文字
背景
行間
活動の様子
☆すみれ組クラス懇談会&4月の様子☆
4月18日すみれ組のクラス懇談会が行われました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。和やかな雰囲気の中、保護者の皆様の自己紹介や家庭での様子など聞かせていただきました
保護者の方に自己紹介をお願いすると「やっぱり今年もあるのか」と言わんばかりの表情が見られました(笑)
緊張したかと思いますがたくさんのエピソードを聞かせていただきありがとうございました
また、園やクラスからのお願い、DVD鑑賞など真剣に聞いてくださりありがとうございました。
おまけ~4月の様子~
☆砂利駐車場にて☆
思う存分走り回ったり、草花みつけてあそんだり。子どもたちの体力は無限です!!(笑)
先生たちは「はぁはぁ」言いながら必死に追いかけています(笑)
☆園庭遊び☆
☆室内あそび☆
たくさんあそんで、たくさん笑って、たくさん食べて、たくさん寝て、楽しい一年間を過ごしていきたいと思います!!
一年間、よろしくお願いいたします。
クラス懇談会 たんぽぽ組
4/18たんぽぽ組クラス懇談会が行われました。
園やクラスの話しを真剣に聞いてくださり、ありがとうございます。
保護者の方も自己紹介で、お子さんの様子など聞かせていただきありがとうございます
たんぽぽ組になり生活の流れが変わったため、プロジェクターを使って一日の流れを紹介させていただきました
たんぽぽ組の園での様子を少しでも知っていただけたかと思います!
お忙しいところ、クラス懇談会にご出席いただき、ありがとうございました。
クラス懇談会では見せられなかった、たんぽぽ組の様子も紹介!
~英語で遊ぼう~
~製作~
初めて自分ののりを使った製作、頑張りました
一年間よろしくお願いいたします。
お花見パーティー~ゆり・さくら~
令和5年度がスタートしました!
ゆり組・さくら組の子どもたちは、元気にあそんで給食をもりもり食べて
元気に生活しています!
4月5日、今年度初めての家庭弁当の日がありました。
お昼ご飯の時間、リュックを背負ってどこへ行くのかな?
なんとこの日は・・・
こいのぼりとさくらを見ながらお花見パーティーをしました!
自分たちでレジャーシートを敷いて、「なんだか遠足みたいだね(^o^)/」
景色を楽しむのはもちろんですが、子どもたちの本命は・・・
おうちの人が作ってくれたお弁当‼
ご覧ください!子どもたちのはじける笑顔(^_-)-☆
景色を楽しみ、お腹も満たされ、「いい日だったなぁ~(^^)/」
お忙しい中、お弁当を作ってくださりありがとうございました!
☆始業式☆
いよいよ令和5年度がスタートしました~!!
まずは始業式♪
園長先生の話を聞きます。
続きまして…先生たちの紹介♪
少し緊張ぎみの先生たちですが…仲良くしてください\(^o^)/
次はたんぽぽ組の新しいお友達紹介♪
さくら組のお兄さん、お姉さんが見守ります!
「かわいい~♡」と言っていました(^^♪
歌『むすんでひらいて』『つんつんつくし』を歌いました♪
始業式の後はみんなで外あそび♪
こいのぼりも飾ってくれました。みんなでお手伝い!
今年度もよろしくお願いします。
楽しい一年間にするぞ~\(^o^)/
~みんなありがとう~ひまわり組・ばら組
令和4年度ばら組・ひまわり組 3・4歳児混合クラス こんなにおおきくなりました(#^.^#)
思い返せばあんなこと、こんなことたくさんありましたね。お友だちとケンカしちゃったこと、仲直りするにはどうしたらいいのかな?縄跳びたくさんとべるようになりたいな。いろんなことを経験して大きくなりました(*^^)v
ちょっとタイムスリップしてみよう❣
泥んこ大将になったあの日、お昼寝前の絵本、楽しかったなあ。おたまじゃくしやカブトムシもお世話したね。
Tシャツ作りも挑戦したね(^^)/ 野菜スタンプ、またやりたいな。 芋ほりもがんばりました!
運動会 パラバルーン練習の時からワクワク
そして、3月最後の月・・・散らかしているわけではありません。一年間、お世話になった部屋や持ち物を大掃除。
みんな強くたくましくなりました。そして…やさしい思いやりのこころも育ちました(#^.^#)
みんなで植えた球根から芽が出てちょっとずつ大きくなってきれいな花を咲かせました。
ばら組・ひまわり組の子ども達のようにビオラ・チューリップもにっこり笑っているようです
令和4年度ばら組・ひまわり組 最後は、いや、最後もとびきりの笑顔でハイ・ポーズ
保護者の皆様、一年間ご協力・ご支援ありがとうございました
もも組 3月の様子
暖かくなり、保育園の前のさくらも満開です
ますます元気いっぱい、笑顔いっぱいのもも組さん。
そんな子ども達の3月の様子をご覧ください(^^♪
☆お外あそび☆
砂あそびや探索を楽しんでいます!
