東中学校ブログ
1年4・5・6組・体育
令和元年9月5日(木)
4日(水)4校時の授業風景です。
プールに入れなかった生徒たちの活動です。
体育館でランニングです。先生がタイムをはかりながら、それぞれの生徒に「何周目だよー」と声掛けをしていました。
2年5組・英語
令和元年9月5日(木)
4日(水)5校時の授業です。
先生が夏休みに行った北海道旅行についてスクリーンの写真を見せながら英語でお話しています。英語は聴き取れていますか?
学期はじめエピソード
昨日、市内の会議を終えて学校に戻ると、1年生のやり取り帳のコピーが一枚、机上に置かれてありました。担任の先生のコメントがコピー貼られています。
付箋に書かれてあったのは、次のような担任先生のコメントでした。「校長先生のおかげで目標が決まった生徒がいました。ありがとうございました。」
さて、そのコピー、やり取り帳の9月2日の「ひとこと日記」には、このノートの持ち主の生徒の、こんな文章が書いてありました。
『今日から二学期が始まりました。私は二学期の目標を決めました。「ていねいにやる」です。校長先生もおっしゃっていましたが、意識してやることは大切だと思うので、この目標を忘れず頑張りたいです。』
始業式の式辞では、短期でできる目標と、長期で達成する目標を二つもつようにというお話をしました。式辞の初めには、何事も意識することが大切だという話も入れてありました。
この二つを見事に融合させて、自分なりに目標を決めた生徒がいたことにうれしさを感じます。
この生徒だけではなく、多くの生徒たちが、新しい学期の向けて期待や希望、夢をもっているのだと考えます。
始業式の真剣な表情やまなざし、顔をあげて代表生徒の発表や式辞を聴く姿がありました。二学期が開始されて登校の時刻が全体的に早めになっているように思います。この姿勢からは、遅刻をなくし、時間を守ろうという意識が伝わります。
こうした前向きに一生懸命な生徒たちが、主体的に成長していけるように、陰からそっと支えていく教育を、東中はこれからも続けてまいります。
昨今、嫌な事案の多いのですが、こうした積極的な姿勢で日々がんばる中学生のことをお知らせしたくて、ここに書きました。
生徒、保護者、地域の皆様、教職員がともに協力しながら、地域の子どもたちにとってよりよい二学期にして参りましょう。
東中学校をよろしくお願いいたします。
かすかべ郷土カルタ大会
春日部市から依頼がありました。
かすかべ郷土カルタ大会参加のご案内です。
こちらにpdfで申込用紙を掲載しました。
ふるってご参加ください。
第27回かすかべ郷土カルタ大会参加募集.pdf
給食完食状況010903(火)
令和元年9月3日(火) 給食完食状況
給食完食クラス 17クラス
1・2年生学年完食、7・8組完食!
残菜量 0.7kg
二学期最初の給食でした。
久しぶりです。
給食が始まるとうれしいです。
今学期もしっかり食べて、しっかりと身体と心を作っていきましょう。
学校用務員さん
令和元年9月4日(火)昨日の情報です。
学校用務員さんが校庭と体育館の間の溝に生えた雑草をきれいに抜いてくださいました。いつもありがとうございます。
今日の授業 1年5・6組
令和元年9月4日(水)3校時(数学)
少人数指導で文字式の足し算と引き算を学んでいます。
教育実習生も緊張した面持ちで真剣に取り組んでいます。
科学部の活動
令和元年9月4日(水)昨日の情報です。
写真は3日(火)の放課後です。
牛乳パックとボンド、牛乳パックとのりをそれぞれミキサーにかけます。ばねばかりを使ってリサイクルした紙の強度を調べました。
東部地区学力テスト・三年生
令和元年9月4日(水)1校時
本日、三年生は東部地区学力検査が行われています。努力の成果が発揮できるよう、応援しています。
3年3組
3年6組
合同避難訓練02
令和元年9月3日(火)
第一次避難の後は、第二次避難です。
本校では、保護者にアンケートをとり、次の3つのパターンの第二次避難を想定しています。実際の震度にもよりますが、震度5弱から震度6強を想定しています。
1 小学校に弟妹を迎え、自宅または避難所に向かうか、小学校で保護者の迎えを待つパターン。
