文字
背景
行間
活動の様子
こどもの日集会
4/26 一足早くこどもの日集会を行いました
園長先生のお話を聞いた後はみんなで『こいのぼり』の歌を歌いました
そしてお待ちかねのまり入れとこいのぼりくぐり!
まり入れはさくら組、ゆり組、たんぽぽ組の順に挑戦です!
待っているお友達からは「がんばれ~!」と大きな声援が聞こえました
どのクラスもたくさん入ったね
まりのお片付けはすみれ組ががんばってくれました
こいのぼりくぐりで使ったこいのぼりは、たんぽぽ組、ゆり組、さくら組のみんなで飾りつけをしました(^^♪
みんな上手にくぐっていました
最後に各クラスの記念写真です
☆始業式☆
みずはし保育園も新年度がスタートしました。子どもたちも一つ大きいクラスに進級して、ドキドキの初日…。
たんぽぽ組・ゆり組・さくら組の3クラスで始業式を行いました
新園長先生からのお話を聞きました。
新しいお友だちいっぱいあそぼうね
職員紹介☆
年長 さくら組
年中 ゆり組
年少 たんぽぽ組
事務室 ばら組
おうたも元気いっぱいうたいます
今年度もよろしくお願いします
もも組 3月の様子
グラウンドのしだれ桜のつぼみが少しずつ大きくなってきました。
春はもうすぐそこですね。
4月に6名でスタートしたもも組は14名に!たくさんのお友達が増えました
いっぱいあそんでぐんぐん大きくなったもも組さん。
3月の様子をちょっとだけお見せします
室内あそび
砂利駐車場へのお散歩
お弁当
最後にかわいらしい「ぎゅ~」をお届け
「ぎゅ~」と言うと近くのお友達とハグ
かわいいでしょ?
最後になりましたが、今年度1年間大変お世話になりました。
来年度もよろしくお願いします!
☆卒園式☆
3月23日(土)卒園式を行いました。
あいにくのお天気で…集合写真は室内で行いました。
集合写真撮影後、式が始まりました。
卒園証書授与並びに記念品贈呈
証書をもらった後は、お家の人に感謝の気持ちを伝えました
おわかれの言葉や歌はとっても上手にでき、感動しました(>_<)
お別れは寂しいけれど、いつまでも保育園のことを忘れないでね!
たくさんの思い出をありがとう
☆さくら組のおわかれ遠足☆
悪天候のため、延期していたおわかれ遠足に行ってきました
今年は『ツインリンクもてぎ』まで行きましたとても楽しみにしていて、晴れますように…とお友だちがてるてる坊主を作ってきてくれました
そのおかげか、遠足当日は天気に恵まれ絶好の遠足日和
さっそく、バスに乗って出発~
ツインリンクもてぎに到着~
はじめは…『巨大ネットの森SUMIKA』
いろいろな仕掛けがあるネットの森でたくさんあそびました館内が暗いためか、怖がっている子もいました
ヘビに見つからないようにゴールを目指すという面白いコーナーもありました!見つからなかったか、最後に判定してもらいます何度も挑戦する子どもたち!素早い子どもたちについていけない先生でした~!(笑)
こちらの館内は5本指靴下は入れないので、ご家族でお出かけする際は気をつけてくださいね!(笑)
次は~『おさんぼでんでん』と『ぶんぶんスクーター』です
事前にどちらか好きな方を選び乗りました~♪
上手に乗れると…
カードをもらうことができました
そろそろお腹がすいてきたので、お家の人が作ってくれたお弁当タイ~ム
保育園最後のお弁当ということでお家の人からお手紙が…
とっても嬉しそうに読んでいました!
最後は…『迷宮森殿ITADAKI』に挑戦
みんなで力を合わせて頑張るぞ~!!
