2017年4月の記事一覧
配付文書290428(金)追加
平成29年4月28日(金)
1 本日配付予定文書
(1)教育相談のお知らせ(黄色い上質紙)(全学年配付)
※こちらは後日、コミュニティサイトの学年・学年学級ルームに掲載
(2)カラーチラシ 親子で楽しむ歌舞伎教室(全学年配付)
(3)カラーチラシ 第1回春日部キッチンカーうまいもん!選手権(全学年)
追加(4)修学旅行実行委員会だより『そうだ!修学旅行に行こう♪』(290428号)
※3年生のみの配付。後日、コニュニティサイトの行事特集「修学旅行ルーム」を新設して、そちらに掲載予定。ただし、IDとPASSが必要です。
2 過去配付文書(昨日配付)
(1)公開授業のお知らせ(5月12日・金のPTA総会前)
※ コミュニティサイトのカレンダー5/12(金)に掲載
(2)体育祭の案内
※ コミュニティサイトのカレンダー5/28(金)に掲載
ただし、両方ともIDとPASSが必要です。
(3)数学の少人数指導の文書は、1学年のルームに掲載
1 本日配付予定文書
(1)教育相談のお知らせ(黄色い上質紙)(全学年配付)
※こちらは後日、コミュニティサイトの学年・学年学級ルームに掲載
(2)カラーチラシ 親子で楽しむ歌舞伎教室(全学年配付)
(3)カラーチラシ 第1回春日部キッチンカーうまいもん!選手権(全学年)
追加(4)修学旅行実行委員会だより『そうだ!修学旅行に行こう♪』(290428号)
※3年生のみの配付。後日、コニュニティサイトの行事特集「修学旅行ルーム」を新設して、そちらに掲載予定。ただし、IDとPASSが必要です。
2 過去配付文書(昨日配付)
(1)公開授業のお知らせ(5月12日・金のPTA総会前)
※ コミュニティサイトのカレンダー5/12(金)に掲載
(2)体育祭の案内
※ コミュニティサイトのカレンダー5/28(金)に掲載
ただし、両方ともIDとPASSが必要です。
(3)数学の少人数指導の文書は、1学年のルームに掲載
ユニバーサルデザインへ
平成29年4月28日(金)
今週半ばに、水道の蛇口をユニバーサルデザインに替えていただきました。
だれもが使えるものにしたり、だれでも使えるようにすることが、ユニバーサルデザインのです。
バリアをフリーにするのではなく、初めから、全員が使用できるようにしていくのは、現代社会では当たり前のことになってきました。うれしいことです。
本校も段差のないフラットな床と、自動点灯の電灯、スロープ等、多くのものがユニバーサルデザイン化されています。
今回は、水道の蛇口を、1階から3階の教室側水道の6か所すべて、1つだけ下の写真のような蛇口に付け替えていただきました。
今週半ばに、水道の蛇口をユニバーサルデザインに替えていただきました。
だれもが使えるものにしたり、だれでも使えるようにすることが、ユニバーサルデザインのです。
バリアをフリーにするのではなく、初めから、全員が使用できるようにしていくのは、現代社会では当たり前のことになってきました。うれしいことです。
本校も段差のないフラットな床と、自動点灯の電灯、スロープ等、多くのものがユニバーサルデザイン化されています。
今回は、水道の蛇口を、1階から3階の教室側水道の6か所すべて、1つだけ下の写真のような蛇口に付け替えていただきました。
290428(金)給食完食状況
平成29年4月28日(金) 完食クラス
1年1組 1年2組 1年4組
1年5組
2学年完食
3学年完食
7・8組
残菜量 0.3kg
(内訳 ご飯200g+ぎょうざ2個)
今日もすばらしい食事の姿勢です。
ここに記載されないクラスも、ほとんど残菜はありません。それでないと、ご飯200gとぎょうざ2個という状況は生まれません。
「食」とは、漢字を分解して「人を良くする」という文字です。
東中の生徒は、みんな良くなっているのです。
1年1組 1年2組 1年4組
1年5組
2学年完食
3学年完食
7・8組
残菜量 0.3kg
(内訳 ご飯200g+ぎょうざ2個)
今日もすばらしい食事の姿勢です。
ここに記載されないクラスも、ほとんど残菜はありません。それでないと、ご飯200gとぎょうざ2個という状況は生まれません。
「食」とは、漢字を分解して「人を良くする」という文字です。
東中の生徒は、みんな良くなっているのです。
理科の観察授業
平成29年4月28日(金)
今週、1年生の理科の授業は「校外での植物観察」です。
近隣の土地の所有者のかたにご協力をいただき、隣接する土地で植物観察をします。見つけた植物をスケッチします。そんな授業展開です。
とくに、この土地には日本固有種の「カントウ・タンポポ」が生育しています。タンポポも外来種に駆逐されて国内の固有種の生育場所が減少しているそうです。
貴重な体験活動です。では、その様子です。
まず、観察の注意点や学習内容の説明を、校門の前で聴きます。
その後、班単位で観察に行きます。
今週、1年生の理科の授業は「校外での植物観察」です。
近隣の土地の所有者のかたにご協力をいただき、隣接する土地で植物観察をします。見つけた植物をスケッチします。そんな授業展開です。
とくに、この土地には日本固有種の「カントウ・タンポポ」が生育しています。タンポポも外来種に駆逐されて国内の固有種の生育場所が減少しているそうです。
貴重な体験活動です。では、その様子です。
まず、観察の注意点や学習内容の説明を、校門の前で聴きます。
その後、班単位で観察に行きます。
JRC登録・生徒朝会
平成29年4月28日(金)
今朝の、生徒会朝会では、JRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。
普段私たちの行っているボランティア活動の基盤にある、お互いの助け合い活動を、明確に根拠づけるものです。
日本赤十字・埼玉支部からお2人の講師の先生をお招きして、青少年赤十字活動の意義や目的等のお話をいただきました。その後、代表者の署名をし、生徒会長に埼玉支部からバッジが贈られます。最後に、生徒会長が登録の誓いを読み上げて、終了です。
では、その様子をご覧ください。
全体が集合した隊形です。
本校の取り組みの説明です。
埼玉支部の先生のご講話です。
代表者の署名です。
全校生徒にバッジをいただきます。 右は生徒会長誓いの言葉です。
今朝の、生徒会朝会では、JRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。
普段私たちの行っているボランティア活動の基盤にある、お互いの助け合い活動を、明確に根拠づけるものです。
日本赤十字・埼玉支部からお2人の講師の先生をお招きして、青少年赤十字活動の意義や目的等のお話をいただきました。その後、代表者の署名をし、生徒会長に埼玉支部からバッジが贈られます。最後に、生徒会長が登録の誓いを読み上げて、終了です。
では、その様子をご覧ください。
全体が集合した隊形です。
本校の取り組みの説明です。
埼玉支部の先生のご講話です。
代表者の署名です。
全校生徒にバッジをいただきます。 右は生徒会長誓いの言葉です。