日(木)
 今日は、東中だけのオリジナル給食メニューの日でした。
 どこの学校にも出ないメニューです。
 第3回目です。
 今回は、1年1組の給食委員が考案したメニューです。
 「ジャパニーズ バレンタイン」という名前のメニューです。
 チーズパン、スパイシーチキン、ジャーマンポテト、
 コーンクリームスープ、チョコプリン、牛乳
【アピールポイント】
 2月と言えばバレンタインデーですね。デザートにチョコを使用しました。バレンタインデーはもとは海外の行事だったので、和風から離れた洋風のメニューにしました。
 写真は、公式サイトの「給食室¥今日の給食」をご覧ください。
 教育委員会の給食を担当されている部署の皆さんが、来校して試食した後、1年生の教室を訪問しました。
 1年1組の給食委員の説明を聴く、教育委員会のかた


1年3組も訪問

スクールランチ集会

 平成31年2月8日(金)
 スクールランチ集会を開催しました。
 毎日、私たちのために給食を調理してくださる調理員のみなさんへの感謝をし、「食」に関する学習を行う時間です。
 開会です。

 まず、調理員のみなさんへの感謝の気持ちを給食委員か


 そして、調理員のみなさんからの生徒たちへの言葉です。
 毎日の完食を嬉しく思っています。もっともっと美味しい給食にしたいと考えています。

 最後に、「食」に関する学びです。
 「早寝、早起き、朝ご飯」

食生活と脳の働き

食育学習 「食生活と脳の働き」

 昨年度から3年生対象に、受験の時期を適切に過ごすために、食育としての「食生活と脳の働き」を、栄養教諭が授業実践をしています。
 今年度は、保健体育の授業時間を利用して、3年生の3クラスずつに授業をしました。
 大変貴重な内容ですし、ご家庭にも共有して、よりよい生活に役立ててほしいと考え、こちらに使用したプレゼン資料をpdfで掲載しました。
 こちらのpdfファイルをご覧ください。
 
食生活と脳の働き.pdf

 また、学習の様子を写真でご覧ください。


県産米を使ったオリジナルレシピ

 平成30年10月20日(火)

 埼玉県内の学校に通う生徒を対象としたレシピのコンテストです。東中からは給食委員の生徒が考案した3作品を応募しました。募集テーマは「簡単!米粉のおやつ」です。

 ★イチジクのみそナッツパウンド ★さつまいもと梨のケーキ ★米粉のチョコブラウニー
 
 去年はお米を使ったコンテスト作品でした。玄関前の掲示板で見られます。ぜひご覧下さい。

第一回オリジナル給食 

 平成30年10月15日(月)

 今日はオリジナル給食です。今回は「インド風!カレー給食」が選ばれ、メニューとして登場しました。
 教育委員会教育長様をはじめ、学校教育部長様、給食に関係する総務課長様、指導課課長様、給食担当のかたのご訪問をいただき、試食をしていただきました。
 
 次に、献立を考案した生徒の説明です。「母が料理上手で家で作ってくれるから給食にしたかった」と話していました。




 お洒落なカフェ風メニューでいつもの空間がひと味違いますね。みんなで美味しくいただきました。教育委員会の方々にも大絶賛のメニューでした。
 3年6組の給食風景を教育委員会の方が見学していました。生徒たちが食事を楽しんでいる様子が伝わったのではないでしょうか。

第1回オリジナル給食メニュー

 平成30年10月15日(月)
 第1回オリジナル給食メニュー実施
 オリジナル給食メニューコンテストで選ばれたメニューを本日の給食メニューとして、実施します。
 今日は、3年生の給食委員が考案したオリジナルメニューです。
 こちらをご覧ください。
 オリジナル給食メニュー第1回 10月15日.pdf

【コンテスト日程】
 5月31日 給食委員会 委員個々がオリジナルメメニューを考案
 6月 給食委員会で上位3作品に絞り
 6月11日 全校向けポスター掲示
 6月15日 全校投票 各学年からひとつのメニューを選考

 今日は、そのうちの3年生が考案したメニューです。
 献立名:インド風!カレー給食
     ナン、キーマカレー、コーンサラダ、
     野菜のチーズ焼き、牛乳

掲示物ポスター

 平成30年7月24日(火)

 玄関前の掲示板に以下のポスターが貼ってあります。コンビニ食もアレンジすれば不足しがちな栄養素を補うことができますので是非、工夫して食べてみて下さい。でも、塩分と油分の摂りすぎには気を付けましょう。

一学期の給食完食状況

 平成30年7月19日(木)
 昨日で一学期の学校給食が終了しました。
 給食に関わられた多くの皆様に感謝申し上げます。
 ありがとうございました。
 では、今学期の状況を下のpdfファイルでデータとしてご確認ください。
 H30年度一学期給食完食状況.pdf
 なお、詳しくは、公式サイトの給食室で残菜の少なかったメニューペスト10をご覧いただけます。

