2022年9月の記事一覧
3-1 音楽
東中祭の練習でクラス曲の「虹」をパートごとに分かれて歌います。
パートリーダー「風になった~のところから始めるよ!」
2-3 7・8組
2-3 社会
北海道のおおまかな農業の特徴について学習しています。
先生「農業って田んぼや畑などのイメージがあると思いますが、お肉などの畜産というのもあります。
スーパーに行った際、どれがどこの産地なのか見てみるのもいいですね。」
7・8組 音楽
東中祭に向けて学年ごとに分かれてパート練習をします。
2-4・5組 体育
2-5 リレー
昨日と同様にダッシュマークを使ったバトンの受け渡しの練習をします。
先生「昨日よりもバトンの受け渡しが上手にできていますね。」
2-4 剣道
剣道の授業では防具の付け方や竹刀の使い方を習得します。
写真では防具の付け方を学んでいるところです。
先生「頭から入れるんだよ。」
なかなか難しそうですね。
3-3・4・5組
3-3 美術 漆芸
色のムラがないようにアクリル絵の具で丁寧に塗っていきます。
理科
3-4 社会
美術
3-5 理科
国語
今朝の様子
おはようございます。
朝晩が涼しくなりました。昼間との寒暖差が大きいので体調管理には気を付けてほしいと思います。
今朝の様子です。10月18日(火)実施予定の市内駅伝大会に向けての練習が始まっています。
2-5 研究授業
体育 リレー(ダッシュマークを使ったバトンの受け渡し)
ダッシュマークとはリレーで使う目印のようなものです。
前の走者がダッシュマークを通過したと同時に次の走者が走り始めます。
まもなく授業が始まります。
体育委員「始まるよ、並んで〜。」
「よろしくお願いします!」
ベーシック体操が始まりました。
体操後、校庭の奥まで全力ダッシュで走ります。
今日はいいお天気だったので、しっかりと水分補給をします。
ダッシュマークを使ってバトンの受け渡しを練習する場面です。
練習後は実際にバトンパスを実践していきます。
受ける方と渡す方でタイミングを合わせて…
練習の成果、出ていますね!!
災害救助用備蓄米の活用「アルファー化米を食べて災害時の食事について考えよう」
災害救助用のアルファー化米が給食に出ました。
水やお湯を注いで簡単に食べられるそうです。
給食では乾燥したアルファー化米を炊いて柔らかくします。
美味しくいただきました。
今日のメニュー
・ハヤシライス
・ツナサラダ
・牛乳
配膳の様子 3年生 他
7・8組 チューリップの球根植え
これから校門付近の花壇にチューリップの球根を植えていきます。
まずは土を耕しながら肥料を混ぜます。
「先生、何センチくらいですか?」
「先生!球根があります!」(過去に植えた古い球根が出てきたようです)
肥料を撒きます。
肥料が混ざったら球根をもらって植えます。
先生「球根は10センチくらい掘って植えましょう!」
3-2・5組 美術
日本の伝統工芸である漆芸を学びます。
朱色や黒色のアクリル絵の具でお皿を塗布していきます。
最終的には和紙などを使った和模様が入るでしょうか?
