東中学校ブログ

東中学校ブログ

陸上部の後片付け

 平成28年6月14日(火)
 昨日の学校総合体育大会の第一日目を終了して、今朝、用具の後片付けをする陸上部の顧問の先生や生徒たちです。
 大会の記録も立派なら、後片付けを率先して行う姿勢も立派です。
 

280613(月)完食クラス

 平成28年6月13日(月)の給食完食クラスです。
 1年1組 3年2組 3年3組 3年4組 3年6組  残菜量 35kg
 今日も、陸上部の大会でしたから、難しかったのでしょうね。でも、がんばったと思います。

雨の陸上大会

 平成28年6月13日(月)野田市総合運動公園陸上競技場
 学校総合体育大会春日部地区大会 陸上競技第1日目が行われています。
 あいにくの雨ですが、タータンの競技場ですから、実施しています。
 雨の大会の模様をご覧ください。
 
 

校内硬筆展開催中

 平成28年6月13日(月)
 各学年の廊下に、硬筆の作品を展示しています。校内の硬筆展の開催中です。
 写真は3年生の各クラスのものですが、コミュニティサイトへ、掲示されている全クラスの写真を後程掲載予定です。お待ちください。
  
  
  

PTAの活動

 平成28年6月13日(月)
 PTAの活動に、今朝は早くからたくさんの保護者の皆さんが来校くださいました。
 感謝、感謝です。学校のため、生徒たちのために、ありがとうございます。

雨のあいさつ運動

 平成28年6月13日(月)
 朝のあいさつ運動を生活・安全委員会の皆さんが行っています。
 雨が降っても行っていることに感謝します。全校のためにありがとうございます。

学総大会 陸上

 平成28年6月13日(月)
 学校総合体育大会 陸上競技第1日目の開催日です。
 雨天ですが、グラウンドがタータンの競技場(野田市総合運動公園陸上競技場)なので、実施です。雨天ですが、大会は実施の方向です。ご承知おきください。

吹奏楽研究発表会

 平成28年6月12日(日) 久喜総合文化会館
 第41回東部支部吹奏楽研究発表会  本校の吹奏楽部が参加しました。
 発表曲は 「76本のトロンボーン」「Ki・mi・ni・mu・chu」の2曲でした。
 1曲目の勇壮さ、そして、2曲目は、1年生がダンスでがんばりました。
  なお、公式サイトトップページから入る「部活動」のページに2曲の演奏の様子を動画でご覧いただけます。ただし、アップする容量の関係で、サイズをかなり小さくしてありますので、ご了承ください。 
 会場の久喜総合文化会館前です。
  

280610(金)完食クラス

平成28年6月10日(金)の給食完食クラスです。
 1年6組 2年5組 3年3組 3年4組  残菜量 34kg
 今日も、学総大会の野球と、通信陸上の県大会でしたから、難しいのでしょうが、4つのクラスはがんばりました。

学総大会 野球準決勝

 
 平成28年6月10日(金)
 昨日から順延になっていた野球・準決勝の結果です。
        一 二 三 四 五 六 七  計
 春日部中 4  0  0  0    0  0  0   4
 東    中 0    0  0  2  0  0  0   2

世代交代?

 平成28年6月10日(金)
 いっぽう、地区代表者戦や県大会出場にならなかった3年生は、部活動の練習からは引退です。さびしい気もします。新たな世代、2年生中心の練習になってきます。
 これまで朝練習で早く登校していた生徒が、8:00前後の登校にわかっていると、さびしい気がします。始まりがあれば、終わりはあります。これも仕方のないことかと、前を向いてがんばれよ!と、引退した3年生の背中に、声にしない応援の励ましをかけることにしています。
卓球部と、テニス部は、新しい世代の練習に入っています。









 