給食掲示板

 平成30年5月31日(木)

 昇降口に掲示板があり、時折更新しています。毎日、私達が食べている給食は食材を育ててくれる人と食事を作ってくれる人のおかげで存在しています。食事を摂ることで体が作られてきますがそれと同時に感謝の気持ちも育てましょう。食を無駄にすることなくいただくために協力して完食を目指すのですがその根底には食へ感謝するという一番大切な目的があります。その気持ちを胸に今日もおいしくいただきます。

給食ニュース

 平成30年5月1日(火)

 写真は2階と3階の配膳室に掲示されている給食ニュースのポスターです。

 これから暑くなります。体育祭や部活動などではこまめに水分補給を心がけて下さい。
 ポスターは毎月、テーマが変わります。是非、ご覧下さい。

3学期の給食完食状況

三学期の給食完食状況
 
 昨日で、三学期の給食が終了しました。
 
 三学期の給食完食状況、つまりは「食品ロス」の状況をお伝えします。

 1 給食回数 合計:47回
  1月:16回/2月:19回/3月12回
 2 食品ロスの状況
 (1)残菜量が0~1kg未満 10回=21.28% 
 (2)残菜量が1~5kg未満 13回=27.66%
 (3)残菜量が5~10kg未満 15回=31.91%

 (3)残菜量が10kg以上    9回=19.15%
 3 分析
   三月の残菜量が少なかったです。要因は春に向かって季節のよさ
  のがあるのかもしれません。また、1・2月は、比較的残菜量が多
  かったのですが、今年度はインフルエンザの影響もあったのを感じ
  ます。それにしても、しっかり食事をしているのがわかります。食
  べることは「生きること」です。来年度もしっかり食べて、心も身
  体も成長させましょう。

給食委員会アンケート

 平成30年2月15日(木)

 昨日、今年度最後の生徒会専門委員会が開催されました。
 給食委員会でまとめてくれたアンケート集計が完成しました。
 学校玄関の掲示板に結果は掲示されていますが、こちらにも掲載します。
 「調理委員さんへの質問」と「全校生徒先生へのアンケート」です。
 次のpdfファイルをお開きください。
 なお、集計表の作成の関係で、給食委員のアンケートの質問順番とは若干順番が違いますことをお許しください。
 給食調理員さんへの質問.pdf 
 給食アンケートH29.pdf

給食に関わる掲示物

 平成30年2月15日(木)
 
 昨日の今年度最後の専門委員会で、給食委員会が作成してくれた掲示物が、今朝から玄関を飾っています。給食のアンケートの掲示もありますが、目を引くのは、調理員のみなさんへの温かなメッセージや、調理員さんの紹介です。
 「温かな心の伝わる学校」という学校像をめざす本校にはぴったりの掲示物です。
 生徒たちの給食に関わる皆さんへの温かな心が伝わってきます。
 では、その掲示物をご覧ください。
各学級から調理員さんへの寄せ書きです。1年生


2年生の寄せ書きです。


3年生の寄せ書きです。


調理員さんの紹介です。
 

給食標語優秀作品

給食標語優秀作品

 昨日(2/13・火)発行の『給食だより2月号』でもお伝えしましたが、給食週間、スクールランチ集会を機会に作成した給食標語の、各学年優秀作品が徹底しましたので、このサイトでもお知らせします。

1学年の優秀作品
  食卓を 囲めばそこには 花が咲く(1年6組代表作品)
2学年の優秀作品
  完食で 伝える思い ありがとう(2年4組代表作品)
3学年の優秀作品
  完食は 「おいしかった」の メッセージ(3年1組代表作品)


 なお、各クラスの作者名入り代表作品は、東中コミュニティサイトの「学年・学級ルーム」に掲載予定です。お待ちください。

食育標語H29

 スクールランチ集会を機会に、全員で「食育標語」を考えました。
 各学級の代表作品がそろい、それへの投票を始めています。
 サイトをご覧の皆さんには投票はできませんが、ぜひ、「標語」を味わってください。
 生徒たちの食への思いが伝わってきます。
 pdfはこちら  H29食育標語投票用紙.pdf
 写真はこちら

スクールランチ集会

 平成30年1月29日(月)第5校時
 食への感謝、食の意識の高まりをねらいに、スクールランチ集会を開催しました。調理員さんへの感謝の言葉と花束贈呈、栄養教諭から「朝食の大切さ」の講話と、これからの食生活や学校給食を考える貴重な機会となりましした。
 企画、準備、運営と給食委員会の皆さんに感謝します。
最初は、調理員さんへの感謝です。
 
全員に言葉と花束を!そして、チーフのかたからお言葉をいただきました。
 



続いて、栄養教諭からの講話です。


内容は、朝食がいかに大事か!ということです。
 

活躍してくれた給食委員の生徒たちです。ありがとうございました!