東中学校ブログ
豊春中学校 合同学習会
平成29年7月13日(木) 昨日の合同学習会です。
春日部市立中学校の特別支援学級が交流を深めるために豊春中学校に集まりました。

体育館の入り口に学習会の掲示がありました。
午前中の活動の一部をご紹介します。

体育館の中は晴天の影響か夏らしい体感温度のため、各自水筒を準備しています。
学校ごとにきれいな整列で点呼を待ち、呼ばれたらその場にいる人全員に聞こえるようしっかりと返事をしていました。

全員で体操とストレッチを行いました。普段はあまりしない体勢に困惑しながらも
壇上のお手本をよく見て再現できていたと思います。
このほか他校の生徒と自己紹介をする場面もあり、色々な人と交流できたようです。
お昼のお弁当がおいしく食べられたのではないでしょうか!?
春日部市立中学校の特別支援学級が交流を深めるために豊春中学校に集まりました。
体育館の入り口に学習会の掲示がありました。
午前中の活動の一部をご紹介します。
体育館の中は晴天の影響か夏らしい体感温度のため、各自水筒を準備しています。
学校ごとにきれいな整列で点呼を待ち、呼ばれたらその場にいる人全員に聞こえるようしっかりと返事をしていました。
全員で体操とストレッチを行いました。普段はあまりしない体勢に困惑しながらも
壇上のお手本をよく見て再現できていたと思います。
このほか他校の生徒と自己紹介をする場面もあり、色々な人と交流できたようです。
お昼のお弁当がおいしく食べられたのではないでしょうか!?
290713(木)給食完食状況
1年生 3クラス
2年生 3クラス
3年生 3クラス
(7・8組さんは、合同学習会で豊春中に出かけていました)
残量 6.0kg
ちょっぴり辛めのキムチ・チャーハンが食欲をアップさせてくれました。その辛さを中和してくれた「トマトと卵のスープ」がさっぱりしていました。サラダとハンペンの揚げ物も、チャーハンとの相性がよかったです。今日もごちそうさまでした。
夏休み三年生の補習
平成29年度も夏休み中に3年生の補習を行います。
詳しくは、東中コミュニティサイトの「学年・学級ルーム」の3学年のページをご覧ください。
申し込みは、7月20日(木)までです。
県大会の出場もあるので、補習は、県大会終了前後開始の予定です。
主な予定(日付順)
7月25日(火)理科 9:00~11:00(第2理科室)
7月26日(水)理科 9:00~11:00(第2理科室)
7月31日(月)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 1日(火)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 2日(水)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 4日(金)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 7日(月)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月 8日(火)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月 9日(水)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月10日(木)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月21日(月)英語 9:00~11:00(総合学習室)
8月21日(月)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月21日(月)理科14:00~16:00(第2理科室)
8月22日(火)英語 9:00~11:00(総合学習室)
8月22日(火)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月22日(火)理科14:00~16:00(第2理科室)
8月23日(水)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月28日(月)国語 9:00~12:00(3年5組)
8月29日(火)国語 9:00~12:00(3年5組)
詳しくは、東中コミュニティサイトの「学年・学級ルーム」の3学年のページをご覧ください。
申し込みは、7月20日(木)までです。
県大会の出場もあるので、補習は、県大会終了前後開始の予定です。
主な予定(日付順)
7月25日(火)理科 9:00~11:00(第2理科室)
7月26日(水)理科 9:00~11:00(第2理科室)
7月31日(月)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 1日(火)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 2日(水)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 4日(金)社会14:00~16:00(3年2組)
8月 7日(月)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月 8日(火)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月 9日(水)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月10日(木)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月21日(月)英語 9:00~11:00(総合学習室)
8月21日(月)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月21日(月)理科14:00~16:00(第2理科室)
8月22日(火)英語 9:00~11:00(総合学習室)
8月22日(火)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月22日(火)理科14:00~16:00(第2理科室)
8月23日(水)数学 9:00~11:00(3年3組/3年4組)
8月28日(月)国語 9:00~12:00(3年5組)
8月29日(火)国語 9:00~12:00(3年5組)
夏の定番 グリーンカーテン
最近ではグリーンカーテンが人気です。
今年も先生がゴーヤ作りをして下さいました。
もう少し待ったら立派なゴーヤが窓辺を覆うことでしょう。
ご家庭でもエコ&省エネの夏を過ごしてみませんか?
着衣水泳授業
平成29年7月13日(木) 1校時の3年生保健体育授業
水泳授業のまとめは、「着衣水泳」です。これぞ水泳授業の究極の目的です。授業の中では、スーパーのビニル袋をプール内で受け取り、それを空力膨らませて、浮き輪代わりにする訓練も行いました。
では、3年生の授業の様子をご覧ください。
おぼれかけている人に、ビニル袋を投げ入れます。それを浮き輪代わりに。

