日誌

活動の様子

祝!2024!☆お楽しみ集会☆

お祝い新年が明けました晴れ今年もよろしくお願いします!

1/8長いお休みもあっという間に終わり、元気に登園してきたみずはし保育園の子どもたちです花丸

新年のご挨拶もかねて、お楽しみ集会を開きました!

まずはじめに、園長先生のお話です。

園長先生と新年の挨拶を交わしました!

辰年ということで活力旺盛になって大きく成長しましょう!

次にお歌をうたいました星元気いっぱいの声で新しい年がスタート!

新年ということでお正月のあそびをみんなに紹介!

まずは凧!「みたことある」「やったことある」と言う声が多かったです!

次にコマ回し!残念ながら先生は失敗…そこでコマ回しの達人を呼びました!

その名は・・・事務長さん!!!

事務長さんが紐を引くとクルクルと回るコマ!みんな「おー!すごーい!!」と大きな拍手が!花丸

3つ目は羽子板です!

先生達、なんとか4回は続けられました!!!!!!

そして最後は福笑い興奮・ヤッター!

まずは先生がお手本を見せます!→→→→→→→→→→こんなお顔になりました(笑)

そして、さくら組さんから2名のお友だちが福笑いをやってくれました!

                       どんなお顔ができたかな

「面白いお顔!」とみんなを笑顔にしてくれました!

2024みずはし保育園は笑顔のスタートとなりました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

 

12月のすみれ組の様子をお届けします☆

毎日、「今日は外あそびする?」と聞いてくるほど、外あそびが大大大好きなすみれ組のお友だちキラキラ

帽子を被り、靴下を履き、上着を着て…準備完了!!

『シャボン玉やって~』との声があり、シャボン玉を飛ばすと嬉しそうに追いかける姿がハート

夢中になって走っていたら、すってんころりん汗・焦る

寒い日が続き、園庭に氷が…!!「キラキラしてる3ツ星」「宝石みたい」と大喜び音楽

「僕のこと、呼んだかい?」

☆ウルトラマン参上☆

夕方の室内あそびも仲良くあそんでいます星

すみれ組のお友だちが好きなおもちゃは…ソフトマットとブロックかな?(笑)

時には寝転がって、床暖で体を温めます(笑)

 

今年も楽しい事ばかりだったね!来年も笑顔あふれる年になりますように☆彡

今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

12月のつくし組さん☆

 今年も残りわずかとなりました。朝目覚めても布団から出たくないと葛藤しているのは、大人だけでしょうか…(笑)

子ども達は寒さにも負けず元気いっぱいですにっこり

洗濯ばさみキラキラ上手にできたよ星     みんな集中してあそんでいますね驚く・ビックリ

ソフト大型ブロックも、いろんな形にして楽しんでいますハート

あ、あれは何だろう…。  ねえ、僕も触っていい?   じゃじゃーん、氷だよ笑う いや~ん、冷たい!

 

      サンタさんを待っている間に…ハートこの後は、お待ちかねのサンタさんが登場しました星

 

美味しいクリスマスメニューを堪能しましたハート

 

今年もご協力ありがとうございました。年明け元気なつくし組さんと会えるのを楽しみにしていますにっこり

よいお年をお迎えください。

 

 

メリークリスマス 2023

12月22日(金)ちょっぴりはやい星クリスマス会星が行われました。クリスマス会は他国から来た行事を理解したり、海外の文化について学ぶ機会にもなります。

 先生たちは子どもたちと楽しむことを一番に、そして幅広く興味がもてるような年齢に応じた会の活動内容や環境設定等、工夫がされたクリスマス会となりました。

光り輝くキラキライルミネーションキラキラサンタさん、みずはし保育園はここですよ(^_-)-☆目印になるかな?

 

ツリーの飾りつけ担当はさくら組です!(^^)!

「サンタさん、今年は来てくれるかな?」サンタさんが来てくれることを願って‥星

そっと子ども達をみているのは?もしかしてサンタさん?!

「久しぶりの保育園。ドキドキするなあ」とサンタさん。

んん?鏡の前で身だしなみを整えているのですね(*'▽')お茶目なサンタさんです。

「ちょっとベルトがきついなあ。」

最初に向かったのは0歳児もも組 星メリークリスマス星

サンタさんに慣れてきたのか、距離が縮まりますハート

最後にはタッチできましたにっこり

1歳児つくし組 「このおじさんはいい人なの?」疑いのまなざしでみている子ども達。ですが、プレゼントをみると「やっぱりサンタさんだキラキラ」と大喜びでした。

 「おまたせ~」サンタさんも徐々にテンションが高くなります(^_-)-☆

「メリークリスマス」と大きな声で出迎えてくれたのは、2歳児すみれ組。

子ども達の表情をみればわかるでしょ(#^.^#)大興奮でした!