地区代表者戦に再始動

 平成28年6月10日(金)朝練習
 昨日の学校総合体育大会を、準優勝、第3位で終えたバスケットボール部です。
 埼葛地区の7つ目の代表枠をかけて、7月3日(日)の埼葛地区代表者決定戦に向けて再始動の朝練習です。この悔しさを次に向けてほしいと思います。つらい思いや苦しい思いをすることは、大きな価値です。その気持ちを新たな力に変えてほしいです。

280609(木)完食クラス

 平成28年6月9日(木)の給食完食クラスです。
 3年4l組  残菜量 29kg
 大会期間中でしたので久しぶりです。
 陸上の通信大会の県大会、学校総合のバスケットボールの準決勝・決勝の日でしたら、完食は難しかったのでしょうか?

学総大会3の情報07 バスケット結果

 バスケットボールの結果がでました。
 男子決勝は、東中39-51葛飾中。
 最終結果
 女子 優勝:豊野中  準優勝:葛飾中  3位:東中、谷原中
 男子 優勝:葛飾中  準優勝:東中    3位:豊野中、中野中

 女子の3位の東中、男子準優勝の東中は、ともに埼葛地区代表者決定戦に出場し、優勝すると、県大会出場が決まります。
 代表者決定戦は、7月3日(日)4地区の2位または3位の4校で、県大会代表枠1つをかけて戦います。
 4つの地区は、春日部地区・吉川松伏三郷地区、久喜地区・蓮田白岡宮代杉戸地区の4つです。
 写真は閉会式の様子です。

学総大会3日目情報01

 平成28年6月9日(木)学校総合体育大会集中日3日目の情報をお伝えします。
1 野球の準決勝・決勝は、明日に延期となりました。球場の使用がストップのためです。
2 バスケットボール 予定どおり ウィングハット
   9:30女子準決勝  10:50男子準決勝
  12:20女子決勝    13:30男子決勝

なお、陸上部は、1年生以外は、今日と明日、通信陸上の県大会に参加しています。

※ また、野球部はいったん下校をさせて、授業の準備をしてから再登校します。事故に遭わないように気をつけて登校してください。

学総大会2の情報08 市内のまとめ

 平成28年度 学校総合体育大会 集中日 第2日目の市内の結果をお知らせします。
 各競技専門部から出された情報ではなく、東中独自取材です。取得した情報をもとに、市内の状況をお伝えします。ミスがあるかもしれません。後日、各競技専門部からまとめがだされましたら、再度お知らせいたします。速報だとお考えのうえ、情報をご利用ください。
【途中経過】
 H28学総市内サッカー結果(第2日目).pdf
 H28学総市内野球結果(第2日目).pdf
 H28学総市内バスケット男子結果(初日).pdf

【最終結果】
 H28学総市内ソフトテニス結果.pdf
 H28学総市内バレー結果.pdf

学総大会2の情報07 今日のまとめ

 平成28年6月8日(水学校総合体育大会集中日2日目 本校の結果まとめ
1 サッカー 2回戦 0-2葛飾中 惜敗。
2 ソフトテニス 男子団体戦 1回戦 1-2武里中 惜敗。
3 バスケットボール 男子 初戦(2回戦) 46-26(共栄中と大沼中勝)
4 野球 2回戦 6-2共栄中 勝利。
5 ソフトテニス 女子団体 準優勝 決勝0-2葛飾中。
6 バレーボール女子 優勝 決勝2-0豊野中。
7 卓球 女子個人戦 ダブルス1~3位独占。1・2ペアは県大会出場。
  シングルス3位
8 卓球 男子個人戦 シングルス3位。ベスト16に2名。
9 剣道 個人戦の情報がまだありません。ご容赦ください。

学総大会2の情報06 バレーボール優勝

 平成28年6月8日(水)
 バレーボール女子 優勝!
 決勝は、豊野中と2-0でした。予選リーグから安定した試合運びで、優勝です。何といっても「失セット」が決勝まで「0」です。見事というほかのない完全優勝です。県大会での活躍を祈ります。写真は優勝の決まった瞬間です。
 

