東中学校ブログ

2023年2月の記事一覧

授業風景 2年生

1組 理科

雨はどこからきたのかみんなで考えています。

2組 英語

3組 理科

4組 数学

「確率」の問題を解いています。

5組 社会

7・8組 技術

マイクロビット(プログラミング学習)

手のひらサイズの小さなコンピューターで光ったり、音が鳴る、工作ができる

などたくさんの機能が詰め込まれているそうです。

生徒「先生、速度を早くするにはどうすればいいですか」

 

 

 

 

授業風景 1年生

1組 英語

リスニング学習です。

2組 社会

鎌倉時代の武芸について映像を見ました。

先生「武芸の映像で3つの重要な言葉が出てきました。それはなんですか?」

3組 英語

4組 数学

4・5組 体育

「ダブルダッチ」

2本の縄を使い、3人以上で跳ぶ縄跳びです。

とても難しそうに見えますが、コツを掴めば簡単に跳べるようになります。

 

授業風景 1・3年生

2/1(水)撮影

1-1 社会

鎌倉時代の武士の生活について、武芸の訓練がどんなものだったのかを学んでいます。

1-2 理科

1-3 数学

先生「配られたプリントはなくさないようにね」

1-4 国語

「少年の日の思い出」

主人公の現在と過去について要点をまとめています。

1-5 英語

3-1 道徳

3-2 音楽

卒業式で歌う合唱曲の練習です。

3-3 数学

学生ボランティアの学生が補助に入っています。

3-4 国語