東中学校ブログ

カテゴリ:安全指導・交通安全

避難訓練実施02

 避難訓練に関する情報です。
 今日実施したのは、次のような訓練です。
 大災害発生後の対応方法です。
 4月に各ご家庭から提出された「避難方法」別にグループの確認をしました。
 次のグループです。
 1 自力で帰宅する。
 2 学校で待機し、お家の人の迎えを待つ。
 3 小学校にいる弟妹を小学校に迎えにいき、帰宅する。
 4 小学校にいる弟妹を小学校に迎えにいき、避難所に避難する。
 5 以上の方法にいずれにも含まれない方法。
 
 まず、全員が体育館に集合します。
 実際の災害の場合は、校庭であったり、教室待機であったりします。
 大切なのは、一つの情報を正確に、全体に伝え、各自が想定した方法で帰宅することです。

 最初に、4・5のグループ(小学校に弟妹を迎えにいく)を格技室に集合させ、名簿確認。同時に5のグループも格技室に集めました。
 このグループは、約50名です。
 
 次に、1のグループを体育館入口周辺に集合させ、名簿確認
 「自力帰宅」は、約263名
 写真の奥が「自力帰宅」です。手前が「引き取りを待つ」グループです。

 最後は、2のグループを体育館ステージ側に集合させ、名簿確認
 「引き取り帰宅」は約244名

 実際の場合は、スピーディに避難し、正確に人員を把握し、周囲の状況確認をしながら、それぞれの帰宅方法で帰宅していく、あるいは待機をすることになります。
 集合場所は、その時々の状況で変わります。電気が使えない場合も想定しています。

 まずは、こうした形式の避難方法の確認ができたことをうれしく思います。
 生徒たちも規律正しく行動していましたし、先生たちからの情報をきちんと聴くような姿勢もできていました。すばらしい避難訓練でした。
 みんなの命を守るのは、規律ある集団的な行動と、情報が一斉に正確に速く各個人に伝わっていくことです。

避難訓練実施01

平成30年9月3日(月)   3時間目

 本日、体育館で、避難訓練を行いました。
 蒸し暑い中、みんな頑張っていました。
 写真1枚目は、集合して、説明を聞いているところです。

 2枚目は、帰宅方法に合わせて移動しているところです。

移動しているときは、静かに移動しており、皆さん真剣に取り組んでいました。

救命救急講習会

 平成30年7月5日(木)
 期末テストの午後は、先生がたの「救命救急講習」の研修会を開催しました。
 春日部市消防本部の警防課の職員のかたを講師に、心肺蘇生法やAEDの使用方法等を学びました。大変有意義な研修会となりました。

 消防署のかたが準備をしてくださっています。


 全教職員を5グループに分けて、そのリーダーと消防署のかたの打ち合わせです。


 心肺蘇生法の実際=デモンストレーション


 早速、全員が体験します。


 次はAEDの使用方法です。まずは実物の中味の確認です。


 次にデモンストレーションをみなさんで確認します。


 最後は体験の学びです。実際に使ってみます。

交通安全教室開催

 平成30年6月4日(月) 交通安全教室
 今年度も自転車の安全を中心テーマに「交通安全教室」を開催しました。
 春日部警察署の交通課のかたを講師に、自転車の交通安全について、DVDを視聴したり、お話を伺いました。
 交通事故がなくなるよう、みんなで安全に気をつけていきましょう。
 因みに、東中のH29年度交通事故は次のとおりです。
 登下校中の事故2件+帰宅後の事故3件=合計5件
 これは県内中学校のワースト6位だそうです。
 今年こそは、「0」にしましょう!

手前が講師のかた


左:DVDの視聴/右:講話
 

最後に生活安全委員からお礼の言葉と花束を贈呈しました。
ありがとうございました。

交通安全指導

 平成30年4月23日(月)
 避難訓練後の時間を利用して、自転車の交通安全等に関する指導を行いました。
 自転車の一時停止の励行と、車に自転車をぶつけてしまった件です。
 詳しいい内容は、公式サイト「トップページ」右下の、「地域からのアドバイス」をお読みください。