東中学校ブログ

東中学校ブログ

3年4組数学

 平成30年2月20日(火)2校時
 
 写真をご覧下さい。3年4組は数学の授業を受けています。
 受検日が近くなり、毎日がとても忙しいと思います。もっと寝たい、友達と遊びたいと思うかもしれません。でもあと9日です。夜遅くまで勉強をすることは大事かもしれませんが、なるべく早めに寝ること、しっかりご飯を食べるなどをして体調管理に気を付けて下さい。
 そして、桜の咲く頃、みなさんがピカピカの制服を着て楽しい高校生活が送れるようになることを願っています。

県公立出願状況(初日終了段階)

 平成30年2月20日(火)
 昨日の出願初日終了段階の出願状況と倍率を、東部地区とさいたま市を中心に一覧表にまとめてみました。東中オリジナルです。ミスがあるかもしれませんが、参考にご提供します。こちらのpdfをご覧ください。
 H30年度埼玉県公立高出願初日倍率(東部地区).pdf

 倍率は、県教育委員会の次のサイトで情報が取得できます。
 2月19日(月)18:30~
 埼玉県公立高校入試倍率情報
 このサイトの「入学者選抜情報」アイコンをお選びください。

給食完食状況300219(月)

 平成30年2月19日(月) 給食完食クラス
 1年生:4クラス(1組、2組、3組、6組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:1クラス(5組)
 
 残量10.6kg

 やわらかないかフライと、豚汁がご飯にピッタリでした。今日もおししい給食に感謝します。ありがとうございました。ごちそうさまでした。

二学年・学級活動

 平成30年2月19日(月)
 
 二学年 5校時 修学旅行事前学習会

 来年度の修学旅行に向けた事前の学習を開始しました。その手始めに、体育館で地理や歴史の復習等を行いました。実際に教科で学んだことを、実体験として味わうための準備の学習です。

 次のようなスライドを見ながら、行き先がどんな場所なのか、どのように行くのか、
どのぐらいの費用がかかるのか・・・など、様々なことを学習します。


 今回は第一回目の集会でした。修学旅行までに数回の事前学習がありますが、当日までしっかりと取り組み、学年で同じ場所へ宿泊し、共に学習できる限られた機会を存分に味わい、学びを楽しんでください。

県公立出願Ⅱ

 平成30年2月19日(月)
 
 3年生は、願書持参で志望校に向かいます。
 受検本番まであとわずか、今日の道のりが新年度の通学路になるのかも知れません。
 思いを胸にいってらっしゃい!

県公立出願

 平成30年2月19日(月)

 3年生は、給食後、帰りの会を行い、埼玉県公立高校の願書を提出に行きます。
 188名が埼玉県公立高校に出願します。学校を出発する様子です。
 気をつけて行ってください。

 倍率は、県教育委員会の次のサイトで情報が取得できます。
 2月19日(月)18:30~
 埼玉県公立高校入試倍率情報
 この「入学者選抜情報」をお選びください。
 

自転車安全教室Ⅱ

 平成30年2月19日(月)

 先週、金曜日に全学年の生徒が待ちに待った自転車安全教室が校庭で行われました。その続きをお知らせします。

 東中は国道4号と16号線が近いという場所柄、特に自転車の安全運転に普段から気を付けなければなりません。スタントマンの方々の迫真の演技はアクション映画を見ているようで、生徒達の脳裏に強く残ったと思います。自転車と車の衝突事故の再現の時、先生2名が車に同乗しました。自転車がぶつかった時、ボンネットに人が乗っかり自転車本体は車の下に入り込み、同乗した先生方はとても怖かったと言っていました。自転車側だけでなく、ドライバーとしても気を付けたいと思いました。

 ベビーカーを押した人がいます。車が止まってくれたので押していくと車の陰から自転車が飛び出してきました。自転車はベビーカーに衝突して赤ちゃん(人形)が飛び出しました。自転車に乗るときは常に歩行者や、車など周囲に目を配らせる必要がありますね。

給食完食状況300216(金)

 平成30年2月16日(金) 給食完食クラス
 1年生:4クラス(1組、2組、3組、6組)
 2年生:3クラス(1組、2組、4組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量14.5kg

 中華風のピリ辛ご飯と春巻き、チンゲン菜のスープと春巻きのサラダのバランスがよく、食欲アップとなりました。今日も、ごちそうさまでした。

配付します

 平成30年2月16日(金)
 2年生全員
 「第3学期末 2学年保護者会開催案内」
   こちらは、後日、東中コミュニティサイトに掲載します。
 「第二学年進路だより」~進路について一緒に考えてくださいNO.8

自転車安全教室

 平成30年2月16日(金) 自転車安全教室開催

 春日部警察署のご協力で、「スケアードストレイト教育」としての交通安全教室を開催することができました。
 5名のスタントマンが実際の事故を演じることで、事故の衝撃の大きさを体感する学習です。
 身につまされる場面が多くありました。
 
 本校は、国道4号線、16号線という日本の大動脈を担う国道が2本、校区内を通ています。自転車通学者の多い本校の課題は、「交通安全」です。そうした意味で有意義な安全教室を開催できました。
 また、現在、春日部市は、埼玉県の「交通事故防止特別地域」の指定を受けています。
 そうした事故防止の一環としても有効な安全教室となりました。
 では、その様子を写真でご覧ください。



開会行事


時速40kmで自転車に衝突した場合の衝撃の大きさ


一時停止しないと、こうなりますよ!という例


同じく一時停止しないと・・・・・・


自転車相互の事故が、車を巻き込んで大事故になる例(下3枚)
 



大型車の内輪差の気をつけましょう。


車の間から飛出し、トラックの死角により、事故に遭ってしまう例です。


毎年開催したいのですが・・・・・・
予算や、申し込みが多く、なかなか開催が難しい安全教室の方法です。
今回、開催できてよかったです。