 「出るタイミングを狙っているんだよ」ですって。ノリノリのサンタさん音楽

3歳児たんぽぽ組は積極的ニヒヒプレゼントをおねだりしていました。

 絶好調のサンタさん。気分も上がってます(*^^)v

「待ってたかーい?サンタだよ」4歳児ゆり組です。

クリスマス福笑いやゲームをしてサンタさんが来るのを待っていました。

「超超超楽しかった」と子ども達も大満足。

 最後に5歳児さくら組。

サンタさんに「私の家にもきてくださいハート」「好きな色はなんですか」「今日はここまで何で来たのですか」など話も盛り上がりました(*^^)v

ちなみにサンタさん、LRTに乗ってきたとのこと。乗り心地抜群キラキラだそうです。

雪 クリスマスメニュー雪

3ツ星もも組3ツ星

 3ツ星つくし組3ツ星

 3ツ星すみれ組3ツ星

 王冠たんぽぽ組王冠

雪ゆり組雪

 

星さくら組星

「子ども達の驚きと嬉しさの表情がたまらなくうれしかったよキラキラ来年もみんなに会えるのを楽しみにしているよ。ホッホッホー」サンタより

 

発表会2023 さくら組

 最後の発表会となるさくら組。

劇「ゆめのいろってどんないろ?」

 舞台裏パート3

先生たちも力が入ります(^^)/ 衣装に着替えた子どもたち。気持ちも切り替えたような表情キラキラ

遊戯 BTS「Dinamite」 さすがキラキラこの言葉以外思いつきますか?! 観覧者をハートハートにした子ども達。

遊戯 Eーgirls「おどるポンポコリン」かわいすぎる興奮・ヤッター! 

 

3ツ星やりきったぞ3ツ星という達成感でいっぱいでしたね。

さくら組のみんな、君たちの色は虹色だ!それぞれの色があつまって輝いた瞬間でしたねキラキラ

保護者のみなさま、温かい拍手ハート盛り上げる拍手イベントありがとうございました。

発表会2023 ゆり組

  発表会2回目のゆり組にっこり2回目でも舞台に上がる前はちょっぴりドキドキの様子でしたが・・・

本番に強い( ゚Д゚)!素敵な遊戯をみせてくれましたキラキラ

遊戯 全力キング

遊戯 アザトカワイイ 

 舞台の裏側パート2

先生たちは「きつくない?大丈夫?」リボンの位置の確認など細心の注意をはらいます。 (*^-^*)いつも通りに発表できるように言葉かけもしています(#^^#) 

おうちの人が待っている舞台へレッツ・ゴー!

「ともだちほしいな おおかみくん」心温まる絵本を劇にしました。

 

劇を通して子どもたちに伝えたいこと、先生の気持ちは届いたことでしょう。

保護者の皆様、あたたかい拍手ありがとうございました。

発表会2023 たんぽぽ組

12月16日発表会が行われました。発表会初のたんぽぽ組からご覧くださいにっこり

遊戯 「GOOD  LUCKY」

遊戯「トリコ」

 舞台の裏側もお見せしましょう!

いつもはエプロン姿の先生達。今日は全員黒い服装。「子どもが主役ですキラキラ

子ども達の着替えを手伝いながら子どもたちに「かわいいキラキラ似合うよ」など言葉のシャワーが飛び交います(*^-^*)

テンションアゲアゲ王冠上

 

さあ、準備はオッケー了解

劇あそび「10ぴきのこぶたとおおかみ」スタート

 

 

初めての発表会、役になりきって楽しく笑顔でできたたんぽぽ組に拍手!

保護者の皆様、あたたかい拍手ありがとうございました。

☆つくし組の様子☆

例年より暖かい11月でしたが、急に寒くなってきて朝晩はこたつが恋しくなりましたね。

それでもつくし組さんは毎日元気いっぱい!お話も上手になってきていますにっこり

 

かわいい背中part1ハート

今日はパーティーイベント

 

 

かわいい背中part2ハート

ボランティアのお姉さんとあそんでもらったよ笑う

何の実でしょうか⁈驚く・ビックリ

 

木の実や葉っぱを競い合って探して、両手いっぱいに持っている姿がかわいいつくし組さんですハート

 

☆園外保育☆ さくら・ゆり・たんぽぽ組

11/22延期になっていた園外保育です.