学総大会2の情報05 ソフトテニス準優勝

 平成28年6月8日(水)
 ソフトテニス女子団体 準優勝 
 決勝は大変すばらしい展開でした。結果は0-2葛飾中に敗戦でしたが、内容は互角以上のものでした。第一対戦は、ファイナルゲームの末惜敗。第二対戦も0-2から、2-2に追いつき、一時はリードしましたが、これも惜しくも破れました。数字以上に内容的に優秀な試合でした。決して、下を向く必要はありません。すばらしい成績です。2年と2か月みんなでがんばってきた成果が表現されている試合だったと感じています。

学総大会2日目情報01

 平成28年6月8日(水) 学校総合体育大会集中日第2日目
 本日の本校の大会日程です。団体戦優先の時間順にお知らせします。
 また、本日もこのサイトに速報を流します。お待ちください。
1 バレーボール 決勝トーナメント 準決勝11:15~  決勝13:30~ (庄和体育館)
2 サッカー 2回戦10:00~ VS.葛飾中 (谷原西グラウンド)
3 ソフトテニス 団体戦 男子(大沼運動公園)  女子(庄和)
4 野球 2回戦11:00~ VS.春日部共栄中(牛島球場)
5 バスケットボール 初戦(2回戦) 14:00~ VS.共栄中と大沼中の勝者
6 卓球 男女とも個人戦 (春日部市民体育館)
7 剣道 男女とも個人戦 (春日部市民武道館)
今日は、ソフトテニス男子団体戦⇒サッカー⇒野球⇒バレーボール・ソフトテニス女子団体の順で応援に伺います。

学総大会情報08 市内まとめ

 平成28年度 学校総合体育大会 集中日 第1日目の市内の結果をお知らせします。
 各競技専門部から出された情報ではなく、東中独自取材です。取得した情報をもとに、市内の状況をお伝えします。ミスがあるかもしれません。後日、各競技専門部からまとめがだされましたら、再度お知らせいたします。速報だとお考えのうえ、情報をご利用ください。
 H28学総市内サッカー結果(初日).pdf
 H28学総市内バスケット女子結果(初日).pdf
 H28学総市内卓球女子団体結果(わかる範囲).pdf
 H28学総市内卓球男子団体結果(東中情報).pdf
 H28学総市内野球結果(初日).pdf

学総大会情報07 初日のまとめ

 平成28年6月7日(水) 学校総合体育大会 春日部地区大会 集中日(第1日目)
 東中学校の結果のまとめです。順不同で紹介します。また、トーナメント表と詳しくは、大会後専門部からの報告を待って情報提供いたします。
1 バレーボール 予選リーグ1位突破(失セット数0) 明日、決勝トーナメント
2 野球 初戦突破 1回戦 5-0飯沼中
3 サッカー 初戦突破 1回戦 2-1大沼中
4 卓球(女子団体) 優勝(7校総当たり戦 5勝1敗) 県大会出場決定
5 卓球(男子団体) 予選リーグ2位通過⇒2位リーグの2位(残念ながら決勝リーグにはすすめませんでした。)
6 剣道(女子団体) 5校総当たりリーグ 第4位
7 剣道(男子団体) 予選リーグ2位通過⇒決勝トーナメント準決勝敗退
8 ソフトテニス(男子個人戦) ベスト16に進出
9 ソフトテニス(女子個人戦) 1ペア県大会出場決定(ベスト4以上)
10 バスケットボール女子 初戦(2回戦) 126-18飯沼中(市内ベスト4)
 17:15現在つかんだ情報です。
 また、明日の速報をお楽しみに!

