東中学校ブログ

カテゴリ:給食

今日の給食完食クラス

 平成28年12月1日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年6組

 2年1組 2年2組 2年4組 
 2年5組 2年6組
 3年2組 3年3組 3年4組 
 3年6組 7・8組 

 残菜量 6.4
kg

 今日も残量が少なく、うれしいです。
 10kg未満の回数が月が経つにつれて増えています。
 9月は8回。10月は10回。11月は13回です。
 すばらしいことです。
 食べ物を大切にしている証拠です。これからも食べきるようにがんばりましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月30日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年5組 1年6組

 2年2組 2年3組 2年4組 
 2年5組 2年6組
 3年2組 3年3組 3年4組 
 3年6組 7・8組 

 残菜量 1.4
kg

 残量の少ない日でした。昨日お知らせした、2学期残量の少ないベスト5入りを果たします。すばらしいです。

今日の給食完食クラス

 平成28年11月29日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年5組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組 3年6組 

 残菜量 6.2
kg

 大根春巻き、五目きんぴら、豚汁ともに、ご飯のおかずとしてはピッタリでした。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月28日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組
 3年1組 3年3組 
 7・8組

 残菜量 14.5
kg

 メキシコ風ピラフは美味しいのですが、ちょっぴりご飯の量が多かったでしょうか?でも、何とか食べましょう。

金曜日の給食完食クラス

 平成28年11月25日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年生は校外学習 
 3年1組 3年3組 
 3年4組 3年6組

 残菜量 8.4
kg

 和風のハンバーグは、やはりご飯のお供にピッタリでした。

今日の給食完食クラス

 平成28年11月24日(木)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組 2年5組 
 3年1組 3年3組 3年4組
 7・8組

 残菜量 6.8
kg

 雪の日のラーメンのあたたかさが残量を少なくしたのでしょうか?寒い日は、あたたかいものがありがたいです。

火曜日の給食完食クラス

 平成28年11月22日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組

 2年2組 2年4組 
 3年3組 7・8組

 残菜量 15.7
kg

 カレーの日でしたが、残菜量が多かったです。テストで食欲がなかったのでしょうか?心配です。

今日の給食完食クラス

 平成28年11月25日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年4組 1年6組

 2年2組 2年3組 
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年3組 3年6組
 7・8組

 残菜量 7.4
kg

 やっと3学年がそろいました。
 そのうえ、今日も残菜が10kg以下ですばらしいです。
 うれしいです。

今日の給食完食クラス

 平成28年11月18日(金)給食完食クラス
 
1年は、職場体験中で不在。

 2年2組 2年4組
 3年3組 3年6組
 7・8組

 残菜量 6.3
kg

 今日も残菜が10kg以下ですばらしいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月17日(木)給食完食クラス
 
1年は、職場体験中で不在。

 2年2組 2年4組
 3年生と、7・8組はパティオランチ

 残菜量 3.4
kg

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月16日(水)給食完食クラス
 
1年は、職場体験中で不在。

 2年1組 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年3組 3年4組
 7・8組

 残菜量 3.1
kg

 ハヤシライスの日も、カレーと同様に残量が少なくてうれしかぎりです。毎日、このくらいの残量だと、理想的です。もちろん、残菜量は「0」を目指します。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月15日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 7・8組

 残菜量 9.3
kg

 残量が10kgを切ることはいいですね。残さないことが、環境や自然を大切にすることになります。

金曜日の給食完食クラス

 平成28年11月11日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 

 残菜量 17.0
kg

 今回は、久しぶりに残量が多かったです。なんとか10kg以下にしたいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月10日(木)給食完食クラス
 
1年1組  
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 
 7・8組
 残菜量 5.9
kg
 
 毎日、10kg以下の残量です。うれしいかぎりです。
 作った分を食べる、食べるだけ作る、これが環境にもやさしいことです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月9日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年6組
 7・8組
 残菜量 3.9
kg

 完食クラスは少ないのですが、よく食べてくれて、残菜量が5kg以下です。うれしいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月8日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 
 7・8組は、合同学習で春日部中にお弁当をもって出かけていました。
 残菜量 24.0
kg

今日の給食完食クラス

 平成28年11月7日(月)給食完食クラス
 
1年1組  
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組      
 残菜量 5.8
kg
 
 完食クラスは少なかったですが、残量が少なく、今日もよく食べました。とにもかくにも、食べ物を大切にして、残菜「0」を目指していきましょう。

金曜日の給食完食クラス

 平成28年11月4日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組
 1年4組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年1組 3年3組 3年4組
 3年3組 3年6組 7・8組      
 残菜量 5.0
kg
 
 カレーピラフのホワイトソースがけは、おしいいです。

今日の給食完食クラス

 平成28年11月2日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年3組
 2年4組 2年5組
 3年1組 3年3組
 3年6組 7・8組      
 残菜量 2.3
kg
 