青空で遠足日和晴れ

たんぽぽ組は園外保育デビュー!ゆり組、さくら組も

バスの中では、お友だちや先生と話したり、歌を歌ったりして楽しく過ごしましたバス

 

 

いよいよ真岡ハイトラ運動公園に到着急ぎ

さあ、たくさんあそぶぞーピース

たんぽぽ組は少し小さな遊具であそびました!

 

ゆり組、さくら組は大きな遊具であそびました!

 

ドングリ拾いもしたよピース

楽しみにしていたお弁当タイム給食・食事

 

 

美味しいお弁当ありがとう星

星集合写真星

たんぽぽ組

 

ゆり組

さくら組

保育園に着いたらあっという間にみんなぐっすりお辞儀

楽しい一日だったねキラキラ

11月7日~おたのしみ集会~

今回は、たんぽぽ組・ゆり組・さくら組のお友だちが、参加しました‼

いよいよ、おたのしみ集会の始まりです!

今回は、風邪予防をテーマで、「手洗いの仕方」を主任先生からお話をいただきました。

みんな真剣な表情でお話を聞きながら、時には笑いながら手洗いの一つ一つの工程を丁寧にやっていました。

家庭での手洗いの良い習慣になると思います‼ 家族で楽しみながらやってみてくださいね‼

今月の歌「大きな栗の木の下で」や「あめチョコさん」をホール内に響きわたる大きな声で大合唱で歌い踊りました!

次は、子どもたちが楽しみにしていた、先生の出し物コーナーです(*^-^*)

今回は「おおきなカブ」のエプロンシアターです‼

先生と一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ」といいながら、カブを引き抜こうとする姿も見られましたよ‼

エプロンのポケットから、大きなカブが出てきた時は大歓声でした‼(*^-^*)

みんなの笑顔・笑い声をたくさん聞くことができ、担当の先生たちもホッとしました。

次回は、どんな楽しい出し物に出会えるか・・・お楽しみに!(*^-^*)

総合避難訓練

 

 11月1日、総合避難訓練を行いました。

ジリリリリリ…サイレンが鳴ると、先生の近くにすぐに集まることが出来ました花丸

つくしさんは先生と歩いて移動急ぎがんばれあと少しキラキラ

 ももさんはベビーカーや避難者に乗ってキラキラ

無事に避難することができました花丸

 すみれさんからさくらさんも避難完了星

話を聞く姿勢もとってもかっこいいですねにっこり

 園長先生、消防署の方からお話をいただきました。

命を守る大切な訓練!真剣に取り組むことが出来ました合格

続いては放水を見学星星

「虹が出てる!!キラキラ」「雨が降ってるみたいだ小雨

 今度は先生たちの出番星水消火器訓練です!

無事消火に成功ピースみんな応援ありがとうハート

 最後は消防車の前で写真撮影虫眼鏡

もも組

 つくし組

 すみれ組

 たんぽぽ組

 ゆり組

 さくら組

消防車を間近で見ることができ、とっても貴重で楽しい時間を過ごすことが出来ましたキラキラ

消防署の皆さん、お時間を作っていただきありがとうございました。

動物園にレッツゴー!!~すみれ組家庭教育学級~

10月27日、宇都宮動物園に親子で集合!

現地についてドキドキワクワクする子どもたちハート顔はめパネルから顔を出しているのは誰でしょう?(笑)

「キリンさんいたね!」「ゾウさん大きかったね」「餌あげられたよ!」などと動物に触れ合うことができて、終始目をキラキラさせていましたねキラキラ

ペンギン・キリン・なかよしランドの3か所でスタンプラリーもしました星

エサをあげるのが怖い子たちもお父さん・お母さんと一緒なら一緒にあげることができたね花丸

先生もキリンにエサをあげてみたよピース

馬に乗ったり、遊園地で乗り物に乗ったり、たくさん遊ぶことができてよかったね音楽

お弁当も美味しかったね遠足

 みずはし保育園以外にも来園者もたくさんいて、エサをいっぱい食べた動物たちは嬉しい反面少しお疲れのよう…?(笑)

集合写真もバッチリだねピース

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました星

「ライオンいたよね!」「エサあげられたよ!」「また行きたいね!」と思い出をたくさんお話してくれますハートおうちの方と一緒に行くことができて嬉しかったようですキラキラ

みんなの笑顔で先生も自然と笑顔になりましたハートまた行こうね~!!!

