東中学校ブログ

カテゴリ:学校外の展覧会や発表

ネット利用会議

 平成29年12月16日(土) ネット利用会議
 春日部市教育委員会社会教育課の主導で、小・中学生のネットワーク利用のルールやマナーについて、市内の中学生の代表が集まって会議を開きました。
 ここで出された意見を中心に、今後春日部市としてのマナーやルールを確立していく予定です。
 今日の代表者は、事前に校内で生徒会本部役員などを中心に校内の意見をまとめてきています。
 本校からは生徒会長と副会長の2名が参加しました。
 写真は、会議の始まる前の様子を撮影しました。


春日部市児童生徒美術展

 平成29年11月28日(火)

 11月25日(土)・26日(日)にふれあいキューブにて東中生の作品が展示されました。
 まず、平面の「スクラッチグラス」です。
 黒いアクリル板にニードルで傷をつけ、後ろから色を付けました。




『自画像」
 6Bと2Bの鉛筆で鏡を使い自分を描きました。




 立体の「マイミラー」です。
 サンドブラスト加工してある鏡に紙粘土で台座を付けて着色をしました。


「役に立つ小物」
 針金で骨組みを作り紙粘土で肉付けをし、着色をしました。
〝リアル〟がテーマだったので図鑑を見てスケッチするところから始めました。
 紙粘土の段階でも、よりリアルに表現できるように工夫しました。



 それぞれ、鑑賞の時間を通し、お互いの作品の良い部分を見るなどしてレベルアップをはかりました。
 以上、緑川先生にインタビューをして、お聞きした内容です。

市内美術展開催中

 平成29年11月26日(日) 春日部市児童生徒美術展
 昨日と今日、ふれあいキューブで開催されています。
 感性豊かな作品が展示されています。
 まずは会場の様子と、本校の作品全体をご覧ください。
 出品作品や入賞者等は、明日以降、コミュニティサイトでお知らせの予定です。
 
 会場入口の看板

 会場入口の展示

 本校立体作品

 本校平面作品

カスカベ インターナショナル フレンドシップ デー

 平成29年11月18日(土)
 カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デー
 市民体育館で開催中です。
 8月にも本校を会場に中学生対象の活動が行われましたが、今回は市内の小中学生が対象です。本校からも3名が参加しています。

 では、その様子を写真でご覧ください。

 受付です

 開会式です

 会場には様々な国のパネルがあります。

 今日のコーディネーターは市内にご勤務のALTの先生たちです。

 本校に勤務するALTアーネスト先生も参加しています。

第25回かすかべ郷土かるた大会 中学生の部結果

 平成29年10月29日(日) ウィングハット
 第25回かすかべ郷土かるた大会 中学生の部 結果
 次のpdfをご覧ください。
 第25回(H29)かすかべ郷土かるた大会中学生の部 結果.pdf
 
 大会会場と熱気あふれる試合中
 
本校生徒の準決勝(手前背中)/札を取った瞬間
 

チーム名は、中央に座るキャプテンの肩つけます。


準決勝は、チーム「ハーモニカ」(大沼中)と。惜しいかな敗戦。


三位決定戦は「団子with串」チーム(中野中)と、こちらも惜敗。