☆お散歩☆
少しずつ先生と手をつないで歩けるようになってきました
避難車の中でバランスをとるのも上手です。
☆室内あそび☆
ボール待て待て~
ハイハイが速い速い!!
最後にもも組さんのブームをご紹介
それは……「ぎゅ~っ」
「ぎゅ~」と言いながらお友達にハグ♡
とってもかわいらしいですね(*^-^*)
みんなでぎゅ~っとしていて、寒い日のおサルさんのように集まっていることもあるんです(笑)
保護者の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いします。
☆さくら組・最後の散歩☆~野元川親水公園~
3月31日、野元川親水公園へ行ってきました
保育園をしゅっぱーつ
『あっ、桜が見えた!!』桜が満開!綺麗だったね
お約束を確認してから遊具であそびました
「一年間楽しかった?」「思いのほか、楽しかったかな」みたいな会話してたのかな?(笑)なーんちゃって
おやつタイムをしてから、あそびを再開
四つ葉のクローバーを探す姿も…
押し花にして大切に取っておくね
最後の集合写真
長い距離歩けるようになりました小学校に行っても、へっちゃらだね
3月31日をもって、さくら組解散!!また会おうね
♬さよなら・すみれ組♬
すみれ組になって一年がたち、こんなに大きくなりました!!
3月は特にいろいろなことにチャレンジした月でもありました!(^^)!
★水筒をもって散歩にでかけ一休み・・・水筒の飲み物を飲みたくて
「せんせ~のどかわいた~」と連発する子どもたちでした(笑)
★園庭あそびでは、どんぐりをみつけたり・ボルタリングで体力づくり・・・
★ブランコも一人でこげるようになり楽しさ倍増!!
★待ってまし・・・どろんこあそび 楽しさ3倍(*^-^*)
★引き車で荷物を運んだり、斜面を使って滑ったりと「きゃー!!きもちいい~」
★タイヤあそび・・「あれっ!?何かがいるぞ~」の声に集まる子どもたち!!
★自分の似顔絵を絵具で描いてみました
「わたしの髪の毛は長いから・・こ~やって塗るんだ~」
目や鼻を描いて・・・出来上がると「自画自賛」の声
★一年間使ったすみれ組さんのお部屋をきれいにお掃除
「そうじって楽し~!!」「押入れもきれいにしちゃお~と!」
★みんな大好きな「椅子取りゲーム」ドキドキしながら歩き、曲が止まると
素早く空いているイスを探し座ります
同時にすわったら「ジャンケンポン」と・・負けても泣きません
★最後の日は、いつもと違った散歩道・・またまた休憩で水分補給!!
暖かい日、菜の花がとてもきれいに咲いていました
すみれ組さん、最後に日に「ハイポーズ」
一年間、がんばったみんなに拍手「パチ・パチ・パチ」
☆つくし組☆
あっという間に3月も終わりに…。今のつくし組さんのお友だちとは8月や12月から一緒になりました♪
お話が上手になったり、靴下やズボンの着脱をじぶんでやろうと頑張ったり…。できることが増えましたね(*^_^*)
そんなかわいいつくし組さんの3月の様子です☆
みんなでお風呂♪ お~い!先生も入る?
マンホールの消防車!! お気に入りのポイントだよ。 全部についているといいのにね♪
保護者の皆さま、いろいろとご理解とご協力いただき大変お世話になりました。4月からもかわいい子ども達を見守っていきたいと思います。
☆ちゅうりっぷ組最終号☆
あっという間にちゅうりっぷ組での生活が終わってしまいました。
最後の月の様子をご覧あれ!
「オオカミが来た」という簡単なゲームをしました。
お家に見立てたフープの中に入れるかな!?
オオカミ役の先生から逃げろ逃げろ~
逃げることが楽しくてなかなかフープの中に入らないことも(笑)
「風船あそび」
バルーンアートも作って見たよ
風船ベッドは弾んで楽しい~
ちゅうりっぷ組での最後のお弁当の日。テーブルをくっ付けて、楽しく食べました
一年間愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました!
一年間でいろいろなことが出来るようになり、大きく成長しました!
ちゅうりっぷ組のみんな楽しい思い出をありがとう
令和4年度 事業計画書
---------------------------------
定款
役員報酬規程