東中学校ブログ

カテゴリ:重要な連絡

IDとPASSの問い合わせについて

 平成30年1月24日(水)
ログインIDとパスワードの問い合わせ

 スキー教室開始前から、「東中コミュニティサイト」へのログインIDとパスワードのお問い合わせが増えていますが、次のことをお守りください。

1 電話でのお問い合わせにはお答えできません。
2 また、本日は責任者不在のため一切のお問い合わせには応じられんませんので、ご理解ください。
 
 大変申し訳ございませんが、ご理解・ご了承のほどをよろしくお願いします。

インフルエンザの出席停止期間について

 インフルエンザによる出席停止について
 
 スキー教室を前に、十分理解されていない状況もあるようですので、再度確認いたします。
 保護者からの情報として、十分理解されなまま、各自の解釈がSNS等で流れているという内容をいただきましたので、再度、こちらに掲載します。
 発症した日を「0」と数え、そこから5日間、かつ(加えて)、熱が下がってから2日間経過することです。熱の下がった日も「0」と数えて、そこから2日間です。

 再度、下記の内容をご確認ください。原則は次の通りです。
 1 出席停止期間(学校保健安全法施行規則第19条)
  「インフルエンザによる出席停止期間は、発症した後5日を経過し、
  かつ、解熱した後2日を経過するまで
」です。
  次のpdfをご覧ください。
  いつまで出席停止になるのかが事例でわかります。
  
インフルエンザ出席停期間について.pdf
 2 保護者の皆様へのお願い
 (1)上記の期間を十分ご理解ください。
   繰り返します。発症後5日の経過+解熱後2日です。
   薬等の効果で熱が下がっても感染力はしばらく残っています。
   決して無理をさせず、体調が十分回復させてから登校させてください。
 (2)担任への連絡
   インフルエンザと診断された場合には、
   担任に、「何型か(A型・B型」)もお伝えください。

 ご協力よろしくお願いします。

箱根駅伝選手変更

 平成30年1月4日(木)

 箱根駅伝に本校卒業生が10区にエントリーされていましたが、残念ながら、選手変更で走ることはありませんでした。しかし、これからも卒業生を応援しましょう。
 よろしくお願いします。

花丸 卒業生が箱根駅伝に

 平成30年1月1日(月)
 うれしいニュースです。
 本校の卒業生が、箱根駅伝10区にエントリーされています。
 現段階ですから、復路の選手変更があるかもしれませんが、エントリーされています。注目です!
 選手は、石川選手。国士舘大学の第10区です。
 本校卒業後、西武台千葉高校から国士舘大学という経歴です。
 関係サイトのリンクを貼り付けます。ご確認ください。
 箱根駅伝の公式サイトはこちらです。
箱根駅伝公式サイト
 また、国士舘大学のサイトはこちらです。
国士舘大学公式サイト
 
 東中皆さんで応援しましょう。
 復路は、1月3日です。

花丸 感謝とよいお年を~閉庁期間

 平成29年12月28日(木)22:00

年末年始の学校の閉庁期間のお知らせ
 
 今年も様々な面で東中学校を応援くださり、関係の多くの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 さて、明日12月29日(金)から、学校は年末・年始の閉庁期間に入ります。教職員を日直等として配置する期間ではございません。学校に電話やFAX、メール等をいただいても、あるいは、学校に訪問されても、誠に申し訳ございませんが、応対することはできかねます。何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、年明け平成30年1月4日(木)から、平日は日直として教職員を配置いたします。ご連絡等は、1月4日(木)午前8:15以降にお願いいたします。

 それではよい年をお迎えください。

春日部市立東中学校全教職員   

! インフルエンザの出席停止

 平成29年12月15日(金)保健室から
 インフルエンザによる出席停止について
 インフルエンザの季節となってきました。出席停止に関して保健室からお知らせします。
 1 出席停止期間(学校保健安全法施行規則第19条)
  「インフルエンザによる出席停止期間は、発症した後5日を経過し、
  かつ、解熱した後2日を経過するまで
」です。
  次のpdfをご覧ください。
  いつまで出席停止になるのかが事例でわかります。
  
インフルエンザ出席停期間について.pdf
 2 保護者の皆様へのお願い
 (1)上記の期間を十分ご理解ください。
   繰り返します。発症後5日の経過+解熱後2日です。
   薬等の効果で、熱が下がっても感染力はしばらく残っています。
   決して無理をさせず、体調が十分回復させてから登校させてください。
 (2)担任への連絡
   インフルエンザと診断された場合には、
   担任に、「何型か(A型・B型」)もお伝えください。

 ご協力よろしくお願いします。

! 保護者の皆様に緊急にお願い

 平成29年12月7日(木)
 緊急に保護者の皆様にお願いです
 昨日、次のようなお願いを近隣の住民のかたより依頼されました。
 学校に生徒を自動車で送迎するさいのお願いです。
 下の写真の道路は「私道」ですので、自動車のUターンのための使用はしないようにお願いいたします

八幡橋から東中方面に入った道路(右が古利根川)
この道から、左側に入る2本の私道です。Uターン禁止!

八幡橋方面から一本目の私道(Uターン禁止!)


八幡橋方面から二本目の私道(Uターン禁止!)

行事後の生徒だけによる打ち上げについて

 学校行事後の生徒だけによる打ち上げに関する学校としての見解
春日部市立東中学校
1 本校としての見解
 春日部市立東中学校では、「行事後の生徒だけによる打ち上げ」を勧めてもいませんし、禁止もしていません。
 下校後のことですから、各ご家庭で参加の可否やお店でのマナーについてお話することをお願いしています。
 ただし、次のような指導を全校生徒に機会あるたびに行っています。

2 本校からは次のような指導を生徒たちに行っています。
(1)行事後の打ち上げに関わらず、中学生が集団でお店に行くこと自体が歓迎されない可能性があります。
(2)集団ですと、どうしても騒がしくなる傾向があります。
(3)公共の場では、周囲のお客さんを気遣い、マナーを意識した言動が大切です。
(4)参加しない(参加できない)生徒を仲間外れにすることはあってはなりません。


3 過去の事例(生徒にもこの事例を話しています。)
 あるフードコートから学校に連絡があった内容です。
 「騒いでいる東中生を見かけて残念に思いました。一部の生徒のマナーの悪さで東中全体が悪く思われてしまうのは悲しいことですから、レストランやフードコートを集団で利用するときのマナーを改めて学校で指導してはどうでしょうか。」という内容です。
 また、夕方から夜にかけて、多くの生徒が自転車で行動する現状を好ましくないと感じられていらっしゃる地域の皆さんもたくさんいます。

水泳授業の確認事項

 平成29年6月19日(月)
 今週から水泳の授業が始まります。
 「水泳」の授業に関して、次の2点を確認いたします。
 1 参加確認証をご提出されましたか?必ず提出です。
 2 見学の場合の連絡方法(生徒手帳への「見学」の記載)
 (1)ご家庭で生徒手帳に「見学」の記入をします。
 (2)担任の確認=生徒が担任の先生に生徒手帳を示し、説明します。(朝のうちがよいです)
 (3)体育の先生の確認=生徒が体育の先生に生徒手帳を示し、説明します。
 以上の方法となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。