東中学校ブログ

2022年9月の記事一覧

2-5 音楽

2年5組は音楽室で「花は咲く」の合唱を練習しています。

来月は東中祭ですね。

校内に練習の歌声が聞こえると聞き入ってしまいます。

避難所現地打合せ

東中を避難所として使う時のために現地確認をしています。

教頭先生が市役所の職員と一緒に地図を手に校内を確認していました。

避難所が必要ない安全な暮らしが望ましいですが、万が一の時に備えは欠かせません。

備蓄倉庫の中もご紹介します。

スチール製の棚に段ボールがぎっしり。

備蓄品がここに準備されています。

衛生材料もあります。

 

どの部屋をどんな避難者が使うのか、このトイレはどんな人のために使うのか等、あらかじめ避難者が困らないように使用方法まで決めて確認しているそうです。

 

外側道路付近の草刈り

今日はスッキリ晴れたいいお天気でしたが、外での作業は暑くて大変です。

学校の校務員さんは2人が交代で勤務しており、広い東中の敷地を勤務日にそれぞれが1人で整備してくれています。

草刈り機であっという間にきれいにしてくれました。

いつもありがとうございます。

7.8組 3-1.2.3組 体育

7.8組は体育館でティーバッティングをしていました。

先生の「1.2.3」の合図にあわせて、バットを振ります。


先生 「危ないので、打つ人の背中側には絶対にいないように!」

生徒 「いけ!ナイス!」

 

 

3年1.2.3組は体育館で創作ダンスを行っています。

音楽に合わせて全身を使って踊ります。


ダンスの授業では、リズムの特徴を捉えることと、リズムに乗って全身で踊ることができるようにすることを目標にしています。

しっかり水分補給をして、再びチャレンジ!

体を使って低・中・高の姿勢でお花を表現している場面です。

すてきに表現できていました!

食育献立の日(ツナとひじきのナムル) 

毎月、食育の日は成長期である皆さんにとって

特に必要な栄養素【鉄】を多く含む食べ物が給食に出ます。

本日のメニューにあるツナとはマグロやカツオを油漬けにしたもので

そのままでも料理にしても美味しく食べられます。

給食で使われたツナはキハダマグロを原料にしていて鉄の他にたんぱく質や脂質などが多く含まれています。

普段から意識して食べるようにしましょう。

 本日のメニュー

・ご飯

・餃子フライ

・ツナとひじきのナムル

・うま煮

・牛乳

配膳などの様子 1年生

おかわりじゃんけん大会☆

「じゃんけんポイ!!」

 

 

授業風景 2-1 2-2

2-1 国語 敬語の種類(・丁寧語・尊敬語・謙譲語)

先生「丁寧語について教えていきましょう。」

(例)

・うれしい〇〇

・大きな声で歌い〇〇

先生「先生に対してお話をするときは〇〇と〇〇がつくと丁寧語になります。」

2-2 技術 ロボット製作

ロボット作りの続きです。順調に仕上がってきているようです。

リモコンを使ってロボットを操作している場面です。

生徒「蛇行運転になってる!やばい!!」

授業風景 7・8組 3-5

7・8組 体育 野球(9/15撮影写真も含まれています)

チャイムが鳴り、授業が始まりました。

まずは10分間走です。

バッティング練習

先生「それでは復習していきます。」(バットの持ち方を説明している場面です)

先生の1.2.3の合図にあわせて、実際にバットを振ります。

1人5球打ったら交代します。

先生「打つ人の背中側は危ないので離れてください。」

生徒「いけ!うぇ〜い、ナイス!」

球拾いをしたらもう一度5球ずつ練習して交代します。

3-5

東中祭に向けてクラスの団結を確認し、成功例・失敗例などみんなで意見を出し合いました。

生徒「支え合う」

生徒「褒め合う」

様々な意見がありましたが体育祭なども含め、

これまでの経験をいかしてみんなで一つの作品を創り上げていってほしいと思います。

 

食育だより 9月号

給食室のページにPDFファイルをUPしました。ぜひご覧ください。

今月の食育だよりは「スポーツと栄養」について

部活動の新人戦も近くなってきました。食事でサポートできるように、

「より良い結果を残すための食事のとり方」を特集しました。

休み時間や昼休みの様子

先生と談笑中です。(わちゃわちゃしていて楽しそうです!)

パンフレット(高校)を見ていますね。

何を見ているのでしょうか?(ここは被服室前です・・・)

ちょっとだけブレてしまいました。ごめんなさい!(担当者)

東中祭のスローガンを決めているようです。みんなの顔がとても真剣!!

この後ピースしてくれましたがブレてしまったのでこちらの写真を使いました。

生徒「ブログにあげてくださいね!」担当者(ハイ!)

 

タブレット接続確認調査

朝9時半よりタブレット端末の接続確認が実施されました。(市内一斉)

後に操作に関する問題と教科に関する問題を出題しました。(問題等は成績に含まれません)

生徒「繋がった?」

生徒「これ、なんだろう?」

1年生

2年生

3年生

 

授業風景  2-5

体育 240mリレー

5組は校庭でリレーを行います。

各3〜4人グループになって役割を決めます。

・走る生徒

・記録する生徒

・タブレット係(バトン受け渡しの様子を記録)

・声かけをする生徒

生徒「頑張れー!」

生徒「はい!」(バトンを渡す瞬間)

最後は各自、ノートに記録します。

 

 

 

研究授業 3-2

3-2 保健 エイズの予防

エイズはどんな病気なのか、予防するためにはどうすればよいかみんなで考えます。

こちらの写真はタブレットを活用してグループ活動をしている場面です。

生徒「エイズは〇〇に感染して発症する」

 

研究授業 1-3

社会 

奈良時代の都だった平城京について生徒は映像を見ながら特徴を捉えます。

先生「東西・南北何キロと言ってましたか?」

生徒「〇〇キロです。」

先生「正解!じゃあ、次行くぞ!入口の門は何門という名称ですか?」

研究授業 2-3

 音楽 曲想の変化を歌で表現しよう

東中祭に向けてクラス曲である「時の旅人」を歌います。

授業前半はプリント学習で歌詞や場面ごとの変化を理解します。

後半では特徴を捉えた上でパート別で歌います。

 

公開授業② 3-2 7・8組

3-2 数学

因数分解を使った解き方をマスターします。

先生がモニターを活用して分かりやすく説明しています。

7・8組 音楽

ハンドベルを使って「パプリカ」という曲に挑戦します。

先生「あってるから自信持ってね!今までで1番綺麗ですよ。」

教育支援担当者来校(公開授業)

本日、教育支援担当者が数名来校され、各授業の様子を見学しました。

2-3 国語

敬語の種類・丁寧語・尊敬語・謙譲語について学習しています。

生徒は緊張しながらも先生の話を聞いてしっかり板書をしました。

先生「それでは尊敬語・謙譲語について考えてみよう。」

3-2 理科

生物の成長と変化

理科室にて顕微鏡を使って細胞分裂の様子を観察しています。

生徒「見えたよ!そっちはどう?」