☆つくし組家庭教育学級☆

10月24日(火)

益子北公園に集合にっこり

暑いくらいの晴天の中、パパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんとたくさん遊んできましたハート

 

 

芝生をLRTが走ります電車

運動会の再現です。フリーパスで何回も乗車していました興奮・ヤッター!

 

輪投げやボーリングもやったよ星

 

 

いっぱいあそんだら、美味しいお弁当の時間です笑う

 

 お忙しい中、参加していただきありがとうございましたにっこりたくさんの笑顔あふれる日になって、先生たちも嬉しい気持ちになりましたハート

 

 

 

 

☆園外保育~SL乗車・益子北公園~☆

10月20日(木)

この日を楽しみにしていた子どもたち♪天気にも恵まれ、いざ!しゅっぱ~つ(^^)/

 

久下田駅から乗りました!

「改札口からは出ないで待ちましょう!」と言われてもやっぱり待ち遠しい。ジリジリと前へ…(笑)

他の電車もみることができました。車掌さんやお客さんに手を振ってみると、優しく振りかえしてくれましたにっこり

「きたー!」 音楽  SLは「煙」「音」「臭い」で分かります。

車内では、友だちや先生とお話したり、乗り降りする他の幼稚園や保育園のお友達に手を振ったり、楽しく過ごすことができました!

 七井駅でSLを降りバスで益子北公園にとうちゃ~く!!

SL乗車中から「お腹すいた~」

遊ぶ前に腹ごしらえです。はじめにお弁当を食べました☆

「いただきま~す」今日もおいしいお弁当ありがとうございます。

 

「ごちそうさまでした」

「さあ!遊ぼうにっこり

とても楽しい一日でした!

帰りのバスの中では、疲れてしまったのか、寝てしまう子が多かったですzzzz・・・・

ステキな思い出ができましたキラキラ

10月 もも組の様子

秋が深まりお外でもお部屋の中でも過ごしやすくなってきました。

深まる秋の活動の様子を少しだけお伝えします!

 星お散歩星

もも組は現在生後6か月から1歳6か月のお友達が11名います。

歩けるようになった子は先生と手をつないで歩きます(*^-^*)

避難車や4人乗りのベビーカーに乗って行く子もいます星

気持ちよさそうに眠っている子もいますね(^^♪

 

星室内あそび星

スズランテープのカーテンがお気に入りハート

 くぐったり、引っ張たり、隠れたり…

先でこちょこちょしようとするとくすぐったそうにしています(*´艸`)

 

星読み聞かせ星

 大型絵本で大盛り上がり!

先生が「だ~る~ま~さ~ん~が~?」と言うと一緒に体を動かします。

 

 たくさんあそんで楽しかったね。

少しずつ寒くなりますが、これからも元気いっぱいあそぼうねキラキラ

9月 お楽しみ集会

10月17日(火)

ホールに全員集合星

もも組、つくし組、すみれ組の小さなお友達も集まってくれました!

さくら組のお兄さん、お姉さんたちは背筋を伸ばして椅子にピシッと座っていますね花丸

季節の歌『とんぼのめがね』、『ぱんだちゃん』からスタートです音楽

みんな大きな声で上手に歌っていました!

 

今月の出し物はパネルシアター:『もくもく雲のレストラン』

「これなぁ~んだ?」という先生のクイズに「はぁ~い!!」と元気な返事をしてくれました(^^)/

身を乗り出して見ていますね(^^♪

楽しかったね星

次回もお楽しみに!

毎日楽しいことばかり♪~すみれ組~

汗がだらだら流していた夏が終わり、心地よい風が吹く秋へと変わりましたねにっこり

さて、毎日にぎやかな声が聞こえるすみれ組を覗いてみましょう了解

 星大好きな外あそび星

星シールあそび星

星「ドングリ」「栗」一歩園を出ると宝物がいっぱい星音楽

『きれいなドングリだ』『色がきれいだね』などとお気に入りのドングリや栗を集めていましたハート

毎日楽しいことがいっぱい!!思う存分あそんでたくさん思い出ができるといいな~キラキラ

みずはし保育園運動会

 天候にも恵まれ、10月7日(土)第13回となる運動会が開催されました晴れ

全園児参加!! 人数制限なし!! 盛り上がること間違いなしですね☆

朝からドキドキワクワクした表情を見せる子どもたちキラキラ

ファンファーレが流れると少し緊張した表情を見せる子どもたち。

LRT開業にちなんで入場行進は「♪線路はつづくよどこまでも」です。堂々と入場行進ができました。

年長児による『開会のことば』『誓いのことば』『体操』素晴らしかったですね☆彡

開会式が終わり、ホッとした表情ハート

もも組・つくし組は『親子競技』

すみれ組・たんぽぽ組は『かけっこ』『まりいれ』『遊戯』『親子競技』

ゆり組・さくら組は『かけっこ』『綱引き』『4色リレー』『遊戯』『親子競技』

最後まで全力で参加する子どもたちの姿、かっこよかったですねキラキラ

万歳三唱も完璧でしたね花丸

おうちの方の全力の応援…届いていました!!親子競技、楽しんでいただけたでしょうか?

