文字
背景
行間
活動の様子
祝!2024!☆お楽しみ集会☆
新年が明けました
今年もよろしくお願いします!
1/8長いお休みもあっという間に終わり、元気に登園してきたみずはし保育園の子どもたちです
新年のご挨拶もかねて、お楽しみ集会を開きました!
まずはじめに、園長先生のお話です。
園長先生と新年の挨拶を交わしました!
辰年ということで活力旺盛になって大きく成長しましょう!
次にお歌をうたいました元気いっぱいの声で新しい年がスタート!
新年ということでお正月のあそびをみんなに紹介!
まずは凧!「みたことある」「やったことある」と言う声が多かったです!
次にコマ回し!残念ながら先生は失敗…そこでコマ回しの達人を呼びました!
その名は・・・事務長さん!!!
事務長さんが紐を引くとクルクルと回るコマ!みんな「おー!すごーい!!」と大きな拍手が!
3つ目は羽子板です!
先生達、なんとか4回は続けられました!!!!!!
そして最後は福笑い
まずは先生がお手本を見せます!→→→→→→→→→→こんなお顔になりました(笑)
→
そして、さくら組さんから2名のお友だちが福笑いをやってくれました!
↓どんなお顔ができたかな
「面白いお顔!」とみんなを笑顔にしてくれました!
2024みずはし保育園は笑顔のスタートとなりました
12月のすみれ組の様子をお届けします☆
毎日、「今日は外あそびする?」と聞いてくるほど、外あそびが大大大好きなすみれ組のお友だち
帽子を被り、靴下を履き、上着を着て…準備完了!!
『シャボン玉やって~』との声があり、シャボン玉を飛ばすと嬉しそうに追いかける姿が
夢中になって走っていたら、すってんころりん
寒い日が続き、園庭に氷が…!!「キラキラしてる」「宝石みたい」と大喜び
「僕のこと、呼んだかい?」
☆ウルトラマン参上☆
夕方の室内あそびも仲良くあそんでいます
すみれ組のお友だちが好きなおもちゃは…ソフトマットとブロックかな?(笑)
時には寝転がって、床暖で体を温めます(笑)
今年も楽しい事ばかりだったね!来年も笑顔あふれる年になりますように☆彡
今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
12月のつくし組さん☆
今年も残りわずかとなりました。朝目覚めても布団から出たくないと葛藤しているのは、大人だけでしょうか…(笑)
子ども達は寒さにも負けず元気いっぱいです
洗濯ばさみ上手にできたよ
みんな集中してあそんでいますね
ソフト大型ブロックも、いろんな形にして楽しんでいます
あ、あれは何だろう…。 ねえ、僕も触っていい? じゃじゃーん、氷だよ いや~ん、冷たい
サンタさんを待っている間に…この後は、お待ちかねのサンタさんが登場しました
美味しいクリスマスメニューを堪能しました
今年もご協力ありがとうございました。年明け元気なつくし組さんと会えるのを楽しみにしています
よいお年をお迎えください。
メリークリスマス 2023
12月22日(金)ちょっぴりはやいクリスマス会
が行われました。クリスマス会は他国から来た行事を理解したり、海外の文化について学ぶ機会にもなります。
先生たちは子どもたちと楽しむことを一番に、そして幅広く興味がもてるような年齢に応じた会の活動内容や環境設定等、工夫がされたクリスマス会となりました。
光り輝くイルミネーション
サンタさん、みずはし保育園はここですよ(^_-)-☆目印になるかな
ツリーの飾りつけ担当はさくら組です!(^^)!