2 中学校で保護者の引き取りを待つパターン。
3 自力で下校するパターン。(これは実際の震度や被害状況によっては、学校に待機させることも想定しています。)
これらを今回は実際に行動にしてみました。
1 下の写真は、小学校に迎えにいく生徒を玄関に集めて、小学校単位で点呼をとっている場面です。みんな落ち着いて確認しながら、指示を受けています。
2 こちらは、学校に待機して保護者の迎えを待つグループです。今回は、点呼をした後に下校させました。落ち着いて行動でした。私語も少なかったです。
今回は、小中合同で初めての取り組みでした。
ここで出された課題を十月には集約して、次年度に備えたいと考えます。
また、今回は、保護者の皆様に十分なアナウンスができずに、情報が伝わっていなかったことをお詫び申し上げます。こうしたことがないように、今後は計画を進めてまります。どうかよろしくお願いいたします。
合同避難訓練01
令和元年9月3日(火)第一次避難
10:43に「緊急地震速報」を流して、地震発生そ想定した避難訓練がはじまりました。。
一次避難として生徒は机の下にもぐります。
体育の授業の一時避難は、中央に集まりクラスごとに集まり、タオルなどを頭の上に置いて落下物に気を付けます。その後、点呼のために一度全員が教室に移動しました。
1時間目の授業
令和元年9月3日(火)1校時
給食は明日からですが、今日から授業が始まりました。
2年生は3組を撮影しました。
社会で日本地図を作成しています。都道府県や県庁所在地を書き出していました。
3年2組です。
国語の授業でビブリオバトルを行います。
先生がルールについて丁寧に説明をしています。
3年生は明日、東部地区学力テストがあります。
夏休みの努力が結果につながるとうれしいですね。
放課後の部活動・バレーボール部
令和元年9月3日(火)昨日の情報です。
2日(月)の放課後です。
外のコートですが、バレーボール部が準備運動と打ち合いの練習をしていました。
楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
放課後の部活
令和元年9月2日(月) 放課後
午後から部活が始まります。その前にお昼ごはんのお弁当をみんなで食べながら和気あいあいと楽しんでいました。写真は女子バスケットボール部の生徒たちです。
放課後の図書室(三年生)
令和元年9月2日(月) 放課後
各クラスの国語係の生徒が図書室に集まっています。修学旅行の文集のとじ込みをみんなで手分けして行いました。
ゆとりホールの椅子・トイレカバー
令和元年9月2日(月)
夏休みに、ゆとりホールの椅子にカバーを付けました。
トイレットペーパーカバーは、洗濯し修理しました。
綺麗に使ってください。
第二学期始業式
令和元年9月2日(月)
今日から新しい学期がスタートしました。
第二学期始業式です。
教頭先生の開式の言葉
校歌斉唱です。
生徒発表です。3つの学年の代表生徒が発表します。
校長先生の式辞です。
表彰です。
教育実習が今日から開始されます。
実習生の紹介です。
小中高特別支援学校合同研修会
令和元年8月30日(金)午後
県立春日部東高校を会場に、幸松地区の3つの小学校、幸松小、牛島小、小渕小と、東中、県立春日部特別支援学校、県立春日部東高校と合同の研修会を開催しました。
小中高特別支援学校の連携が十分に図れました。
また、地域のスポーツ少年団の指導者の皆様や部活動指導者の皆様も参加し有意義な、地域スポーツ振興の会となりました。
最初の講話 日大スポーツ科学部教授のお話です。
熱心に聴講する小中高、特別支援学校の先生がたとジュニアの指導者たち
東中祭に向けた準備
令和元年8月29日(木) 昨日の情報です。
昨日、1年1組の生徒が、東中祭で歌う「怪獣のバラード」の歌詞を模造紙に下書きをし、裏をガムテープで補強していました。
夏休みの部活動 バレーボール部
令和元年8月28日(水)
昨日の様子です。
バレーボール部が体育館で部活動を実施していました。
コートの中に3人ずつ配置し、全員がボールに触れてから相手コートへ打ち込む練習をしています。