学総大会情報05卓球団体

 平成28年6月7日(火)卓球の男女団体戦の様子です。
 男子団体 予選リーグを2位。2次リーグに進出するも、2位で決勝リーグへの進出はなりませんでした。
 女子団体 7校総当りで、県大会出場校を決めています。
  4戦目まで終了し、3勝1敗です。
  対 大沼中(3-0)  対 豊野中(3-0)  対 春日部中(2-3)  対 武里中(3-0)
  現在、第5試合目は、江戸川中と対戦しています。

学総大会情報03サッカー・剣道

 平成28年6月7日(火)学校総合体育大会情報03
 剣道女子団体 5校総当りリーグ戦
 1戦目 VS.春日部中に 1-3で惜敗  2戦目 VS.緑中に惜敗

 サッカー 1回戦 武里中  前半 0-0 で折り返し、後半先制点は許すものの、逆転で勝利
 後半 2-0  結果は東中2-0武里中

学総大会情報02

 平成28年6月7日(火)学総大会情報02
 大沼運動公園の情報です。
 卓球は開会式が始まりました。
 男子の予選リーグ組み合わせは、東中・豊春中・緑中・共栄中の4校です。開会式前の抽選で決定しました。
 卓球の開会式                     剣道は開会式前のアップ中です。
 
 女子ソフトテニスは個人戦が始まっています。

 
 こののち、剣道の組み合わせを確認して、サッカーに向かいます。

学校総合体育大会01(初日の日程)

 平成28年6月7日(火)
 学校総合体育大会 春日部地区大会集中日の第1日目
 情報をライブでこちらにアップします。
 本日の本校の日程です。団体戦優先で、試合時間順に掲載します。
 本日参加者は、全324名です。約半数の生徒が大会に参加しています。
1 卓球 団体戦 春日部市民体育館 9:25~開会式(男子27名/女子22名)
  H28学総卓球男子団体組合せ.pdf  H28学総卓球女子団体組合せ.pdf
2 剣道 団体戦 春日部市民武道館 組合せは当日発表(男女25名)
3 バレーボール 庄和体育館 9:20~開会式 第1試合9:50VS.共栄中(女子24名)
  H28学総市内バレー組合せ.pdf
4 サッカー 大沼中グラウンド 第1試合10:00~ VS.武里中(男子53名)
  H28学総市内サッカー組合せ.pdf
5 野球 庄和球場 第1試合13:30~ VS.飯沼中(男女42名)
  H28学総市内組合せ野球.pdf
6 バスケットボール 武里中体育館 第1試合13:30~VS.緑中対飯沼中に勝者(23名)
  H28学総市内バスケット女子組合せ.pdf
7 ソフトテニス 個人戦 女子 大沼コート8:40~開会式(女子48名)組合せ当日
           個人戦 男子 庄和コート8:40~開会式(男子60名)組合せ当日  

280606(月)完食クラス

 平成28年6月6日(月)の給食完食クラスです。
 1年1組  1年6組  2年5組  3年2組  3年3組  
 3年4l組  3年5組  3年6組
 残菜量 18kg

280606(月)配付物

 平成28年6月7日(火)
 昨日配付されたものです。
1 給食だより6月号(全学年)
2 第三学年だより『ジャンプ』第10号、第11号(3年生)
3 おあしす第14号(7・8組)

教育実習生からのメッセージ

 平成28年6月6日(月)
 今朝、3年3組の黒板に掲示されていた教育実習生からのメッセージです。
 ひとクラスだけへのメッセージではありますが、みなさんで共有したくて、写真を掲載します。
 本校への感謝だと考え、実習生のお気持ちを受け取りました。

月間完食大賞

 平成28年6月6日(月) 月間の給食の「完食」大賞クラスを報告いたします。
 すばらしいです。食糧を大切にすることは、「命」を大切にすることです。
 食べる物を大切することは、自分を大切にすることです。
 食物は、「いただきもの」です。決して「食(く)い物」ではありません。
 4月の完食大賞
 1年1組  2年5組  3年1組  3年3組
 5月の完食大賞
 1年1組  1年6組  2年2組  2年5組
 3年2組  3年3組  3年4組