 今日も同じセリフを。やっぱりみんな好きです、鶏肉から揚げ。

昨日の給食完食クラス

 平成28年11月1日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組      
 残菜量 6.4
kg
 
 やっぱりみんな好きです、ビビンバ丼。

今日の給食完食クラス

 平成28年10月28日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年4組
 1年5組 1年6組 
 
 2年1組 2年2組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年2組 3年3組 
 3年4組 3年5組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 0.7
kg
 
 3年生は学年完食でした。すばらしいです。残菜量も少なく、とってもうれしいです。やはりカレーライスとハヤシライスのメニューは、学校給食のキングとクイーンです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月27日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 6.0
kg
 
 うどんの日でした。いわゆるソフト麺です。これは思いのほか美味しい麺です。

今日の給食完食クラス

 平成28年10月26日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組
 7・8組      
 残菜量 12.3
kg

今日の給食完食クラス

 平成28年10月25日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年6組  
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組
 7・8組      
 残菜量 5.4kg

 今日はうれしいです。久しぶりに残菜量が、10kgを切りました。さずが「揚げパン」メニューは生徒が好きなのだということがわかります。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月24日(月)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組  
 2年2組 2年4組
 3年1組 3年3組
 7・8組      
 残菜量 19.1kg

今日の給食完食クラス

 平成28年10月21日(金)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組  
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 8.2kg

 ハンバーグの残りは0。野菜が多く残ったようです。野菜は体のバランスをとるものです。しっかり食べましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月20日(木)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組  
 (2年生は上級学校訪問のためカット)
 7・8組      
 残菜量 10.0kg

 完食クラスは少なかったのですが、残菜量は10k以下で少ないほうです。豚汁の売れゆきがよかったようです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月19日(水)給食完食クラス
 
1年1組 1年6組  
 2年2組 2年4組
 3年3組
 7・8組      
 残菜量 31.0kg

 今日は、キノコのピラフが残りました。どうやら、生徒の皆さんはキノコが苦手なようです。嫌いな物も食べてほしいのだけれど、もっと成長して、大人になれば食べられるようになることを期待しています。

今日の給食完食クラス

  平成28年10月18日(火)給食完食クラス
 
1年1組 1年2組 1年4組 
 1年5組 1年6組 
 
 2年2組 2年4組
 3年1組 3年3組
 7・8組      
 残菜量 4.0kg

 さすが、みんな好きなビビンバ丼でした。残りが少なくうれしいです。

今日の給食完食クラス

 平成28年10月17日(月)給食完食クラス
 1年1組 
 
 2年2組 2年4組
 7・8組      
 残菜量 32.8kg

 今日は、きんぴらご飯が残ったようです。量も多かったようですが・・・。食べ物を大切にしたいです。

金曜日の給食完食クラス

 平成28年10月14日(金)給食完食クラス
 1年1組 1年2組 1年4組 
1年6組 
 2年1組 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 3年5組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 7.4kg
 
 やっぱりカレーは給食の王様です。みんなよく食べました。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月13日(木)給食完食クラス
 1年1組 
1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 3.8kg
 
 焼きそばの日でしたので、売れゆきがよかったです。何よりも、残さない、残らないのが大切です。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月12日(水)給食完食クラス
 1年1組 
1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年6組
 7・8組      
 残菜量 18.4kg
 
 前の日よりも残量が減りました。よかったです。
 また、みんなでがんばって、残りを「0」にしましょう。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月11日(火)給食完食クラス
 
1年6組 2年4組      
 残菜量 42.3kg
 
 今回はかなりの残量でした。
 どうもチキンライスが残ったようです。

金曜の給食完食クラス

 平成28年10月7日(金)給食完食クラス
 
年1組 1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年5組 3年6組      
 残菜量 18.2kg
 
 今回はかなり残りました。残菜量の内訳を確認します。
 ごはん=6.5kg  ソテー=7.2kg
 さば=1.2kg  いも煮=3.3kg
 これを分析すると、さばは残さず食べていますが、野菜類を残しているのがわかります。ごはんも、何か混ざっていたり、ふりかけがあったりすると、残らないようですが、白いご飯だけですと、残るようです。今回はこんな分析をしてみました。

昨日の給食完食クラス

 平成28年10月5日(水)給食完食クラス
 
年1組 1年2組 1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 3年5組
 3年6組 
 7・8組(合同学習会で不在)     
 残菜量 8.8kg
 
 うれしいことに、今週は残量が10kg以下が続いています。完食を目指しながら、食糧のロスを減少させるすばらしい取り組みです。
 食べ物を大切にして、なおかつ、自分の身体を丈夫にしていきましょう。
 今食べている物は、10年後の自分の身体を支えるものです。10年後を考えて、残さず食べて、自分のために、そして、社会全体のためもがんばりましょう。

