東中学校ブログ

カテゴリ:学校外の展覧会や発表

母校の運動会

10月21日は、東中学区内の2つの小学校で運動会が開催されました。

 

たくさんの東中生が母校を訪問して、声援を送っていました。

小渕小

幸松小

6年間お世話になった小学校です。思い出がよみがえりますね。

家庭科作品展開催中

令和2年2月8日(土)春日部市民文化会館展示場

 県内の小中高校の家庭科作品が一堂に集まり、展示されています。

 公立だけではなく、私立の中高の作品も展示されています。

 身近で開催されていますから、ぜひご覧ください。

 なお、本校の作品の詳しい情報については、「保護者向けルーム」に掲載してあります。

 保護者の皆様はログインをしてそちらもご覧ください。

 左:会場入り口/右:会場内

 

 

 本校の作品展示(詳しくは「保護者向けルーム」へ

 

 市内中学校の作品 左:緑中と豊野中/右:春日部中

 

 

 高校生の作品です。ぜひ、参考にしましょう。

 左:浦和第一女子高校/右:花咲徳栄高校

 

 

左:幸手桜高校/右:さいたま市立浦和高校

 

 

左:春日部工業高校/右:春日部女子高校

 

 

左:松伏高校/右:独協埼玉高校

 

家庭料理検定の表彰サイト

 今年度も家庭料理検定の成績優秀団体で、本校が表彰されました。

 その表彰のことが掲載されている料理検定の公式サイトにリンクを貼ります。

 まだ今年度の表彰結果は掲載されていませんが、昨年度の表彰が確認できます。もちろん昨年度も本校は表彰されていますから、学校名が掲載されています。

 こちらです。家庭料理検定公式サイト(成績及び表彰)

ふれいあいアート展開催中

 春日部市内小・中学校特別支援学級作品展「ふれあいアート展」

 匠大塚 5階 イベントホールで開催中です。

 2月2日(日)まで開催しています。ぜひご覧ください。

 開場時間 10:30~16:30

 

 会場の様子と本校の作品です。

 

 本校の作品です。中央の段ボールアート「こころ実る」の造形と色彩が抜群ですね。

 

 平面作品の「点描画」、カレンダーの版画も、絵画「空想の動物」も、その色彩感覚の豊かさ、構図の多様さから、アートもつ豊かさを実感できます。

春日部メソッド実践発表会~本校から3つの発表

令和2年1月30日(木)

 春日部市教育委員会主催の「春日部メソッド実践発表会」が開催されています。

 本校からは、次の3つの実践を発表しました。

 1 第二学年の「防災と環境」をテーマにした総合的な学習の時間の実践(二学年担当教諭)

 2 東中の食育(栄養教諭)

 3 本校の教職員研修「インクルーシブ教育研修の実施」(研修主任の教諭)

以下の写真は様子です。

 

 発表の3名の東中の先生です。とても立派でした。

 生徒と同様に、東中の誇りです。