東中学校ブログ

2018年11月の記事一覧

インフルエンザの対応

 平成30年11月1日(木)
 本日、本校でも、インフルエンザ発症の事例がありました。
 インフルエンザの対応について、昨年度の例を掲載します。
 十分ご確認ください。

 インフルエンザの季節となってきました。出席停止に関して保健室からお知らせします。
 1 出席停止期間(学校保健安全法施行規則第19条)
  「インフルエンザによる出席停止期間は、発症した後5日を経過し、
  かつ、解熱した後2日を経過するまで
」です。
  次のpdfをご覧ください。
  いつまで出席停止になるのかが事例でわかります。
  
インフルエンザ出席停期間について.pdf
 2 保護者の皆様へのお願い
 (1)上記の期間を十分ご理解ください。
   繰り返します。発症後5日の経過+解熱後2日です。
   薬等の効果で、熱が下がっても感染力はしばらく残っています。
   決して無理をさせず、体調が十分回復させてから登校させてください。
 (2)担任への連絡
   インフルエンザと診断された場合には、
   担任に、「何型か(A型・B型」)もお伝えください。

 ご協力よろしくお願いします。

2年4組(英語)

 平成30年11月1日(木)

 こちらの写真は昨日の4時間目です。ハロウィンだったのでカードを使ってゲームをしました。怖いものかそうじゃないかを当てるゲームです。

給食完食状況301031(水)

 平成30年10月31日(水)完食クラス
 1年生:5クラス(学年完食
 2年生:6クラス学年完食
 3年生:6クラス
学年完食
 残菜量 0.2kg

 さすがハヤシライスの日です。揚げパンやカレーライスに次いで人気のはずです。
 残量が200gですから、ほぼ全校完食です。
 この調子でしっかり食事をすることで、来る寒い冬に備えましょう。人間は冬眠しませんが、寒さを乗り切るにはしっかりとした身体をつくる必要があります。そのためには、食事と睡眠と、そして、運動なのです。「食欲の秋」とはそういう意味です。冬に備えましょう。