今日の給食完食クラス

 平成28年10月4日(火)給食完食クラス
 
年1組 1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組     
 残菜量 8.0kg
 ほのかにリンゴの香りや味のする豚肉の風味が、御飯にピッタリのおかずでした。今日は「いなか汁」が残ったようです。醤油ベースの味わいがよいとは思っていたのですが、現代っ子には、ちょっと苦手かもしれません。完食クラスは少ないのですが、残菜量が昨日より減っているのはうれしいです。

今日の給食完食クラス

 平成28年10月3日(月)給食完食クラス
 
年1組 1年2組 1年6組 
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年6組
 7・8組     
 残菜量 9.9kg
 
 サクサクとしたから揚げの食感でしたが、中身はジューシーな鶏肉でした。御飯のおかずにピッタリでした。その御飯も、わかめやジャコの入った美味しいものでした。

今日の給食完食クラス

 平成28年9月30日(金)給食完食クラス
 
年1組 1年6組 
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組     
 残菜量 7.5kg
 
 今日は残菜量の詳細をお知らせしましょう。
 メンチカツの残量は0kg。
 ご飯の残りが3kg。ということは、「おひたし」と「五目煮」の残った量が4.5kgということになります。
 どうやら煮物に入っていた「高野豆腐」の食感が生徒たちは苦手なのではないかという推論に到達しました。果たしてその推測は正しいのでしょうか?みなさんは、いかがお考えでしょうか?

今日の給食完食クラス

 平成28年9月29日(木)
 給食完食クラス
 
年1組 
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組 3年5組
 3年6組 7・8組     
 残菜量 10.5kg
 新人戦で野球部と柔道部がいないにもかかわらず、残量が少なくてすばらしいです。みんな麺が好きなんですね。「もやしそば」とは命名されていますが、実は「ラーメン」?

今日の給食完食クラス

 平成28年9月26日(月)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年5組     
 残菜量 20.7kg
 
 今日も新人戦で陸上部が20名ほどいませんでした。その20名(一人1kgくらいかな?)分、残菜が多かったのだろうと思います。

金曜日の給食完食クラス

 平成28年9月23日(金)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 3年3組 
 3年4組 3年5組     
 残菜量 20.4kg
 
 生徒にかわって言い訳します。陸上部が大会でいませんでした。その分、残菜が多かったのだろうと思います。

今日の給食完食クラス

 平成28年9月21日(水)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年3組 7・8組     
 残菜量 9.2kg
 三年生の完食クラスが一学級とはめずらしいですが、残量は10kg以下で少ないです。こぎつねご飯の売れ行きは上々だそうですが、「かんぴょう」と「いなか汁」がのこったようです。「干瓢(かんぴょう)」は食べなれていない食材ですか?

昨日の給食完食クラス

 平成28年9月20日(水)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 
 3年5組 7・8組     
 残菜量 19.2kg
 パスタとソースの量の加減が難しかったようです。ボロネゼのソースはあまり残らなかったようですが、パスタが残ったようです。

先週金曜日の給食完食クラス

 平成28年9月16日(金)給食完食クラス
 
年1組 1年2組 1年4組
 1年5組 1年6組
 2年2組 2年3組 2年4組
 2年5組 2年6組
 3年1組 3年3組 3年4組 
 3年5組 3年6組
 7・8組     
残菜量 2.0kg
 さすが、カレーの日は、すばらしいです。

昨日の給食完食クラス

 平成28年9月15日(木)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年1組 3年3組 3年4組 3年5組

 残菜量 14.4kg
 鶏牛蒡の炊き込みご飯と鮭の組み合わせがおいしかったです。じゃこのサラダもみそ汁もごはんにピッタリでした。

昨日の給食完食クラス

 平成28年9月14日(火)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年2組 3年3組 3年6組
 7・8組

 残菜量 5.9kg
 酢豚の酸味、豆腐スープのコクがご飯のおかずにひったりでした。手作りふりかけもおいしかったです。ごちそうさまでした。

昨日の給食完食クラス

 平成28年9月13日(火)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組
 3年3組 3年5組

 残菜量 11.8kg
 今日は、皿うどんとチーズパンでした。ぜいたくを言ってしまうようで申し訳なく思うのですが、皿うどんとチーズパンは結構お腹いっぱいになりました。

今日の給食完食クラス

 平成28年9月12日(月)給食完食クラス
 
年1組 2年2組 2年4組
 3年3組 3年4組 3年5組
 3年6組 7・8組
 残菜量 10.8kg
 今日は、唐揚げがおかずでしたが、ごま酢和えが3kgほどの残ったようです。ちょっぴり残念。

今日の給食完食クラス

 平成28年9月9日(金)給食完食クラス
 
年1組 1年6組
 2年2組 2年4組 2年5組
 3年3組 3年4組 3年5組
 7・8組
 残菜量 10.0kg
 今日は、魚メインの給食でしたが、サバの七味焼きは美味しかったですね。磯香和えも肉ジャガもご飯のおかずにはぴったりだと思ったのだけれど・・・。来週も残さず食べましょう。