東中学校ブログ
漢字能力検定試験
平成30年7月13日(金)放課後
放課後の時間帯を使って、漢字能力検定試験、いわゆる「漢検」を1年生の教室を利用して行っています。外では、部活動の声が響きますが、室内はシーンとして試験に取り組んでいます。
受検者数は53名
内訳は以下のとおり
2級:1名/準2級:13名/3級:22名/4級:11名/5級:6名
それぞれの力に合わせてチャレンジができるのは、うれしいですね。
みんなが合格しますように!
放課後の時間帯を使って、漢字能力検定試験、いわゆる「漢検」を1年生の教室を利用して行っています。外では、部活動の声が響きますが、室内はシーンとして試験に取り組んでいます。
受検者数は53名
内訳は以下のとおり
2級:1名/準2級:13名/3級:22名/4級:11名/5級:6名
それぞれの力に合わせてチャレンジができるのは、うれしいですね。
みんなが合格しますように!
H31年度県公立高校入学者選抜案内
平成30年7月13日(金)
本日、3年生全員向けに配付しました。
ただし、午後の配付でしたので、来週になるクラスもあるかもしれません。
次のような表紙です。
このリーフレットのpdfファイルは、公式サイトの「進路情報」のページに掲載します。
本日、3年生全員向けに配付しました。
ただし、午後の配付でしたので、来週になるクラスもあるかもしれません。
次のような表紙です。
このリーフレットのpdfファイルは、公式サイトの「進路情報」のページに掲載します。
配付します
平成30年7月13日(金)配付します。
1 全校向け
(1)PTA広報紙『ふるとね』194号
(2)学校への車での送迎の場合のお願い(全員へ)文書です。
急を要するものですし、文書にミス(誤植)もありましたので、こちらに掲載しました。
大変失礼いたしました。
300713学校への車での送迎の場合のお願い.pdf
2 学年単位
(1)第三学年だより『チャレンジ』第15号
中心見出しは次のとおり
一学期期末テストの平均点/朝の教室は・・・/健康教室/東中祭合唱曲の決定
(2)埼玉新聞・平成31年度高校入試対策特集号(3年生全員に)
ただし、ボックスに入れたのが午後なので、クラスによっては来週になる可能性もあります。
1 全校向け
(1)PTA広報紙『ふるとね』194号
(2)学校への車での送迎の場合のお願い(全員へ)文書です。
急を要するものですし、文書にミス(誤植)もありましたので、こちらに掲載しました。
大変失礼いたしました。
300713学校への車での送迎の場合のお願い.pdf
2 学年単位
(1)第三学年だより『チャレンジ』第15号
中心見出しは次のとおり
一学期期末テストの平均点/朝の教室は・・・/健康教室/東中祭合唱曲の決定
(2)埼玉新聞・平成31年度高校入試対策特集号(3年生全員に)
ただし、ボックスに入れたのが午後なので、クラスによっては来週になる可能性もあります。
卒業アルバム撮影
平成30年7月13日(金)卒業アルバム個人写真撮影
今週は、火曜日と木曜日に、卒業アルバムの部活動写真を撮影しました。
今日は、個人写真の撮影です。
2か所で3クラスずつ撮影していました。
今週は、火曜日と木曜日に、卒業アルバムの部活動写真を撮影しました。
今日は、個人写真の撮影です。
2か所で3クラスずつ撮影していました。
左:技術室(1~3組)/右:総合学習室(4~6組)です。
1年3組のグリーンパトロール
平成30年7月13日(金)昼休み
1年3組がグリーンパトロールを行いました。
テニスコート脇の除草です。ありがとうございました。
終了して、解散後教室に向かう様子です。
1年3組がグリーンパトロールを行いました。
テニスコート脇の除草です。ありがとうございました。
終了して、解散後教室に向かう様子です。
小中学校コラボ研修
平成30年7月13日(金)
第3校時 社会科 1年4組
小学校6年生社会科・歴史の既習事項を、中学校1年生社会科・歴史でどのように生かすのかを探っていく研修のために、社会科の研究授業を実施しました。
今回は、氷河時代から縄文時代の内容です。
生徒たちは、「たて穴式住居」等、すでに6年生で学んでいることが多くあります。それらの内容を上手に取り入れながら、どのように中学生としての歴史の学びを作っていくのか、小中の学習での接続を研究していきます。画期的な取組です。
マンモス像の牙の標本を班で観察しています。
いつも机は班の隊形で、話し合い活動・意見交換がしやすいようにしてあります。
黒曜石の打製石器で、実際にミニ玉ねぎをきってみます。君も縄文人の感覚になれた?
