東中学校ブログ

2018年11月の記事一覧

給食完食状況301119(月)

 平成30年11月19日(月)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:2クラス
 残菜量 3.6kg

 富山の郷土料理「いとこ煮」を初めて食べました。地方地方で様々な調理方法、料理があるものだと実感させられます。

本日配付予定

 平成30年11月19日(月)本日配付予定
1 全校対象
(1)食育通信第1号(平成30年11月号)春日部市学校給食栄養士会発行
(2)生徒会新聞『飛翔』H30年11月19日号

2年5組・特別支援学級の授業

 平成30年11月19日(月)2校時

 2年5組は保健体育の授業でシッティングバレーをしています。座位の競技で相手にボールを打ちます。体育館ステージ側では特別支援学級の生徒が体育の授業でバスケットボールのシュートの練習が行われていました。

三学年面接

 平成30年11月19日(月)

 校長室の前で面接の順番待ちをしている生徒です。とても緊張しているようでした。落ち着いてゆっくり話すことができるといいですね。

2年6組・英語

 平成30年11月19日(月)2校時

 マイケルジャクソンの歌(Jackson5)を題材に「人に物を」という文法give me one more chanceの文を用いて学びました。


 スコトーマ(脳の盲点)動画を見て脳の働き方について体感しました。
白い衣装の人がボールパスをしているので、そのパスの回数を数えます。
 すると、真ん中に黒い衣装のクマが表れてムーンウォークをしますが、パスの回数を数えていると何故か目に入らないという現象が起きます。自分の体のことですが、脳には不思議な働きがあるのだと実感できたのではないでしょうか。