仕上がりが楽しみですね。
3-2
3-5
1-5 研究授業
理科 気体の性質
先生「気体っていっぱいありますよね!次回の授業で例えば水素だったら水素だけを取る実験をします。
今日はその集め方について学習していきます。」
気体の性質を調べるためには気体を捕まえないといけません。
先生「では水上置換法でどんな気体が集めやすいのかを予想してみましょう!」
生徒同士で話し合っている様子です。
授業の後には指導者との協議が行われました。
眼科検診 3年生 他
12時45分~
眼科検診が実施されました。
3-5 技術
ロボットコンテスト
今度は違う形式でペットレスキューをします。
班対班同士でスコアを競います。(例)1班対2班・3班対4班
生徒のセリフ
「横、横、OK!」
「乗っけろ、ゆっくり」
「やった!勝った~」
コンテストが終了した後はレポート作成のため、タブレットでロボットを撮影します。
正面から、横からなど様々なアングルで撮ります。
先生「次の授業の作業は「分解」していきます。一つのギアでてこクランクのルーレットを作ります。
3-4 調理実習
調理を始める前に栄養教諭による衛生管理の指導がありました。
今日はロッククッキーの班といももちの班に分かれて調理します。
ロッククッキー班
いももち班
3-1 技術
ロボットコンテスト「ペットを救え」
ルール
ペットボトルのキャップをペットとして見立てて瓦礫を撤去して高台へ救出します。
瓦礫撤去→2点、ペットを高台へ救出→4点でスコアを各班で競います。
生徒「難しい~」
生徒「がんばって!」
先生「コントローラーはちょんちょんと押すと良いですよ。」
各班のリーダーがスコアを先生に報告している場面です。
生徒「12点です。」
先生「お、いいんじゃないですか!」
授業風景 3年生
3-1 英語
3-2 理科
3-3 公民
ワーク学習をしているようです。
3-4 公民
3-5 理科
数学
今朝の様子
おはようございます。
早いもので9月も残り3日です。
今日も生徒は元気よく登校してきました。
3-1
3-2
3-3
3年生 学活(クラス曲練習)
東中祭に向けて空き教室やスペースなどを利用して各パート練習が行われています。
なにやら楽しそうですね!
昼休みの様子
これからは東中祭に向けて昼休みと放課後は各クラスで集まって練習します。
写真は昼休みでちょうど歌い終えたところのようです。
ピース!ピース!
音楽室では指揮者のオーディションが行われていました。
みんなでがんばっています!
生徒会役員選挙の立候補者受付(少人数学習室)
9月26日(月)から28日(水)まで、昼休みと放課後に生徒会役員選挙の立候補者の受付が始まっています。
3-4・5組 体育
剣道
手ぬぐいの巻き方や防具の付け方を学びます。
先生「頭の後ろで紐をバッテンに交差します。」
生徒たちはだいぶ苦戦しているようでした。
ダンス
小グループになって1人1個の振り付けを考えて8844221111拍子のリズムで踊るようです。
ブログにあがるかもしれないと思った生徒もいたようで一生懸命がんばっています。
どうしよう・・・
1-5 3-1・2・3組
1-5 音楽(東中祭クラス曲練習)
HEIWAの鐘
パート練習の後は全体練習です。
先生「さぁ〜曲の強弱がわかったかな?隣近所で楽譜を見て確認し合っても大丈夫ですよ。」
3-1・2・3組 体育
陸上競技・剣道・ダンスに分かれて授業が行われています。
校庭ではリレーのバトンの受け渡しの練習をしています。
走る生徒・記録係・アドバイス係など決められた役割があります。
ダンス
体育館では流れてくる音楽のリズムに合わせて踊ります。
みんな楽しそうです。
剣道
間もなく終了チャイムが鳴るため、剣道防具を片付けます。
今朝の様子(朝読書・朝の会)
2-1
2-2
2-3
3年生 東中祭に向けて
今年度は春日部市民文化会館で行われる予定です。
こちらの写真はホール内の座席確認等をしている場面です。
この後、合唱の練習が始まります。
体育館へ移動
座席確認
2年生 東中祭に向けて
学活の時間です。
各クラス、来月の東中祭に向けての練習が本格的に始まりました。
2-1
2-3
2-5
3-5 技術
ロボットコンテスト
ついにロボットが完成しました。
一生懸命製作したロボットが動いた瞬間はとても嬉しかったのではないでしょうか?
生徒「右、右、もうちょっと右だよ」
生徒「OK!」
生徒は緊張しながらもロボットを上手にコントロールしていました。
昼休みの様子
給食終了のチャイムが鳴り、食缶などを片付けます。
「ありがとうございました!」
外へ・・・
次回の授業の持ち物確認をする生徒も見られました。
「先生!次の授業の用意はなんですか?」
7・8組 2-1・2
体育の授業が始まりました。
まずはベーシック体操を行います。
10分間走です。スタート地点に集まりました。
この後はベースボールを行うそうです。
2-1・2 音楽
東中祭に向けての学年曲(心の中にきらめいて)を歌っています。
テンポや強弱の変化に気を付けて練習しています。
ピアノ伴奏の生徒も練習します。
3-1・2・3組 体育
バスケットボール
男女に分かれて行います。
たくさん走ってパスして元気良く体を動かしているようです。
水泳部 バレーボール部 ライフデザイン部
水泳部
中庭(パティオ)で体力作りのため、縄跳びをしています。
生徒「水泳部ですが縄跳びをしています。」
(ブログにしてもいいですか?)
