東中学校ブログ

東中学校ブログ

環境が人をつくり、人が環境をつくる

 よりよい環境は、
 人間力を高めます。
 よりよい人になる基本です。
 一方、
 環境は人によってつくられています。
 自分たちの環境を整えることは、
 自分で自分を高めることと、
 同義です。

 除草をされている用務員さんがいます。
 学校の皆さんのための除草です。
 これも環境をつくる、
 環境を整えるひとつです。
 除草することが、
 人づくりにつながっています。
 
 美しく整えられた環境で、
 心の美しい人が育ちます。

 トイレのスリッパをそろえてくれた人がいます。
 これも環境を整えることです。
 スリッパの整った列が、
 美しい心を育みます。
 いつもありがとう、
 そんな気持ちになる、
 スリッパの列です。
 この列によって、
 トイレをきれいに使いたいと、
 そう思う心が芽生えます。

 ありがとう。
 今度は、
 私が整えます、
 心もスリッパも。

風薫る五月

 平成29年5月11日(木)
 「風光る」のは春。「風薫る」のは五月。
 五月は、風も晴れも雨もよく似合う。
 五月晴れ(さつきばれ)は五月の晴天。
 五月雨(さみだれ)は五月の雨天。
 万物の似合う五月。
 夏の入り口。
 ただし、気をつけたい「熱中症」。
 暑くなりたての時季が危ない。
 湿度が高くなったら危ない。
 蒸し蒸しするなと思ったら要注意。
 くらくらする前に、
 水を飲みましょう。
 日陰にいましょう。
 身体を冷やしましょう。

 それよりも、
 もっと大事なことがあります。
 毎日の生活です。
 規則正しい生活が熱中症を予防します。
 睡眠は十分ですか。
 寝ることが熱中症を撃退します。
 しっかり食べていますか。
 もちろん水分も摂りましょう。
 完食した食事が熱中症を撃滅します。
 運動していますか。
 適度な運動が熱中症を撲滅します。
 日ごろの心がけが、
 熱中症にならない強い身体をつくります。
 睡眠、食事、運動は、
 熱中症のワクチンです。
 予防注射の意味で、
 しっかり寝て、しっかり食べて、しっかり運動しましょう。

 右の写真は、3年生の体育祭練習です。

体育館通路工事3日目

 平成29年5月11日(木)
 体育館段改修工事が3日目に入りました。
 工事現場責任者のかたから、「明日の午前中には仕上げたい」という力強いことばをいただきました。明日は、PTA総会で体育館を使用するので助かります。

 さて、3日目の工事は床板をボルトで固定する作業の完了と、そのボルトの表面部分に防錆塗装をします。その後躯体全体の塗装作業の用です。


290510(水)給食完食状況

 平成29年5月10日(水)給食完食状況
 完食クラス
 1年1組 1年2組
 2学年完食

 3学年完食
 残菜量 1.8Kg

 グリーンピースわかめ御飯の、グリーンピースが缶詰や冷凍でなく、今の季節のものでしたから、大変おいしくいただきました。前日のアスパラガスもそうですが、この時季ならではの食材を味わうことは、好き嫌いをなくすきっかけとなるのを感じました。グリーンピース嫌いをなくすくらいの力を、季節の食材はもっているのではないでしょうか。そのくらいおいしかったです。いろいろな食べ物を好きになりましょう。そのためにも、季節季節に味わえる食材を食べるようにしましょう。きっと食べ物の好き嫌いはなくなります。

配付文書

平成29年5月9日(火)

1 本日の配付予定文書
  個別にはある場合もありますが、全体では確認されません。
   
 過去配付文書
 (1)修学旅行参加確認
   コミュニティサイトの3学年ルームに掲載
   修学旅行申し込みは、5月17日(水)までです。

2日目の工事終了

 平成29年5月10日(水)
 体育館通路の2日目の工事が終了しました。
 もしかして、明日終了するかもしれません。そうなると助かります。
 とにかく、周辺を通過するさいは十分ご注意ください。

 昨日はなかった黄色いテープ「立ち入り禁止」がはられています。注意!


