文字
背景
行間
活動の様子
♬すみれ組・・1月の様子♬
★2月の製作の「おでん」づくり!
色々な具材をお鍋に・・・
「わたしコンニャク好き~」「ぼくはタマゴ~」など好きな具材を言いながら貼ってました!
★先生の真似をして絵本を読んでいます!(^^)!
字は読めないのですが、先生が読んでいるみたいです。(笑)
★鬼のお面づくりです
お面に貼る折り紙を先生と一緒にハサミで切ります(^^)/
鬼の色ごとにテーブルに分かれて製作開始!!
ノリの使い方も上手になりました・・きちんとおしぼりで拭きながら!!
出来上がっていくお面に「怖そ~」という声も・・
室内あそびでは、大・大好きな風船あそび・・・
長いのや丸い風船を自由に使いこなす、すみれ組さんです
加湿器からでる風を発見すると・・・楽しさを倍増していました(笑)
以上児園庭であそぶことが楽しみな子どもたち!
交流あそびでは、優しいお兄さん・お姉さんに手を繋いでもらって色々なあそびをしました。
「タイヤあそびって面白いね」とちょぴり重いタイヤもお姉さんとなら大丈夫!!
たくさんあそんでもらって満足の子どもたちでした(*^-^*)
もうすぐ、わくわくフェスティバル!!また、一緒にあそべる日が待ち遠しいすみれ組さんです
わたしもぼくもサッカーデビュー!
みずいろ帽子の4歳児さんもサッカー教室が始まりました‼
「今日、サッカーの日だよね⁉」朝からそんな声が聞かれ、子どもたちはとっても楽しみにしていました☆
ひとり一個サッカーボールを持って出発です「おっとっとっと」ボールを落とさなうようにね
準備は グラウンドにレッツゴー
コーチにお名前を聞いて、あっという間に覚えた子どもたち☆
すっかり仲良しになりました
鬼ごっこで身体を温めた後は、ついに…ボールの出番です。
話を真剣に聞く子どもたち
コーチの華麗な足さばきにくぎ付けですね(笑)
いざ実践‼
「右足の次は左足で、、、」なかなか苦戦している子どもたちです
練習は少しずつレベルアップ
次はボールを蹴りながら、白い線の上を進んでいきます。
「少しずつ少しずつ、、」「おっと、手じゃなくて足で蹴るんだった」
みんなとっても真剣
ゴールした時の「できた‼」の笑顔がキラキラ輝いていました
ウォーミングアップの後は、試合を行いました!
まずはお互いに「お願いします」の挨拶
そして・・・試合開始!
「ひまわりさんのゴールはこっちだよ‼」ゴールを間違えたり、、
ボールを持ってゴールしてラグビーになっちゃたり、、
いろいろハプニングはありますが、子どもたちは夢中でボールを追いかけとっても楽しんでいます
少しずつルールを覚えていこうね
最後に、とっても頼もしいゴールキーパーの姿をどうぞ‼
「ゴールは僕たちが守る」
1月ちゅうりっぷ組♪
時折雪が舞い厳しい寒さが続いていますが、ちゅうりっぷ組のお友だちは元気いっぱい!!!
園庭はあちこちに氷が張り、氷あそびに夢中
しかし、途中からは溶けた氷でどろんこあそびに(笑)
室内の活動の様子です。
プチプチやラピー、スズランテープであそびました。
「キラキラきれい」
「スズランテープのカーテン楽しい~」
プチプチでのり巻きも作ったよ!
そして、もうすぐあの季節・・・「節分」が来ます!!!
鬼を倒すため、お面を作りました。
完成したお面を見て「おにー!!!」と大興奮なちゅうりっぷ組でした(笑)
はっぴょう会 ~さくら組~
1/20 さくら組のはっぴょう会が行われました☆
延期・平日の開催にもかかわらず、多くの保護者の皆さまにご協力いただきありがとうございました。
おうちの方に優しく見守られながら、楽しく、のびのびと保育園最後のはっぴょう会ができました(^^♪
劇『十二支のはじまり』
遊戯『初心LOVE』
遊戯『ロマンスの神様』
保護者の皆さまにはご協力いただき大変お世話になりました。
さくら組さん、がんばったね(*^-^*)とっても素敵でした☆
☆1月のつくし組☆
最強寒波がくるなど、1年で最も寒い時期…。つくし組さんは室内や園庭で楽しく過ごしています♪
見てみて!大きな氷だよ!!
