東中学校ブログ
2年1組・家庭科
平成30年11月1日(木)2・3校時
2年1組が調理室でリンゴの飾り切りをしました。食卓やお弁当などが華やかになるので覚えておくといいですね。その後、リンゴジャムを作りました。
2年1組が調理室でリンゴの飾り切りをしました。食卓やお弁当などが華やかになるので覚えておくといいですね。その後、リンゴジャムを作りました。
インフルエンザの対応
平成30年11月1日(木)
本日、本校でも、インフルエンザ発症の事例がありました。
インフルエンザの対応について、昨年度の例を掲載します。
十分ご確認ください。
インフルエンザの季節となってきました。出席停止に関して保健室からお知らせします。
1 出席停止期間(学校保健安全法施行規則第19条)
「インフルエンザによる出席停止期間は、発症した後5日を経過し、
かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。
次のpdfをご覧ください。
いつまで出席停止になるのかが事例でわかります。
インフルエンザ出席停期間について.pdf
2 保護者の皆様へのお願い
(1)上記の期間を十分ご理解ください。
繰り返します。発症後5日の経過+解熱後2日です。
薬等の効果で、熱が下がっても感染力はしばらく残っています。
決して無理をさせず、体調が十分回復させてから登校させてください。
(2)担任への連絡
インフルエンザと診断された場合には、
担任に、「何型か(A型・B型」)もお伝えください。
ご協力よろしくお願いします。
本日、本校でも、インフルエンザ発症の事例がありました。
インフルエンザの対応について、昨年度の例を掲載します。
十分ご確認ください。
インフルエンザの季節となってきました。出席停止に関して保健室からお知らせします。
1 出席停止期間(学校保健安全法施行規則第19条)
「インフルエンザによる出席停止期間は、発症した後5日を経過し、
かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。
次のpdfをご覧ください。
いつまで出席停止になるのかが事例でわかります。
インフルエンザ出席停期間について.pdf
2 保護者の皆様へのお願い
(1)上記の期間を十分ご理解ください。
繰り返します。発症後5日の経過+解熱後2日です。
薬等の効果で、熱が下がっても感染力はしばらく残っています。
決して無理をさせず、体調が十分回復させてから登校させてください。
(2)担任への連絡
インフルエンザと診断された場合には、
担任に、「何型か(A型・B型」)もお伝えください。
ご協力よろしくお願いします。
2年4組(英語)
平成30年11月1日(木)
こちらの写真は昨日の4時間目です。ハロウィンだったのでカードを使ってゲームをしました。怖いものかそうじゃないかを当てるゲームです。

こちらの写真は昨日の4時間目です。ハロウィンだったのでカードを使ってゲームをしました。怖いものかそうじゃないかを当てるゲームです。
給食完食状況301031(水)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:6クラス(学年完食)
3年生:6クラス(学年完食)
残菜量 0.2kg
さすがハヤシライスの日です。揚げパンやカレーライスに次いで人気のはずです。
残量が200gですから、ほぼ全校完食です。
この調子でしっかり食事をすることで、来る寒い冬に備えましょう。人間は冬眠しませんが、寒さを乗り切るにはしっかりとした身体をつくる必要があります。そのためには、食事と睡眠と、そして、運動なのです。「食欲の秋」とはそういう意味です。冬に備えましょう。
3年4組ハロウィーン
3年4組は、数週間前から教室を装飾し、今日、ハロウィーン当日を迎えました。
本校のハロウィーンクラスは、なかよく、楽しく、
お互いが気持ちよく、生活しています!
お互いが気持ちよく、生活しています!
特別支援学級の授業・生活単元
平成30年10月31日(水)3校時
一人は算数を、もう一人は東中祭の感想文を書いています。あとの二人は来週行われる調理実習で何を作るかタブレットを見て調べていました。ホットケーキがいいなぁと話す生徒がいました。
一人は算数を、もう一人は東中祭の感想文を書いています。あとの二人は来週行われる調理実習で何を作るかタブレットを見て調べていました。ホットケーキがいいなぁと話す生徒がいました。
今日はハロウィンです 2年3組
平成30年10月31日(水)
キャッ!!ハロウィン大好き!2年3組の教室の前にクモが堂々とぶら下がっていました!手作りでしょうか?なかなか面白い演出ですね。

