東中学校ブログ

2018年11月の記事一覧

特別支援学級・作業学習

 平成30年11月22日(木)2校時

 苗を植える為、先生と土作りをしています。

 大根が育ってきました。今日は肥料を撒きました。

 落ち葉を集めて袋に入れます。

幸松小音楽会準備

 平成30年11月22日(木)

 本日、幸松小学校校内音楽会が市民文化会館で行われます。本校の吹奏楽部も演奏します。その準備です。朝早くから打楽器を玄関まで運んでいました。


朝の様子

 平成30年11月22日(木)

 昨日の朝の写真になります。挨拶運動が行われていました。それぞれ自分たちの役割に責任を持って臨んでいました。

 朝練の様子も撮影しました。準備運動をしています。

 一生懸命ランニングをしていました。大人になるとなかなか習慣化できなくなりますね。
 

 朝の会です。こんな感じで東中生は毎日元気に過ごしています。

給食完食状況301121(水)

 平成30年11月21日(水)給食完食クラス
 1年生:クラス(学年完食
 2年生:クラス学年完食
 3年生:クラス学年完食
 残菜量0.1kg=100g

 かてめし(勝て飯=縁起を担いで)とソフトカレイ、サラダ、汁のバランスのよいメニューでした。
 完食は目標。目的は「食への感謝」の気持ちをもつようにすること。目標に向けてみんなでがんばることで、目的の達成に迫ります。多少の無理はあるのかもしれませんが、みんなで食品ロスを失くそうと努力するところに大きな価値があります。もちろん残菜量が「0」であるのがいいのですが、食糧を大切にしていこうとする心を養うために、全員で責任を持ちます。個人に責任を押しつけることはしません。
 今日もごちそうさまでした。

3年1組・国語

 平成30年11月21日(水)3校時

 「奥の細道」について勉強しています。
 俳諧師の松尾芭蕉が江戸から東北、北陸への旅をもとにした「俳諧紀行文」です。