友だちと一緒がいいね♪
外に出る時は靴下を履きます。自分で履こうとする姿に感激☆
みんな仲良しだよ♡
友だちと一緒が楽しいと思えるようになってきたつくし組さん♪これからもいっぱいあそぼうね(*^_^*)
はっぴょう会 ~ひまわり・ばら組~
1/18 ひまわり組、ばら組のはっぴょう会が行われました♪
朝からドキドキしていた子ども達でしたが、今までの練習の成果を見てもらおうと頑張りました!
☆ひまわり組☆
劇あそび『スイミー~ちいさなさかなのかしこいはなし~』
3歳児遊戯『スマイル』
4歳児遊戯『スマイル』
☆ばら組☆
劇あそび『ぐりとぐら』
3歳児遊戯『あいうえおんがく』
4歳児遊戯『ダンスホール』
4歳児さんは堂々とかっこよく、3歳児さんも初めてのはっぴょう会にドキドキしながらも、とてもよく頑張りました!!!
保護者の皆様も延期や平日開催となりましたが、ご参加、ご協力ありがとうございました。
☆とちぎSCサッカー教室☆~さくら組~
1月11日 とちぎSCさんが来園
久しぶりのサッカー教室に大喜びの子どもたち。真剣にコーチの話を聞いています。
まずはボールを使わずにウォーミングアップ♪
次はボールを使います
ルールを守って一生懸命取り組んでいました
いよいよ、『キックオフ!!!』
チームに分かれて試合開始です。待機チームは応援団に変身黄色い声援が飛び交ってました(笑)
やっぱり体を動かすことが大好きな子どもたち☆彡
たくさんのことを教えていただいた、とちぎSCさん。ありがとうございました。子どもたちが楽しそうにサッカーをしている姿が何よりでした
またよろしくお願いいたします。
年始の子どもたち〈ひまわり・ばら・さくら〉~2023~
ブログをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたか?
子どもたちは、「朝ご飯も夜ご飯もお餅食べたよ」「電車に乗ってお出かけしたんだ~
」などキラキラした笑顔で教えてくれました
楽しいお休みになったようですね
さて、保育園には子どもたちの笑顔が戻ってきたようです
新年の天気は快晴!お外あそび日和です‼
「待て待て~」「つかまらないぞ‼」
「氷ができてる」「つめたいな(^^♪」
寒くても、やっぱりお外あそびがだいすき久しぶりの保育園を楽しんだようです☆
1月4日、みんなで仲良く手をつないでどこかにお散歩するようですね
交通ルールをしっかり守って、「みぎ・ひだり・みぎ‼」確認したら、、横断‼
たくさん、たくさん、たくさん、、歩いて到着したのは・・・「天満宮」です‼
「眺めがいいな(^o^)/」「芳賀町ってひろいんだなぁ~」なんて声が聞こえてきそうですね
鳥居をくぐるときには端を歩きます
鳥居をくぐるときは端を歩きます
くぐった先には…「牛」‼
たくさん撫でて、、「かしこくな~れ、かしこくな~れ」
お参りは、二礼・二拍手・一礼です
お参りの作法もしっかり守り、真剣な表情で、何を願ったのでしょう⁇
帰りも仲良く手をつないで帰りました
「たくさん歩いてお腹ペコペコ‼」
おうちの人が作ってくれたお弁当もぺろりと食べて、「良い一日だったなぁ~」
ウキウキ・ワクワクとっても楽しい、令和5年保育はじめの一日になったようです
今年もブログを通して、保育園での子どもたちのあんな姿や、こんな姿を伝えていきたいと思います。
子どもたちにとって、楽しい一年になりますように…
今年もよろしくお願いいたします。
☆年末の様子☆~ひまわり・ばら・さくら~
2022年も残りわずか…カウントダウンが始まりますね
あっという間の一年間。子どもたちはたくさんの成長を見せてくれました
とにかく外であそぶことが大好きな子どもたち
12月28日は2022年最後の保育園。天候にも恵まれました
『思い切りあそぶぞーーー!!!』
とにかくあそんで、あそんで、あそびまくりました!!あそんだあとは美味しいお弁当を食べました
お忙しい中、おいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございましたm(__)m
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!!良いお年を~☆彡
☆12月ちゅうりっぷ組☆
今年も残りわずかとなりました。
クラス再編成もあり、よりにぎやかになったちゅうりっぷ組の様子をお届けします!
砂場シートの水たまりの氷、霜柱 冷たいけれど冬の自然現象に興味津々です。
足で踏んだりと感触を楽しんでいました☆
室内では、紐通しに挑戦
回数を重ねるたびに紐通しが出来るようになってきたよ
階段の上り下りも楽しいな
「じゅんばんこ」と仲良く渡っていました!
今年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします!
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程