生徒「いいですよ!どんどん、撮ってください。」
バレーボール部
3人組になってパズを繋げる練習をしています。
生徒「前、前!」
先生「バレー部みんな、一生懸命やっていますね。新人戦で良い結果が出ることを期待しています。」
ライフデザイン部
正門前の花壇に色とりどりのお花を植えてくれました。
生徒「根っこ抜けました。」
生徒「こわい!幼虫がいる〜。」
帰りの会~下校
帰りの会
3-1
3-4
給食
下校
「東中をバックに撮ってくださ~い!」
雨水配管の修理
本日、施設課が来校し、パティオ(中庭)にある排水管の状態を確認し、修繕方法を検討していきました。
この排水管は、校舎の屋上に降った雨水を流すためのものですが、経年劣化による漏水が発生していました。
学校環境をより良い状態に保つために、多くの人々が働いてくれています。
授業風景 7・8組 3-5
7・8組 音楽
パプリカ(ハンドベル)
パプリカという曲をハンドベルで練習しますが、まずは手拍子でリズムに合わせて手をたたきます。
先生「とても上手ですよ。」
3-5 国語
おくのほそ道
松尾芭蕉の作品である「おくのほそ道」のコンセプトを学習します。
先生「松尾芭蕉って何時代に生きた人物ですか?」
生徒「〇〇時代です」
授業の合間にほっこりした会話がありました。
先生「カレーのいい匂いがしますね~」
生徒「ほんとだ ♪」
3-5 技術
ペットレスキュー
ロボットコンテストに向けて解き方や注意点などをみんなで確認していました。
授業後半ではロボットの動作チェックが行われました。
限られた時間の中で生徒たちは真剣に取り組んでいるようでした。
自習風景
本日も新人戦中心日のため1、2年生の教室はいつもと違ってガラガラ状態です。
自習の様子をご覧ください。
テスト勉強やワーク学習など全員がお喋りすることなく静かに取り組んでいます。
3-2 技術
ロボットコンテスト
1学期から製作してきたロボットがついに完成しました。
まずはロボットを動かす練習をします。
ロボットコンテスト本番です。
制限時間内にペット(ここではペットボトルの蓋が動物になります)を何匹救出できるか各班で競います。
生徒たちはペットを救出しようと一生懸命です。
生徒「やったー!」
クラス全員大変盛り上がっていました。
休み時間と下校の様子
休み時間などの様子です。
ブレてしまった写真もありますがご覧下さい。
下校風景
「お~っと、ブログ来たね!」
担当者「気を付けて帰ってね~」
2-3・4・5組 3-2・3組
2-3・4・5組 体育 ダブルダッチ
ダブルダッチとは2本の縄を使って3人以上で行います。
回し手は縄を両手で持って向き合い内側に回します。
3時間目
2-4 自習
2-5 自習
帰りの会
3-2
3-1 2-1・2組
3-1 家庭
3年1組が調理実習でロッククッキー作りに挑戦しました。
材料をしっかり混ぜます。
型作り
生徒「見てください!うまくできました♪」
180度のオーブントースターで約13分焼きます。
2-1 自習
2-2 自習
授業風景 3-5 2-1・2・3組
3-5 家庭 幼児向けの絵本作り
図書館にて参考となる絵本を生徒たちは真剣に選んでいます。
決まった生徒は絵本やタブレットを見ながらストーリーを考えます。
小さな子どもたちや小学生に楽しんでもらえる絵本ができあがるといいですね。
2-1 自習
2-2 自習
2-3 自習
今朝の様子
おはようございます。
登校時に雨が降らなくて安心しましたが昨日からの蒸し暑さが続いています。
今日と明日は新人戦中心日のため、特別日課になります。
2-5 音楽
2年5組は音楽室で「花は咲く」の合唱を練習しています。
来月は東中祭ですね。
校内に練習の歌声が聞こえると聞き入ってしまいます。
避難所現地打合せ
東中を避難所として使う時のために現地確認をしています。
教頭先生が市役所の職員と一緒に地図を手に校内を確認していました。
