東中学校ブログ

2017年2月の記事一覧

学力検証テスト

 平成29年2月6日(月)
 全校一斉(1・2年生)で、数学の学力検証テストを実施しています。
 数学の力を少しでもアップしようという春日部市全体の取り組みです。




朝の登校風景

 毎朝、八幡橋左岸の交差点か、押しボタン信号のある場所に立って、生徒の登校を見守ります。出られない日もありましたが、4月から続けてきて感じることがたくさんあります。
 季節季節の風や太陽、空気の感覚が、当たり前のことですが、毎朝違います。
 今朝は、立春のあとでもあり、これまでの冷たい空気から、温かな空気に変わったのを感じました。
 また、毎朝、出勤されるかたや、自転車で登校する高校生、さらには、幼稚園・保育園にお子さんを送られるお母さんがたから、ごあいさつをいただくようになりました。これも立っている楽しみでもあります。
 さらに、なかには「ご苦労さまです」「ありがとうございます」という励ましをいただきます。うれしい気持ちになります。
 そして、日々の本校生徒たちの様子がよくわかります。これまで小さな声の「おはようございます」から、大きな声に変わったり、お辞儀するようになったり、声が聞こえなかったあいさつも、小さな声で聞こえるようになったり、日々成長する生徒たちの姿を実感することができます。これも励みになります。
 最後にもう一つ。毎朝、交通整理にあたられる、警察OBのかたの存在です。頭が下がる思いがします。
 では、今朝の交差点の様子です。
 

290203(金)完食状況

 平成29年2月3日(金) 完食クラス
 1年1組 1年2組 1年6組 
 2年2組 2年4組 2年5組

 3年3組 7・8組

 残菜量 8.6kg

 節分の豆ごはんは、とっても美味しかったです。
 いよいよ春になりますね。

不登校を考えるシンポジウム

 第13回 不登校を考えるシンポジウム (春日部市教育委員会主催)
 平成29年2月4日(土) 春日部市教育センター視聴覚ホール
 テーマ「つながりをもとめて」
 本校の教諭・相談員と3名で参加いたしました。
 はじめに、こうしたシンポジウムを市単独で開催できることに驚きを感じています。
 県もこうした会を開催していますが、なかなか市町単位での開催は、講師の要請や司会者、あるいはパネラーの依頼等で難しい部分があり、開催している市町は少ないと思います。それを春日部市は、13年間も継続して開催していることのすばらしさを改めて感じてきたシンポジウムでした。
 会場です。
 
 1 講演:埼玉県立大学の先生
  演題:待ち方の工夫と中間的居場所の活用で「つながり」をつくる
 
 とっても有意義なお話でした。本校の先生がたとも共有したいと思います。
2 パネルいディスカッション
 左:不登校を経験した高校生4名のパネラー
 右:不登校を経験した保護者3名のパネラー
 
 こちらも大変有意義なパネルディスカッションでした。コーディネートをしてくださった、春日部市の臨床心理士の進め方も大変参考になりました。
 何よりも、勇気を持ってパネラーとしてお話し下さった、4人の高校生と、3人の保護者の皆様のお話は、今後の課題解決のために大きく役立ちます。
 学校に行けずに苦しんでいる心情や、親御さんの困り感を直接伺えたことももちろんすばらしかったのですが、どのように不登校から立ち直ってきたのか、それを具体的にお聴きできたのが何よりの学びでした。
 春日部市教委置く委員会の皆様をはじめ、講師や進行の先生、パネリスト、参加された皆様、関係の皆様に、感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。
 ありがとうございました。

就学援助制度お知らせ配付(追記)

 平成29年2月3日(金)追記
1 春日部市教育委員会からのお知らせを付け加えます。
 就学援助制度の申請開始時期に伴い、就学援助制度の理解と普及を図るため、ずべての世帯に「平成29年度 就学援助制度」のお知らせに加え「就学援助受給申請書」を配付しています。本制度をご利用にならないご家庭もあると思いますが、ご理解をお願いいたします。
2 案内は次の文書です。pdfにしましたので、ご覧ください。
 なお、「就学援助受給申請書」と「記入例」も配付していますが、それらは、お子さんにご確認ください。ない場合は、学校または春日部市教育委員会学務課にお問い合わせください。
 春日部市教育委員会 学務課 763-2447
 H29就学援助制度のお知らせ(春日部市教育委員会).pdf
 
 平成29年2月2日(木)
 本日、全学級(1・2年生)一斉に「平成29年度 就学援助制度のお知らせ」を配付しました。
 ご家庭で配付された文書のご確認をください。
 もし届いていないようでしたら、まずは、お子様にご確認してください。机に入れっぱなしの場合もございます。ご確認ください。
 さて、配付文書をご覧いただくと分かりますが、申請の〆切は、4月28日(金)ですが、東中では事務処理をスムーズに行うため、次のような手続きをお願いしています。ご協力いただけると助かります。
1 東中への提出期日 3月3日(金)
 ただし、それ以後も手続きは可能ですが、早めにお願いします。
2 その理由など
(1)今年の担任と連絡が取りやすいので、年度内にしています。4月ですと、新しい担任の先生との連絡に手間取ったり、時間がかかったりすることを想定しています。
(2)早めの事務手続きで、慌ただしい4月に申請忘れがなくなります。
 ぜひ、ご協力をお願いします。