東中学校ブログ

2023年2月の記事一覧

2年2組 美術 1年1・2・3組 体育

美術室では2年2組が「窓の向こうへ」という題材で作品を描いています。

先生は生徒の作品を見回り、来週は仕上げに入ることを伝えていました。

 

1年1・2・3組は3グループに分かれ幅跳び・ハンドボール・卓球の授業を行っていました。

 

幅跳び

「次いいよ!」と声をかけながら順に跳んでいます。

 

ハンドボール

チーム分けをしてローテーションで試合をしている様子です。

「シュート決めろー!」と、声が聞こえてきます。

 

卓球

こちらも試合が行われている様子です。

スマッシュを決めた生徒が「よっしゃー!」と嬉しそうに声を出していました。

3年生 7・8組 朝の会

今朝は昨日に比べて寒さを感じますね。

しっかりと食事をとり、早めに休むなど体調管理も大事です。

 

では、今朝の様子です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

3年5組

7・8組

2年2組 音楽 1年3組 技術

2年2組は音楽室で合唱していました。

発声練習で校歌を歌ってから荒城の月を歌います。

先生から強弱を意識して歌うというポイントを教わり、声量に注意しながら歌っています。

 

1年3組は技術室で木工の作業を行っています。

室内は釘打ちの力強い音が響いています。

木を切る際には定規できちんと採寸して印をつけることが大事だと教わっています。

2年生 朝の会

今朝は晴天で風は冷たいものの少し暖かさを感じられる陽気でした。

今週も体調に気を付けて乗り切りましょう!

 

朝の会の様子です。

2年1組

 

2年2組

 

2年3組

 

2年4組

 

2年5組

1年生 「地域の方々から学ぶ」

17日(金) 5~6時間目に講師の方々をお招きして地域に学ぶ講座を実施しました。

 

こちらは図書室で行われた「郷土かるた」の様子です。

春日部の郷土かるたを使うことで地域学習をしながら楽しんでいます。

 

被服室ではビーズストラップを作っていました。

細かい作業ですが、少しずつ丁寧に作業をしています。

 

調理室では豆腐ドーナツを作っています。

たくさんの油の中に生地を落としている場面です。いいにおいが広がっています。

 

理科室ではロボットを作っています。

部品を組み立てて、動く姿を早く見てみたいですね。

 

挌技室では空手体験を行っています。

ビシッと姿勢が決まると、とても格好いいです。

 

音楽室では手品を行っています。

じーっと見ていても謎が解けない…不思議ですね…

 

講師の皆様、素敵な講座で学びが深まりました。

ありがとうございました。