キャッ!!ハロウィン大好き!2年3組の教室の前にクモが堂々とぶら下がっていました!手作りでしょうか?なかなか面白い演出ですね。
2年4・5・6組体育
平成30年10月31日(水)
曇り空の中、タイム計測で持久走をしていました。男子は1500メートル、女子は1000メートル走りました。みんなよくがんばっていました。
曇り空の中、タイム計測で持久走をしていました。男子は1500メートル、女子は1000メートル走りました。みんなよくがんばっていました。
給食完食状況301030(火)
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:2クラス
3年生:4クラス
残菜量7.8kg
どうやらご飯の量が多かったのではないかという判断です。
しっかり食べて冬に備えましょう。
秋桜
平成30年10月30日(火)
東中近くの川沿いに面してコスモスの花がたくさん咲いていました。登下校で見かける生徒もいるでしょう。一面に広がるコスモスの美しさは何度見てもきれいです!

東中近くの川沿いに面してコスモスの花がたくさん咲いていました。登下校で見かける生徒もいるでしょう。一面に広がるコスモスの美しさは何度見てもきれいです!
県産米を使ったオリジナルレシピ
平成30年10月20日(火)
埼玉県内の学校に通う生徒を対象としたレシピのコンテストです。東中からは給食委員の生徒が考案した3作品を応募しました。募集テーマは「簡単!米粉のおやつ」です。

★イチジクのみそナッツパウンド ★さつまいもと梨のケーキ ★米粉のチョコブラウニー
去年はお米を使ったコンテスト作品でした。玄関前の掲示板で見られます。ぜひご覧下さい。
埼玉県内の学校に通う生徒を対象としたレシピのコンテストです。東中からは給食委員の生徒が考案した3作品を応募しました。募集テーマは「簡単!米粉のおやつ」です。
★イチジクのみそナッツパウンド ★さつまいもと梨のケーキ ★米粉のチョコブラウニー
去年はお米を使ったコンテスト作品でした。玄関前の掲示板で見られます。ぜひご覧下さい。
本日 振り替え休業日
平成30年10月29日(月)
本日、振り替え休業日です。
10月27日(土)の土曜授業参観(学校公開日)の振り替えです。
本日は、日直等、職員を配置していません。
電話、メール、ファックス等ご対応できません。ご了承ください。
ご対応は、明日、10月30日(火)となります。ご容赦ください。
これからも東中をよろしくお願いいたします。
本日、振り替え休業日です。
10月27日(土)の土曜授業参観(学校公開日)の振り替えです。
本日は、日直等、職員を配置していません。
電話、メール、ファックス等ご対応できません。ご了承ください。
ご対応は、明日、10月30日(火)となります。ご容赦ください。
これからも東中をよろしくお願いいたします。
新人戦体操競技県大会2
体操競技県大会演技の様子です。
空中の姿勢にご注目ください。


空中の姿勢にご注目ください。
演技の最初の種目は「ゆか」です。
二つ目の種目は「跳馬」
最終種目は「平均台」です。こちらはバランスの妙味をご覧ください。
新人戦体操競技県大会1
平成30年10月28日(日)
新人体育大会・体操競技・県大会 熊谷ドーム体育館
今日と明日は、体操競技の県大会が開催されています。
水泳、陸上に続き3つめの競技です。
本校から2名(1年生、2年生)が出場しています。
本校に体操部はありませんが、中体連の大会に個人として出場する場合、保護者の引率を原則として認めています。
本校には、部活動以外でも、一生懸命様々な競技に取り組んでいる生徒たちがいます。体操競技のほかに、新体操、レスリング、バレエ、ボルダリング、相撲等々、様々です。
東中は、それらの生徒たちの夢やチャレンジを応援しています。
演技開始は12:30からです。現在アップ中です。

本校から出場の2名の選手です。

現在アップ中です。競技終了後またお伝えします。
新人体育大会・体操競技・県大会 熊谷ドーム体育館
今日と明日は、体操競技の県大会が開催されています。
水泳、陸上に続き3つめの競技です。
本校から2名(1年生、2年生)が出場しています。
本校に体操部はありませんが、中体連の大会に個人として出場する場合、保護者の引率を原則として認めています。
本校には、部活動以外でも、一生懸命様々な競技に取り組んでいる生徒たちがいます。体操競技のほかに、新体操、レスリング、バレエ、ボルダリング、相撲等々、様々です。
東中は、それらの生徒たちの夢やチャレンジを応援しています。
演技開始は12:30からです。現在アップ中です。
会場の熊谷ドーム体育館です
本校から出場の2名の選手です。
現在アップ中です。競技終了後またお伝えします。
第1回音楽フェス
平成30年10月27日(土)
今日は、吹奏楽部も外恵の演奏に招待されています。
庄和公園で行われている「第1回音楽フェスin庄和公園~ファミリーキャラバン2018」です。
本校吹奏楽部が素敵な演奏を披露しました。