 ほぼ床板を貼り終えています。

体育館通路工事2日目

 平成29年5月10日(水)
 体育館への通路のスロープ工事が2日目を迎えています。
 躯体そのものは早めに完成しそうです。
 ただし、塗装作業があります。それに必要な日数等を確保する必要があります。ですから、天候がよいと助かります。
 なんとか12日(金)のPTA総会で使用できるとありがたいです。

290509(火)給食完食状況

 平成29年5月9日(火) 
 完食クラス
 1年2組
 2年5クラス完食

 3学年完食
 残菜量 1.9Kg

 焼きカレーパンは、油で揚げていないのでヘルシーなパンでした。
 スープとアスパラガス入りのポテトサラダとも合いました。
 今日もおしいい給食をごちそうさまでした。

体育館壁面の時計

 平成29年5月9日(火)
 これまで、時刻の合っていない時計としてご不便をおかけしてきた時計です。
 校門側の時計は修正できたので、時刻を合わせることができました。
 しかし、校庭側の時計の調整ができませんでした。引き続きご不便をおかけします。修繕の依頼をする予定でします。お待ちください。
 校門側(写真左)  校庭側(写真右)
 

体育館通路工事初日終了

 平成29年5月9日(火)
 校舎から体育館につながる通路の段差解消のためのスロープ設置工事は、本日の作業を終了しました。次の写真が初日の作業終了段階です。床板が途中まで設置できました。
 明日も工事は続きます。周辺を通過のときは、安全に十分注意してください。

本日配付文書など

 平成29年5月9日(火)

1 本日の配付予定文書
 (1)学校給食の放射性物質の検査の実施について(お知らせ)全学年配付
 (2)保健室だより(全学年)※後日、公式サイト「保健室」に掲載予定
 (3)3学年通信『かがやき第3号』(3学年配付)
    ※後日、コミュニティサイトの3学年のルームに掲載予定
 (4)修学旅行参加申し込み(3年生配付)
    
※後日、コミュニティサイトの3学年のルームに掲載予定   
 過去配付文書
 (1)学年通信『チャレンジ第3号』(2学年配付)
   コミュニティサイトの2学年ルームに掲載
 (2)給食だより5月号(全学年配付)
   公式サイト給食室に掲載予定
 (3)進路掲示板vol.2(3学年配付)
   コミュニティサイトの3学年ルームに掲載
 (4)学校だより5月号
   コミュニティサイトの学年・学級ルームに掲載(遅くなりました)
 (5)衣替え案内
   コミュニティサイトの学年・学級ルームに掲載(遅くなりました)

体育祭第一回全体練習

 平成29年5月9日(火)
 体育祭第一回全体練習を、本日午後、実施しました。
 整列、掛け声、返事、きびきびとした動きなど、生徒たちの意気込みや気持ちが十分伝わってくる練習となりました。休憩後の集合時刻を守ることも、2・3年生を中心にたいへん立派であったと思います。
 では、練習風景を写真でどうごご覧ください。
 吹奏楽部の脱いだ靴の整頓状況です。体育館通路で演奏します。


 クラスのプラカードと整列の姿


 はじめの説明を聴く、落ち着きのある態度


 全体指揮の生徒からの指示を確認する姿勢


 3年1組のクラス席の位置から見た準備体操の姿


 入場行進の様子

通路工事の進捗状況2

 平成29年5月9日(火)体育館通路のスロープ設置の工事進捗状況第2段です。
 かなり工事は進んでいます。足場や躯体全体の作業を終え、すでに鉄の床板を貼る作業に入っています。この調子では、工期が短くなるような気がします。

 躯体全体は終了です。


 鉄の床板を貼っています。

通路工事の進捗状況

 平成29年5月9日(火) 工事の進捗状況
 午前中の工事で、スロープの全体像が見えてきました。
 通路の角を踊り場にして、二段階のスロープになることが写真からお分かりいただけますでしょうか。

実技教科の重要性

 平成29年5月9日(火)今日の授業から「実技教科」の授業を拾いました。
 音楽の授業(左)  美術の授業(右)
 

 家庭科の授業(左) 技術科の授業(右)
 