虫がリアル過ぎて涙を流してしまう子もいました!それもぜ~んぶステキな思い出
スタンプを全部集められたのは4グループ中、一つだけカードを交換してとお願いしたら「だめだよ」と断られてしまいました!(笑)
一日大満足の子どもたち♪
迷路をクリアできなかった子は「お家の人に連れてきてもらう」とお話していました
最後の遠足楽しかったね(^^)/
☆3月のつくし組☆
早いもので、もうすぐつくし組さんでの保育も終わりを迎えます
お話も上手になり、自分でできることが増えた子どもたちの姿を見ていると、本当にうれしい気持ちになります
見てーかっこいいでしょ
いつも朝早くから美味しいお弁当の用意をしてくれてありがとうすみれ組さんでもいっぱい食べるよ
☆わくわくきっずデー☆
延期されていたわくわくきっずデーが、3月12日に開催されました
すみれ組・たんぽぽ組・ゆり組・さくら組さんが6つのグループに分かれてチームを作り、一緒にうんどうあそびを楽しみました
お兄さん・お姉さんと手を繋いで
各グループで「がんばるぞー」と気合を入れてから準備体操で体をほぐします
さくら組・ゆり組さんがサポートしてくれました
やり終わったら先生からスタンプを押してもらいます
水分補給&休憩をはさみながら、楽しい時間を過ごしました
あおチーム
あかチーム
きいろチーム
みどりチーム
ピンクチーム
オレンジチーム
がんばったご褒美ももらって、大満足でした
園外保育~たんぽぽ組・ゆり組~
3月15日 園外保育がありました。さくら組はお別れ遠足。
お見送りをしてくれているのはさくら組(^_-)-☆たんぽぽ、ゆり組はひと足おさきに出発しました。
さあ、出発
かしのもり公園に到着('ω')ノ みんな元気いっぱいたくさんあそびました(*^^)v
お弁当タイム。レジャーシートをしいていただきますの準備は
たくさんあそんで、おいしいお弁当も食べて笑顔いっぱい
たんぽぽ組
ゆり組
またみんなで遠足行こうね!
ありがとう(#^.^#) さくら組さん
3月13日(水)もうすぐ卒園するさくら組さんのお別れ会がありました。
今まで一緒にあそんでくれたり、いろんなことを教えてくれたさくら組さんに
感謝の気持ちを込めて会の準備をしてきました。
部屋で待機しているたさくら組、にこにこ笑顔です(*^^)v
たんぽぽ組の手作りアーチ、素敵でしょ(#^.^#)
お兄さん、お姉さんの背の高さに合わせるために一生懸命背伸びするたんぽぽ組 、かわいいっ(*´▽`*)
園長先生からのお話です。子ども達は真剣に聞いています。
「園長先生、ぼくたち・わたしたちに大切なことを教えてくれてありがとう。」さくら組より
今までの思い出がたくさんある分、悲しさも大きくなってしまい涙ぐむ子も・・・
たんぽぽ組、ゆり組にインタビューしました
会えなくなるのは悲しいな、たくさんあそんでくれてありがとうなど
素直な気持ちを表現していました。
ありがとうの気持ちをこめた歌とフォトフレームのプレゼント(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ありがとう
さくらぐみさん
さくら組からは「ありがとうの花」の合奏、プレゼントがありました。
会はまだまだ続きます戸外でじゃんけん列車を楽しみました。
もう一度
午後は「おやつバイキング」
笑顔と涙がいっぱいのお別れ会となりました。
心も体もおおきく育ったさくら組のみなさん!ありがとう
すみれ組の様子☆彡
最近のすみれ組の様子を紹介します♪
草履の練習
自分たちで草履を履くことができるようになってきました。あと少しでたんぽぽ組!!もう少し練習して足踏みまでできるようにしちゃうゾ!!階段やスロープの上り下りは難なくできるようになってきました
~園長先生にも履いている姿を見てもらいました☆たくさん褒めてもらったね~
草履の出し入れだって自分たちでできるよ
はさみを使った製作
先生に手を添えてもらいながら一生懸命取り組みました!!上手に切れたね
2月上旬・雪が降った翌日にみんなで雪合戦をしました
マットあそびも楽しかったね
作品バック作り
年度末に今までの作品を入れてお持ち帰りしますので、その日までお楽しみに
あっという間の一年間。進級当初は「先生やって~」と言っていたみんなが、今では「自分でやる」と言うまで大きく成長しましたね。
残りわずかのすみれ組の生活を存分に楽しもうね
令和5年度 事業報告
---------------------------------
定款
役員報酬規程