東中祭どうようドラエモンの登場です。

またUSAも披露。もちろんダンスもです。

いつもなながらの見事なフィナーレです。

今日は、吹奏楽部も外恵の演奏に招待されています。
庄和公園で行われている「第1回音楽フェスin庄和公園~ファミリーキャラバン2018」です。
本校吹奏楽部が素敵な演奏を披露しました。
野外コンサートです。みんなで準備します。
東中祭どうようドラエモンの登場です。
またUSAも披露。もちろんダンスもです。
いつもなながらの見事なフィナーレです。
発明創意くふう展
平成30年10月27日(土)
会場:新都心ビジネス交流プラザ
会期:10月27日(土)13:00~16:00
10月28日(日)10:00~15:00
本校からも、一作品が出品されています。
小学生の作品100
中学生の作品100
少年少女発明クラブ作品5
高校生の作品1
合計206作品が展示されています。
では、会場の様子や本校生徒作品をご覧ください。

中学生の作品の展示
本校の生徒作品
「虫は、網(もう)逃がさない!」

説明はこちらです。かなり工夫されています。
第60回埼玉県発明創意くふう展
本日は、発明創意工夫展も開催されています。会場:新都心ビジネス交流プラザ
会期:10月27日(土)13:00~16:00
10月28日(日)10:00~15:00
本校からも、一作品が出品されています。
小学生の作品100
中学生の作品100
少年少女発明クラブ作品5
高校生の作品1
合計206作品が展示されています。
では、会場の様子や本校生徒作品をご覧ください。
会場の入り口です。
中学生の作品の展示
本校の生徒作品
「虫は、網(もう)逃がさない!」
説明はこちらです。かなり工夫されています。
科学展県展 優良賞
平成30年10月27日(土)
第70回科学教育進行展覧会中央展
本校科学部の研究が、優良賞を取得しました。
おめでとうございます!
その様子をご覧ください





埼葛地区から出品された6作品の結果は以下のとおりです。
◎全国展覧会出品作品(県知事賞)
「にじむな!!墨汁Prat2」(越谷市立千間台中2年生)
〇優秀賞 久喜中1年生
〇優良賞 久喜中1年生・前原中1年生・千間台中2年生
春日部東中科学部
第70回科学教育進行展覧会中央展
本校科学部の研究が、優良賞を取得しました。
おめでとうございます!
その様子をご覧ください
会場の北川辺西小学校・体育館の様子です。
会場全体の様子です。
本校の作品です。
◎全国展覧会出品作品(県知事賞)
「にじむな!!墨汁Prat2」(越谷市立千間台中2年生)
〇優秀賞 久喜中1年生
〇優良賞 久喜中1年生・前原中1年生・千間台中2年生
春日部東中科学部
3年1・2・3組・体育
平成30年10月27日(土)2校時
体育館でなわとびをしました。前跳びと後ろ跳び、かけあし跳びを音楽に合わせて跳んでいました。

体育館でなわとびをしました。前跳びと後ろ跳び、かけあし跳びを音楽に合わせて跳んでいました。
2年4組・家庭科
平成30年10月27日(土)2・3校時
2年生になって初めての調理実習は包丁を使ってリンゴを切るという授業です。「ウサギ」と「木の葉」の飾り切りをテストしました。その様子をご覧下さい。

2年生になって初めての調理実習は包丁を使ってリンゴを切るという授業です。「ウサギ」と「木の葉」の飾り切りをテストしました。その様子をご覧下さい。
2年6組・英語
平成30年10月27日(土)1校時
英語の授業風景です。この場面はALTのアーネスト先生が指導しています。

戸井永先生です。お礼文の書き方を学んでいました。最後の日本語で敬具に相当する英語はイギリスでは・Many thanks・Best wishesLoveをよく使いますと説明していました。
英語の授業風景です。この場面はALTのアーネスト先生が指導しています。
戸井永先生です。お礼文の書き方を学んでいました。最後の日本語で敬具に相当する英語はイギリスでは・Many thanks・Best wishesLoveをよく使いますと説明していました。