班で様々なことを意見交換します。これが「主体的・対話的で深い学び」
縄文土器のレプリカも手にしながら学びます。
第3校時 社会科 1年4組
小学校6年生社会科・歴史の既習事項を、中学校1年生社会科・歴史でどのように生かすのかを探っていく研修のために、社会科の研究授業を実施しました。
今回は、氷河時代から縄文時代の内容です。
生徒たちは、「たて穴式住居」等、すでに6年生で学んでいることが多くあります。それらの内容を上手に取り入れながら、どのように中学生としての歴史の学びを作っていくのか、小中の学習での接続を研究していきます。画期的な取組です。
マンモス像の牙の標本を班で観察しています。
いつも机は班の隊形で、話し合い活動・意見交換がしやすいようにしてあります。
黒曜石の打製石器で、実際にミニ玉ねぎをきってみます。君も縄文人の感覚になれた?
班で様々なことを意見交換します。これが「主体的・対話的で深い学び」
縄文土器のレプリカも手にしながら学びます。
合同学習会
平成30年7月13日(金)
春日部市内中学校・特別支援学級合同学習会
年五回の予定で開催される合同学習と交流の場です。
人間関係を広げ、ともに学び合う場として大変有意義な機会です。
初回の今回は、緑中学校の体育館で開催されました。
開会式で今日の予定を確認しています。
緑中の体育館に会った温度計と湿度計です。31℃/60%を指しています。
春日部市内中学校・特別支援学級合同学習会
年五回の予定で開催される合同学習と交流の場です。
人間関係を広げ、ともに学び合う場として大変有意義な機会です。
初回の今回は、緑中学校の体育館で開催されました。
開会式で今日の予定を確認しています。
緑中の体育館に会った温度計と湿度計です。31℃/60%を指しています。
学校への送迎の場合のお願い!
平成30年7月13日(金) 緊急連絡・緊急告知
「学校に車で送迎する場合」のお願い
昨年の平成29年12月7日(木)にもお知らせした内容ですが、まだ守られていないようです。今日も住民のかたから直接、抗議をいただきました。学校は困っています。どうかどうかお守りください!
学校に生徒を自動車で送迎するさいのお願いです。
下の写真の道路は「私道」ですので、自動車のUターンのための使用や乗り入れはしないようにお願いいたします。
八幡橋方面から一本目の私道(Uターン・乗り入れ禁止!)
八幡橋方面から二本目の私道(Uターン・乗り入れ禁止!)
「学校に車で送迎する場合」のお願い
昨年の平成29年12月7日(木)にもお知らせした内容ですが、まだ守られていないようです。今日も住民のかたから直接、抗議をいただきました。学校は困っています。どうかどうかお守りください!
学校に生徒を自動車で送迎するさいのお願いです。
下の写真の道路は「私道」ですので、自動車のUターンのための使用や乗り入れはしないようにお願いいたします。
八幡橋から東中方面に入った道路(右が古利根川)
この道から、左側に入る2本の私道です。Uターン・乗り入れ禁止!
この道から、左側に入る2本の私道です。Uターン・乗り入れ禁止!
八幡橋方面から一本目の私道(Uターン・乗り入れ禁止!)
八幡橋方面から二本目の私道(Uターン・乗り入れ禁止!)