「サンタさん、今年は来てくれるかな?」サンタさんが来てくれることを願って‥
そっと子ども達をみているのはもしかしてサンタさん
「久しぶりの保育園。ドキドキするなあ」とサンタさん。
んん?鏡の前で身だしなみを整えているのですね(*'▽')お茶目なサンタさんです。
「ちょっとベルトがきついなあ。」
最初に向かったのは0歳児もも組 メリークリスマス
サンタさんに慣れてきたのか、距離が縮まります
最後にはタッチできました
1歳児つくし組 「このおじさんはいい人なの?」疑いのまなざしでみている子ども達。ですが、プレゼントをみると「やっぱりサンタさんだ」と大喜びでした。
「おまたせ~」サンタさんも徐々にテンションが高くなります(^_-)-☆
「メリークリスマス」と大きな声で出迎えてくれたのは、2歳児すみれ組。
子ども達の表情をみればわかるでしょ(#^.^#)大興奮でした
「出るタイミングを狙っているんだよ」ですって。ノリノリのサンタさん
3歳児たんぽぽ組は積極的プレゼントをおねだりしていました。
絶好調のサンタさん。気分も上がってます(*^^)v
「待ってたかーい?サンタだよ」4歳児ゆり組です。
クリスマス福笑いやゲームをしてサンタさんが来るのを待っていました。
「超超超楽しかった」と子ども達も大満足。
最後に5歳児さくら組。
サンタさんに「私の家にもきてください」「好きな色はなんですか」「今日はここまで何で来たのですか」など話も盛り上がりました(*^^)v
ちなみにサンタさん、LRTに乗ってきたとのこと。乗り心地抜群だそうです。
クリスマスメニュー
もも組
つくし組
すみれ組
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
「子ども達の驚きと嬉しさの表情がたまらなくうれしかったよ来年もみんなに会えるのを楽しみにしているよ。ホッホッホー」サンタより
発表会2023 さくら組
最後の発表会となるさくら組。
劇「ゆめのいろってどんないろ?」
舞台裏パート3
先生たちも力が入ります(^^)/ 衣装に着替えた子どもたち。気持ちも切り替えたような表情
遊戯 BTS「Dinamite」 さすがこの言葉以外思いつきますか
観覧者を
虜
にした子ども達。
遊戯 Eーgirls「おどるポンポコリン」かわいすぎる
やりきったぞ
という達成感でいっぱいでしたね。
さくら組のみんな、君たちの色は虹色だそれぞれの色があつまって輝いた瞬間でしたね
保護者のみなさま、温かい拍手盛り上げる拍手
ありがとうございました。
発表会2023 ゆり組
発表会2回目のゆり組2回目でも舞台に上がる前はちょっぴりドキドキの様子でしたが・・・
本番に強い( ゚Д゚)素敵な遊戯をみせてくれました
遊戯 全力キング
遊戯 アザトカワイイ
舞台の裏側パート2
先生たちは「きつくない?大丈夫?」リボンの位置の確認など細心の注意をはらいます。 (*^-^*)いつも通りに発表できるように言葉かけもしています(#^^#)
おうちの人が待っている舞台へレッツ・ゴー
「ともだちほしいな おおかみくん」心温まる絵本を劇にしました。
劇を通して子どもたちに伝えたいこと、先生の気持ちは届いたことでしょう。
保護者の皆様、あたたかい拍手ありがとうございました。
発表会2023 たんぽぽ組
12月16日発表会が行われました。発表会初のたんぽぽ組からご覧ください
遊戯 「GOOD LUCKY」
遊戯「トリコ」
舞台の裏側もお見せしましょう
いつもはエプロン姿の先生達。今日は全員黒い服装。「子どもが主役です」
子ども達の着替えを手伝いながら子どもたちに「かわいい似合うよ」など言葉のシャワーが飛び交います(*^-^*)
テンションアゲアゲ
さあ、準備はオッケー
劇あそび「10ぴきのこぶたとおおかみ」スタート
初めての発表会、役になりきって楽しく笑顔でできたたんぽぽ組に拍手!
保護者の皆様、あたたかい拍手ありがとうございました。
☆つくし組の様子☆
例年より暖かい11月でしたが、急に寒くなってきて朝晩はこたつが恋しくなりましたね。
それでもつくし組さんは毎日元気いっぱいお話も上手になってきています
かわいい背中part1
今日はパーティー
かわいい背中part2
ボランティアのお姉さんとあそんでもらったよ
何の実でしょうか⁈
木の実や葉っぱを競い合って探して、両手いっぱいに持っている姿がかわいいつくし組さんです
☆園外保育☆ さくら・ゆり・たんぽぽ組
11/22延期になっていた園外保育です.
青空で遠足日和
たんぽぽ組は園外保育デビュー!ゆり組、さくら組も
バスの中では、お友だちや先生と話したり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました
いよいよ真岡ハイトラ運動公園に到着
さあ、たくさんあそぶぞー
たんぽぽ組は少し小さな遊具であそびました!
ゆり組、さくら組は大きな遊具であそびました!
ドングリ拾いもしたよ
楽しみにしていたお弁当タイム
美味しいお弁当ありがとう
集合写真
たんぽぽ組
ゆり組
さくら組
保育園に着いたらあっという間にみんなぐっすり
楽しい一日だったね
11月7日~おたのしみ集会~
今回は、たんぽぽ組・ゆり組・さくら組のお友だちが、参加しました‼
いよいよ、おたのしみ集会の始まりです!
今回は、風邪予防をテーマで、「手洗いの仕方」を主任先生からお話をいただきました。
みんな真剣な表情でお話を聞きながら、時には笑いながら手洗いの一つ一つの工程を丁寧にやっていました。
家庭での手洗いの良い習慣になると思います‼ 家族で楽しみながらやってみてくださいね‼
今月の歌「大きな栗の木の下で」や「あめチョコさん」をホール内に響きわたる大きな声で大合唱で歌い踊りました!
次は、子どもたちが楽しみにしていた、先生の出し物コーナーです(*^-^*)
今回は「おおきなカブ」のエプロンシアターです‼
先生と一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」といいながら、カブを引き抜こうとする姿も見られましたよ‼
エプロンのポケットから、大きなカブが出てきた時は大歓声でした‼(*^-^*)
みんなの笑顔・笑い声をたくさん聞くことができ、担当の先生たちもホッとしました。
次回は、どんな楽しい出し物に出会えるか・・・お楽しみに!(*^-^*)
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程