東中学校ブログ

カテゴリ:学校の様子

後期教育実習生紹介

 令和元年9月24日(火)

教育実習期間は過ぎてしまいましたがインタビューをさせていただきましたのでご紹介します。
①教科 社会
②東中の第一印象 生徒が明るくて笑顔溢れる学校だと思います。
③趣味 乃木坂46のライブ鑑賞です。
④どんな先生になりたいですか?また先生になろうと思ったきっかけは?
 社会が楽しいと思えるような授業をして生徒との絆を深めあいたいです。
 大学時代に経験したボランティアを通して子供たちの夢や希望を実現させたいと思ったからです。
⑤生徒のみなさんに一言 毎日明るい挨拶と笑顔に元気をもらっています。東中のみんなが大好きです。

お忙しい中、お時間をいただきましてありがとうございました。

オリジナル給食メニュー&職員室前の掲示板

 

令和元年9月24日(火)

給食委員会の生徒が考えたオリジナル給食が決定しました。

2学期の給食メニューになります。
皆さんが投票したメニューはありましたか?


 ☆いでよ 揚げパン三銃士!!一番人気は誰だ!!
 ・三色揚げパン・鶏肉のトマト煮・ワンタンスープ・ヨーグルト・牛乳
 
 ☆毎日をhappyに!!ハッピーセット
 ・メロンパン・洋風ハンバーグ・ビーンズサラダ・ワンタンスープ・牛乳

 ☆あるようで無かったような中華つけめんセット
 ・つけめん・揚げギョウザ・ナムル・牛乳


 それから職員室前の掲示板の写真(1学期)が新しく変わりました。

保護者の皆様も機会がありましたら、ぜひご覧下さい。

 

昼休みのサッカー

 令和元年9月10日(火)昨日、台風一過の様子です。

 9日(月)昼休み時間の様子を撮影しました。
 校庭で教育実習生と仲よくサッカー遊びです。
 楽しい時間を過ごした後はしっかり勉強します。

台風一過 開始の様子

 令和元年9月9日(月) 台風一過の無事なスタートの様子をどうぞ!

 3時間遅れての登校です。11:00ごろの写真です。

 出席確認をします。
 3年1組 実習生が行います。


 1年5組

 清掃です。
 3年生 保健室

 1年生 ゆとりホール

 1年生のトイレ清掃です。

 朝読書の時間です。
 2年1組

 2年4組

台風一過 無事開始

 令和元年9月9日(月) 11:30現在

 台風15号の通過に伴う対応にご協力いただきましたこと感謝申し上げます。
 11:15に出席を確認し、大きな混乱もなく、無事に今日の日課がスタートしました。学校施設にも大きなダメージはなく、通常に授業が行えます。
 保護者の皆様、地域の皆様、関係諸機関の皆様に感謝申し上げます。
 若干、風雨によって校舎等に影響があった箇所をお知らせします。
 体育館は以前から雨漏りが心配でした。今回は、吹き降りによって壁からの雨水の侵入がありました。写真をご覧ください。先生方で処理しました。
 二階の卓球練習の場所やギャラリーです。

 壁からの雨水の浸入です。

 パティに出る1階の通路です。下からの水の浸入で、床板が浮き上がっています。
 通行禁止の処置をしました。

 これら以外には大きな被害はありませんでした。

昼休みの様子

 令和元年9月5日(木)昨日の情報です。
 中庭のパティオで、生徒と教育実習生と先生が楽しそうに話をしている様子です。

1時間目の授業

 令和元年9月3日(火)1校時

 給食は明日からですが、今日から授業が始まりました。
 2年生は3組を撮影しました。
 社会で日本地図を作成しています。都道府県や県庁所在地を書き出していました。

 3年2組です。
 国語の授業でビブリオバトルを行います。
 先生がルールについて丁寧に説明をしています。
 3年生は明日、東部地区学力テストがあります。
 夏休みの努力が結果につながるとうれしいですね。

学校図書館開放や補習

令和元年8月27日(火)
 夏休みは、残すところあと数日となりました。
 学校では、着々と新学期の準備が、進められています。
 先週は、残った宿題を終わらせるよう学校図書館を開放していました。
 今週は、補習を行っています。昨日、26日(月)は、英語の補習を行いました。
 これも残った宿題を終わらせるためのものです。
 これも二学期への準備です。