どのクラスも大盛り上がりでしたね星

久しぶりの筋肉痛……いかがですか?(笑)大人も適度な運動は必要ですね☆彡

3ツ星最後まで頑張ったみんなにがメダルとご褒美の賞品3ツ星

キラキラとした子どもたちの笑顔ハート最後までよく頑張りました花丸

保護者の皆様、ご参加・ご協力ありがとうございました!!

実りの秋です(*^-^*) たんぽぽ・ゆり・さくら組 

 さつまいもが大きく育ち、収穫の日を迎えました。

ブログをご覧の皆様にさつまいもほりの様子をすぐに見せたいのですが…そう簡単にはお見せしまんよ('ω')ノ

ちょっと振り返ってみましょう。後に理由がわかると思います(^_-)-☆

6月 さくら組が苗植えをしました。「大きく育ってね」願いをこめて丁寧に土をかぶせている姿。

暑い日でしたが、水分補給・休息をとりながら一生懸命植えました。 

 

それから‥

たんぽぽ組、ゆり組は散歩に行けばさつまいもの様子をチェック!

さくら組は、一人ひとり水をいれたペットボトルを持参して散歩がてらさつまいもの苗に水やりをしていました!

「外あそびしたいけど、さつまいもが汗・焦る」水やり用のペットボトルをみるたびに葛藤していましたね。

 あれから4か月、待ちに待ったこの日がやってきました。     
                  3ツ星3ツ星おまけエピソード3ツ星3ツ星

さつまいも堀りの前日、たんぽぽ組・ゆり組が畑に調査?!兼、試し堀りをしてきました。

大きなおいもを手にしているのは園長先生。

キラキラさつまいも堀へのワクワク感、子どもたちの興味や関心を引きだせる園長先生の魔法がはじまりましたキラキラ

目の前でおおきなさつまいもをザクッ!! みんな夢中になって見ていました。

さつまいもを切った時に出る乳白色の液体などについて説明してくださいました。

(このさつまいもはおやつに食べました(*^-^*))

お待たせしました! さつまいも堀り!

 いざ、出陣~お知らせ

さつまいもVS子ども達 力比べが始まります。まずはかくれんぼしているさつまいもを見つけるぞ!

どこのおいもが大きいか?さつまいも収穫3年目ベテランのさくら組さんは見る目が鋭いです。

相手は手ごわいぞ!友だちと協力して「うんとこしょ どっこいしょ」ゆり組

草に隠れていた虫にも関心が・・・ いもがいいの?ムシがいいの?  「いもムシ!」どっちもかいっ急ぎ

 

ブログをご覧のみなさん、 すぐにお見せしなかった理由がわかりましたか?苗植えから収穫までの工程、たいせつな経験をしました!収穫したのはさつまいもだけではありません。子どもたちは五感を通して大切なものを収穫しました王冠

  


下集合写真下

星たんぽぽ組星

星ゆり組星 

 星さくら組星

 お迎えの時には、さつまいもをお持ち帰り(*^-^*)。子どもたちはどんなふうにさつまいもが大きくなり収穫できたのか等、自分で経験したことをおうちのひとに目を輝かせて話していました。保育園での経験が家庭での食育にもつながればと思います。

      イベント来年はどんなさつまいものストーリーになるのかな、今から楽しみです(*^-^*)イベント

☆9月のつくし組☆

9月の子どもたちの様子をご覧ください笑う

残暑が厳しく前半は8月に続きプール遊びを楽しみました。

 

こんなこともできるようになりました☆

みんなでやると楽しいね♪

暑くて外に出られないときはお部屋で遊びました。

赤ちゃんのお人形、おんぶしたりミルクあげたり…小さなママも忙しいにっこり

 後半になり朝夕涼しくなり、やっと秋の空気を感じるようになってきました。

これからは外でたくさん遊べます。

 

この視線の先には…?

ミキサー車とショベルカーが驚く・ビックリ皆真剣なまなざしです(笑)

働く車「がんばれー。」!