避難所が必要ない安全な暮らしが望ましいですが、万が一の時に備えは欠かせません。
備蓄倉庫の中もご紹介します。
スチール製の棚に段ボールがぎっしり。
備蓄品がここに準備されています。
衛生材料もあります。
どの部屋をどんな避難者が使うのか、このトイレはどんな人のために使うのか等、あらかじめ避難者が困らないように使用方法まで決めて確認しているそうです。
外側道路付近の草刈り
今日はスッキリ晴れたいいお天気でしたが、外での作業は暑くて大変です。
学校の校務員さんは2人が交代で勤務しており、広い東中の敷地を勤務日にそれぞれが1人で整備してくれています。
草刈り機であっという間にきれいにしてくれました。
いつもありがとうございます。
7.8組 3-1.2.3組 体育
7.8組は体育館でティーバッティングをしていました。
先生の「1.2.3」の合図にあわせて、バットを振ります。
先生 「危ないので、打つ人の背中側には絶対にいないように!」
生徒 「いけ!ナイス!」
3年1.2.3組は体育館で創作ダンスを行っています。
音楽に合わせて全身を使って踊ります。
ダンスの授業では、リズムの特徴を捉えることと、リズムに乗って全身で踊ることができるようにすることを目標にしています。
しっかり水分補給をして、再びチャレンジ!
体を使って低・中・高の姿勢でお花を表現している場面です。
すてきに表現できていました!
食育献立の日(ツナとひじきのナムル)
毎月、食育の日は成長期である皆さんにとって
特に必要な栄養素【鉄】を多く含む食べ物が給食に出ます。
本日のメニューにあるツナとはマグロやカツオを油漬けにしたもので
そのままでも料理にしても美味しく食べられます。
給食で使われたツナはキハダマグロを原料にしていて鉄の他にたんぱく質や脂質などが多く含まれています。
普段から意識して食べるようにしましょう。
本日のメニュー
・ご飯
・餃子フライ
・ツナとひじきのナムル
・うま煮
・牛乳
配膳などの様子 1年生
おかわりじゃんけん大会☆
「じゃんけんポイ!!」
授業風景授業 1-5 3-1・4・5組
1-5 美術
「いただきます」をテーマにした物づくりをしているようです。
お弁当箱でしょうか?
3-1 国語
3-4 数学
3-5 社会
授業風景 2-1 2-2
2-1 国語 敬語の種類(・丁寧語・尊敬語・謙譲語)
先生「丁寧語について教えていきましょう。」
(例)
・うれしい〇〇
・大きな声で歌い〇〇
先生「先生に対してお話をするときは〇〇と〇〇がつくと丁寧語になります。」
2-2 技術 ロボット製作
ロボット作りの続きです。順調に仕上がってきているようです。
リモコンを使ってロボットを操作している場面です。
生徒「蛇行運転になってる!やばい!!」
授業風景 1-1 3-1・2・3組
1-1 音楽
『Le' s search for tomorrw』
みんなでクラス曲について考えている場面です。
全体練習です。
3-1 社会
3-2 数学
3-3 国語
今朝の様子
おはようございます。
すっかり秋めいてきて登校しやすい気温になりましたね。
授業風景 7・8組 3-5
7・8組 体育 野球(9/15撮影写真も含まれています)
チャイムが鳴り、授業が始まりました。
まずは10分間走です。
バッティング練習
先生「それでは復習していきます。」(バットの持ち方を説明している場面です)
先生の1.2.3の合図にあわせて、実際にバットを振ります。
1人5球打ったら交代します。
先生「打つ人の背中側は危ないので離れてください。」
生徒「いけ!うぇ〜い、ナイス!」
球拾いをしたらもう一度5球ずつ練習して交代します。
3-5
東中祭に向けてクラスの団結を確認し、成功例・失敗例などみんなで意見を出し合いました。
生徒「支え合う」
生徒「褒め合う」
様々な意見がありましたが体育祭なども含め、
これまでの経験をいかしてみんなで一つの作品を創り上げていってほしいと思います。