夏休みの部活動と学校用務員さん

 令和元年8月7日(水)昨日の情報です。

 6日(月)、吹奏楽部の皆さんが学校内の掃除をして下さいました。
 正面玄関の掃き掃除や床拭きをしています。ありがとうございました。

 暑い中、用務員さんが花壇の草むしりをして下さっています。夏の間は雑草が伸び放題です。二学期を気持ちよく迎えるため、夏休みの間も手入れを怠りません。縁の下の力持ちとして学校や生徒の皆さんを支えて下さっています。ありがとうございます。

職員室前の掲示板

 令和元年8月6日(火)

 職員室前に学期ごとの写真を掲示しています。
 ここにきて、やっと一学期のスナップ写真ができあがりました。
 夏休み中に職員室前の掲示板に掲示する予定です。よろしくお願いします。

夏休みの東中学校

 令和元年8月5日(月)

 朝から青空が広がっています。「夏!!」ですね。
 夏休みを有意義に過ごしているでしょうか?
 毎日の部活動や多くの宿題で大変だと思います。ですが夏休みはまだ27日もあります。これまで学習してきたことをしっかり復習して、万全の状態で気持ちよく二学期を迎えられるようにしましょう。

 駐車場脇の花壇の真っ赤な大きなハイビスカス(誤りでした。「芙蓉」です。)がきれいに咲いています。
 写真だとうまく伝わりませんが、実際はもっともっときれいです。

夏休みの3年生

 令和元年7月25日(木)
 3年生の生徒が技術の授業で育てたトマトとピーマンとナスに、水をあげていました。
 その後、各自、自分の鉢を持ち帰りました。

1年生学期末学年集会

 令和元年7月18日(木)1学年集会
 2校時は一年生の学年集会が体育館で行われました。
 はじめに、保護者会でも視聴いただいた1学期まとめの動画をみんなで見ました。
 笑いあり、拍手あり、真剣に見つめる瞬間ありと、1学期の自分たちの姿を見つめました。

 そして、各クラスの代表から一学期を振り返った発表を聴きました。
 この発表もいずれもすばらしい内容でした。

学期末の学年集会

 令和元年7月18日(木)
 昨日で給食が終了しました。
 今日と明日は午前中の短縮授業となります。
 今日は、一学期を振り返る学年集会と学級活動、そして大掃除です。
 第一校時には、3年生と2年生の学年集会が行われ、学年全体で一学期の振り返りをしました。

 まず、体育館で行われた3年生の学年集会です。
 手前が、進行を務める学級委員の皆さんです。
 様々な振り返りをして、それを夏休みに活かして、二学期に備えていきましょう。
 それが「準備」です。

 2年生は図書室で学年集会を行いました。
 いよいよ学校の核となっていく2学期に向けた「準備」の話や、主体的に活動できるようにするお話がありました。すでに部活動の「部長」となって活動している2年生もいます。
 次期リーダーをみなさんで支えたいです。
 こちらも「準備」の学年集会となっています。聴く姿勢がすばらしいですね。

2年1組・帰りの会

 令和元年7月17日(水)昨日の情報です。

 16日(火)の写真です。
 帰りの会の様子を撮影しました。
 間もなく夏休みに入ります。最近、不審者が多いので気を付けてほしいという先生からのお話がありました。給食も明日(今日)が最後です。

 下校する生徒

校内硬筆展の作品

 令和元年7月8日(月)
 硬筆展の市内出品作品が2階図書室向かいの壁に掲示されています。
 中学生の力強く伸び伸びとした作品に目を奪われます。
 ぜひ、ご覧下さい。

朝の水やり

 令和元年7月8日(月)
 朝、職員室前のゴーヤの、グリーンカーテンに、ライフデザイン部の生徒が水をあげていました。小さかったゴーヤにも、花が咲きました。これから実がなります。楽しみです。

給食後の様子

 昨日の情報です。令和元年7月4日(木)
 給食後のはみがきの様子です。
 みなさんマナーを守って、はみがきをしてよい場所で行いましょう。

休み時間

令和元年7月5日(金)
2年生が2階廊下の雑巾がけをして汚れを取り除きました。
ありがとうございます。
いつも物は大切に、そしてきれいにしておきたいですね。