給食完食状況300712(木)
平成30年7月12日(木) 給食完食クラス
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:4クラス
7・8組
残菜量0.7kg
1年生の学年完食が続いています。記録です。おそらく東中レコードではないでしょうか?全校的にも700gしか残っていません。食への感謝という目的は達成しています。
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:4クラス
7・8組
残菜量0.7kg
1年生の学年完食が続いています。記録です。おそらく東中レコードではないでしょうか?全校的にも700gしか残っていません。食への感謝という目的は達成しています。
給食
平成30年7月12日(木)
早いもので一学期の給食も残り3日となりました。しっかり食べて暑い夏休みを元気に過ごせるといいですね。では配膳の様子です。
2年1組
2年5組
高校見学会アンケート結果
平成30年7月12日(木)
昨日実施しされましたPTA高校見学会アンケートがまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、次のpdfファイルをお開きください。
H30PTA高校見学会アンケート集計結果.pdf
概要は次のとおりです。
アンケート協力 74名
1 参加回数 初めて:35名/2回目:17名/3回目:17名
2 一年生二年生の保護者で次回も参加したいかた 30名
3 見学した高校名 人数の多かった学校
昌平高校:8名/花咲徳栄高校:7名/県立庄和高校:5名
県立不動岡高校:5名
昨日実施しされましたPTA高校見学会アンケートがまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、次のpdfファイルをお開きください。
H30PTA高校見学会アンケート集計結果.pdf
概要は次のとおりです。
アンケート協力 74名
1 参加回数 初めて:35名/2回目:17名/3回目:17名
2 一年生二年生の保護者で次回も参加したいかた 30名
3 見学した高校名 人数の多かった学校
昌平高校:8名/花咲徳栄高校:7名/県立庄和高校:5名
県立不動岡高校:5名
今の自分を大切にしよう
過日、全校生徒に配付したリーフレットです。
青少年育成埼玉県民会議『今の自分を大切にしよう』です。
夏休みを前に、ぜひご家庭でご確認ください。
詳しくはこちらのpdfファイルをご覧ください。
今の自分を大切にしよう(青少年育成埼玉県民会議).pdf
青少年育成埼玉県民会議『今の自分を大切にしよう』です。
夏休みを前に、ぜひご家庭でご確認ください。
詳しくはこちらのpdfファイルをご覧ください。
今の自分を大切にしよう(青少年育成埼玉県民会議).pdf
子どもスマイルネット
川柳コンテスト
グーかすかべ夏まつり2018
1年1組家庭科
平成30年7月12日(木)3校時
幼児の生活習慣の習得について学びました。ビデオを見た後グループで話し合いをしています。
幼児の生活習慣の習得について学びました。ビデオを見た後グループで話し合いをしています。
特別支援学級授業
平成30年7月12日(木)1~2校時
一校時:パティオでなわとびをしました。かけ足飛びを上手に飛んでいる生徒がいました。
二校時:畑で野菜を収穫、水やり、草取りをしました。その後、教室に戻り、リサイクル封筒を作りました。
一校時:パティオでなわとびをしました。かけ足飛びを上手に飛んでいる生徒がいました。
二校時:畑で野菜を収穫、水やり、草取りをしました。その後、教室に戻り、リサイクル封筒を作りました。
給食完食状況300711(水)
平成30年7月11日(水)給食完食クラス
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:6クラス(学年完食)
7・8組
残菜量0・3kg
たった300gの残りです。全校完食と同じです。約一人前の残菜ですから。
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:6クラス(学年完食)
7・8組
残菜量0・3kg
たった300gの残りです。全校完食と同じです。約一人前の残菜ですから。
高校見学会3
3校目の訪問は、県立越谷総合技術高校でした。
やはり、視聴覚室で説明の後、各学科の教室を見学しました。
はじめの説明
3系統6学科の施設見学 最初は工業系の情報技術科です。
最後も工業系の電子機械化です。それ以外に、商業系の情報処理科・流通経済科、家庭系の服飾デザイン科・食物調理科も見学しました。
やはり、視聴覚室で説明の後、各学科の教室を見学しました。
はじめの説明
3系統6学科の施設見学 最初は工業系の情報技術科です。
最後も工業系の電子機械化です。それ以外に、商業系の情報処理科・流通経済科、家庭系の服飾デザイン科・食物調理科も見学しました。
高校見学会2
高校見学会の二つ目の見学は、千葉県野田市にある西武台千葉高校です。
最初に多目的ホールで説明を聞きました。
次に、7~8人の小グループで校内の見学。
最後は、学食で生徒が普段食べている日替定食をお弁当形式でいただきました。
最初に多目的ホールで説明を聞きました。
次に、7~8人の小グループで校内の見学。
最後は、学食で生徒が普段食べている日替定食をお弁当形式でいただきました。