朝のメッセージ

 
 平成28年6月6日(月)
 毎朝、各クラスの教室の黒板には、担任の先生からメッセージが書かれています。
 今朝はそれを拾ってきました。全クラスは掲載できませんが、書かれたメッセージをぜひ受け取ってください。








第三学年保護者会

 平成28年6月3日(金)
 第三学年進路学習会及び保護者会(修学旅行説明会)に多数のご参加をくださいましたことに感謝申し上げます。進路に関しては今後、担任や学年との個別のご相談を中心に、不明な点や不安な点がございましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。
 修学旅行につきましても、今後、情報をコミュニティサイトにアップしてまいりますので、そちらの情報もご確認ください。
 準備は3年3組が行ってくれました。  200席のいすを準備しましたが、ほぼいっぱいです。
 
受付です。ご協力に感謝。               生徒たちも進路の学習に緊張気味。
 
 

学総大会体操競技

 平成28年6月3日(金)学校総合体育大会・体操競技・埼葛地区大会 
 学校総合体育大会 埼葛地区体操競技大会において、本校3年生が、個人第3位に入賞しました。県大会に出場します。
 成績は以下のとおりです。
  ゆか 第1位 得点 8.80
平均台 第7位 得点 7.70
  跳馬 第5位 得点 9.70
  総合 第3位 得点26.20
※詳しくは、コミュニティサイトの部活動ルームをご覧ください!

280603(金)配付物

 平成28年6月3日(金)配付物
1 第1学年だより『チャレンジ』第5号(1年生のみ)
2 第2学年だより『かがやき』第6号(2年生のみ)
3 『ベルマークの取集についてのお願い』PTA体育厚生委員会から(全校生徒)

280603(金)完食クラス

 平成28年6月3日(金)
 今日の給食の残菜量 16.5Kg
 「完食」クラス=11クラス/18クラス
 1年1組・1年6組
 2年2組・2年4組・2年5組
 3年1組・3年2組・3年3組・3年4組・3年5組・3年6組
 (3年生は全クラス完食です。)
 今日は昨日に比べ、若干
残菜量が増えました。ちょっぴり残念↓
 よそられた分は食べきる。食べきれる分をよそりましょう!

生徒朝会

 平成28年6月3日(金)生徒朝会を実施しました。
 学校総合体育大会に向けた、各部の部長の決意を発表しました。
 ずべての運動部の部長が壇上へ。決意を述べました。

大会前の円陣を組んで互いの健闘を祈りました。

朝練習生徒とともに

 平成28年6月3日(金)今日の朝練習も生徒とともに
 サッカー部の中島先生と町田先生         バスケットボール部の関根先生
 
 卓球部の小林先生                  卓球部の安部先生
 

そして、ソフトテニス部の、
村山先生と石橋先生の会話です。
この雑談が大切です。
よりよい関係の構築のためのコミュニケーションです。これが「関係の質」を向上させます。

280602(木)完食クラス

 平成28年6月2日(木)
 今日の給食の残菜量 10Kg
 「完食」クラス=12クラス/18クラス
 1年1組・1年6組
 2年2組・2年4組・2年5組
 3年1組・3年2組・3年3組・3年4組・3年5組・3年6組
 (3年生は全クラス完食です。)
 すごい!すごすぎる!
 残菜量も昨日の半分です。
 食糧を大切にしましょう。

給食の片づけを見守る

 毎日のことなので、見逃してしまいがちですが、給食後に給食当番があとかたづけをします。
 そこには、いつも先生がいます。「ありがとう」「ごくろうさま」という声が配膳室前に響きます。
 「今日も完食!」という声には、みんなが反応してしまいます。
 1階にはいつも折原先生がいます。        2階には武藤先生と、梶原先生が。
 
 3階にはいつも籠宮先生がいます。町田先生もいます。今日は、6組の矢上先生も見守りに来てくれました。
「完食」の話で盛り上がります。