 なぜ、実技教科が大切なのか?
 知識の多寡、知識の量を問われる時代は終わりました。
 今は、様々な場所から得られる知識と情報を、どう融合させて、何に活用していくのかが問われる時代です。つまり「あなたは、仲間とともに、よりよい社会のために何かできますか」が、問われる時代です。社会の多様化、複雑化に伴って、正解は一つでない世界が出現しているのです。
 社会のあらゆる場所で、様々な課題が山積しています。それらをチームや組織の力で解決していくことが求められています。知っていても、活用できなければ、その知識や情報は宝の持ち腐れです。また、様々な人たちと協力、協調、協働して、知識や情報を活用しながら、あるいは知を集合させて、新しいものを創造しなければ、世界中の多くの人が幸せになれない時代、社会なのです。
 その知を集合させ、融合させるためには、いわゆる「ひらめき」の基となる想像力や創造力の双方が求められています。そうした、想像性と創造性を養うのが実技教科なのです。ひらめきや発想を豊かにしていくのが、美術、音楽、技術・家庭、保健体育なのです。
 例えば、数学の図形の論証に必要な補助線をひらめく力は、こうした芸術やスポーツ、文化にたくさん触れることで養われていくものなのです。たくさんの類似問題を解けば済むという単純なものではありません。ドリル学習を否定しませんが、今求められる力は、そうした豊かな発想を基盤にした、様々な知識と情報の融合による、新しい知恵なのです。
 そのためにも、芸術・スポーツ・文化を直接体験できる実技教科が重要なのです。

 もちろん、国語、数学、社会、理科、英語は大切でないという意味ではありません。いわゆるペーパーテストを行う教科の根底を支えているのが、「実技教科」であるということを知っていただきたいのです。

体育館通路工事始まる

 平成29年5月9日(火)
 体育館への通路の工事が始まりました。階段をなくして、スロープにする工事です。5月12日(金)までの予定です。ご不便をおかけしますが、学校のバリアフリー化、ユニバーサルデザイン化にご協力ください。
 なお、工事関係者から、できる限りはやい工事の進行をしていきたいという、言葉をいただきました。12日(金)がPTA総会であることをお伝えすると、12日(金)の午前中までには何とかがんばりたいということをお話しくださいました。ただし、天候にとって工事の進捗状況は変化するとのことですから、今週いっぱいの工事期間であることを意識しながら、安全に留意して、生徒たちの学校生活を見守ってまいります。
 今日は機材の搬入からです(写真)。
 
 

大凧マラソンボランティア

 5月4日(木)に実施された「大凧マラソン大会」にボランティアとして参加した生徒が、本校から10名いました。残念ながら体調を崩して1名は途中で帰宅しましたが、9名が活動してくれました。感謝します。ありがとうございました。こうしたボランタリーな気持ちが、社会を支えています。
 これからも様々な場面で協力できる気持ちや姿勢を大切にしていきましょう。
 応援の旗や参加者への配付物を担当してくれました。(右写真)

第14回春日部カップの結果

 平成29年5月8日(月)
 平成29年度第14回春日部カップ(バスケットボール)大会の結果を掲載いたします。
 遅くなりましたことをお詫び申し上げます。しかしながら、通常の学校教育活動を行いながらの情報の収集、情報内容のファイル作成等にかけられる時間は限りがございます。こうしたことをご理解いただきたくお願い申し上げます。
 H29年度第14回バスカットボール春日部カップ男子全結果.pdf
 H29年度第14回バスカットボール春日部カップ女子全結果.pdf

290508(月)給食完食状況

 平成29年5月8日(月) 
 完食クラス

 1年1組 1年2組 1年4組 
 2学年完食
 3学年完食
 残菜量 1.4Kg

 今日は中華メニューの給食でした。しゅうまいと、中華丼の相性がよくて、おいしくいただけました。そのせいか、2・3年生の学年完食、1年生の3クラス完食でした。完食でないクラスもほとんど残菜がない状態であることを、付け加えます。
 この取り組みは競争ではありません。
 食べ物を大切にしたいことや、調理員さんや食材の生産、運搬、搬入等に関わった多くのみなさんへの感謝の気持ちをもつことです。
 目標は完食。目的は「いただきもの」への感謝です。