東中学校ブログ

東中学校ブログ

2年1組と3年3組

令和元年7月3日(水)1校時

 2年1組(国語)熟語の構成について問題を解いています。

 3年3組(英語)
 期末テストが返されてみんなで答えの再確認です。

グリーン・カーテン

令和元年7月3日(水)

ライフデザイン部の生徒が鉢植えしてくれたゴーヤがぐんぐんと伸びてしっかりとした緑のカーテンになりつつあります。

屋外(パティオ)から見たグリーンカーテン

屋内(職員室から撮影)

給食の準備と3年5組

令和元年7月3日(水)昨日の情報です。

2日(火)給食時間の写真です。
調理員さんが給食用エレベーターで配膳台を運んで下さっています。
毎日、ありがとうございます。

 

 テストが終わり、ホッとしながら給食を食べる3年5組の様子です。

校務・用務さんの仕事

 令和元年7月3日(水)昨日の情報です。
 2日(火)の写真です。
 草刈り機が壊れてしまったそうです。
 修理をしているとお話してくださいました。
 蒸し暑い中、本当にありがとうございます。

救命講習会

 令和元年7月2日(火)給食完食状況
 完食クラス:15クラス(18)
 残菜量0.2kg

 枝豆霧のご飯に冷奴という、季節を感じるメニューです。
 豆類は敬遠されると思いましたが、みなさんしっかりと食べていました。

救命講習会

令和元年7月2日(火) 14時30分~

 本日は、授業終了後に職員向けの救命講習会を行いました。
 講師の先生をお招きして図書室で講習を受けています。

90分の講習ですが、実技を中心に行います。
はじめに映像を見ているところです。


 講師の先生から人形を使って説明を受けています。
 1分で人間の体を循環する血液量はおおよそ体重の8パーセントだそうです。
 心肺蘇生法で強制的に循環できる血液量は必要量には満たないため、少しでも効率よく多くの血液を回せるように気をつけましょうとお話がありました。

 今回の講習では、1分間110回のペースで約5㎝の深さを意識して押す練習をします。

グループに分かれてそれぞれ人形を使い実践練習を行います。

 

健康教室(薬物乱用防止)

令和元年7月2日(火)4校時
 期末テストが終わって、ホッとしたのもつかの間、4時間目は埼玉県保健医療部薬務課薬物対策・献血の担当者を招き、体育館で健康教室を行いました。
 次のようなお話をいただきました。
1 薬物の乱用で人に迷惑をかけないこと
2 自分の健康を大事にすること
3 自分の風邪薬などは他人にあげないこと
4 薬は決められた個数しか飲まないこと
5 薬はたくさん飲んでも効き目はないということ

 また、たばこや喫煙のお話もいただきました。
 たばこは脳が縮みます。10代でもたばこを吸うと背が伸びなくなるなどよいことはありません。肺がんから肝硬変になる恐れもあります。

期末テスト・3年生

 令和元年7月2日(火)3校時

 3年生です。
 これで一学期期末テストが終わります。
 この後、4校時は薬物乱用防止の健康教室が行われます。
 3年3組

 

3年5組

テストに向けて

令和元年7月2日(火)
朝早くから、2年生の男子がゆとりスペースで、仲間といっしょにテストに向けた勉強をしています。
わからないところは、教え合いながらいっしょに学びあっています。
「学び合う」という姿勢がすばらしいですね。
「教える・教わる」関係ではなく、「学び合う」ことが大事です。
この姿勢も十分「学力」として認知できます。
「学力」は確実に向上しています。

給食完食状況010701(月)

令和元年7月1日(月)給食完食状況
 完食クラス:クラス
 残菜量2.5kg

 ピリ辛麺である、ジャージャー麺のメニューです。
 辛いのが得意でない生徒もいるとは思いますが、暑い季節には辛さのあるものが食欲を保持します。考え抜かれたメニューであるのを実感します。
 今日はテストで食欲があまりなかったでしょうか。残量が珍しく2kgを超えました。

3年5組の給食と下校

 令和元年7月1日(月)

 テスト期間ですから給食もグループではなく、縦長で食べました。

下校の様子です。
明日はテスト二日目です。
しっかり学習して自分たちの実力を最大限に発揮できるといいですね。