陸からビニルを投げて助ける側です。ジャージで着衣水泳です。
水泳授業のまとめは、「着衣水泳」です。これぞ水泳授業の究極の目的です。授業の中では、スーパーのビニル袋をプール内で受け取り、それを空力膨らませて、浮き輪代わりにする訓練も行いました。
では、3年生の授業の様子をご覧ください。
おぼれかけている人に、ビニル袋を投げ入れます。それを浮き輪代わりに。
陸からビニルを投げて助ける側です。ジャージで着衣水泳です。
緑のトラスト募金
平成29年7月13日(木)
今朝も、生徒会本部役員の皆さんが「緑のトラスト募金」活動を実施しています。
明日までです。
今朝も、生徒会本部役員の皆さんが「緑のトラスト募金」活動を実施しています。
明日までです。
290712(水)給食完食状況
1年生 3クラス
2年生 5クラス
3年生 3クラス
7・8組
残量 2.9kg
子どもたちは、照焼きチキン・チーズバーガーお好き、ということが証明されました。「子どもパン」という名称ですが、とんでもなく量の多いパンでした。「がっつり系」のパンです。それを平らげるのだから、立派です。暑さに負けない食事と、そして睡眠です。そうすれば、熱中症を撃退できます。
三校時2年生美術授業
美術の授業でスクラッチグラスを作っています。
黒いアクリル板に下絵を写しニードルかカッターナイフで彫り、透明になったところに絵の具などで彩色します。
刃の彫り方にも色々な技法があるようです。
表面に返すと素敵なアートが完成します。

一緒に作ってみたくなりました。
黒いアクリル板に下絵を写しニードルかカッターナイフで彫り、透明になったところに絵の具などで彩色します。
刃の彫り方にも色々な技法があるようです。
表面に返すと素敵なアートが完成します。
一緒に作ってみたくなりました。
東中の朝
平成29年7月12日(水)東中の今朝の様子です。
今朝は、アルトリコーダーの申し込みが始まりました。明日もあります。

緑の募金を生徒会の皆さんが行ってくださっています。今週いっぱいです。
今朝は、アルトリコーダーの申し込みが始まりました。明日もあります。
緑の募金を生徒会の皆さんが行ってくださっています。今週いっぱいです。
290711(火)給食完食状況
1年生 4クラス
2年生 2クラス
3年生 3クラス
7・8組
残量 11.2kg
暑い毎日です。食欲が減退気味です。
しっかり食べて、暑さを乗り切りましょう。
本日の配付物など
平成29年7月11日(火)
本日、配付したものは次のものです。
1『中高生も知っておきたい消費者トラブル』
(市消費者センターのパンフレット)(3年生のみ)
2『未来を担う君たちへ~今の自分を大切にしよう』
(埼玉県・県教委・県警本部・青少年育成県民会議のリーフレット)(全学年)
3 災害等における帰宅方法のアンケート(全学年)★重要
災害時の帰宅方法を各ご家庭でお考えください。このアンケート結果で、避難所としての東中のあり方や、生徒の帰宅方法を検討してまいります。ご協力をお願いいたします。
後日、本サイトに配付文書を掲載します。
本日、配付したものは次のものです。
1『中高生も知っておきたい消費者トラブル』
(市消費者センターのパンフレット)(3年生のみ)
2『未来を担う君たちへ~今の自分を大切にしよう』
(埼玉県・県教委・県警本部・青少年育成県民会議のリーフレット)(全学年)
3 災害等における帰宅方法のアンケート(全学年)★重要
災害時の帰宅方法を各ご家庭でお考えください。このアンケート結果で、避難所としての東中のあり方や、生徒の帰宅方法を検討してまいります。ご協力をお願いいたします。
後日、本サイトに配付文書を掲載します。
1学年 2・3校時(技術)
技術の授業では1年生が木材を使って本棚を作っています。
どんな本を入れようかな?

立派な本棚ができたら自宅でも身の回りの整理整頓ができるといいですね。
どんな本を入れようかな?
立派な本棚ができたら自宅でも身の回りの整理整頓ができるといいですね。
1学年 水泳授業保健体育
7月11日(火)2校時~
連日暑い日が続いています。
体育の授業で1年生がプールに入りました。
水泳授業の様子です。


とても気持ち良さそうですね。
連日暑い日が続いています。
体育の授業で1年生がプールに入りました。
水泳授業の様子です。
とても気持ち良さそうですね。
290710(月)給食完食クラス
平成29年7月10日(月)完食クラス(写真がありません。ご容赦ください。)
1年生 1クラス
2年生 3クラス
3年生 3クラス
7・8組
残量 6.7kg
一学期の給食も、4回となりました。来週の火曜日で給食終了です。
これからの期間はとくに、これまで給食に関わられた多くに皆さんへの感謝の気持ちをもって、給食を味わってほしいと思っています。
1年生 1クラス
2年生 3クラス
3年生 3クラス
7・8組
残量 6.7kg
一学期の給食も、4回となりました。来週の火曜日で給食終了です。
これからの期間はとくに、これまで給食に関わられた多くに皆さんへの感謝の気持ちをもって、給食を味わってほしいと思っています。
二学年一学期のまとめ
5校時に各クラスで学級活動が行われました。
1学期を振り返って・・・



校外学習での飯盒炊爨、学校全体で熱くなった体育祭などの行事に取り組む姿はとても素晴らしかったと思います。一人一人心の成長につながったのではないでしょうか?
1学期を振り返って・・・
校外学習での飯盒炊爨、学校全体で熱くなった体育祭などの行事に取り組む姿はとても素晴らしかったと思います。一人一人心の成長につながったのではないでしょうか?
3年集会(5校時)
5時間目に体育館で修学旅行新聞の表彰式が行われました。

歴史深い京都や奈良のすてきな文化をしっかり記事にできたでしょうか?
おめでとうございます。
歴史深い京都や奈良のすてきな文化をしっかり記事にできたでしょうか?
おめでとうございます。
埼葛代表者戦~卓球
平成29年7月9日(日) 春日部中学校体育館
平成29年度 学校総合体育大会 卓球 埼葛地区代表者決定戦が行われました。
すばらしい試合展開でした。
とくに男女とも団体戦に出場したのは、本校だけでした。その男女とも初戦を勝ち上がり、決定戦まで進みました。
決定戦では、120%以上の力を出しているのがわかりました。
試合後涙が出てきました。それほど、自分たちのやってきたものをすべて出し切った試合であったのを感じました。
この試合には敗れても、卓球部の皆さんには、仲間へ信頼、自分への自信が育まれたのだろうと確信しています。
まだ個人戦で県大会出場者が男女ともいます。県大会まで練習相手として3年生全員でがんばって、最後のけじめをつけてもらえると嬉しいかぎりです。
大会全結果はこちらです。ただし、個人戦の個人名は掲載していません。
H29学総卓球埼葛代表者結果.pdf
では、大会の様子を写真でどうぞ!
大会前の練習の様子

前半の開会式(男子団体・女子個人)

男子団体戦

男子団体戦決定戦後

後半の開会式(女子団体・男子個人)

女子団体戦の決定戦開始前のメンバー票交換

女子団体戦決定戦

決定戦終了後の挨拶(最後まで清々しく)
平成29年度 学校総合体育大会 卓球 埼葛地区代表者決定戦が行われました。
すばらしい試合展開でした。
とくに男女とも団体戦に出場したのは、本校だけでした。その男女とも初戦を勝ち上がり、決定戦まで進みました。
決定戦では、120%以上の力を出しているのがわかりました。
試合後涙が出てきました。それほど、自分たちのやってきたものをすべて出し切った試合であったのを感じました。
この試合には敗れても、卓球部の皆さんには、仲間へ信頼、自分への自信が育まれたのだろうと確信しています。
まだ個人戦で県大会出場者が男女ともいます。県大会まで練習相手として3年生全員でがんばって、最後のけじめをつけてもらえると嬉しいかぎりです。
大会全結果はこちらです。ただし、個人戦の個人名は掲載していません。
H29学総卓球埼葛代表者結果.pdf
では、大会の様子を写真でどうぞ!
大会前の練習の様子
前半の開会式(男子団体・女子個人)
男子団体戦
男子団体戦決定戦後
後半の開会式(女子団体・男子個人)
女子団体戦の決定戦開始前のメンバー票交換
女子団体戦決定戦
決定戦終了後の挨拶(最後まで清々しく)
290707(金)給食完食状況
1年生 4クラス
2年生 校外学習で給食なし
3年生 3クラス
7・8組
残量 0.8kg
暑い季節ながら、がっちりと食べることができました。
夏に負けるな!暑さに負けるな!自分に負けるな!
ネットワーク会議
7月10日(月)10:30~
ネットワーク会議が開催されました。
授業参観で校内案内をして楽しそうに取り組んでいる生徒達の様子を見ていただきました。

その後の会議です。
ネットワーク会議が開催されました。
授業参観で校内案内をして楽しそうに取り組んでいる生徒達の様子を見ていただきました。
その後の会議です。
学総卓球埼葛代表者戦出場者
平成29年7月8日(土)
明日開催の、平成29年度 学校総合体育大会卓球 埼葛地区代表者戦の出場者をお知らせします。なお、組合せは当日です。
H29学総卓球男女埼葛地区代表者戦出場者.pdf
個人戦については、個人名は掲載してありません。学校名のみです。
明日開催の、平成29年度 学校総合体育大会卓球 埼葛地区代表者戦の出場者をお知らせします。なお、組合せは当日です。
H29学総卓球男女埼葛地区代表者戦出場者.pdf
個人戦については、個人名は掲載してありません。学校名のみです。